トップページgamedev
1001コメント278KB

【UDK】Unreal Development kit ver.3【無料】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2011/09/18(日) 03:14:54.32ID:xgOj71gU
最高水準のゲームエンジン。非商用利用や学究利用は一律無料

前スレ : ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1269680499/
まとめ・過去ログ : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/58.html

■公式ヘルプ(日本語版)
Unreal Engine 3 Development Kitへようこそ : ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitHomeJP.html

■情報サイト
Unreal Development Kit Wiki : ttp://wikiwiki.jp/udk/
UDK TIPS : ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/
Unreal Script Online Document : ttp://ucdoc.web.fc2.com/
UnrealED4解説 : ttp://unreal.rgr.jp/Unreal/UnrealED4/
Unreal Wiki(英語) : ttp://wiki.beyondunreal.com/

■チュートリアル
4Gamer.net ― 完全図解,無償配布のUnrealEngine 3開発キットで3Dゲームを作ってみよう(ミドルウェア/開発ツール)
 : ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/

■関連スレ
-UT3・GoW- Map/Mod作成スレ [UnrealEngine3 ] : ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1195129739/

・いわゆるツクール系ではなく開発キットです。専門知識が要る場面もある
・同梱されてるサンプルデータはフリー素材ではありませんが、条件によって自作ゲームに組み込む事もできます
 詳しくはここ :公式FAQ ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0002名前は開発中のものです。2011/09/18(日) 23:41:19.44ID:5plWSaPt
保守
0003名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 01:14:39.91ID:TWV0bnmU
   ○○○
  ○ ・ω・ ○ がおー
   ○○○
  .c(,_uuノ

              ○。  ○
    ミハックシュ   ○    o   ○
    ミ `д´∵° 。 o ○
  .c(,_uuノ  ○ ○   ○


          >>1 ○○○○
                 ○
    ∧∧         ○
    ( ・ω・)       ○    ○
  .c(,_uuノ      ○○○○○
0004名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 14:02:40.48ID:tRmRviYZ
恥ずかしながら//
2011/09/18 Sun
サークル設立にあたって、他のサークルはどんな感じだろうと気になり少しのぞいてきました。

いや、すごいです。
すごいです。

私の作っているゲームがどれだけチャチなものかよく分かりました。


この程度でサークルを作ろうなんて考えが甘かったようです。
正直このレベルでサークルを設立したらいろんなとこから罵詈雑言を浴びせられるような気がしますw

サークル設立は、もうちょっと時間をかけて、技術を磨いて、人を集めてから設立することになりそうです。

当分は一人、もしくは誰かに手伝ってもらいながらゲーム製作をして、他のサークルに負けないくらいの物が作れるようになったら設立の方は考えていきます。

技術の向上と社交的な性格を目指しつつ、今日はこのへんで


※ゲーム製作は、学校の作りを忘れていて、細部が思い出せないためこの連休もう作れません。
恥ずかしいことばかりの報告でしたw



諦めたらしいぞ
1000円儲かったな
0005名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 15:00:11.82ID:2WiGeaa+
>>4
ゲーム製作は諦めてませんよw
0006名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 15:50:00.03ID:4nouXxXJ
もう諦めてるんだから、次もすぐ諦めるだろwwwwwww
お前の人生諦めの連続だなwwwwwww
0007名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 15:57:47.89ID:20gVhHDq
UDKがあるのに連休にゲーム制作しないってどんなギャグだろう…
0008名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 20:46:44.85ID:2WiGeaa+
>>7
書いてある通り学校を基準としてマップを創ってるんです。
それでその学校の詳しいところがあやふやでw

>>6
喧嘩はしたくないので叩かないでください
0009名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 20:47:32.95ID:2WiGeaa+
>>7
書いてある通り学校を基準としてマップを創ってるんです。
それでその学校の詳しいところがあやふやでw

>>6
喧嘩はしたくないので叩かないでください
0010名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 00:43:57.82ID:sJt/vWs8
作ろうという意思があるのはすごいことだ。実際に作り始めたことも。
ただ、「絵が描けません音楽作れませんだから誰かよろしく」って投げた姿勢と、
その文章・常時age・MMOの延長かと錯覚するほどの語尾[w]がダメだったな。
まだやるなら、前スレの219を読むんだ。深い言葉が書いてある。

あ、Unityにするなんて考えは無しな。確かに今後UDKよりは参考書は増えるだろうけど、
1週間で折れるような奴にはUnityだろうがUDKだろうが一緒だから手出ししないほうがいいと思うぞ。
0011名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 01:08:22.45ID:yFRKR8vn
ttp://www.gamemaker.nl/
0012名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 01:11:00.64ID:yFRKR8vn
おっとURLだけで送ってしまった
これの方が位相は低いだろうからこれ使え
スレとウィキは自分で探しな
0013名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 03:47:57.21ID:ONEoN/vi
どんな位相の低いものに変えようと何もできない人間はどうやっても何もできないんだよ
それに作ってるものは学校以前に既存するスタティックを並べただけのものじゃねーか
せめて「作ってる」と自称するならスタティックやテクスチャくらい作ってから言え
0014名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 05:00:10.74ID:5EeVXVOY
本気で作りたいならすべて一人でやると固く心に誓って3年くらい勉強するとか、
周りで付き合ってくれそうな友達探して労力を分散して1年くらい勉強するとか、
同人系の人脈作って素材作りは金出してお願いするとかそういうところから始めようよ。
それか金が余ってるなら、会社作って求人でも出したら楽なんじゃないか。
0015名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 05:11:19.34ID:5EeVXVOY
後もう一つ言えるのは、レスする暇があったら勉強しろということ。
序盤から自分に言い訳して作業をサボってる時点で完成はかなり難しいと思うよ。

マップを作ったらゲーム完成って状況なのか?
マップを作るためのツールの使い方はマスターしているのか?
今マップを弄れないからって作業をしない理由はないよね?
0016名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 12:39:35.21ID:qW4dyS6l
説教なんかしなくても消えるだろ。カスはカスだ。
0017名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 19:33:19.68ID:yz7OTNZw
使い方はマスターした
後、いちいち喧嘩腰になられると腹が立つ
めんどいからやめろ
それはただの誹謗中傷にしかなってない
言うならもっとまともな事言え
具体的に言えよ 具体的に
人に言うくらいなら自分もそれ相応のことやってるか説明してみろや
人のことをぐちぐち言ってないで自分を見直せ
もっと大人になれや
0018名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 19:50:55.39ID:CTKmwYHm
>>17
レス見直してみ、めちゃくちゃ具体的やんw
0019名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 19:53:26.70ID:yz7OTNZw
一部は具体的かも知れんが、明らかに誹謗中傷してる厨坊が数名
16とかはその例
俺はそいつらの事を言ってる
第一誹謗中傷をしていない人はみんな喧嘩腰には見えない
0020名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 19:55:00.97ID:CTKmwYHm
だが言われていることは事実だ。
もし悔しいとおもうならせめて1つでも技能つけてからにしな。

それとあげんな
0021名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 19:56:52.89ID:yz7OTNZw
厨坊に何を言われたって悔しいとおもうガキじゃない
ただその厨坊のせいで今後いろいろと迷惑がかかったら面倒だから
0022名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 20:04:45.95ID:bx5bzt/7
誹謗中傷される心当たりがあるのか?
どうして周りの言うことを聞かないんだ?
喧嘩腰がどうとか言うならせめてみんなの言ってることよく聞けよ。
客観的に自分を見てみろよ、恥ずかしいぞ。

0023名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 20:10:08.86ID:yz7OTNZw
>>22
誹謗中傷=厨坊
もぅやめたげて
めんどいから
0024名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 20:18:05.21ID:5EeVXVOY
厨房いいたいだけちゃうんかと…。
とりあえず突っ込んどくとイコールの使い方からして間違ってる。
あと誹謗中傷は「いわれなき非難」のことであって、
いわれなき非難かどうかは外野が客観的に見て判断するものです。
君がカスかどうかは別として、カスにカスというのは誹謗中傷ではないのよ。
0025名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 20:35:07.78ID:yz7OTNZw
結局言ってることは同じ
それも君の言う「いわれなき非難」にあたるかと
めんどいの一言に尽きる
俺は素直に退くか
0026名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 21:01:20.80ID:cohEiXGW
芳ばしいw
0027名前は開発中のものです。2011/09/21(水) 02:06:24.94ID:6HalZ6Kc
9月号出たでー
0028名前は開発中のものです。2011/09/21(水) 03:54:38.54ID:6HalZ6Kc
MMDモデルをUDKでも使えるようにコンバートできるツールは流石に誰も作ってないか…
俺ミジンコ以下だから作れないです
0029名前は開発中のものです。2011/09/21(水) 11:47:40.88ID:7l8wr+ch
メタセコイアでKeynoteのボーンデータ含めたFBX→MayaのActorX→UDK
で手直しは必要だけどできた。

こないだのバージョンアップでメタセコイアでFBX出力→UDKってのができるかもしれんが試してない


>>25
日本語理解できるようになったら帰ってきな
0030名前は開発中のものです。2011/09/21(水) 18:54:16.36ID:PxtpSx/f
MacでUDKとか胸熱
0031名前は開発中のものです。2011/09/21(水) 23:23:20.73ID:RkQt2JrH
Mac版のダウンロードがなかったのだが、これはMac用にもビルドできますよってだけなの?
MacでUDKが動くわけではない?
0032名前は開発中のものです。2011/09/21(水) 23:54:53.34ID:PxtpSx/f
>>31
リリースノートに載ってるのをよく見たら、9月号でビルドしたゲームがMacでも動きますよってことみたいだった
よく見てなかったせいで混乱させてごめん
0033名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 00:30:30.79ID:BzBIGeOy
いや俺も勘違いしてた。
でもよくAppleそういうの認めるもんだね。
こっちのが楽でいいのかもね。
エディタ二ついらないから。
0034名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 19:46:38.58ID:mpZRSuR6
なんかもうさっぱり分からないんだけども
一面だけ斜めのブラシってのは一体どうやって・・・
0035名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 22:05:49.44ID:FDCtJF/7
ttp://udn.epicgames.com/Three/GettingStartedWithGeometryModeJP.html
0036名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 22:12:28.76ID:fjtsjHDS
>>33
appleというか、iOS用(たぶんiPhoneとかiPad向け)のエディターなら結構前に出てますよ。
11年8月号に、何に使うか知らないけどToolsの中にUnreal iOS ConfigrationっていうDOS窓出てくるやつと、
10年12月号に、UDK Mobile GameとUDK Mobile Editorがあります。エディタの中身はパッと見いつものやつと一緒です。
9月号はまだ入れてないのでわからないですが、Mac向けにビルドしたやつはiPhoneとかでも動くかも?
0037名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 22:28:44.17ID:mpZRSuR6
>>35
ごめん、ありがとう
0038名前は開発中のものです。2011/09/28(水) 14:43:03.04ID:FV5JMt1n
キャラクター作成はMaxかMayaの解説しかなさそうだね
どのような構成にすればいいかわかればblenderでもいけるのかな
0039名前は開発中のものです。2011/09/28(水) 14:43:59.42ID:FV5JMt1n
sage忘れスマソ
0040名前は開発中のものです。2011/09/29(木) 00:52:21.34ID:pvMp7UlT
BlenderはPSK/PSAのエクスポートのアドオンが標準でついてるようになってるくらいだから
AutodeskのソフトがなければBlenderが一番無難かも
0041名前は開発中のものです。2011/10/03(月) 21:39:19.06ID:fi5/YraR
公式ヘルプの日本語だけ整ってないところあるよな
英語ページを経由しないと見れない日本語ページとかも多いぞ
0042名前は開発中のものです。2011/10/04(火) 01:00:19.73ID:u4MHyFV+
前スレのUT3SimpleRig.blendを見るとボーンが全て正面方向を向いてるんだけど
UDKではこのようにするのが作法なの?
0043名前は開発中のものです。2011/10/04(火) 18:31:30.69ID:4SBm5+2/
それはねーだろ
0044名前は開発中のものです。2011/10/05(水) 05:18:26.99ID:2U3q4818
UnrealEngine、AdobeFlash11対応だって http://www.famitsu.com/news/201110/05051401.html
0045名前は開発中のものです。2011/10/05(水) 09:23:16.61ID:5UM5LSwb
つまりどういうことなんだってばよ?
0046名前は開発中のものです。2011/10/05(水) 15:13:11.61ID:5UM5LSwb
AdobeFlash11からStage 3D っていうAPIが使えるようになるのか
http://www.adobe.com/devnet/flashplayer/stage3d.html

LinuxやiPhoneでもインストールフリーでゲームが出来るようになるのは嬉しい半面
またFlashプレイヤーがブルースクリーン出す要因が増えるのが恐いな
0047名前は開発中のものです。2011/10/05(水) 16:21:52.45ID:1sbuVQrp
TPS的なもの作りたいんだけど、スクリプトの参考になるページとかないですか
公式ヘルプ見てるだけだと組める気がしない
0048名前は開発中のものです。2011/10/05(水) 22:59:54.02ID:O8sLqVc5
>>47
確か4gamerに載ってたはず
公式ヘルプにも載ってたような気がしたけども、わかりやすいほうはやっぱり4gamerの記事かもね
0049名前は開発中のものです。2011/10/06(木) 00:50:05.96ID:tXBJnaYt
Landscapeの形状に沿った道路を楽に敷きたいんだが、
スプライン制御でデカルを自動で生成する機能とかないかね
0050名前は開発中のものです。2011/10/06(木) 01:06:49.89ID:iytDDLGw
UrbanPAD
0051名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 12:15:55.80ID:GzGb5tvM
>>48
4がめの記事ってひとつだけだよね?
レベルの構築とかkismetの基本はできたけどunreal scriptはどこから手を出していいか分からなくて
0052名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 12:42:22.69ID:l0QYLx3I
>>51
http://udn.epicgames.com/Three/BasicGameQuickStartJP.html#%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9
0053名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 15:02:21.90ID:7PAAsM6w
>>52
やっぱ公式読むしかないか、サンクス
とりあえずしばらく頑張ってみる
0054名前は開発中のものです。2011/10/07(金) 23:38:16.27ID:l0QYLx3I
>>53
まぁTPSにするだけならデフォでbehindviewになるようにするだけでもOKだけどなー
0055名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 12:13:39.35ID:+ID10iqC
9月版のUTGame.ucの212行目に
WorldInfo.IsConsoleBuild(CONSOLE_WiiU)
ってのが追加されてるぞ!
0056名前は開発中のものです。2011/10/16(日) 22:41:31.69ID:3/qUVJKv
でも個人でWiiU向けゲーム作ってビルドしても実機で実行は無理じゃね?
0057名前は開発中のものです。2011/10/19(水) 22:41:51.79ID:9og2dgaP
Wiiウェアみたいので配信可能になるのかも。
0058名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 03:12:13.43ID:tH77vBMw
http://www.3dbuzz.com/vbforum/showthread.php?167199-Old-School-Unreal-Contest-Jamie-Speed/page4
日本は全然だけどめりけん連中は結構にぎわってるんだな
0059名前は開発中のものです。2011/10/25(火) 06:51:24.45ID:WdSK8S6c
こねーなぁ10月号・・・
0060名前は開発中のものです。2011/10/27(木) 23:22:50.55ID:CciuK+T4
10月号きたぞ
0061名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 12:53:42.28ID:Fzekvqx9
UDKでBOTを配置しようとして(UTPawn)、BOTの効果音と攻撃エフェクトだけは確認できるんだが
キャラや武器が全く見えない・・・
武器エフェクトとキャラ効果音があるから呼び出しの設定自体はできてるはず…
1年位前にやったときはできたんだが、BETA最新版はデフォでプレイヤーの武器もなくなったし仕様が変わったのかな・・・
だれか解決法わかる人いる?

ちなみにWin 7 64bit、460GTX、スペックは問題ないはず。
0062名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 19:10:07.92ID:yodVnQKa
コンテンツブラウザでマテリアルとか何かデータを弄ると
そのファイルの全ての中身が見えなくなるバグがある
保存すると出現するようになるけどヒデエよ
ほかにもエディタの挙動で細かいバグが先月から出るようになってる
0063名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 23:30:54.46ID:VpqX3UUD
なるほど・・・
もしやと思ったけどやっぱり今回の大型アップデートでかなり面倒なバグが増えてるのね…
コンテンツブラウザは弄ってない筈だし再インストールしても変わらなかったから
アップデート待ちます。
教えてくれてありがとう。
0064名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 14:46:32.52ID:1T9na07C
>>61
WorldInfo開いてゲームモードをDMとかにしないと有効にならないんじゃね
0065名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 00:25:30.17ID:X3HipgUK
実行するとマウスを動かさなくても画面が回転しながら上を向いたままになる・・・
何が原因なんですか?
0066名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 04:43:05.44ID:vSd7AQvQ
ゲームパッドを引っこ抜け
0067名前は開発中のものです。2011/11/02(水) 11:04:48.96ID:nAHc6miT
>>64
WorldInfoのGametypeをUTGameにしたらいけました!
ありがとうございます!
0068名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 00:08:36.98ID:YbP//gNa
>>66
上手く動作しました!ありがとうございます!
こういう情報って全然載ってないですね・・・
0069名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 00:49:13.25ID:M/xDHSFI
過去ログに載ってる。
0070名前は開発中のものです。2011/11/03(木) 16:57:47.32ID:M/xDHSFI
動的配列中でNoneになったものって自動的に消去されるんだろうか。
0071名前は開発中のものです。2011/11/04(金) 22:38:46.99ID:ZzRkNaSw
はぁ、モデリングは高いツールじゃないと参考資料がちゃんとまとまってないから
なかなか難しい感じがするのよねぇ。敷居がちょっと高いー。
スレチに近いか。ごめんね。
0072名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 01:43:36.36ID:+sBqKu6y
そんなことはない。
とだけ言っておこう。
0073名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 04:03:09.54ID:4TvfY1AS
そんな事あるだろ。
特にUDKではMaxの資料に偏ってるからな。
Blenderでも出来なくはないが敷居が高いことは確か。
0074名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 04:04:10.73ID:4TvfY1AS
ところで、
>>70は自己解決した。
自動的に消去されない。
0075名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 04:56:36.36ID:b4zdRvpF
メタセコでも出来なくはないよ
0076名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 16:52:22.22ID:p+klB7aO
メタセコモデリングでBlender経由でUDKに持っていくのが簡単じゃない?
0077名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 20:18:31.47ID:nqlu6QCd
>>76
メタセコしか使ったことないんだろ
哀れだな
0078名前は開発中のものです。2011/11/05(土) 21:34:48.17ID:4TvfY1AS
そもそもメタセコじゃボーン入れられないでしょ。
FBXプラグインはバグあるしね。
0079名前は開発中のものです。2011/11/06(日) 22:38:16.49ID:FlvKSSBs
たかだか数十万のソフトの導入をためらうような人は
こういう分野に手を出すべきじゃないと思う
0080名前は開発中のものです。2011/11/07(月) 01:18:50.96ID:nM+Vd0wl
インターネット経由でLightmassの分散処理できねーかな
0081名前は開発中のものです。2011/11/11(金) 22:07:33.09ID:jSwQruWw
BOTがプレイヤーについて来させる様にしたいんだが、KismetでDestinationをPlayer 0にしても
プレイヤーのスポーン地に行くだけなんだが、どういうことなんだ?
Look AtをPlayer 0にしたらきちんとこっちを追ってくれるからPlayer 0自体は「プレイヤーのスポーンポイント」
にはなってないはずなんだが…
0082名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 12:59:21.16ID:kvsRtBbw
エミッタに自身の影はあるけど
ほかの設置物に影落とさないんだな
0083名前は開発中のものです。2011/11/12(土) 17:09:03.78ID:UPXfHCIh
オプション画面みたいなのGFxUDKFrontEnd_SettingsBaseを継承してを作ろうとしてるけど、
複雑過ぎてさっぱり分からない。
メニュー項目を作って選択肢を作るだけの事すら全然出来ない。

まずメニュー項目がUDKConfig.iniにあって選択肢がUTGameSettingsCommonやらUTOnlineConstants.uciに分かれてるってのが意味わからないし、
それを関連付ける方法も良くわからない。
内部設計が複雑ならせめて要素の追加くらい簡単にできるようにすればいいのに。
0084名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 02:27:02.63ID:6v/13W0O
TPSでゲーム作りたいんだが、Kimstでしかできない。
ていうかUDKでアリスマッドネスリターンズみたいな感じのは作れるの?
教えて詳しい人!
0085名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 08:48:43.76ID:sFBqmv5I
あれUDK製だったはず
0086名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 10:11:07.86ID:XeBa51DB
労力と必要スペックさえ惜しまなければ何でも出来る。
0087名前は開発中のものです。2011/11/14(月) 21:39:35.82ID:crPZ+6O8
あとは金な
0088名前は開発中のものです。2011/11/16(水) 01:30:01.38ID:j1YK11J9
UDK起動しただけでCPU食うのはどうにかならねーかな
0089名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 12:15:06.08ID:TMg9zl8O
November来ないなー。
解像度とか音量とかキーバインドのコンフィグ画面を作るのが予想外に面倒。
どんなゲームでも必要なんだから初めから入ってればいいのに。
0090名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 18:43:35.35ID:yjcqU0zt
もう少し色々なサンプルというか、テンプレートは用意してくれてもいいよな
0091名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 20:00:10.14ID:Y8DM2Qg8
10月号がきたのが11月27日か
0092名前は開発中のものです。2011/11/27(日) 22:39:43.10ID:TMg9zl8O
コンフィグ画面にGameSettingの画面を流用しようと思ったけど、全然うまくいかない。
てかFrontEnd全体でデータのやり取りにはUIDataStoreとかUIDataProviderとかを利用してるのに、
自前でそれらのクラスを作れないってどういうことだよ。
というか作れるのは作れるんだけどDataStoreClientクラスのFindDataStoreClassで見つからないから結局使えないし。
0093名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 12:02:28.31ID:CAv16nOv
11月号きたな
0094名前は開発中のものです。2011/11/30(水) 12:24:32.11ID:P6oSKMqd
今UIってflashで作るらしいけど、昔のやり方で作ったら支障出るかな?
大人しくflash勉強するか・・・
0095名前は開発中のものです。2011/12/06(火) 03:46:43.19ID:nGWuIbyn
これ使えばゾンビをバラバラにしたり木っ端微塵にするゲーム作れますか?
0096名前は開発中のものです。2011/12/06(火) 04:28:42.16ID:jsTzgnih
>>95
お前次第だ・・・
0097名前は開発中のものです。2011/12/22(木) 11:12:14.07ID:f43n/7Xp
結局、個人でやるには少々オーバースペックな感じだよねぇ。
学習コストがバカにならない。
今までプログラムとか勉強してた人には、これまで通り自前でやっちゃったほうが早いっていう。
それでもエンジン使いたいって人はUnity辺りに行っちゃう。
0098名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 20:03:08.06ID:0DE6M+KG
ある程度スキルと知識のある人前提でしょ
0099名前は開発中のものです。2011/12/23(金) 22:11:38.93ID:k61AMqWH
12月号きたぞ
0100名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 00:13:28.90ID:pzcqH9yH
>>98=間違いなくアホ
0101名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 13:03:23.09ID:mTvp6B0Q
よくこれできますか?お前次第だっていう問答があるけど
ぶっちゃけると現場で使ってるUE3は原形をとどめてないほどカスタマイズされてるから
おまえらが使ってるのと別物と考えたほうがいい
0102名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 15:33:07.43ID:vCOn6I4Z
というかこの手のものは改造してなんぼだしな
0103名前は開発中のものです。2011/12/24(土) 21:33:11.53ID:/zUZmgIT
よっぽど専門的な事をしようとしない限りは配布されてるUDKで大体できるだろ
0104名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 00:03:05.27ID:nGdUpkmm
UDKとUnityどうして差がついたか
0105名前は開発中のものです。2011/12/25(日) 00:31:21.22ID:bqi3rdOh
サンプルプロジェクトじゃね?
0106名前は開発中のものです。2012/01/06(金) 19:36:09.11ID:vdLMbYbX
どこか非公式でもいいからサンプルが充実してるとこないかな
0107名前は開発中のものです。2012/01/09(月) 11:26:27.56ID:Bxlm2DUo
iPhoneのゲームも作れるのか。こりゃいいな。
0108名前は開発中のものです。2012/02/14(火) 15:06:06.51ID:jj83hR8V
Epic to show Unreal Engine 4 this year - The Tech Report
http://techreport.com/discussions.x/22466?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+techreport%2Fall+%28The+Tech+Report%29
0109名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 15:43:38.44ID:qPxCvgky
2月号きたな
0110名前は開発中のものです。2012/03/01(木) 19:03:07.06ID:vMPiUPoH
Scaleformのバージョンが上がって以来Frontendのメニューがバグってない?
なんかスクロール可能なメニューの場合アイテムの位置がズレるんだけど。
0111名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 09:08:45.54ID:CmQt3f/n
思いっきり過疎ってるな
Unityスレと比べると勢いが違う
どう見ても沈む船
0112名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 10:33:42.61ID:XMcTItS3
Unityに比べて優れているところが全くと言っていいほど無いからな。
0113名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 11:12:42.56ID:hcDfp53k
出た当初はこっちの方が賑わっていたけどな。
0114名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 12:09:52.94ID:XMcTItS3
そもそも日本でUDK使って完成したゲームが一本もないしなー
完成しそうなのもアルフール小国物語だけだし
0115名前は開発中のものです。2012/03/02(金) 17:01:43.28ID:AAHuruLa
まだまだマシなほうだろここは
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1314274059/
CryENGINE3のスレなんて何時dat落ちしてもおかしくないぞ
0116名前は開発中のものです。2012/03/06(火) 23:27:30.06ID:E47Ijfh+
Unityよりいい機能沢山あるんだけどな
日本だけUnityが流行ってる感じじゃね
0117名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 06:12:21.00ID:UaiVmysP
UDK入門とか日本語の本があればこっちで作りたいけど
0118名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 11:09:52.75ID:OwHwukRu
Unityより優れている所って何処?
0119名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 19:46:23.33ID:W82jNUAk
UnityとかUDKスレで出さなくていいから。
0120名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 19:50:27.10ID:OwHwukRu
いいだろどうせ過疎スレだし
0121名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 20:29:25.87ID:Urs4V2FB
UDKの負けでもう勝負はついたんだ諦めな
0122名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 20:42:16.90ID:OwHwukRu
UDKが負けたというより、お前らが勝手に撤退しただけだろ
0123名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 21:03:00.51ID:o4KReO5R
人が居なくなった以上どう言おうが負けは負けだろ

そもそも優れたツールなら人は撤退しない訳だしな
0124名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 21:12:50.73ID:OwHwukRu
UDKが優れてないわけじゃなくて、お前らが優れてなかっただけだろ
0125名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 21:27:55.32ID:9VANR+GR
UDKはお金を出さないとかゆい所に手が届かないからな
フルスペックだとUDKのほうが全然いいだろうな

0126名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 22:05:47.71ID:SUwxjZTC
結局、英語と数学ができませんでした。
Unityは少なくとも日本語の入門書に恵まれた。
ただ、それだけ。
0127名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 22:25:37.31ID:Urs4V2FB
UDKの方が先に出たのに受けいられれず
後から出たUnityが受け入れられたんだから
つまりそういう事だ
0128名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 22:32:58.45ID:OwHwukRu
UDKもUnityも無償版が出てこの板にスレがたったのはほぼ同時期だっように思うが。
なんにしろお前らのレベルが低すぎた。大人しくツクールシリーズでも触っとけってこった。
0129名前は開発中のものです。2012/03/07(水) 22:56:08.95ID:o4KReO5R
でも>>118=>>128だってUDKがUnityより優れてるとこ分からないんだろ?

まぁ実際UDKは元が企業がAAAレベルのゲームを作るのに最適化したもんだからな。
iPhoneアプリやらandroidアプリやらブラウザゲーム全盛期な現在、元々軽量なゲームの製作を主眼に作られたUnityに太刀打ち出来る訳がなかった。
個人レベルだとScaleformやSimplygon、Speed tree、Steamへの接続が無料で使えるって事ぐらいしかメリットないだろ。
それらの実装もバグあるし、個人で作る分にはそんなミドルウェアさして必要ないしな。
0130名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 18:44:16.82ID:dHFBvzWf
本当に優れてるんならわざわざこんなところに宣伝しに来なくてもよかろうに
0131名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 19:11:15.91ID:I2QYXX8t
Unity信者ってカルト信者みたいな気持ち悪いところがあるね。
業者のステマの匂いもするし。
0132名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 19:57:59.11ID:CtT6ALEI
  (´・ω・`)  これで涙拭けよUDK厨
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘
0133名前は開発中のものです。2012/03/08(木) 20:40:57.29ID:NKoXITs8
ちゃんとしたものを作ろうとするとUDKはかえって高くつくからね
0134名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 01:31:43.22ID:vHTKK1gD
まぁ、UDKは触る意義は特にないと思うけどね。
0135名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 08:43:05.04ID:T5rrcFXl
比較対象として見ておく価値はあある
駄目な例としてだが...
0136名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 09:45:42.33ID:xOvUia4U
unreal scriptにpsk、psa…独自規格が多すぎる。
覚えても全く今後に活かせないからな。
まぁUE使ってる海外デベロッパに就職するとか言うなら別だが。

開発コストも学習コストも高い上に今後に活かせず、個人でまともなゲームを開発したなんて話を世界中どこでも聞いた事がない。
使おうって奴がいたら情弱かただのマゾでしかないな。
0137名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 14:28:04.73ID:8UeUfTib
引きこもりの唯一の攻撃文句
情弱www

0138名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 14:35:02.21ID:R+thxbpi
フッ...甘いな、攻撃文句ならまだいろいろある。
0139名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 23:31:44.77ID:D4tX+FeC
まあぼちぼち作ってるから待っててくれよ

ところで海外で参考書が出たらしいけど、買った人いる?スクリプトのやつが気になってる
0140名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 23:51:09.05ID:vHTKK1gD
>>139
スクリプト結構詳しそうだったら買うかな……
いやー、楽しいわー。いろいろ。
趣味で使うならいい感じだなUDK。
Unityでもいいけどwww

>>136
その前にこの程度でヒィヒィ言ってたらゲーム会社に就職なんて無理だわな。
それに、企業は意外とUDKとか触ってる人は評価するよ。
このエンジンでゲーム制作するという行為自体がチャレンジ精神豊富とみなされるからな。
0141名前は開発中のものです。2012/03/09(金) 23:56:14.75ID:R+thxbpi
おまえらゲーム会社に就職したかったのか
0142名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 01:21:21.28ID:1BbqRV/P
Unityってライセンスの仕組みが単純だから人気なんじゃないのか
法人化しなくても$1,500払えばPro版使えるし
0143名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 01:42:33.86ID:L6RUqvH4
まあ用途と需要だろうな
UEの勉強用と割り切れば悪くない。
0144名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 08:18:26.67ID:SFymHwOf
UEってなに?
0145名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 09:41:42.90ID:Ae/LP3uE
アンリアルエンジン
0146名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 11:46:17.07ID:wOyrGPir
まーた自称業界通様がいらっしゃったよ
せいぜい完成しないゴミスクリプトを豊富なチャレンジ精神で弄り続けてくれ
0147名前は開発中のものです。2012/03/10(土) 16:07:24.33ID:dSQ3/A/x
日本のEpicGamesがヤル気なさ杉

ライセンスの簡単な説明や導入の仕方を1つ、サイトに載せるだけでいいのに
何もやってない
0148名前は開発中のものです。2012/03/12(月) 02:38:38.20ID:QanOHxNO
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1314274059/
0149名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 11:08:13.67ID:K37jPO/B
>>148
過疎ゲームエンジンスレって事でこのスレと一本化してもいいレベルだな。
0150名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 13:25:51.09ID:cH9LgmI+
スレはUnityとその他商用エンジンだけでいいな
0151名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 14:42:39.54ID:AgQldTkf
調子に乗るなよUnity厨(#^ω^)ピキピキ
0152名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 14:47:23.18ID:p6ALBTg+
そもそも外製エンジン使う意味がないからな
どこも自社エンジン使うよ

外製エンジン使うプロジェクトって結局は経費削減の一環だろ?
あんま関わりたくねーわ
0153名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 16:16:01.06ID:K37jPO/B
等とゲームエンジンのスレで負け惜しみを言うUDK厨。
0154名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 18:37:49.53ID:zp+d2FVg
で?
0155名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 19:43:10.11ID:5j2MVH7s
た?
0156名前は開発中のものです。2012/03/13(火) 21:38:37.18ID:5j2MVH7s
の?
0157名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 13:40:02.27ID:aXFC3jvh
( ´・ω・`)ブリブリ―――!!
0158名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 14:13:37.14ID:YBEuc85O
群馬県高崎市に住む41歳AB型、製造業界で派遣プログラマーの仕事をしているhekenekoこと、黒飛健と申します。
新日本テクトスという会社を追われ、その後どうしてよいかわからなくなりました。
だけど私の大好きな尾崎豊の歌に励まされ、夢であるプロのクリエイターを目指すことにしました。
何度も挫けそうになりましたが、尾崎豊の歌を聞きながら自分を励ましています。
今も尾崎豊の歌のおかげで、夢を諦めずにCGアニメの製作を続けられています。
とりあえず、以下の動画を見てください。一生懸命作ったもので、自分では既にプロレベルの傑作だと思ってます。
できればみなさんのご意見、ご感想を聞きたいです。

新しいラダニアムの翼(new wing of radaniam part T) .mp4
http://www.youtube.com/watch?v=PRPJ69rVgbE

復興支援アニメ.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=yn4uTiN8vvM

湾岸鉄道キャンペーンCM(カラー).mp4
http://www.youtube.com/watch?v=g3PlX1OAhug&feature=channel_video_title

これは力作で、にしおかすみこさんにも是非見てもらいたかったため彼女のブログにコメントしたんですが無視されました。
http://blog.watanabepro.co.jp/nishiokasumiko/archives/2008/02/22_15_post_22.html
(下の方にあります。投稿者: hekeneko | 2008年03月24日 22:54)
やはり私の才能に気づいてくれる人は中々いないみたいですね(苦笑)。

題名”ラダニアムの翼”
A wing of radaniam_partU.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=keSK70uqDJY

A wing of radaniamu part_V.mp4
http://www.youtube.com/watch?v=-LRZbXbirR0

題名”ラダニアムの翼その1(A wing of radaniam_partT).mp4”
http://www.youtube.com/watch?v=WTde4RdA5LU
私の世界観の全てを凝縮した力作です。hekenekoワールドをご堪能あれ。
0159名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 14:41:16.25ID:1n/K818u
ここまで酷いもの作っている人がいると聞いてまだまだ自分はいけるなと思った
0160名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 14:48:06.54ID:cOwd9cFN
下を見て大丈夫と思ってる内は、上にはいけないけどな
0161名前は開発中のものです。2012/03/14(水) 21:09:51.41ID:gE77j0kS
尾崎スレに帰れよ
0162名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 02:25:32.17ID:jW5gqyvE
64並の3Dゲーム作れるソフト無い?これは高スペック過ぎて重すぎなんだ・・・
0163名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 02:37:05.49ID:nXTE4+uk
CodeWarrior
0164名前は開発中のものです。2012/03/16(金) 10:20:42.50ID:2/oaB+3t
ただUnityを使えば良い。
まぁUDKでも頑張れば軽くなるが。
iPhone用の設定を使ってPC用にクックするとか。
まぁ64みたいにシェーダ使わなかったら軽くなるって物でもないけどね。

そういやMetro worksってどうなったの?
潰れたのかな。
0165名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 12:46:58.23ID:Me1V5zMr
>164

Metrowerksは2005年あたりに合併吸収された。
日本法人もそのあたりで離散だったと思う。
CodeWarrior自体は組み込み向けにまだ生きてるらしい。
0166名前は開発中のものです。2012/03/18(日) 22:40:32.18ID:07QvVSKS
ナビゲーションメッシュが予想外に使えないぞ
いい加減にしろEpic
0167名前は開発中のものです。2012/03/19(月) 19:06:29.87ID:NnAOSEPu
了解しました。
0168名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 03:01:53.82ID:gn83s7Jm
誰かUDKでまともな作品完成させた奴いねーのか
0169名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 04:20:34.88ID:8gCQBDK6
海外にならpolycountにたくさんいるだろw
国内は知らん、つーかUE使ってる奴はあんまいないよ
0170名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 06:00:19.63ID:LKTh9ZDF
独自スクリプト仕様なのが面倒。
C#使えるUnityの方が取っ付き易いね。
0171名前は開発中のものです。2012/03/22(木) 13:51:47.32ID:uyvksWfh
完全にチョンゲーFPSクオリティで余計な機能を追加せずに、マップもディテール無視のハリボテで作るぞ!
って固く心に決めて作れば半年くらいで完成しそうだけど、そんなゲーム作っても面白くないし、「自分の考えた神ゲー要素」ってのを追加したくなる欲求が思いの外強いせいで誰も完成しないんだな。
0172名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 06:15:56.93ID:TYfGBbFP
完成しないものはカス同然
クズの内容でも完成させれば次に繋がる

よくいるだろ?
最後までモチベが続かず、オレが悪いんじゃないとか言い出すガキw
0173名前は開発中のものです。2012/03/23(金) 18:53:29.09ID:UW5tQTHi
>>172
Unityスレ、ちょうどそんなガキっぽいやつが荒らしてるよ。
0174名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 00:58:39.23ID:HLtu7oF+
.up3開きたいんだけどどうすればいいの?
0175名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:01:01.60ID:uuAqClRM
up3?そんな拡張子UDKでもUT3でも使われてないだろ。
0176名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:33:00.17ID:T6AILBZF
もしかして.ut3のことじゃないかな?
アンリアルトーナメント3のマップは.ut3という拡張子だよ。
0177名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 10:42:40.53ID:HLtu7oF+
ut3の間違い
>>176
いやUT3のマップじゃないんだ
別のUE使ったゲームのマップファイルなんだけれども
やっぱり専用のソフトじゃないと開けないのか?
0178名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 11:07:29.44ID:uuAqClRM
そもそもUT3のマップですら読み込めない。
他のゲームも推して知るべし。

よしんば読み込めたとして他のUPKを読み込まなかったらBSPブラシしか表示されないし。
0179名前は開発中のものです。2012/03/24(土) 11:14:54.49ID:uuAqClRM
まぁでもそのゲームがUnreal Edに対応、もしくはオプション引数 editor を付けたらエディタが立ち上がるというような仕様ならば、t3dでエクスポートして適切に修正する事で読み込めるかもね。
0180名前は開発中のものです。2012/03/27(火) 00:57:59.80ID:eIGDDe+B
MassEffect3もUEなのか
予想以上に採用タイトル多いんだよな
ところで、1024x512とかのテクスチャはVRAM使用量は1024x1024の半分てことでいいの?
まさか、縦横サイズが違っても大きいサイズに統一されたサイズになるっていうことはないよね?
0181名前は開発中のものです。2012/03/27(火) 10:49:52.78ID:0388KmxY
>>180
http://udn.epicgames.com/Three/TextureSupportAndSettingsJP.html#%E5%9C%A7%E7%B8%AE%E3%83%86%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E8%A6%81%E4%BB%B6
>いテクスチャ解像度のメモリ要件を算出するには、解像度率を倍数計算するだけです。例えば、1024x512テクスチャは1024x1024の2分の1のメモリ要求となります。
0182名前は開発中のものです。2012/04/03(火) 18:52:05.10ID:BHIDkvtI
見えない部分の処理を省くカリング処理は自動でやってくれるみたいだな
それが一般的になってるのかもしれんけど
0183名前は開発中のものです。2012/04/03(火) 19:16:49.74ID:U1xAdF3a
>>182
そりゃそうだ。

ところで古いニュースだがCitadelのFlash版が公開されたぞ。
http://www.unrealengine.com/flash/
0184名前は開発中のものです。2012/04/04(水) 23:27:55.85ID:doSyW9kh
>>183
UDKはflashにもエクスポートできるんですか?
0185名前は開発中のものです。2012/04/05(木) 01:41:20.88ID:7CKOFJUc
>>184
それくらい自分で調べられる人になって
0186名前は開発中のものです。2012/04/17(火) 17:02:58.01ID:AkHBTskW
UDKGame\Config\にあるUDKEngine.iniの中から
bEnableBranchingPCFShadows=False
をTrueにするとPCF処理の影になるけど、これだけではフィルタっぽい処理がおかしい
0187名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 00:01:24.08ID:QlKGsuEw
UDKへのインポート作業がFBXオンリーになったのは楽だな。
0188名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 05:11:53.18ID:M1M6UjOO
マジで?

もうアンリアル形式にコンバートしなくて良いのかw
0189名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 06:47:25.68ID:QlKGsuEw
まじで。PSA/PSKのインポートが無いみたい。
FBXで全て行うみたいだな。アニメーションの管理も
0190名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 06:49:17.33ID:M1M6UjOO
thx! またUDKダウンロードしてみようw
0191名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 08:01:51.19ID:zjo6jLYr
マジかよ
逆に不便だわー
0192名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 10:06:34.72ID:BeYlrsI6
Unityも事実上FBXが標準だしな
やっとUnityに追いついたな!!
0193名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 10:30:51.34ID:M1M6UjOO
Unityに押されたんだろうな。

0194名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 19:25:37.53ID:IY8c8JIi
Unityですらロクにプログラム組めないミジンコ以下がUnity宣伝してオナってると聞いて
0195名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 19:52:52.57ID:M1M6UjOO
Unityでイケるほど詳しいと思ってんのかw
2chで何を見てたんだ?
0196名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 22:56:43.59ID:zjo6jLYr
なんだよ、遅めのエイプリールフールか。
騙されたぜ。
0197名前は開発中のものです。2012/04/20(金) 23:58:25.81ID:qcS67BRi
UDKのFBXのほうがUnityより圧倒的に受け渡しできるデータ多いけどね
そもそもかなり前からFBX対応してたし
0198名前は開発中のものです。2012/04/21(土) 10:32:19.59ID:wAIEwwfN
何ムキになってるの?
鮭の切り身やるから落ち着けよ
0199名前は開発中のものです。2012/04/21(土) 10:40:11.53ID:KV2cdm9O
ありがとう、ちょうど食べたかったんだ。
0200名前は開発中のものです。2012/04/21(土) 16:31:34.35ID:iqkwUR2N
 発                          争
 生                         い
 .し                         は、
 .な     
 .い 
 .! !          (´・ω・ `)
           /   ..:.:./   ( ´・ω・`)
           / _、 ..:.:.:.{    .{.:.:.   \
          {   ..:Y  .ゝ、   {.:.:.:.:.    ヽ
          |、  ..:/ 丿 .:〉   >.- ⌒  .  ヽ
          / {. ..:./ ソ ..:./  .(    ..:.:.:`  ..:}
         ./..:.:}.:.:./ ヘ、 ..:./   .\ ..:.:r_,ノ、.:.:}
        ./..:.:/|.:/   {.:./     X.:.:}.}   X X
        /..:.:/ .}.:|    }:/       .Y丶ヽ  Y.:Y
  . __/.:/ { }  《.〈、     _,,__>.:》丶   Y.:\
  /.:.:.:.:.::/   !.:.:ゝ  ゝ.:. ̄ヾ ´:.:.:.:.:.:.:.:.:ヾゝ   \.:
0201名前は開発中のものです。2012/04/21(土) 20:16:27.36ID:Z/Q+nv7D
なんという大人のスレ
0202名前は開発中のものです。2012/04/27(金) 03:53:40.11ID:/UFKwcMR
UDKで作ったマップや武器等を、アンリアルトーナメント3用のMODとして作り変えることって比較的簡単にできますか?

俺はアンリアルトーナメント3のMODを集めることだけが生きる楽しみなのですが、
最近は公式フォーラムなんかを見ても、新たなMODのリリースが少なく退屈しています。

もし、製作途中で頓挫してしまったUDKでの製作物等があれば、
可能なら部分的にでも、アンリアルトーナメント3のMODとして公開してみてはどうでしょうか?
0203名前は開発中のものです。2012/04/27(金) 10:52:02.56ID:MNJ5CY2u
どうでしょうか?(キリッ)って
なんで物乞いが最後だけ問いかけになるんだよwww
0204名前は開発中のものです。2012/04/27(金) 18:16:35.68ID:VqG9rA75
中国人?凄いアグレッシブだよなw
0205名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 01:00:54.68ID:5R4S6q+p
実際UDKやUnityでも中国人は活発
UDKは中国語版公式サイトはあるしね
色んなゲームのMODも中国人製のが結構多い
日本人は悲しいがドッドッwwwwドリランドwwww状態
0206名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 13:32:56.34ID:sAbEZ0YA
欧米の中国への外注率が全てを物語ってる。
悔しいけど今の日本は価格・物量・品質面で足元にも及ばないのが現実。
0207名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 15:12:54.31ID:pgx2q8j7
中国、インドが将来の枢軸国だろw
日本だって日本語表記の方が短くて済むのに
和製英語カタカナ表現使って混乱して、
日本語文化を全力で投げているけど、
中国は何でも漢字にしてしまうw

シナは自国語の文化もちゃんと守れてる
0208名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 15:16:24.07ID:DDk0mffe
でっ
ていう、お国談義をしに来てるのおまえら
0209名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 15:22:16.65ID:ezZxzbb6
             ,. - ─── - 、
             /    ,       `ヽ.
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l おじちゃんたち
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   お肉団子を食べに来てるの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
          |ヽ, イ   ノ┴くヽヽ、    /
        `´ ゝ┬ヘ`ヽ   |  `ー‐1
           ゝノ-‐^ー'一''丶  ヽ ヽ
0210名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 22:46:03.71ID:5suE8fKK
>>202
かなり苦労すればできるけど
今のUDKはUT3よりかなり機能武装してるし
そんなことやりたがる人は居ない
普通逆でしょ
0211名前は開発中のものです。2012/04/28(土) 23:21:46.37ID:44nddgxQ
マジレスするとupkは下位互換がないから無理。
0212名前は開発中のものです。2012/05/01(火) 15:38:35.29ID:1fSfk7oa
一番最初に
5月号キター!!!( ゚∀゚ )
できた奴が優勝
0213名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 22:24:15.52ID:PfELL5Y4
これで作ったものを製品として売る場合、最初から入ってるスーパークラスは利用しても大丈夫かな?
0214名前は開発中のものです。2012/05/09(水) 23:20:30.60ID:PCNw2K4e
大丈夫。SkeletalMesh以外は使用しておk
0215名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 00:32:45.44ID:2cLrdgSn
>>214
さんきゅー!
頑張って作るか
0216名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 01:12:43.16ID:C/+nQlen
初心者だがUnityよりずっとイイ 印象
0217名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 12:48:37.06ID:9VKt/dNF
どの辺が?
0218名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 15:05:29.25ID:WxORzo+F
ぬるぽ
0219名前は開発中のものです。2012/05/10(木) 16:21:05.90ID:9VKt/dNF
がっ
0220名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 00:06:57.77ID:Iz6QYJmW
個人次第でしょうよ感想っていうのは
0221名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 07:28:53.86ID:6r4xdIuC
これ売り物の場合のライセンスの初期コストが死ねる
0222名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 09:36:45.59ID:+rc8iRX8
たった99ドルじゃないのか?
0223名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 16:05:35.39ID:WrBHJDL/
よく読め!
0224名前は開発中のものです。2012/05/11(金) 16:29:41.85ID:3jCyPyqC
よほど売れない限りは初期の99ドル+売り上げの25%でいいと解釈してるんだけどもしかして間違ってる?
0225名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 02:07:00.30ID:STryx4J0
>>224だけどそろそろ回答が欲しい、気になって眠れん
0226名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 11:16:36.49ID:PxXtOc7q
いや違うよ。
利益が$50,000に達するまでは25%のロイヤリティはかかりません。
初期$99は正しい。

ただし個人で利用する場合に限る。
0227名前は開発中のものです。2012/05/12(土) 13:27:52.31ID:STryx4J0
>>226
ありがとう、これで眠れる・・・

結局>>221は何が高いって言いたかったんだろうか
0228名前は開発中のものです。2012/05/13(日) 00:02:15.71ID:s83eMRba
>>227
99ドルもだせるかボケェ!って言いたかったんでしょ。
0229名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 12:28:46.51ID:3eop+XGy
ロイヤリティーの25%だよ。
例えば、スマフォのゲームとして売り出した場合、
まず、そこでロイヤリティー取られて、更にUDKに25%ロイヤリティー取られるって...

Unityは、売り上げに応じて製品版のアプリを買わないといけないけど、ロイヤリティー取らない。
0230名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 13:36:24.11ID:fW7+tvT3
ロイヤリティは仕方ないだろ
制作の手前考えると安すぎるくらいだと思うよ
02313682012/05/14(月) 13:49:28.23ID:5W4p/XVm
>230
いくらくらいなら適正価格だと思うの?
0232名前は開発中のものです。2012/05/14(月) 23:27:08.52ID:D+ljwor7
UDKは利益が$50,000に達するまでは25%のロイヤリティはかかりません。
15万もするUnityのPro版でも無料のUDKには叶わないし
他所で通用するノウハウが得られそうに無いと思う
0233名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 11:15:40.60ID:zLGCNsf7
ロイヤリティは儲けが発生してから考えろよ。
まずは何か作らないとな。
0234名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 12:21:32.30ID:/0Ko6UOi
でも、UDKってFPSしか作れないんじゃないの?
画質も確かに大切だけど、その前にどんな形式のゲームも作れることの方が大切じゃないの?
FPSのみって、足かせ大きすぎる
0235名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 16:34:55.44ID:I26iNYfr
作れるわ
0236名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 17:48:44.99ID:I/+Uz/yo
Unityは何も作れないだろ?
FPSが作れるだけましじゃないか。
0237名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 18:53:53.44ID:P6LO5gwT
>>234
公式ページすら見てないんだな
0238名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 20:07:32.75ID:UylqzdnO
UnityファンはUnityサイトすら見てないのがデフォだからなw

メジャーな洋ゲーの5割くらいはUnrealEngineで作られてる
http://en.wikipedia.org/wiki/List_of_Unreal_Engine_games
それらの全フィードバックがUDKに集まってる
UDKがすげーのはデザイナーが全くコードとか覚えなくても大丈夫なところだな
イベントシーンのカメラ動かしたりドア動かしたり
アニメーションインポートさせて任意のタイミングで動かすとか
専用の機能がそろってるからノードで繋ぐだけで作れる
ありえんくらい楽よ
Unityは覚えても得しないし、やれることが少ない
CryEngineはカスタマイズ性が少ないという消去法でUDKになる
0239名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 20:22:52.47ID:zLGCNsf7
Unityはライトゲーム、UDKは本格ゲームと大体棲み分けされてるのに、何故いちいち張り合おうとする。
0240名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:00:57.07ID:dtfedPT+
ゲーム板で「俺が作ればもっと面白いのが作れる」とか言って、
「じゃあUnityで作れば」と薦められたけど能力不足で作れなかったアホだろ。
0241名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:48:29.70ID:I/+Uz/yo
なんか今の流行りは日系アメリカ
0242名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 21:50:30.13ID:I/+Uz/yo
途中で投稿してしまった…

今のUnityスレの流行りは日系アメリカ人じゃなくてリトポ君らしいよ。

と言いたかった
0243名前は開発中のものです。2012/05/15(火) 22:06:34.27ID:iE82W8nV
>>238
Unityはどっちかつーとスクリプト覚えないと何もできないような気がする。
ステージ構築するのはできるだろうけど。
そのぶんUDKは基盤があるから入れ替えで遊べるものは作れるな。
まぁ、スクリプト覚えないと近接とかFPS以外作ろうとした場合は大変なんだが。
CryEngineはデザイナーがポートフォリオ作るときとかには便利かも。
海とか綺麗にでるし、海洋にある施設とかには向いてるよね。

住み分けが大事だな。
0244名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 13:16:29.67ID:fhxk1WpI
UDKもせめてc++ならいいのに。
なんでUsなんだよ。
0245名前は開発中のものです。2012/05/16(水) 13:34:51.15ID:1pqNnXxw
Unreal scriptも少し触ってみたら結構使いやすくできてると思う

Cとあまり変わらない気もするけど、便利な機能が最初からスーパークラスとして入ってるのは凄く助かる
0246名前は開発中のものです。2012/05/17(木) 20:06:13.03ID:Kxma7jRX
>>244
速度的な意味で言ってるならUnrealEngine買ってやれ
文法の慣れ的な意味で言ってるならアホか
0247名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 03:12:09.81ID:jKgnBKeU
中身ないスレだな
0248名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 11:59:12.07ID:WAWuaEuR
そう思うなら話題提供しようぜ
0249名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 19:04:45.54ID:O9ENesb4
ttp://www.wired.com/gamelife/2012/05/ff_unreal4/
うーん・・・
0250名前は開発中のものです。2012/05/18(金) 22:15:41.13ID:60UGxDWX
静止画だけだとまだなんともいえないね、ポリゴンは高精細になったと思うけど

スクリプトで質問なんだけど、UDNの資料に載ってる武器とかの共通プロパティって宣言しなくても使えるよね?宣言せずにdefaultproperties 内で設定するとエラー吐くものと吐かないものがあって困る
違いはなんだろう
0251名前は開発中のものです。2012/05/19(土) 11:25:16.32ID:jmo5ok+3
世の中には継承ってもんがあるんだ。
0252名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 02:36:16.35ID:mSrq4yJG
で、結局CPUだけ2スレッドくらい食い続けるのは何のためなんだ?
0253名前は開発中のものです。2012/05/21(月) 11:44:12.57ID:Ft1cOIWo
>>250だけど継承うんぬんじゃなく、単純にFireとAltFireを区別してなかったのが原因だったわ
段々操作感良くなってきて楽しい
0254名前は開発中のものです。2012/05/23(水) 18:57:10.43ID:AqdScpOU
UE4のネタのためにUDKの機能追加とか無さそうだな
0255名前は開発中のものです。2012/05/26(土) 15:19:23.65ID:F5+djsM1
UE4は全部C++でコード書くようになるらしい
UnrealScript全部無くなる
0256名前は開発中のものです。2012/05/26(土) 17:20:11.25ID:L+dSQcZR
それマジソース全力
0257名前は開発中のものです。2012/05/27(日) 01:14:34.54ID:XPKzwGrx
http://gameindustry.about.com/od/trends/a/Unreal-Engine-4-First-Look.htm
0258名前は開発中のものです。2012/05/27(日) 19:48:45.15ID:LH5RBHAl
>>257
>However, UnrealScript is being removed.
おおーい…
覚えた人御愁傷様
0259名前は開発中のものです。2012/05/27(日) 21:45:24.77ID:d3rKjnTB
ついにUnreal scriptという苦役から解放されるのか。
しかしどうせならGCある言語にして欲しかったぜ。
UnityみたいにC#とか。
0260名前は開発中のものです。2012/05/27(日) 23:15:24.61ID:vBAvWjEo
C#にすると今以上に馬鹿が沸くけどいいの?
0261名前は開発中のものです。2012/05/28(月) 01:09:53.81ID:IEVtJJTp
まじかーーーーーーーこれは大事件だああああああ
0262名前は開発中のものです。2012/05/28(月) 15:31:54.85ID:L7q/x3vK
何もかもU4版UDKが出ればの話だろおめーら!
0263名前は開発中のものです。2012/05/28(月) 18:12:38.99ID:L7q/x3vK
ttp://www.gamebusiness.jp/article.php?id=6156
Kismet2でさらにコード書くのが不要になるみたいだな
0264名前は開発中のものです。2012/05/30(水) 21:07:23.43ID:cRAfxylr

「Xbox」がMicrosoftの総合エンターテインメントブランドに Windows 8にも搭載
Windows 8搭載PCやタブレットでは、Xbox LIVEのゲームや動画ストリーミングが楽しめるようになる。

http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1205/30/news027.html
0265名前は開発中のものです。2012/05/31(木) 00:52:08.41ID:RSoW/JPq
とりあえず動かせるところまでは来たけど、アニメーション作るのがだるいな
kinnectとか使えるのかな?
0266名前は開発中のものです。2012/05/31(木) 17:29:44.99ID:Wl2+3NCD
kinnectでやるUDKゲームがある
0267名前は開発中のものです。2012/06/03(日) 17:53:54.23ID:EljVbrj5
>>262
現行のUDKはUE3系の新機能のβテストも含む感じだったから
UE4が出たらUDKも4準拠になると思うよ
0268名前は開発中のものです。2012/06/06(水) 00:28:48.24ID:qe65ch5v
今やってるE3でも発表するんじゃなかったっけ?
俺の間違いか
0269名前は開発中のものです。2012/06/09(土) 23:21:46.75ID:EwC8twrH
UE4の動画やべぇーな
インターフェイスも操作も大分使いやすそうに進化してたわ。
なによりライティングが異常だな。綺麗すぎ。
0270名前は開発中のものです。2012/06/11(月) 02:05:33.74ID:FVHg47vU
動画ではC++のコードで作られてるジャンプの数値を変えてビルドしなおしてるけど
コンパイルしながらエディタ動かせて、勝手に反映されてるのがすげえ

まとめっぽい
グローバルイルミネーションもかなり先進の処理みたい
ttp://unreal.rgr.jp/diary.cgi?no=224
0271名前は開発中のものです。2012/06/11(月) 23:46:02.16ID:wIDIe2bl
Lighting Channelの煩わしさからようやく開放されるのか・・・
0272名前は開発中のものです。2012/06/16(土) 10:41:10.44ID:iyr0saKR
UDKの更新が滞ってくるな
0273名前は開発中のものです。2012/06/16(土) 11:17:28.60ID:XzCu8Rl5
どうせUT4が出るまでUE4版UDKはオアズケなんでしょ?
0274名前は開発中のものです。2012/06/17(日) 07:33:24.62ID:Rd8FAln+
人気のGoWに甘えるかUTシリーズを貫き通すか
0275名前は開発中のものです。2012/06/17(日) 23:11:27.70ID:ByjO9iwP
>>273
あまりまえじゃん?
0276名前は開発中のものです。2012/06/18(月) 22:17:44.23ID:oRTyNitA
余り前?
0277名前は開発中のものです。2012/06/19(火) 16:24:28.43ID:hcq+7DO6
今ちまちまと時間を見つけながらUDKをいじっているんだけど、
プログラミングに関しての質問ってここでしておk?
それとも別なとこでしてきたほうがいい?
0278名前は開発中のものです。2012/06/19(火) 17:34:01.07ID:q8EYPZ5u
http://forums.epicgames.com/forums/366-UDK
のQuestion and〜じゃね
一応日本語のページもあるがレスポンス悪そう
0279名前は開発中のものです。2012/06/20(水) 07:19:31.06ID:p5chdO8r
どこで聞いても大した解答は得られない。
0280名前は開発中のものです。2012/06/20(水) 10:48:14.39ID:aquna1Ht
>>278
ありがとう
ここの過去ログとかも漁りながら試行錯誤してみるよ
0281名前は開発中のものです。2012/06/22(金) 16:45:13.02ID:orxEnCRJ
豚、あくえりをつまらないと批判する
0282名前は開発中のものです。2012/06/22(金) 21:23:26.21ID:XNd2HraP
>>280
返信が帰ってくるのは日本語のページだと2日ぐらい。
英語のページだと1日ないし、当日で帰ってくる。
ただ、日本語のページだと大抵は質問内容に対応したページに飛ばされる。
まぁ、当たり前っちゃ当たり前なんだけど。
0283名前は開発中のものです。2012/06/28(木) 12:58:19.58ID:aw1p3nfT
あたり前田のビスケット
0284名前は開発中のものです。2012/06/28(木) 23:01:38.33ID:RqUHAaWd
ドキュメント充実してるんだな
3ヶ国語だし
0285名前は開発中のものです。2012/06/30(土) 10:45:20.28ID:XBvldaLR
4ヶ国語だけどな
0286名前は開発中のものです。2012/07/04(水) 13:26:42.16ID:hLm/P6EP
ttp://udn.epicgames.com/Three/VideoTutorialsJP.html

今ここの3D Buzz ビデオ チュートリアルを見てるんですが、
結構その当時とメニューや操作が変わってて、古いエディタのバージョンもダウンロードないっぽいので、
エディタの変更点がまとまってるページとかどこかにあるでしょうか?
0287名前は開発中のものです。2012/07/04(水) 20:54:27.22ID:vz4rAZFe
>>286
http://www.unrealengine.com/news/category/udk_releases
でUpgrade Noteを一個一個確認するしかないんじゃね。

そして古いバージョンもURLを直接見れば落とせる。
0288名前は開発中のものです。2012/07/04(水) 22:29:21.01ID:b4TFohk9
格闘ゲームのコードて公式サイトとかに載ってますか?ちょっと格闘ゲームをUDKで作りたいと思いまして
0289名前は開発中のものです。2012/07/04(水) 23:25:15.22ID:hLm/P6EP
>>287
ありがとうございます。古いバージョン落とせました。
変更ログも見てみます。
0290名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 04:01:12.54ID:SWW9s+M2
>>287
その動画の
「ジオメトリモード」は廃れていくロートル機能だから依存しないためにも
一つ目の動画だけで十分
「テレイン」もLandscapeっていう機能にシフトしていくから覚えなくていい
「フラクチャー静的メッシュ」と「物理」は、nVIDIAのAPEXっていうソフトでPhysXオブジェを作るのが将来性あるから覚えなくていいし
そもそも必ず居る機能でもない
あと古いバージョンのUDKで作るのは推奨しないメニューとかもそれほど変わってないと思う
0291名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 07:24:24.23ID:hwc2haZo
>>288
ない。
だいたい格ゲーが世界的に見てマイナージャンルだと言うことを理解すべき。
まぁ横スクロールゲーから改造するんだな。
http://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitGemsPlatformerStarterKitJP.html
0292名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 10:11:54.76ID:jZKSrInC
敵にパンチしたりキックしたりするモーションのコードとかいるんじゃないのか
0293名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 11:12:46.00ID:gC4tIXCC
もちろん必要だよ
0294名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 11:24:29.50ID:y0cWle+E
UDKでアクションゲームとか格闘ゲームの
ソースコードが載ってる本を出してほしい。3980円でも買うぞ
0295名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 11:31:15.59ID:Je5GMkoO
>>290
ありがとうございます。動画自体はそんな長さでもないのですぐに全部見終わると思いますが、
機能が昔と比べてどんどん進化してるっぽいので、そこらへん考慮しながら勉強していきたいと思います。
0296名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 18:39:27.20ID:hwc2haZo
>>294
それUDK関係なく単にプログラミング出来ないから格ゲーやらアクションゲームのソースが欲しいだけだろ
0297名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 23:22:45.01ID:Sv6FoIYr
>>296
そういう格ゲーのソースコードて本に載ってるのか?
あんまり見たことないけど
0298名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 23:27:03.58ID:PzEBsSAA
ちょっとは見たことあるんだ?
0299名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 23:34:49.44ID:+R+bjSei
ソースコードだけあっても格闘ゲームなんて完成しないけど?
0300名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 23:45:18.43ID:gC4tIXCC
「3D格闘ゲームプログラミング」ってタイトルの書籍しか見たことないなぁ
0301名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 23:46:21.47ID:xP91kGe2
足蹴りのコードを打ち込めば勝手にキャラクターが反応して
同じ動作をすると思い込んでる。
0302名前は開発中のものです。2012/07/05(木) 23:58:21.26ID:PYxlficF
>>300
あれって役に立つの?見たことないけど
0303名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 00:22:52.68ID:81WqgrOp
見れ
0304名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 00:29:22.58ID:59WPyfjx
>>302
書籍なんて人によって役にたったり立たなかったりするから
お前に役に立つかどうかはお前しか判断できない。

ある人に有用な参考書が必ずしも別の人に合っているかどうかなんて分るわけないだろ。
個々の主観による感想なら言えるがな。

例えば、俺の主観でものを言うなら。
Xファイルなどという過去の遺物を使っている時点であの本は古すぎる。
ただし、応用はきく。格闘ゲームの当たり前の初歩について学ぶなら読んでも損はない。
Direct3Dの知識C++の知識必須だがな。
0305名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 00:30:45.59ID:FBKxzw6X
UDKのサンプルゲーに格ゲーはないみたいだよ。
FPSが中心だしあそこ
0306名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 00:51:59.70ID:59WPyfjx
格闘ゲームは欧米ではマイナーゲームなんだよ。
2Dならまだしも3Dなんて見たこともないわ。

ついでに言うなら他のゲームエンジンにもサンプルなどないぞ。
本当に作りたいなら自分で1から作るつもりがなければ無理だな。
0307名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 01:03:35.21ID:s4iJLO1w
オブジェクト選んでいくだけでゲームがそれなりに出来上がる分
unityよりは簡単て聞いた。果たして本当かどうかは定かではないが
0308名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 01:13:41.28ID:KmSMWEw9
格ゲーのコードなんか拾ってもカメラの位置とGUI表示で中身終わってそうじゃね?w
0309名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 02:25:33.03ID:FxkZsIBg
FPSゲーをTPS画面にすれば大体格闘ゲーぽくなるだろ
0310名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 07:38:39.39ID:TUWWps8g
だいたい格ゲーで難しい(大変な)のってアニメーション作成くらいで他は簡単じゃね?
0311座敷わらし2012/07/06(金) 09:16:56.31ID:oi4ZJvHq
うはははいいねこのスレ
いついちゃおうかな
Unityはオワコンの気を感じたので移り住みました
0312名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 09:19:58.88ID:7qKvBgjh
>>310
コンボ入力の処理とか。
0313座敷わらし2012/07/06(金) 09:21:03.95ID:oi4ZJvHq
UDKでできたゲームってアルフール物語だろ?
しょぼいね

でもUnityよりUDK使ってるやつがまともな脳みそしてるから
たたかないでおくよ
0314名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 09:56:14.38ID:2KC42V51
UDKで敵と肉弾戦してるゲーム見たことないな。
だいたい銃ぶっ放してるだけだしw
0315名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 10:36:59.51ID:eKqG/WwM
また日系か
0316座敷わらし2012/07/06(金) 12:21:07.30ID:OSmP0ynX
>>314
どれもこれもありふれたようなミリタリー物ばっかりだな
0317名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 19:00:00.33ID:IRjEWxjH
5月までUnityやってたわ。
Unityはpro買うのが前提。グラフィック他多数制限される。
こっちはある程度(自己申告)売れるまでフル機能が無料。グラフィック全機能使える。
0318名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 19:08:29.43ID:ZoVrz1EZ
nVIDIA ApexToolのPhysXの機能がタダでフルに使える
0319名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 19:11:48.26ID:B/394WSR
使えてもロクにまともなもん作れないのは変わらないくせにな…
0320名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 21:07:34.78ID:fPOos1QR
>>317
個人や小さい会社の場合、Unityよりもこっちの方が安く上がる場合が
あるんだよな。
0321名前は開発中のものです。2012/07/06(金) 23:47:59.39ID:0mYwNT5n
UDKてCGまったく初心者でもゲームとか作れますか?
プログラミング知識はまったく無いです。
0322名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 00:03:43.85ID:JNjRYCaJ
作れる。
ただし思い通りのゲームは作れない。
0323名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 00:21:43.06ID:txK4zScT
横画面のアクションゲーム作りたいな〜
0324名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 01:02:03.52ID:In6i84oe
解説やガイドをまとめる立場の人間が、何もやってない
他人の記事をTumblrしてるだけ
0325名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 04:46:53.08ID:hDBkAdf2
>>324
epic games japanのこと?
0326名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 05:39:30.04ID:KxayCqSn
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/index_3.html

BOTは肉弾戦でも役立ちます?
0327名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 07:44:14.65ID:K/0dnvWl
>>321
作れるけど、その機能は有料版だけだよ。
0328名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 12:09:12.88ID:MH6GsZYm
ああ無料版はプログラミング覚えないとキツいのかスマなかった。
0329名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 12:27:42.73ID:k+AFhOPm
>>320
売れなかった時か
0330名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 15:20:12.24ID:kJKvxqyX
>>327
初歩的なこと聞いてスマん
無料版しかないとおもってたw
0331名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 15:28:04.20ID:TrMe/PHL
UDKは無料版しかない
サンプルのコードとデフォルト機能とか使いまくれば浅いゲームは作れる
プログラミング知識はどの道必須
有料版とか言ってる奴はインストールすらしたことない例の奴か、
ソースまでアクセスできるライセンシー版じゃないのか
ライセンシー版使ってるけどUDKで作れたっていうメジャーなパッケージソフトは山ほどある
0332名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 15:48:32.98ID:HtY7oFdm
定期的に嘘つきが現れるな。
http://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitFAQJP.html
0333名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 16:31:46.49ID:UKvVGCB7
>>331
でもUDKてほとんどFPSゲーしかないよね
あれってデフォなの?TPSに設定変えてる製作中の動画とかある?
0334名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 16:38:59.07ID:JNjRYCaJ
サンプルにTPS付いてくるのにそれすら確認しないんだからホビロン
0335名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 16:43:26.91ID:r8dzXSX3
ホビロン?
0336名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 17:17:57.14ID:+CBRqEN0
なこちprpr

アクションゲーム自体は
バットマンやコンビクション、エンスレイブドと、
多くはないけどコンスタントに出ている印象かな
ただ、どれも一定以上の開発スケールであるところを見ると
遊べるものを作るのはそれなりに大変なのかもね。
0337名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 21:42:32.67ID:SjCn+xS1
UDKとUnrealEngine3の区別が付いてないのがいるな。
0338名前は開発中のものです。2012/07/07(土) 22:10:07.88ID:gSzppzAH
だいたい一緒だろ
0339名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 00:55:04.72ID:t2riQVz/
ミニ四駆とタミヤモーターくらいは違う。
0340名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 02:47:14.84ID:FLaxB7Nc
UDKってビルドにエディタも同梱させて
他のユーザにmapとかmod作ってもらって延命させることできるよな
一年くらい仕事休んでチーム君で作りたいわ
0341名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 02:55:10.96ID:6fYAu7Ez
UDKで新規プロジェクトを作るにはどうしたらいいか?って質問なんですが、
最新版(2012年5月ベータ版)でも、ここのwikiの
 UDKでゲーム作成を始める
 ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/83.html
この手順になるのでしょうか?

あとこの手順ってのは、まったくの素の状態で始めるというよりは、
UTのサンプルの改造版みたいな感じなんでしょうか?

比較のために新規じゃないですがプラットフォーマースターターキットのページも見てみたんですが、
ttp://udn.epicgames.com/Three/DevelopmentKitGemsPlatformerStarterKitJP.html
こっちだと設定する項目が1箇所しかないっぽいのと、Unreal Frontendってのを使ってるんですが、
ここらへんの事情がわかるサイトやページがありましたらお願いします><
0342名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 03:29:58.88ID:t2riQVz/
UDKにプロジェクトという概念はない。
1つのUDK-20yy-mmフォルダが1つのプロジェクトに相当する。

そして全く素の状態から始めるという方法もない。
基本的にMod。
一番自由度が高いのがUDKGame(フォルダに入ってくるクラス群)を継承する方法。
FPSを作るならUTgameを継承した方が楽。
プラットフォーマー スターターキットみたくEngineを継承してもいいけどお勧めできない。

Unreal FrontendはnFringeとかを使うならパッケージング時以外は不要。
テキストエディタで作るならUnreal Frontend使った方が便利だが。

基本的にUDKTIPSの方法でいいけど、間違ってる箇所もある。
0343名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 03:54:40.75ID:6fYAu7Ez
>>342
ありがとうございます!
まだプログラムの方は全然見てないんですが、ちょっとイメージつかめたので、
スクリプト見ながらいじってみようと思います。
0344名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 07:50:30.07ID:QFANZiUj
>>331
UDKでもうける場合売り上げの25%がロイヤリティだぞ
タダゲーならタダだけど
0345名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 12:15:50.25ID:5b4ChtdB
>>344
お前売り上げ50000ドルのゲーム作れるのかよ
0346名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 12:36:05.39ID:dDQvLcys
5000ドルじゃなかったか?
0347名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 12:47:07.68ID:6hRPhY1H
>>342
マックスペイン3みたいなTPSゲームの場合どうしたらいいの?
0348名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 12:59:48.82ID:sWCZ0Yfk
海外ならまだしも
国内でAAAタイトルは自社エンジンが常識だしなw

UDKなんて外様のエンジン使っても
自社の資産にならんから意味が無い
0349名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 13:28:31.32ID:6hRPhY1H
UDKも初心者にわかりやすく解説した本を出すべきだと思う。
たとえばステージとか敵AIの設定とかアクションゲームの作り方とか
unityではある程度そろってるのに何でUDKだけ
外国の本しかないんだろ
0350名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 13:29:42.17ID:vS7EoSMO
>>349
認知度が低いからね
需要があると思えないんじゃないの
0351名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 13:33:11.66ID:6hRPhY1H
でも初心者にはunityよりUDKのほうがやりやすいと思うんだがな。
0352名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 14:31:43.63ID:kRD+ouOK
>>351が書けばいいんじゃね。
351がそういう本が欲しいっていうなら、話は別だけどな。
0353名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 21:52:33.02ID:DSAReQ2L
頭が弱いのはUnity使ってる印象だな
0354名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 22:24:45.75ID:HNmGESdB
UDK使ってる俺ってスゴイだろう、という勘違い野郎しか生まないぞ
せめて使いこなしてるんだ!程度には増長してくれないと
0355名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 22:29:11.48ID:t2riQVz/
>>347
どう、とは?

マックスペイン3をやった事ないから何とも言えないが、
プレイ動画をチラッと見た限り、一本道でイベントごとに独立した効果が入ってるから、同人やインディーズで作れるようなものではないんじゃない?

TPSという部分だけで見れば、カメラをちょいちょい変更すればすぐできるけど。
http://udn.epicgames.com/Three/CameraTechnicalGuideJP.html#%E4%B8%89%E4%BA%BA%E7%A7%B0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E4%BE%8B
0356名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 22:57:01.09ID:VyEsLSKd
epic games japanとか全然活動してないよね・・・
0357名前は開発中のものです。2012/07/08(日) 23:29:54.82ID:FLaxB7Nc
社員で仕事してんだろ
0358名前は開発中のものです。2012/07/09(月) 01:08:09.33ID:/wCHMiTh
>>347
カメラの位置を帰るのと
バレットタイムを導入するのであれば、スクリプト打つしかない。
それも無料版でできるか分からんけど。
0359名前は開発中のものです。2012/07/09(月) 02:49:01.75ID:k8jRSBM5
一番楽な格ゲー作りたいなら横画面だけでいいよ。
0360名前は開発中のものです。2012/07/09(月) 18:17:44.19ID:ectRwl0k
http://www.youtube.com/watch?feature=endscreen&v=S8h8GY51Gws&NR=1
これってジョイントのソケットにエミッターくっつけてるだけ?
0361名前は開発中のものです。2012/07/09(月) 18:21:33.93ID:ectRwl0k
正解だった
http://img694.imageshack.us/img694/8395/butterfly6q.jpg
0362名前は開発中のものです。2012/07/09(月) 18:25:44.41ID:NxkCOYfy
なんで格ゲーは需要ないの?

面白いじゃん
0363名前は開発中のものです。2012/07/09(月) 19:46:38.89ID:zphw6lnk
開発に手間がかかる癖に売れないから。
0364名前は開発中のものです。2012/07/09(月) 20:22:49.57ID:vHnPC6tG
>>362
需要あるだろ
バーチャファイターとか鉄拳とかでてるだろ
ヴァンパイアとか
君の視野の狭い国内(日本)需要ならあるよ

まあ君の作るクソゲー(格ゲー)じゃ誰も買わないだろう
0365名前は開発中のものです。2012/07/09(月) 23:37:42.19ID:ectRwl0k
クズすぎてワロタ
0366名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 01:10:54.81ID:DR4R2aeD
ようつべはUDKチュートリアルの宝庫だな
http://www.youtube.com/watch?v=FoQWxQmdFkU&feature=related
0367名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 11:31:21.33ID:MOMkYyFY
マップとか素材データとか最小限にしたとして、パッケージはどれくらい小さくなるんでしょうか?
サンプルを適当にUnreal Frontendでパッケージ化してみたんですが(結局動かなかった)、
そのインストール用のファイルが200Mくらいになってしまったんですが、最小限でもかなりの容量使うんでしょうか?
0368名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 12:28:54.41ID:hgsijwqF
>>362

需要はある。
ただ、魅力ある個性的なキャラクタを数体考えなくてはいけない。
また、それぞれのキャラクタに個別のモーションや音声をつけないといけない。
さらに、キャラクタ毎にコマンド入力の調整をしないといけない。
そして、キャラクタの対戦の組み合せ毎に当り判定の調整やエフェクトの調整、ダメージの調整等、調整地獄が待っている。

1〜3人程の人員では、マトモなモノが出来る訳が無い。
0369名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 17:08:56.47ID:Ok68rDMZ
格ゲー作ってる会社の需要はあるけど、君たち同人/独立の格ゲー需要はないよ
鉄拳、バーチャファイター、ストファイ

これが不動

依存のジャンルに参入とか何がしたいの
どうせ、差別化はかって「萌え、エロ、合気道」そんなのだろ
がんばれ
誰でも考え付くもの

「○○なら売れる」とか一生わめいとけ

>>368
>1〜3人程の人員では、マトモなモノが出来る訳が無い。
このいうとおり、天才なんて見受けられないしな
凄いゲーム作ってる天才がいるなら話題にもあがって俺でも知ってるぐらいだし
てか10人いても無理だろ・・・
マックスアナーキーですら売れてないし
格ゲー路線でもうれねーよ
プラチナゲームズ以下だろ、技術力とかもアイディアも
せいぜいがんばってくれよ
0370名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 17:45:37.83ID:N8yPReHv
格ゲー作って売りたい。誰かがそう言ったのか?
0371名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 18:04:08.94ID:sv62+bU9
こっちでも暴れてんのか日系
UDKも使えなかったのか
0372名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 18:11:02.98ID:qD1Q6jm/
http://www.ustream.tv/channel/unitygamejam-enpel1#utm_campaign=t.co&utm_source=11277313&utm_medium=social
これは酷い
0373名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 18:13:43.57ID:U43mTfBq
頭が弱いUnity民の>>371はお帰りください
0374名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 18:22:24.02ID:qD1Q6jm/
日系でフィルタしとくいい
ちらほら日系という単語でスレ汚ししてるUnity使いがいるからな
日系という単語の監視でもしてるのだろうか・・・w
0375名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 18:59:54.19ID:8KNZvitH
マックスなんとかって格ゲーっていうか無双系じゃね?
カケラも興味わかねー
0376名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 19:01:57.25ID:ZbpDUWIS
ゲ製のスレで「格ゲー」もしくは「日系」って書いてる奴がいたら、まず間違いなくUnity民だしな
0377名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 20:12:53.69ID:wBcigmYP
>>369
日系アメリカ人久しぶり!
0378名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 21:53:20.51ID:154ZnlcE
>>345
本気で売るやつが五万ドル以下とかありえんわ
経費全部込みで年収四〇〇万とかありえんだろ

0379名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 21:55:57.29ID:MKA/ioH6
売上1万ドルくらいのゲームを複数作れば良くね?
5万ドルを越えそうになったら販売中止で
0380名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 22:01:59.96ID:hbr6WSjh
年収?
何言ってんだこいつ
0381名前は開発中のものです。2012/07/10(火) 22:58:57.04ID:a4fjhIPL
Unityスレの奴らはズレてるからな。
0382名前は開発中のものです。2012/07/11(水) 11:02:28.24ID:u/ZrsH2o
割とどうでもいい
0383名前は開発中のものです。2012/07/11(水) 11:23:52.11ID:oRJ3MASn
UDKはちょっとしたミニゲーム公開配布するには厳しいね。
作ったパッケージのサイズが結構馬鹿にならない。
エディタで動かすの前提で、本当に必要なデータだけ配布なら小さいけど、色々とハードル高くなるしな。
0384名前は開発中のものです。2012/07/11(水) 12:17:58.04ID:OON/L13f
ゲームエンジン系のアプリは、殆どがサイズ大きいよね。
サイズにこだわるなら、プログラミングベースの開発になるんじゃないの?
0385名前は開発中のものです。2012/07/11(水) 12:56:12.67ID:AXb07YMJ
これが日本のアマチュアゲームの現状だぞ
http://www.ustream.tv/channel/unitygamejam-enpel1#utm_campaign=t.co&utm_source=11277313&utm_medium=social

561 返信:千手観音[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 22:43:05.02 ID:7F4fi46L0 [2/2]
>>560
ゲーム開発に対する価値や評価が低いのが現状だからね
まぁ無理だろう
漫画みたいに使い捨てにするには技能が必要だし
一攫千金にもならんしな

569 返信:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 00:05:18.27 ID:7mUc5pFs0
>>560
なんかX68000芸術祭決勝に集まったゲームの方が
ずっとレベルが高かったような・・・・・
環境や性能は向上してるのに比べて衰退してね?
作る側の意欲に問題がありそうだなぁ
0386名前は開発中のものです。2012/07/11(水) 12:59:40.54ID:AXb07YMJ
体系もひょろっちいな
オタク
チビ多すぎ

大丈夫かぁぁぁぁぁああああああ!!?日本
0387名前は開発中のものです。2012/07/11(水) 21:13:48.47ID:twclrkAY
7月版キター!
0388名前は開発中のものです。2012/07/11(水) 21:22:36.13ID:S2lyB1JT
http://www.youtube.com/watch?v=pKSVBaBxmFs&feature=relmfu
なんかUDKとかunityでも作れそうなクオリティーだな。

0389名前は開発中のものです。2012/07/11(水) 21:58:57.39ID:mnTxWiuu
Unity4まだー
0390名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 06:14:01.46ID:Okbrb1eH
>>386
マッチョだったらなんなの?やりたいの?ホモ?
0391名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 06:19:23.38ID:/hSSE+ie
>>385
どういう動機で作ってるのかがよくわからんよな。。。
これだったら別にゲームジャンルでぐぐって遊べばいいようなっていう
0392名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 06:24:16.92ID:vm5dmLyT
うわぁ…
日系韓国連れてくんなよ…
Unityスレに帰ってくれ…
0393名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 09:35:20.98ID://fD0WZd
Unity使っててミニゲームしか作れないような技術バカにありがちなこと

1、自分をもの凄い過信してる だけど凄いしょぼい
2、最後に笑うのは自分だと思ってる
3、けなされるほどバカにされるほど、アニメの展開 「ふふふ・・・最後に笑うのは俺だからな」とか思ってる
4、伸びしろがわるい
5、頭が弱い
6、必死に勉強会に参加する
7、自己啓発とかしちゃう
8、しょぼいゲームしか作れないから、勉強会の後片付け、発表、主催とかをして、社会的に手伝いでもいいからコミュニティに属してるとアイディンティティを保とうとする
9、やたらプログラマー最強説を唱える
0394名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 09:36:06.68ID://fD0WZd
10、ゲームクリエイター、ゲームデザイナーを見下す 「プログラミングできないんでしょ?」
11、バカだから必死に入門本を買う
12、ドキュメントを漁れとか通ぶるが、英語が読めないカス
13、やたらゲハやアフィブログを毛嫌いする
14、格ゲーやFPS,TPSの車輪の再発明をしようとする
15、○○だったら売れる! AKB48のゲームが出た売れる! シュワチャンを出したら売れる!
16、ガチムチマッチョ、ザンギエフみたいなキャラクターが とか言っちゃう
17、ゲームが好きだとホザいてるが、ほぼ和ゲーしかしらない、洋ゲーは大作しかしらない
18、やたらオンラインゲームを敵視する
19、上のやつらの言語、ツール、ゲームエンジン布教につられる
0395名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 09:36:42.24ID://fD0WZd
20、これに図星して悔しがる
0396名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 09:47:08.18ID://fD0WZd
21、日系アメリカ人の悪口を言う
0397名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 09:52:35.95ID:rIPWg2un
お前は一生かかっても何も作り上げられないよ。
0398名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 11:02:51.11ID://fD0WZd
これが日本のアマチュアゲームの現状だぞ
http://www.ustream.tv/channel/unitygamejam-enpel1#utm_campaign=t.co&utm_source=11277313&utm_medium=social

561 返信:千手観音[sage] 投稿日:2012/07/08(日) 22:43:05.02 ID:7F4fi46L0 [2/2]
>>560
ゲーム開発に対する価値や評価が低いのが現状だからね
まぁ無理だろう
漫画みたいに使い捨てにするには技能が必要だし
一攫千金にもならんしな

569 返信:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2012/07/09(月) 00:05:18.27 ID:7mUc5pFs0
>>560
なんかX68000芸術祭決勝に集まったゲームの方が
ずっとレベルが高かったような・・・・・
環境や性能は向上してるのに比べて衰退してね?
作る側の意欲に問題がありそうだなぁ

>>385
どういう動機で作ってるのかがよくわからんよな。。。
これだったら別にゲームジャンルでぐぐって遊べばいいようなっていう
0399名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 11:09:19.49ID:aEqN00uF
低脳UnityユーザーはUDKスレから出て行ってください
0400名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 11:46:03.82ID:3+FlLLrw
UnityもUDKも低脳の域
0401名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 14:02:36.93ID:IOgaP01j
目糞鼻糞
0402名前は開発中のものです。2012/07/12(木) 21:23:18.85ID:hGj/AtbQ
>>394
>16、ガチムチマッチョ、ザンギエフみたいなキャラクターが とか言っちゃう


これのポイントが分からん。
マッチョキャラはダメなの?
0403名前は開発中のものです。2012/07/13(金) 12:58:03.79ID:+XM+HrBa
本物は両刀使いってことじゃないの?
アニメ調もマッチョもいけて、雰囲気にあわせて使い分けられるとか
0404名前は開発中のものです。2012/07/13(金) 20:52:27.86ID:DghV3Bu3
アタッチメントつけたり服着せ替えるシステム簡単に作れるな
そういやUEのゲームにはカスタマイズや装備の交換できるシステム多いな
0405名前は開発中のものです。2012/07/13(金) 22:10:11.28ID:9traDjHi
UDKで無双風ゲームとか作れるのか?キャラはMMDからコンバートするとか
0406名前は開発中のものです。2012/07/13(金) 22:10:51.12ID:sg8ROZ6b
ロックとレヴィとベニーは許せるがダッチが不要だって言ってるようなものか
0407名前は開発中のものです。2012/07/14(土) 00:51:51.27ID:/mYW8rus
>>405
過去ログも読めない奴には作れない。
0408名前は開発中のものです。2012/07/14(土) 08:26:02.44ID:JwIne/te
今のKismetってすべての処理がひとつのデータに集まってるけど
UE4からはマップに設置したStaticMeshとかの中に個別に作れるらしい
コピペしてインスタンスに処理させるのが楽になるな
0409名前は開発中のものです。2012/07/17(火) 08:13:20.23ID:LVDjkf/I
http://www.dota2.com/workshop/

これの作り方教えて
モデリングってなんですか?
教えてください
0410名前は開発中のものです。2012/07/17(火) 08:25:57.17ID:xN25QNui
>>409
ぽりごんをコネコネしていくこと
0411名前は開発中のものです。2012/07/17(火) 10:41:51.02ID:8d9BYNpG
こねこねって言うか、打って貼って伸ばす感じ
0412名前は開発中のものです。2012/07/17(火) 14:27:56.01ID:pDYmeiNM
ネタになんとやら
0413名前は開発中のものです。2012/07/17(火) 19:53:35.45ID:nFhc1jds
>>409
まだdotaなんかやってるのかよ
diablo3やれよこの時代遅れが
0414名前は開発中のものです。2012/07/18(水) 00:22:54.54ID:D7I5NwDA
>>413
まだdiablo3なんかやってるのかよ
仕事やれよこの時代遅れが

0415名前は開発中のものです。2012/07/20(金) 20:31:13.60ID:kYt8GGKf
>>414
まだ仕事なんかやってるのかよ
占い師やれよこの時代遅れが
0416名前は開発中のものです。2012/07/20(金) 21:57:02.04ID:S8MINTzy
占いが仕事じゃないって言うのか。
占い師ディスってんじゃねーよ。
0417名前は開発中のものです。2012/07/21(土) 00:21:37.13ID:9GZdmhti
占い師って口から出まかせ野郎のことだろう?
0418名前は開発中のものです。2012/07/21(土) 00:32:56.65ID:t1flhCs2
私だ
0419名前は開発中のものです。2012/07/21(土) 01:06:21.42ID:YkHLVXPK
今日からダウンロードしてはじめようと思うんだが
割と初心者にも優しい?このエンジンソフト
0420名前は開発中のものです。2012/07/21(土) 01:08:48.19ID:Zrp7uQdL
>>419
はい
0421名前は開発中のものです。2012/07/21(土) 02:36:10.19ID:t1flhCs2
エンジンソフトとは何でしょうか
0422名前は開発中のものです。2012/07/21(土) 09:40:52.62ID:u9QKOcIW
>>419
ライセンス版は優しいよ。
0423名前は開発中のものです。2012/07/21(土) 10:34:55.41ID:N1WjXgGW
金払えば手厚いサポート。
それがEpic。
0424名前は開発中のものです。2012/07/21(土) 11:59:35.91ID:kNakOBys
>>422
ライセンス版なんかあるの?
0425名前は開発中のものです。2012/07/21(土) 14:44:37.74ID:Rd0RdDDU
>>424
うん、ソースコード付きのやつ。
0426名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 00:32:15.50ID:RC//564F
>>425
いや全部無料だろw
0427名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 00:44:29.40ID:4KK8C9Gp
全部有料だぜ。
0428名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 00:51:36.79ID:RC//564F
違うだろ。
0429名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 03:27:37.35ID:eJXDm7US
ソースコード付きのライセンス版は有料だよ。
0430名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 11:04:48.01ID:k9gIn8+Y
UISceneが廃止されたってことは
あろびぷろふぇっそなる買ってScaleform使えってことか?
金払えってことかwwww
あごびプロ10000円じゃねえーかwwww
せっかく厨学に年生なりに頑張って武器やらキャラ作ってたのにwwwww
てかなぜ先に武器とキャラ作りを始めたんだ俺は…

誰かアボビグロエッチョナル無くてもメニューとかHUDとか作る方法知らん?1

AdobeProfessionalURL↓
http://www.adobe.com/jp/products/flash.html

それとも体験版でも作れるのか…?
0431名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 11:14:39.71ID:k9gIn8+Y
今調べたら体験版って機能に規制がなくて製品版は期間を延ばすってダケだったのか
0432名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 11:24:38.14ID:k9gIn8+Y
製品版80000円だった 絶望的
0433名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 11:56:49.69ID:4KK8C9Gp
ちなみにCS5.1やCS6ではScaleform動かないらしいので、今からFlash Pro買おうとするならCS5を10万で買わなくてはいけない。
0434名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 12:09:22.94ID:k9gIn8+Y
オワタ\(^o^)/オワタ
0435名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 14:30:40.01ID:xHSNmkm8
ん?Flashは下位互換性あるだろ?
使ったことないけどScaleformってswfじゃなくてflaプロジェクトをそのまま読み込む感じなの?
0436名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 14:56:06.07ID:k9gIn8+Y
ScaleformインストールしたけどFlashじゃ駄目たったのぜ

UDKのバージョン下げたいんだが誰か方法知らないか
0437名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 16:49:39.64ID:b/N622Pa
フリーのソフト使えばいいじゃん
0438名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 16:59:22.00ID:k9gIn8+Y
どういう意味?
Scaleformをフリーソフトで動かすってこと?
あるなら教えてくれ!
0439名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 17:40:01.16ID:D4XcVzbw
そもそも何をどうしたいんだろ?
0440名前は開発中のものです。2012/07/22(日) 22:33:09.08ID:hf/NIneb
UDKてキャラクターの服装とか身体のサンプルてちゃんとあるんでしょうか
モデリング苦手なんでそういうの試しに使いと思いまして
0441名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 00:34:14.20ID:yzNPK/tU
>>440
ロボットキャラがある。服装とかのサンプルは無いかな。
中の機能を確かめるだけなら、それを使えばいい。建物の素材もある。
ただ、フリーで公開している物も多くあるから、探してみるのもいいかもしれない。

組み合わせて頑張れ。
あと、苦手っていうのはやってないから苦手なわけで、やればできるようになるから頑張れ。
0442名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 06:54:53.44ID:CtL8c0kZ
UDK-2011-04を使ってるんだけど、最新のにしないほうがいいの?
0443名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 10:33:06.52ID:yzNPK/tU
>>442
場合による。ケースケースバイケース。
更新したほうが機能とか追加されてて作業が楽だけど、
更新したUDKで編集したMAPは過去UDKでは編集できない。

あと、上でも書かれてる通り使えないものもあるのでその辺はアップデートとかを見ながら考えてくれ。

0444名前は開発中のものです。2012/07/23(月) 20:59:41.18ID:9vdaE2J1
>>441
いいこというなお前くいくいきら
0445名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 00:38:18.56ID:Jw328gW0
みんなこのソフト使うときどれぐらいのグラボ積んでる?
0446名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 00:43:14.28ID:dpTX30hh
>>445
GTX670のマシンでやってるよ
0447名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 00:53:34.45ID:Jw328gW0
>>446
快適に使えてる?
0448名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 01:27:50.96ID:dpTX30hh
>>447
快適だよ
今なら3万くらいで買えるしおすすめ
0449名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 11:24:56.73ID:3OatdPBu
>>448
http://www.amazon.co.jp/dp/B002R5QIBG
いまこれ使ってるんだが動作中に結構音がうるさいんですよね
やっぱりUDK使うにはもっと良いグラボ買わないと駄目ですか?
0450名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 11:31:12.83ID:8eFVdDoe
>>449
8月ぐらいにGTX660が出るって噂だから、ちょっと待って660と670の価格を比べててコスパのいい方を買えばいいんじゃないかな
シェーダーで色々出来るDX11対応カードがあると捗るよ
0451名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 12:00:06.29ID:3OatdPBu
>>446
670てこれですか?
http://www.mvkc.jp/product/gainward/vga/2012/05/gw_gtx670_2048mbd5.php
0452名前は開発中のものです。2012/07/25(水) 12:31:48.57ID:8eFVdDoe
>>451
うん
安売りで3万切るのもある

どれがいいかはここ見てみて
【Kepler】NVIDIA GeForce GTX6xx総合 Part34
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1342195677/
0453名前は開発中のものです。2012/07/27(金) 03:39:27.01ID:5y4Umrjr
>>440
MayaとMax形式なら公式ドキュメントにある
大きさの目安を把握するためにに見たほうがいいかも
ただジョイント構成に変な制限も無いから自由にできると思う
ルートを原点にしなくてもいいのが嬉しい
0454名前は開発中のものです。2012/07/27(金) 03:41:23.98ID:5y4Umrjr
UDKの7月号出たけどPerforceってどんな機能なんだ?
インストール中にもPerforce鯖の選択肢が出た
0455名前は開発中のものです。2012/07/27(金) 09:24:16.33ID:qG1cnCLh
すごいバージョン管理
0456名前は開発中のものです。2012/08/05(日) 02:43:32.86ID:xO8Eg8kU
3dsmax持ってる人が羨ましいな。
アニメーション作りたい・・・。
boneも一緒に入ってるフリーの人間素材ものないかな・・・
0457名前は開発中のものです。2012/08/05(日) 09:16:55.76ID:qzldJSqH
過去にUnityスレで貼られたリンクからいろんな3Dモデルを探せるサイトを見かけたことがある。
フリーのもあるかもしれん。サイト名は・・・なんだったかな
0458名前は開発中のものです。2012/08/05(日) 10:38:06.62ID:FLsj+QXC
Blender使えよ。
0459名前は開発中のものです。2012/08/05(日) 12:20:58.90ID:9U2qB018
ttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120802092/
04604562012/08/05(日) 17:10:33.45ID:xO8Eg8kU
すまん、ふつーにturbosquidにあったわ。
0461名前は開発中のものです。2012/08/08(水) 00:22:14.86ID:GIwQPDBi
Blenderのモジュールみたいなのを有効にせよ
骨格モデルはPSK、アニメーションはPSAでUDKに出せる
0462名前は開発中のものです。2012/08/09(木) 23:10:05.36ID:d8DgWRUh
みんな作ってるのかな・・・
0463名前は開発中のものです。2012/08/10(金) 03:51:36.87ID:Sz+PbLGG
何を?
0464名前は開発中のものです。2012/08/10(金) 13:31:00.47ID:uviIwNCX
ゲームを。
Wiki Tipsとか更新とまってるし皆飽きたのかな
0465名前は開発中のものです。2012/08/10(金) 13:42:21.30ID:cMXmIuJ9
作ってるよ。
0466名前は開発中のものです。2012/08/10(金) 17:47:06.52ID:br2wAPF9
>>464
wikiの編集の仕方しらね
0467名前は開発中のものです。2012/08/10(金) 18:38:12.35ID:LevzyoG6
Wiki Tipsとかまじめにやると重労働
0468名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 12:47:50.79ID:1fxSaKTG
これって常時負荷が高いのはどっかでスイッチ切れないんですかね
ちょっといじるだけPCのファンが結構な勢いで回ってしまって
0469名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 17:33:23.13ID:TOubz8u7
まあ今のwikiはところどころ大分古い情報が混じってるし、できれば新しくしたいよね
0470名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 18:57:42.83ID:wGwGsiEW
「Betaが取れたら頑張る」が共通見解かと思ってたわ
0471名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 19:50:48.24ID:ockv43pQ
>>468
ビューポートのリアルタイムを解除しておけばGPUは落ち着くけど
CPUは何かしらずっと謎の処理してるな
同期処理でもしてんのかな

あのwiki充実させるより公式ドキュメントでいいだろ
0472名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 21:10:06.30ID:4KFsPVuI
Unityとは逆で公式が充実しすぎなんだよな
wikiは外部ツールの話題以外はノイズになるだけ
0473名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 22:44:16.28ID:ZXbNMrsu
>>468
それ同じだわこれ何なんだろうな
ちょっと動かすだけで電源かグラボか知らないけど騒音がなるし
改善方法ないかな?
0474名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 22:48:04.66ID:wGwGsiEW
省電力タイプのCPUに買い替える
0475名前は開発中のものです。2012/08/11(土) 22:53:09.01ID:AGyewpl3
CPUは関係ないと思う。
0476名前は開発中のものです。2012/08/12(日) 02:30:53.60ID:HfDj5jaO
UDK 25%払え
AppleStore 30%払え
税務署 50%払え
0477名前は開発中のものです。2012/08/12(日) 10:53:36.97ID:78p6iZ6J
消費税 10%払え
0478名前は開発中のものです。2012/08/12(日) 11:23:27.39ID:hIPRl8V6
そんなに払うほど儲けるならライセンシー版買えって話だな
0479名前は開発中のものです。2012/08/12(日) 16:03:52.45ID:wYuPqeBv
>>473
4コア8スレ以上のCPUにしとけ
ぜんぜん気にならんぞ
Deckをビルドするとき、LightmassでLANのPCに分散さして10秒くらいで終わらせる動画あったな
0480名前は開発中のものです。2012/08/12(日) 16:29:06.13ID:zD0V2A36
>>479
普通にsandy bridgeのcorei7 2600kとかcorei5 2500kつかっても音なるぞ
0481名前は開発中のものです。2012/08/13(月) 01:33:26.39ID:4UWchTzR
サンプルのDeckを編集しようとすると、いきなり床のテクスチャの表示がバグって戻らなくなるの俺だけ?
Deckのデータが古いだけなのかな。
0482名前は開発中のものです。2012/08/13(月) 10:32:51.08ID:iJUOjp88
UDKってハイパースレッディング対応してるの?
0483名前は開発中のものです。2012/08/13(月) 13:05:32.99ID:jbCQXg7f
UDK勉強してたけどわりといいところに内定決まりやした
UE使ってる実績もあるから話しも会った
0484名前は開発中のものです。2012/08/13(月) 13:32:57.36ID:Ene+fHW6
>>483
おめでとう
この先仕事をしていく中で、UEやUDKの事で書けることがあったら書いてくれると嬉しい
0485名前は開発中のものです。2012/08/13(月) 13:39:15.98ID:wmHLf095
守秘義務あるんじゃね?
0486名前は開発中のものです。2012/08/14(火) 05:52:26.78ID:zZG549Ht
>>483
デスマーチ職場じゃないといいね。おめ。

0487名前は開発中のものです。2012/08/14(火) 11:48:58.80ID:5a3j6cPl
UE就職おめ

UEの挙動に関する事項なら守秘義務も関係なかろうから
0488名前は開発中のものです。2012/08/14(火) 11:52:36.98ID:017myzSe
ゲーム会社か…
0489名前は開発中のものです。2012/08/14(火) 14:29:24.26ID:IMvvYCTp
なにこの無職スレ
0490名前は開発中のものです。2012/08/14(火) 15:12:53.96ID:J+7Ae+ay
そういやUDKの授業がある専門と美大あったな
0491名前は開発中のものです。2012/08/15(水) 12:09:10.33ID:xgdNhpPF
>>489
守秘義務のせいで日本のゲーム開発コミュニティが盛り上がらないのは前から指摘されてただろ
日本のゲーム開発コミュニティを支えてるのはおまえら無職なんだよ
0492名前は開発中のものです。2012/08/15(水) 20:53:24.22ID:pxbIQJop
サラリーマンの私も貢献してるよぉ・・・
0493名前は開発中のものです。2012/08/18(土) 02:52:28.72ID:obcwtwu4
初心者カキコすまん
2012版インストしたがFPS画面にならん
ふつうに動く事はできるが解説サイトみたいな銃が出てこないんだがどうすればいい?
0494名前は開発中のものです。2012/08/18(土) 15:09:16.20ID:9Xp6NpNG
ワールドプロパティからゲームタイプを
選べばなるよ
0495名前は開発中のものです。2012/08/18(土) 23:27:52.19ID:RC98PtvT
ちなみに質問する場合は何月版かも書くとよい。
あとGameTypeはUTGameな。
0496名前は開発中のものです。2012/08/19(日) 22:47:41.62ID:/IDxSlqV
>>494
>>495
サンクス、助かった
Juyだからl多分7月版だと思う
また質問させてくれ!
0497名前は開発中のものです。2012/08/19(日) 22:49:08.59ID:Eg+m4G4W
お断りだよ
もうちょっと自分で調べる癖つけてからにしてくれ
0498名前は開発中のものです。2012/08/19(日) 22:51:20.65ID:6SHvIrJ2
>>496
下のは気にするな。
いつでも質問してくれ
0499名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 06:08:04.80ID:l7aAblsB
>>498
いや貴方は役に立たなさそうですし、
お気持ちはありがたいですが結構です。
0500名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 06:24:00.04ID:FjFBZMng
まぁ今回の質問は過去ログに書いてあることだがな
0501名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 11:37:58.23ID:WlRVSBR0
それでもスレが潤うから大歓迎だ
過疎よりはずっといい
0502名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 21:38:53.34ID:+GPq32Co
WIKIがちゃんと機能してれば質問する必要性もなくなる気がする
0503名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 22:42:57.59ID:+GPq32Co
http://wikiwiki.jp/udk/
去年から全く更新されてないな
0504名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 22:53:26.66ID:DDjp3yVE
そのwiki誰もアテにしてないから
0505名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 23:06:58.88ID:FjFBZMng
日本人に不特定多数の良心により情報を整理・蓄積させることを望むことが間違いだ。
0506名前は開発中のものです。2012/08/20(月) 23:47:36.64ID:EyPgTWv/
>>499
口調からして別人じゃねぇかwww
0507名前は開発中のものです。2012/08/21(火) 23:23:43.20ID:WXRxxEUu
UDKが更新早いし、内容もガラガラ変わるから
情報をためてもWikiを修正しないとだめなんだよな
0508名前は開発中のものです。2012/08/21(火) 23:34:14.36ID:uUfZzEnl
[0008.25] C:\UDK\UDK-2011-08\Development\Src\Engine\Classes\UIDynamicFieldProvider.uc(43) : Error, Unrecognized type 'UIProviderScriptFieldValue'
[0008.25] C:\UDK\UDK-2011-08\Binaries\..\Development\Src\Engine\Classes\DebugCameraController.uc : Warning, Duplicate class name: DebugCameraController also exi
sts in package GameFramework

ってエラーでてコンパイルできんのだけど、該当の関数を同置き換えればいいの?
05094962012/08/22(水) 00:04:44.03ID:axKJ8VQ4
499は別人

過去ログにあったのか
読みなおしてくる
0510名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 00:12:54.18ID:MyRqVJGB
いちいちうるせーよクソムシ
さっさと逝け
0511名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 00:55:52.03ID:tMJHdgSy
このソフト FPSじゃなくてTPSの画面に設定するって簡単?
もちろんTPS視点ゲームを作りたいんで
0512名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 01:13:08.87ID:HM/ybsKT
簡単だよ
マニュアルにそのまま書いてある
0513名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 01:17:19.36ID:fIXyQnMH
公式サイトだとどのへんだろ
0514名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 01:19:50.99ID:FbQjKtJC
この辺
0515名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 01:20:56.63ID:3ypvIGhK
>>499>>510は同一人物
これ豆な
0516名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 11:57:24.53ID:jYgztAD3
>>508
なんかかなりバージョンの違うソースコードを上書きしたんじゃないか?
UIProviderScriptFieldValueなんて既に廃止された構造体だし、
DebugCameraControllerがEngineにあるのもおかしい。
0517名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 12:28:35.03ID:3ypvIGhK
>>516
そういうことだったか、ありがとう
0518名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 15:54:14.78ID:MyRqVJGB
>>515
適当なこと言ってんなよクズがw
0519名前は開発中のものです。2012/08/22(水) 19:40:51.48ID:axKJ8VQ4
http://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/30.html

こっちのwikiはけっこう整ってるね
udkの仕様が変わりすぎてて初歩的な部分はサイト見ても?すぎる
用語とか詳しく載ってるところないかな
0520名前は開発中のものです。2012/08/24(金) 01:18:56.31ID:sl2c07sQ
そこも古いよ
0521名前は開発中のものです。2012/08/24(金) 09:42:31.45ID:4Bqt9k8Y
UDKでこういうゲーム作れますか?
http://www.youtube.com/watch?v=wlqwB-6h3j0
0522名前は開発中のものです。2012/08/24(金) 10:11:26.17ID:t3s0gIp+
>>521
作れる。
ただしお前には無理。
0523名前は開発中のものです。2012/08/24(金) 17:30:11.22ID:op2BiaTg
UDKの独自言語ってオブジェクト指向なのかねぇ…?
0524名前は開発中のものです。2012/08/24(金) 21:20:53.14ID:7+vT9PnW
オブジェクト指向だろ
0525名前は開発中のものです。2012/08/24(金) 21:27:12.19ID:7+vT9PnW
>>513
http://udn.epicgames.com/Three/CameraTechnicalGuideJP.html#%E4%B8%89%E4%BA%BA%E7%A7%B0%E3%82%AB%E3%83%A1%E3%83%A9%E3%81%AE%E4%BE%8B
0526名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 08:28:28.11ID:h9n/uM/a
>>521
すげぇ
これはなんのやつ?
0527名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 09:37:53.36ID:VaCB89Dq
>>521
作れるのは確かに作れるけど、
こういうのは膨大な数の作業員が、膨大な時間をかけて
分業して行なっているから作れるわけで
個人で作ろうとするなら、膨大な時間がかかるよ。
まず、完成まで持っていくのは難しい。
出来る人はできるだろうけど、時間と金が余ってる人だけだろうね。
0528名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 11:53:34.45ID:LGXfO2Q/
個人で作らなきゃいんじゃね?
0529名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 11:57:47.60ID:/IJ34Bd8
じゃあ100人くらい優秀な人を集めてくれ
0530名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 12:16:04.19ID:jwcY73RW
iClone5てゲームに使えるみたいだけどキャラの描写は失礼だけど
zbrushとかmudboxで作ったやつよりショボイね。逆にこういうのiClone5で作れるのか?
http://www.zbj.jp/zbrush/features/01_UI/img/main.jpg
0531名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 12:20:58.73ID:5459x2iy
お前リトポ厨か?
iCloneはアニメーションソフトなんだから比べるのは最低MotionBuilderだろ
包丁で松阪牛焼けるの?って質問するレベル
0532名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 12:22:22.29ID:/IJ34Bd8
>>530
まず、CGの基礎を勉強してから3年後においで
0533名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 12:48:53.62ID:CjV4Ah6P
でもMotionBuilderでは顔写真を取り込んだりキャラ作成ができない。
基本はアニメーションソフトだし
0534名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 13:16:57.79ID:/IJ34Bd8
zbrushやmudboxはアニメーション作れないけど?
統合環境をお望みならiCloneなんて言ってないで
Entertainment Creation Suiteでも買っておけ。
0535名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 13:28:19.44ID:/IJ34Bd8
言い忘れたが個人的な主観で物をいうなら
mudboxは機能が糞。zbrushの方が数倍まし。

俺は両方持ってるが。mudboxは使わない。
zbrushのGoZで他のソフトに持っていく。

英語版でいいなら今なら本家で4万円台で買える。
0536名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 13:56:06.95ID:h9n/uM/a
udkって3Dの素材作ってる職人とかいないの?

リリースから3年、wikiは整理されてない、スレは過疎って
これはユーザーが少ないのか我城に籠ってる奴が多いのか?
0537名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 13:59:45.08ID:WRGWD6Kf
後者
とくにEpic日本法人がマニュアル以外の日本語ページを作らないくらいUDKの普及を苦々しく思ってるっぽいし
0538名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 15:56:05.76ID:Qds0gmbs
せっかく調べたノウハウをわざわざ他人に教える理由もない
0539名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 19:41:10.36ID:g8yHT/Oz
>>537
妄想やめーや
0540名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 19:53:46.18ID:v0h3s98l
>>539
でも公開から3年目で未だにマニュアルしか訳してないんだぜ?
人的リソースが足りない訳じゃなくてUEの方のセミナーは度々開催してるし、UDKだけヤル気がないとしか思えない。
中国語版と韓国語版ページは初期からあるから、日本人はUEが買えるとでも勘違いしてんじゃねーのかw
0541名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 21:17:54.39ID:h9n/uM/a
>>538
もし仮にそういう考えで我城籠りしてる人が多いとしたら終わりだな
閉じた世界から生まれる物なんて何もない
スタンドアローンとネットワークのあるPCのようなもの

自分がせっかく調べたノウハウと、誰かがせっかく調べたノウハウを合わせた効率を考えれば充分な理由だと思われ
0542名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 21:35:48.50ID:B6gqSPM6
公式はゲーム会社の方しか興味ないんでしょ
裾野を広げるにも少子化で必要十分な見込みが無いと判断してそう
とにかく日本公式のヤル気の無さにガッカリするわ
0543名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 21:42:00.80ID:2/A3U2jX
CryEngineはC++使えるしキットにBlender用のコンバーター付属してるしで環境はいいけど日本語化されてない
それに対してUDKは一応日本語の資料はそこそこネット上にあるけどモデルコンバート関連は有料ツールなしじゃMMDのモデルをコンバートして組み込むことすら不可

まぁ日本語の資料が有るか無いかのほうが日本国内での需要差の影響あるわな
0544名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 22:30:50.84ID:Qds0gmbs
>>541
自分より知識のある奴がいるとは思えない。
すなわち教える意味がない。

現在分からないとこなんて、公式がライセンス購入者にしか公開してない部分だけだし、企業がノウハウ漏らす訳もないしな。
0545名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 22:43:42.78ID:2/A3U2jX
>>544は何か作れたからそう言えるのか?
0546名前は開発中のものです。2012/08/25(土) 23:15:23.58ID:h9n/uM/a
>>544
知識面もそうだけど、もまえさんはUDK使って何をするつもりなん?
ツールのノウハウトリビアを集めるのが趣味なら例外だけど
何かをする時には一人より二人、二人より三人、多い方がいいって事実は変わらないだろ
みんなでワイワイやればこそ生まれる発想もあるだろうに

少なくとも、漏れが見たUDKの状態は
技術勢は情報持って我城に籠り
職人勢は入りたくも情報なくて活動できず
発想勢はせっかくのツールの使いにくさに断念する

ビジネス機会どころか作品が出きるかどうかすら怪しい誰も得をしない状態
0547名前は開発中のものです。2012/08/26(日) 01:08:25.98ID:NUJUjYFo
>>543
MMDとか言う時点でどっちも半端にしか知らなさそうだけど
BlenderだとUDKに対応するプラグインが入ってる
あとUDKはBlenderと大抵の有料ツールがエクスポートできるFBXに対応してる
CryEngineは全体的にバグだらけでフルソースでもないと弄れるところ少ないからダメだった

>>546
どんだけワガナナなんだよ
仮にお前が職人勢だったら簡単に飲み込めるだろ
特に何も調べない連中にビジネスチャンスを与えるために出してるわけじゃねーからUDKってのは
くそ無能どもがwゲームを遊ぶ感覚でゲーム作れると思うなよ
0548名前は開発中のものです。2012/08/26(日) 02:20:38.35ID:yuvnFFZg
>>545-546
お前らがちょっと調べりゃ簡単に分かるようなことも調べないということは分かった。

強いてアドバイスするなら、モノを作るときは出来るだけ人が少ない方が良い、
ということと、何も調べない奴らはUnityスレに言った方が良いよって事だな。
0549名前は開発中のものです。2012/08/27(月) 01:40:54.56ID:GKpdqA50
http://www.youtube.com/watch?v=oGvyxwoW5vg
http://a1.mzstatic.com/us/r1000/035/Purple/bd/fd/20/mzl.zbapchjb.1024x1024-65.jpg
http://a1.phobos.apple.com/us/r1000/018/Purple/20/dc/f0/mzl.dvmbgiay.1024x1024-65.jpg


こういうの3Dゲーム化したら面白そうじゃね?
0550名前は開発中のものです。2012/08/27(月) 05:10:11.99ID:pdBQ8BMc
>>546
公開したところで、ゲーム作る奴いんのかよ。
ただでさえ基本のことを聞きまくってくるのにさ。
あと、断念する奴は夢を見過ぎ。
基本が出来ていないのに、scriptいじりまくる内容を妄想して作ろうとするからだめになるんだよ。
まずは、公式で配布されてるキットを見ながらscriptを自分で打って構成してから
公式を見ながら中身を変えていくのが普通だろうが。
0551名前は開発中のものです。2012/08/27(月) 09:34:08.55ID:Iv+mHFZw
>>549
3Dじゃん
0552名前は開発中のものです。2012/08/27(月) 10:46:50.20ID:yRgihzZb
>>521みたいな画面ではないって事
0553名前は開発中のものです。2012/08/29(水) 22:43:18.15ID:fpFo1ARd
>>548
お前が何も知らない事はよくわかった
Unityスレに帰っていいよ
0554名前は開発中のものです。2012/08/30(木) 09:00:13.70ID:UW83XUP5
>>553
お前の理解力が絶望的に乏しいことは分かった
ツクールスレに帰ればいいよ
0555名前は開発中のものです。2012/08/30(木) 18:32:45.21ID:9u/SSL/G
blenderからモデルを静的メッシュとして取り込んだら材質情報が失われるんだけど、正常に取り込めてる人いる?
0556名前は開発中のものです。2012/08/31(金) 01:49:07.76ID:pdUR/pET
マテリアル?確かBlenderのは直接読み込めんと思うよ。UDKから作りなおして貼り直さないとダメだったはず。
0557名前は開発中のものです。2012/08/31(金) 09:26:35.28ID:fdA8AL0E
FBXなら簡単なのなら対応したんじゃなかったっけ?
ASE使ってるから知らないけど。
0558名前は開発中のものです。2012/08/31(金) 10:36:33.49ID:GmAagQX6
UDK側からかー
ありがとう、試してみるよ
0559名前は開発中のものです。2012/08/31(金) 12:23:46.58ID:2jTkejdR
>>555

Unity使ってた人間でしょ?
0560名前は開発中のものです。2012/08/31(金) 15:22:16.25ID:Fajbik+G
マテリアル取り込むようにして、取り込まれた仮のマテリアルにテクスチャ入れてけばそのまんま貼られてく
0561名前は開発中のものです。2012/08/31(金) 20:42:53.30ID:GmAagQX6
>>559
違うよ
0562名前は開発中のものです。2012/09/01(土) 13:17:38.93ID:+YRzOS7s
UDKて最初のサンプルステージ(青い空と箱の地面しかないとこ)で自分の作ったキャラクターを導入して
動かすことてできる?なんかあそこいつもFPS画面にしかならないんだが
0563名前は開発中のものです。2012/09/01(土) 15:19:12.54ID:8BGENqrQ
>>562
できるよ
0564名前は開発中のものです。2012/09/01(土) 21:12:25.97ID:WzkKedHS
シンプルな縦シューティングくらいならコードかかなくてもKismetだけでできるな
0565名前は開発中のものです。2012/09/01(土) 21:29:14.67ID:hYSDjjJX
コードを書かないという苦役を選択する理由は分からないけど確かにそうだ。
0566名前は開発中のものです。2012/09/01(土) 21:41:39.17ID:WzkKedHS
無理してコード書く必要はなくなるよこれからは
MaterialEditorだってそうでそ
0567名前は開発中のものです。2012/09/04(火) 02:15:34.76ID:uRXhixjQ
トゥームレイダーやミラーズエッジみたいに角につかまって上るアクションとかも
既存のノードでできるぽい
やんねーけど
アニメーションの制御もわけわからんくらい充実してる
0568名前は開発中のものです。2012/09/04(火) 19:28:58.99ID:a0gSq19M
>>521
そもそもスプセルって初作品からほとんどUE使ってたような・・・
0569名前は開発中のものです。2012/09/06(木) 22:43:54.33ID:sijnd0IN
mac版のUDKってないのか
完全に勘違いしとった…
時すでに遅し
0570名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 02:19:44.37ID:p0wf8Hbv
>>569
macでwindows動かないと思ってるの?
0571名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 12:24:05.23ID:AIEMngn5
>>569

ヒント:ブートキャンプ
0572名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 12:25:28.05ID:PK2dvzft
Parallels使えばMac起動したままDX11以外は動くし捗るぞ
0573名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 12:38:20.94ID:AIEMngn5
パラレルズは、実行速度とDX使えないのがよろしくないのでは?
0574名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 12:46:42.79ID:PK2dvzft
>>573
えっ、最近のGPU付きMacなら普通に速いしSM3.0(DirectX9.0[c])のゲームが60fpsで動かせるけど
0575名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 13:35:27.41ID:QSIqQ+t5
60w
0576名前は開発中のものです。2012/09/07(金) 14:13:45.21ID:H+Uj3nvr
電球?
0577名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 13:35:04.44ID:Tiv04kog
575のレスがDX9世代のゲームで60fps以上出ないのかという意味なのか
それともフレームリミッタというものを知らないのかで今後のこのスレの方向がヤバイ
0578名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 13:54:11.92ID:ojWu5XjT
>>571
実はブートキャンプも遅くなる。

>>574
> 60fpsで
最近のゲームの造りじゃないだろ
0579名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 13:57:56.25ID:agPtSVcr
>>578
そりゃDX9.0cは最近じゃないだろ
0580名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 14:08:10.70ID:ojWu5XjT
>>579
で、それで満足なのか?
俺はそれ以外でも不満だが。
0581名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 14:23:00.50ID:OKHl2B1M
Macって言っても色々種類あるだろ。
MacPro以外は碌なグラボ積んでない気がしたけど。
0582名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 14:40:43.05ID:agPtSVcr
>>580
何が不満なのか分からない
GT650MのMBP Mid2012で普通に動いてるがどんだけ旧式なの?
0583名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 14:56:45.20ID:MVWhUBI8
ちょっと待って。この話題激しくどうでもいい。
0584名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 15:16:58.57ID:6HX/8PHh
別にお前の為に話してるわけじゃないからなぁ
当然だね
0585名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 17:14:34.35ID:EH0yNwwM
今売ってる普通のiMacでUDK動くよ
mac miniでもサクサクっとコンパイルできる
0586名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 17:36:11.56ID:GhMcUSoj
>>581
intel HD4000は遅くないぞ。
なんでGPUの話に限定するんだ?
0587名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 18:28:29.77ID:Kh8GxoZT
本当マカーってキチガイだらけだな。
0588名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 23:26:19.77ID:OKHl2B1M
モバイル用やらCPUにくっ付いてるGPUでゲーム開発しようとするって脳みそ湧いてるとしか言いようがない。
世界が見えてないんだな。
俺もMac使ってた時はそうだったわ。
0589名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 23:52:10.08ID:VIV/2sKr
むしろゲーム開発するんならユーザーのPCに載ってるGPU(Intel含む)ベースで作るのが当たり前でMacPro()とか論外なんだけど
0590名前は開発中のものです。2012/09/08(土) 23:52:35.82ID:EH0yNwwM
>>588
あなたは自分のルールを他人に押し付けているだけ
0591名前は開発中のものです。2012/09/10(月) 03:13:47.88ID:DF6c+Tuh
http://www.3d-village.com/
Kismetのチュートリアルとかあるで
0592名前は開発中のものです。2012/09/10(月) 07:18:00.37ID:y9a23zt9
>>588
最新のオンボードGPUに負けるdGPUを使ってる人って今結構いるんじゃないかな
マシン買い替え落ち込んでるし
触ってみないまま、それでもオンボードよりマシって思い込んでるという
0593名前は開発中のものです。2012/09/10(月) 18:50:20.47ID:h8waXsIf
宣伝の為に高性能高性能言われてるけど無いよりマシってだけでひと昔前のローエンドグラボ以下だよあれ
0594名前は開発中のものです。2012/09/10(月) 18:54:44.56ID:jLxJNQ/v
>>593
http://www.anandtech.com/show/5771/the-intel-ivy-bridge-core-i7-3770k-review/16
0595名前は開発中のものです。2012/09/10(月) 21:18:51.67ID:/64eKUVU
Radeonの500番台とかGeForceのGTシリーズより性能が低いものでUDK使おうってのが間違ってる。
0596名前は開発中のものです。2012/09/11(火) 17:03:33.48ID:mbdwJAM1
http://www.4gamer.net/games/032/G003263/20120831081/

これ先月末のニュースだけど、
UDKにも9月号か10月号で対応来るかな?
0597名前は開発中のものです。2012/09/11(火) 18:31:08.06ID:BLEmTVUz
この手のエンジンソフト使うと必ず電源がうるさくなるのは何で?
0598名前は開発中のものです。2012/09/11(火) 18:42:35.77ID:Fta2DQUp
>>597
CPUやGPUがフルパワーで動くから
0599名前は開発中のものです。2012/09/11(火) 19:06:58.59ID:mbdwJAM1
>>597
操作していない時は重い描画をしないオプションがあるよ
0600名前は開発中のものです。2012/09/12(水) 18:02:19.81ID:X+8yRXlu
>>599
やり方教えてください。
0601名前は開発中のものです。2012/09/13(木) 15:25:04.94ID:CvWwflVV
Ctrl+Rでレンダリングだけ止める
同期関係で一定のCPUは食うね
0602名前は開発中のものです。2012/09/13(木) 19:43:55.57ID:vh3zlZpG
UDK立ち上げた段階で電源かグラボか知らないけど掃除機かけてるぐらい
うるさくなるんだがこんな酷いもんなの?一応使ってる電源は
http://kakaku.com/item/K0000230704/これなんだけど
0603名前は開発中のものです。2012/09/13(木) 20:05:09.87ID:m/ksDWGh
>>602
玄人思考使ってるぐらいの玄人ならわかるでしょ
多分グラボだと思うけどケース開けて確認してみて
0604名前は開発中のものです。2012/09/13(木) 23:39:28.18ID:ZQPlO0Cl
俺も色々試したが駄目っぽい
リアルタイム描画を切る、Unlit(alt+3)表示、後方クリッピング面をめっちゃ近くするとかやったけど
そもそも立方体を一個ワイヤーフレーム表示にしただけで常時CPUを20%使用してたし…
エピックはこの状態で毎日作業してんのかよ
誰か英語で本家に聞いてきてくれ
0605名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 00:55:28.65ID:G+wplOYY
UDKは軽いように見せてバックグラウンドで重い処理してるからじゃないの
0606名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 01:35:31.04ID:Fxf8Oqb0
>>602です。

>>603一応使ってるグラボはGTS250 512MBのやつで2010年に購入した奴なんだが
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000054687/
やっぱりこの型だとCG処理するのはしょぼいのかな?
0607名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 01:46:52.62ID:WqSG4rMS
GTX680買え
0608名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 01:54:32.78ID:kCyJ4jgK
>>606
ショボすぎる
560tiとか680を買え
0609名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 10:39:16.11ID:vsRm1GzX
>>589
開発マシンとユーザー環境を揃えるとかどんな冗談だよ。

>>604
リアルタイム描画もしないのにUDK立ち上げとく意味ってあるの?
0610名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 15:39:21.46ID:Wxog3mWf
>>608
http://www.amazon.co.jp/dp/B005PV2G8I
これなら騒音ならなくて済むか
0611名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 15:45:56.08ID:a+cbUwMG
今日GTX660が発売したのに…これが情弱か
0612名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 15:59:14.99ID:Wxog3mWf
高いから買えない
0613名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 17:26:07.69ID:Z1DgTK0M
660買うなら670買うだろ
0614名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 18:06:25.32ID:a+cbUwMG
>>612
1000円しか変わらないけど?
0615名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 18:08:49.53ID:XNVgJnAe
OCが出て1万くらい相場下がってくるまで560Tiの中古で十分だろ
0616名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 19:30:04.47ID:xNFkJhtz
結局しょぼいグラボ使ってるから音がうるさくなるの?
0617名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 23:12:16.86ID:hFoG5PYe
ライティングを特定のものに限定させて当てたいんだけど、
たとえばSkeletalMeshだけに影響するライトとかできない?
0618名前は開発中のものです。2012/09/14(金) 23:35:19.21ID:rqpBosN+
>>611
これのこと?
http://news.nicovideo.jp/watch/nw369876

0619名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 00:02:02.11ID:A0YTfJB7
>>616
そう。

>>617
http://udn.epicgames.com/Three/LightingReferenceJP.html#LightingChannels%28%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%8D%E3%83%AB%29
0620名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 02:53:29.08ID:DvV1kNTs
thx
やっぱキャラクタのライティングは専用に作ったほうがいいね
0621名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 16:36:20.43ID:sGdXCT6f
UDKてそんなグラボに左右されるのかw
じゃあグラボ外して起動したらうるさくならないんじゃない?
0622名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 18:09:39.07ID:11IXNbFn
>>621
起動しないと思う
0623名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 20:22:56.23ID:EMknsmPP
本当に悩んでる。立ち上げただけでパソコンがうるさくなるから
快適にできる環境が欲しい。べつに重くないんだけど音が気になってしょうがない
落ちるんじゃないかという心配もしてるし
0624名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 20:27:09.68ID:11IXNbFn
だからいいグラボさせってw
性能が良ければそんなに熱くならないからうるさくもならない
0625名前は開発中のものです。2012/09/15(土) 22:36:41.74ID:DvV1kNTs
冷却系が安物なんだろ
低い回転でも冷えるようなやつにかえればいいじゃん
そんなに音でかくなるもんなの?
どうせ本体をかなり近い場所に置いてるんだろ
0626名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 06:46:56.00ID:OfCovecd
SpeedTree Modelerが起動直後に固まる人用
http://dl.dropbox.com/u/4685265/EyeCommon.zip
0627名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 10:42:09.64ID:bP8ZXQAo
>>625
いやそれは関係ないとおもう。やっぱりグラボが原因だろう
0628名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 11:41:35.68ID:/G9pq5vz
>>627
グラボに冷却系が無いとでも思ってんの?w
0629名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 11:46:00.85ID:UTBvkVvL
冷却系てグラボのことかw
0630名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 12:24:29.79ID:3bNOxLzO
CPUも常時20〜30%占有するからCPUのファンも回る
ゲーム用のデスクトップならファンが加速する程度でよっぽど重いシーンじゃなければ
フル回転にはならない感じ
チョイ古いPCにいれるとUDKが起動してるだけで他のソフトも重くなる
ノートに入れると爆熱とファンでエラいことになる
次PC買うならHPあたりの水冷にしちゃおうかな
UE4版のUDKはもうちっと負荷を下げて欲しい
UnityだとiOSとかはノートで開発してる人多いし
まあおれはUDK信者だからぼったくりUnityは下に見てるけど
0631名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 13:54:27.38ID:v7ZmDEj9
結論は、GTX660やHD7850のような、28nmプロセスで製造された
省電力かつある程度高性能なGPUを積み、ファンを交換できるようなグラボを買う。
ファンは静音のものに交換する。

CPUはIvy Bridge等の省電力・高性能なものに交換し、静音CPUクーラーを使用する。

電源は大容量・静音性の高いものを利用する。

という当たり前の結論になったな。
0632名前は開発中のものです。2012/09/16(日) 13:57:12.81ID:v7ZmDEj9
もしくは
ttp://japanese.engadget.com/2012/06/11/pc-noctua-nf-f12/
こんなものを買う。
0633名前は開発中のものです。2012/09/17(月) 09:18:02.84ID:9zV+Vo6o
ミニタワーで机の上に置いてそうなPCはうるさそう
フルタワーのケースで机の横の床に置いて、なおかつヘッドホンで何か聞きながらやってるから
PCの出すファンの音なんかぜんぜん気にならん
CPUやケースのファンは静音をうたってて、ヒートシンク共にでかくて低回転のファンだな
0634名前は開発中のものです。2012/09/17(月) 10:04:56.16ID:dbB7tEFF
ファンがうるさいとかいうのはエアコン付けて冷やせばいいんじゃないの…?
0635名前は開発中のものです。2012/09/17(月) 14:24:41.10ID:5HvM/a1N
>>631
これ使ってるんだがもっといいやつにしたほうがいい?
http://www.scythe.co.jp/cooler/shuriken-revb.html
0636名前は開発中のものです。2012/09/18(火) 08:41:16.15ID:Kyc8KmGY
>>635
いい奴ってか上についてるファンをもっと静音性の高いものに取り換えた方がいいのでは?
使ったこともないから分からんけど、Pen4にも対応してるってことは最近の省電力PCにとっては過冷却気味なんじゃね。
まぁ自分でCPU温度見ながら考えてくれ。
0637名前は開発中のものです。2012/09/18(火) 18:36:25.83ID:uABdQqpU
手裏剣より定番の兜のほうを使えよおススメ
http://www.scythe.co.jp/cooler/kabuto2.html


おまえらのせいで自作板みたいになったな
0638名前は開発中のものです。2012/09/19(水) 21:39:13.24ID:AvuR1SbA
そうだよ
0639名前は開発中のものです。2012/09/19(水) 23:50:53.74ID:zdUVxKDK
そうか
0640名前は開発中のものです。2012/09/20(木) 10:05:47.85ID:/r5niBOT
そうです
0641名前は開発中のものです。2012/09/20(木) 11:38:39.01ID:TfhLr0ZH
そうかな
0642名前は開発中のものです。2012/09/20(木) 22:55:43.05ID:xUieD6/n
>>634
バッチェ冷えてますよ
0643名前は開発中のものです。2012/09/23(日) 12:44:02.97ID:TC8MH3aG
申し訳ないがホモはNG
0644名前は開発中のものです。2012/09/23(日) 16:31:37.03ID:pcQ0yxKd
あのさぁ・・・イワナ、書かなかった?コメントォ!あの掲示板のとこ!
ヴォー淫夢動画とそのMAD関連の話題はどぅわすなって!
まったぐ・・・
住人全員さあ、一回あのお知らせんとこ30回ぐらい読み直してこいもう・・・
0645名前は開発中のものです。2012/09/23(日) 21:33:32.20ID:zDXLSukx
ここってもうUDKの直接的な話題が出てないよなー、まともに使ってる日本人いるの?
なんだかんだ言って個人ではUnityが良いみたいだね、スレもあるいみ活発だし書籍なんかの情報も多いし、少し残念だな

0646名前は開発中のものです。2012/09/23(日) 22:22:27.21ID:+1fz8yAO
UDK関連スレはホモに乗っ取られる運命にあるからな。
0647名前は開発中のものです。2012/09/24(月) 17:03:17.12ID:egN36jCv
>>645
じゃあ、Unityスレ行けばいいじゃない。
0648名前は開発中のものです。2012/09/24(月) 17:10:41.47ID:Jz81OC/r
>>645は両方で挫折したやつだろ
0649名前は開発中のものです。2012/09/24(月) 21:34:25.42ID:TdpgM6E0
>>648
ひ、ひどいですー謝ってくだざいー
うがぁー
0650名前は開発中のものです。2012/09/24(月) 21:46:01.23ID:wj6+jDMQ
図星かよ…
0651名前は開発中のものです。2012/09/24(月) 23:13:10.91ID:USgvkcK3
ネタだろ
どうせ>>645はどっちもダウンロードしたことすらないだろう
0652名前は開発中のものです。2012/09/25(火) 20:56:24.82ID:x2l5aUwP
>>651
ちょ、ちょっと待ってくれ!
UDK 王に俺はなると誓ったばかりなのにひぃ!
0653しんきょーし【プロペラ団】 ◆PROPJP0uWE 2012/09/26(水) 00:28:47.39ID:L2jVSXKG
海外ゲーム誌編集者「日本のゲーム業界は土台が腐っている」
http://jin115.com/archives/51900665.html

日本のゲームはオワコン
0654名前は開発中のものです。2012/09/26(水) 08:20:10.55ID:P868YxeC
ここ数年はゲハ屑のレス多いね。
過疎は駄目、変なのでもいいから人が増えるべきと言ってた人達はどう思ってるんだか。
0655名前は開発中のものです。2012/09/26(水) 11:48:24.03ID:grk+W24J
ここで聞くより英語で公式フォーラムに聞いた方が早いしな。
0656名前は開発中のものです。2012/09/26(水) 22:06:25.06ID:BxlkFbKN
個人ではUnity を選ぶと思う
UDK は海外の大規模開発の印象が強すぎる
アセットストアーとか無いのも
アンチでは無くて普通にそう感じるのだよ
実際ここでも本格的に作ってる雰囲気の人いないもんなぁ
0657名前は開発中のものです。2012/09/26(水) 23:50:03.68ID:LsdjLB4c
そもそも本格的に作ってる雰囲気の奴は日本にいない
0658名前は開発中のものです。2012/09/27(木) 00:18:02.85ID:F+5CSHg8
PERFORCE前提な時点でお察しください
0659名前は開発中のものです。2012/09/27(木) 19:37:47.61ID:mf6TdO2G
本格的にやってるなら会社立ち上げるか大手ゲーム会社に入ってるだろうな
0660名前は開発中のものです。2012/09/27(木) 22:53:18.78ID:Mg3gpxVz
だからこのスレはこんな状況に
かなり正確なプロファイルが完了してしまったな
ザワザワー
0661名前は開発中のものです。2012/10/05(金) 12:56:59.83ID:DHjtXdLE
おまえら作ったゲームてブルーレイドライブに焼いて遊んでるの?
それともどこに保管してる?
0662名前は開発中のものです。2012/10/05(金) 15:18:46.43ID:cSouGfJQ
UDKは世界でダントツに採用の多いエンジン使ってるから
学習材料として使ってるのが多い
アセットを作ること自体意味があって、アセットストア頼りとか真のクソ
あとグラフィックコンテンツ的な作品に使われるのも多い
世界でCEやUnityの10倍以上の使用者がいる つかUnityはゴミみたいな存在

スレッド数 http://www.polycount.com/forum/forumdisplay.php?f=38
UDK 1,330
Crytek Sandbox 134
Unity 67

日本でどうとかいってる低レベルのダニは駆逐されてほしい
0663名前は開発中のものです。2012/10/05(金) 16:28:46.03ID:vDBBIpx0
必死だな日系
何わめいてもお前がUnityすら使いこなせない無能だってのは覆らない事実
0664名前は開発中のものです。2012/10/05(金) 17:01:54.69ID:rrfVV6hn
↑UDKスレでUnityを馬鹿にされてキレる奴
こういう声のでかいエ作屋が多いだけなんだよね日本のUnityは
0665名前は開発中のものです。2012/10/05(金) 18:07:02.79ID:vDBBIpx0
じゃあ書き込むな
0666名前は開発中のものです。2012/10/05(金) 22:48:14.51ID:TinsaYRp
プログラマーのみが使いやすいソフトより、デザイナーでも使えるソフトの方がよいよね
Flashなんかはそれで普及した様なもんだし
UDKもUnityも、もう少しとっつきやすなればなー
まともに動かすにはスクリプト書きまくりな訳だし
どちらのスレも見てるとプログラマーばっかりやね
だからゲームの見た目がしょぼくなるのさ
素材をようい出来なくてー

0667名前は開発中のものです。2012/10/05(金) 22:58:47.45ID:VvSS6NzS
>Flashなんかはそれで普及した様なもんだし
ウソ乙
flashでまともなゲーム作ってるならあんたはもう立派なプログラマーだよ。
ノベルとかはなしなw
0668名前は開発中のものです。2012/10/05(金) 23:46:05.07ID:lizqSW9X
確かにFLASHでゲーム作るとなると、ある程度のプログラム知識無いと厳しいな。
もちろんDirectXの初期化とか、画像の読み込みの細かい実装とかはする必要ないんで、
1からゲーム作るのよりははるかに楽だが。
0669名前は開発中のものです。2012/10/06(土) 00:42:13.87ID:5W5Itobn
>>667
いやいや、今は取っ付きやすくなったもんでしょうよ。

UDKはゲーム作るってよりは、ゲーム用のモデルを作って
動かしてムービー撮るほうが楽しい気がする。
0670名前は開発中のものです。2012/10/06(土) 11:16:24.59ID:R7ld+Vmq
Action Script3.0がとっつきやすい奴はUnreal ScriptもUnity Scriptも取っ付きやすいだろうな
0671名前は開発中のものです。2012/10/06(土) 21:05:42.85ID:kxR6qIqH
日本人はFlashでゲームすら作れてないじゃん。
0672名前は開発中のものです。2012/10/06(土) 21:17:14.22ID:00QM1rPl
いやいや皆さん、書き方が悪かったー
自分はゲーム作れるよ
でもFlashなら素材は2Dなのでまだなんとかなるけど、UDKや Unity なら3Dデータ必須なわけで、素人がいきなり用意出来るとは思えない。

周りを見てるとデザイナーの人にはまだまだ手がだしにくいのが現状な様で、リッチなグラフィックの作品はなかなか難しいってだろうと思うのです。
0673名前は開発中のものです。2012/10/06(土) 21:40:10.05ID:p5+ai+pi
>671
定期しったか乙
0674名前は開発中のものです。2012/10/07(日) 12:00:00.96ID:SS5RFMOS
UDKも文字だけじゃなくて動画とかで使い方ぜんぶ解説したDVDだせばいいのに
ぜったい売れるとおもうけどな初心者に優しいし
0675名前は開発中のものです。2012/10/07(日) 12:54:43.74ID:MjsKOTra
イチイチそんなコストのかかる事をしなくていいよ
YouTubeでいいじゃん
0676名前は開発中のものです。2012/10/07(日) 12:56:48.87ID:WiHmTXC+
Youtubeは英語だから理解しにくくね
0677名前は開発中のものです。2012/10/07(日) 14:32:28.22ID:nTqmqm4x
動画とか検索できない上に見るのに時間がかかる、見直すのも面倒で勘弁だわ。
0678名前は開発中のものです。2012/10/07(日) 15:48:01.32ID:ajLRWsj1
前にも書きましたがUDK立ち上げるとこういう騒音がなって作業に集中できません
http://up02.ayame.jp/up/download/1349592254.3gp
やっぱりグラボが原因なんですかね皆さんもこれぐらいうるさいですか?
0679名前は開発中のものです。2012/10/07(日) 21:01:18.19ID:4Ptpnnfe
グラボのファンがフル回転するのが普通
はっきり言ってPCにやさしいエンジンじゃないよ
うるさいのが気になるなら金かけて静音化するしかない
0680名前は開発中のものです。2012/10/07(日) 21:34:26.10ID:pUr2c7n4
新しいの買おうぜ
0681名前は開発中のものです。2012/10/07(日) 23:56:58.25ID:VU1VaL1q
みんなは比較的無音で快適にやってる?
0682名前は開発中のものです。2012/10/08(月) 12:55:30.20ID:7leUGOhs
sampleで付いてくるdeckその他がマトモにビルド出来ない。
少しでもエディットすると壊れたステージになって、しかも直らない。
0683名前は開発中のものです。2012/10/08(月) 13:19:49.05ID:6pDpVcu3
CPUクーラーどうこうよりグラフィックボードがすべてだと思うけどね
それがしょぼいと音もヤバくなる。
0684名前は開発中のものです。2012/10/08(月) 13:23:25.22ID:8xSlgd2S
ファンレス買っとけ
0685名前は開発中のものです。2012/10/08(月) 16:46:26.09ID:kVIengVK
UDK重いのが欠点だな。なんとか軽くしてほしい
0686名前は開発中のものです。2012/10/08(月) 18:05:36.13ID:cONNmqZ5
UDK常時立ち上げっぱなしにするって、
どんな壮大なゲーム作ろうとしてるの?
グラボも買わずに。
0687名前は開発中のものです。2012/10/08(月) 19:14:37.24ID:6Qk1Q8ME
開発中に開発環境切っといて何か出来上がるの?
0688名前は開発中のものです。2012/10/08(月) 19:26:13.49ID:ORC9MooR
これ最初の操作方法変えられないの?
Autodesk Mayaみたいにaltキー押しながら左マウスで
左右上下動かしたいんだが無理か?
0689名前は開発中のものです。2012/10/08(月) 19:28:44.77ID:cONNmqZ5
>>687
UDKでモデリングからプログラミングまで全部やるの?
それで何か出来上がったらぜひ見せてよ。
0690名前は開発中のものです。2012/10/08(月) 22:25:59.93ID:6Qk1Q8ME
>>689
一人で全部作るとは限らないでしょ?馬鹿?
0691名前は開発中のものです。2012/10/08(月) 23:58:19.90ID:KGQkfnKj
仲良くやろうぜ
0692名前は開発中のものです。2012/10/09(火) 00:46:29.44ID:mE4OLH2u
これって操作方法変えられないんでしょうか
mayaと同じ操作にしたい。altと左マウスボタンで左右に動かすとか
0693名前は開発中のものです。2012/10/09(火) 08:29:36.07ID:GjRchZKM
>>690
お前は開発初期からUDKを立ち上げとくだけの役目なの?
一人で全部作らないとしても、少なくともお前は開発に何も寄与しない。

>>692
一部はコンフィグのキーバインド弄れば変更できるけど、視点関連は無理っぽい。

0694名前は開発中のものです。2012/10/09(火) 09:19:40.09ID:VF01Mctm
>>693
さすがに苦しいわ
0695名前は開発中のものです。2012/10/09(火) 10:35:23.54ID:ijQrWkwG
銃撃戦ゲームしか出来ないイメージですがファイティングゲームも作れますか?
http://www.youtube.com/watch?v=Kb15dND9o88
0696名前は開発中のものです。2012/10/09(火) 21:36:57.10ID:FUeLCrUW
>>695
無理
0697名前は開発中のものです。2012/10/09(火) 22:39:59.28ID:Z+fyED8D
銃撃戦のゲームしか無理なのか?
0698名前は開発中のものです。2012/10/10(水) 00:29:13.25ID:mhxt2CZp
http://ja.wikipedia.org/wiki/Unreal_Engine
0699名前は開発中のものです。2012/10/10(水) 15:26:53.76ID:WPteiPjr
ウルバリンとか思いっきり肉弾戦ゲームじゃん
0700名前は開発中のものです。2012/10/12(金) 10:08:22.83ID:MS0De4Fn
初心的な書き方しますがunityのMeshCollider(メッシュにぶつかると透明人間みたいにすり抜ける)みたいな
機能てどこを選択すればいいんでしょうか?自分で作ったメッシュをUDKに読み込ませたらそんな感じになるんですが
0701名前は開発中のものです。2012/10/12(金) 10:27:05.05ID:gXYhJmlS
>>700
http://udn.epicgames.com/Three/CollisionReferenceJP.html
自分でコリジョンポリゴンを作成するかStatic Mesh Editor内で作成。
0702名前は開発中のものです。2012/10/12(金) 22:54:19.65ID:RlLjjRX4
このエンジンソフト快適に動かすにはどのグラボ買えばいいの?
0703名前は開発中のものです。2012/10/13(土) 00:06:10.12ID:Q8fMfq+L
>>702
GTX660ぐらいでいいと思う
安いし
0704名前は開発中のものです。2012/10/13(土) 02:14:50.53ID:IItYuU/6
GTX660て調べたが種類が多すぎてどれがオススメでしょうか?値段はあまり高いのは無理です。
0705名前は開発中のものです。2012/10/13(土) 07:24:05.70ID:Q8fMfq+L
>>704
俺ならgigabyteかasus、値段重視ならgalaxyかzotacから選ぶかな

もう少し安いのが良ければGTX650Tiのグラボもいいよ
GTX660と同じチップで性能が少し劣るぶん、消費電力が減って値段は半額くらいになってる
0706名前は開発中のものです。2012/10/13(土) 09:17:27.32ID:al0yt+KS
http://kakaku.com/item/K0000426499/
これか
0707名前は開発中のものです。2012/10/13(土) 13:42:29.08ID:5FDd0hg6
自分でハードすら選べないのにゲームなんて作れる訳ない
0708名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 02:53:17.13ID:1K1SheIb
UDKてプレーヤーキャラのアニメーションて豊富?
パンチとか蹴りとかそういうモーションたくさん入ってたら嬉しいんだが
0709名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 10:19:56.93ID:8wCmovvG
FPSしか作れないって言ってんだろ
0710名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 11:48:16.94ID:SEJnQFrY
そういう嘘つくのはやめよう
0711名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 11:54:28.19ID:KO2sEupi
>>710

いや、ウソじゃないかもよ。>>709はFPSしかつくれないんだろ
0712名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 13:14:11.44ID:8wCmovvG
>>711
お前らには作れないって話だ
0713名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 13:30:43.22ID:KO2sEupi
ほらね。UDKの話じゃないだろ?
0714名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 13:35:33.88ID:8wCmovvG
>>713
(お前らにはUDKを使って)FPSしか作れない
全くもってUDKの話だろう
0715名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 13:37:01.73ID:KO2sEupi
はいはいワロスワロス
0716名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 14:00:10.63ID:HrhQ3Syn
autodeskのソフトでアニメーションするのめんどくさいからここでやりたい。
0717名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 14:52:37.76ID:8wCmovvG
>>716
無理だって言ってるじゃん。
わからん奴だな。
Unityやっとけ。
0718 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) 2012/10/14(日) 15:11:49.26ID:Hqdjmm2p
unrealの参考書って英語しか無いのかな
自分の探し方が悪いのかな
0719名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 15:30:29.69ID:qQW0jKkT
Unreal Development kit を使ってみよう!part1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8977991

この人の解説すげえ分かりやすいわ
でも途中で更新が途絶えてる・・すげえもったいないわ
0720名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 19:29:21.16ID:mmGQCoSx
すごい見てみたいが見る気がしないっていう
0721名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 19:35:32.46ID:sRKUA4E1
UDKは世界でダントツに採用の多いエンジン使ってるから
学習材料として使ってるのが多い
アセットを作ること自体意味があって、アセットストア頼りとか真のクソ
あとグラフィックコンテンツ的な作品に使われるのも多い
世界でCEやUnityの10倍以上の使用者がいる つかUnityはゴミみたいな存在

スレッド数 http://www.polycount.com/forum/forumdisplay.php?f=38
UDK 1,330
Crytek Sandbox 134
Unity 67

日本でどうとかいってる低レベルのダニは駆逐されてほしい
0722名前は開発中のものです。2012/10/14(日) 22:40:15.80ID:8wCmovvG
>>719
そいつもうUDK使ってねーよ
前見たときはUnity使ってたし、いまはサイトも閉鎖して何やってるかわかんねー
0723名前は開発中のものです。2012/10/16(火) 15:28:16.49ID:WcOANnnl
もったいないな。分かりやすい解説だったのに
ついでに自分の作ったキャラ導入方法とか敵のAI設定とかそういうの教えて欲しかった。
0724名前は開発中のものです。2012/10/17(水) 15:46:27.51ID:pZUdVdnp
x-com:Enemy UnknownのMutatorとかModって現状では作ることって無理ですか?
ちょっと前にKFでしょぼい武器作ったりオナニーして遊んでたことあるんですが、その時と同じようにできるのかなと思ってたら取っ掛かりが見つからなくて
Unreal Engine3はuccがなくてUnrealScriptに展開できないために正規の方法ではModは作れないって認識であってます?
0725名前は開発中のものです。2012/10/20(土) 16:08:34.18ID:AmExmpwK
x-com:Enemy Unknownは知らないけどUE3でも.uをデコンパイルすることは出来る
0726名前は開発中のものです。2012/10/20(土) 17:50:23.38ID:xwzcSqTT
フリーのマップ素材で3dsmax形式保存されたマップを
UDKに読み込んで使うことは出来ますか?
0727名前は開発中のものです。2012/10/20(土) 21:39:55.05ID:TYxuFb8/
>>726
maxのファイル形式は仕様が公開されていないので、maxで読んで書き出すしか方法がありません
0728名前は開発中のものです。2012/10/21(日) 01:16:07.50ID:YAh6bqdQ
なんでマップとかオブジェクトは3Dsmax形式が多いんですか?
ふつうにOBJでもいいと思うんですけど?
0729名前は開発中のものです。2012/10/21(日) 01:46:19.03ID:wdGnBe3z
アホかw なんで自分で作ろうとしないのか不思議すぎるw
0730名前は開発中のものです。2012/10/21(日) 09:08:25.39ID:fWFEJkHx
UDKってすごいね!!
一番フリーでシェアがあるゲームエンジンだよね!!
これからも使うよ!
0731名前は開発中のものです。2012/10/21(日) 10:07:45.47ID:vyV+Mkho
  /\___/\
/ /    ヽ ::: \
| (●), 、(●)、 |
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |
|   ,;‐=‐ヽ   .:::::|
\  `ニニ´  .:::/      NO THANK YOU
/`ー‐--‐‐―´´\
       .n:n    nn
      nf|||    | | |^!n
      f|.| | ∩  ∩|..| |.|
      |: ::  ! }  {! ::: :|
      ヽ  ,イ   ヽ  :イ  
0732名前は開発中のものです。2012/10/22(月) 14:39:01.49ID:4qlBMFXT
mayaとか他所で作ったオブジェクトをUDKで配置したらいざゲーム開始したときに
壁をすり抜けてしまうんだがどうやって固定させたらいいんでしょうか
0733名前は開発中のものです。2012/10/23(火) 15:25:46.25ID:ANTLEdzc
コリジョンメッシュ作る
0734名前は開発中のものです。2012/10/24(水) 14:26:40.64ID:wjo4KH+a
>>732
見えてるモデルと衝突用モデル(コリジョンメッシュ)の二つを作る。
すり抜けてしまうのは見えてるモデルしかないからだ。
0735名前は開発中のものです。2012/10/24(水) 17:05:29.32ID:8lOWXC01
>>734
自分で作った階段とかそれでやると階段自体登れなくなってる。
メッシュごと全部固定されてたみたいだ。
0736名前は開発中のものです。2012/10/26(金) 04:50:02.30ID:Lv26+5Xa
>>735
ごめん何を言ってるかわからなくて回答できない。具体的に頼む
いや具体的なんだろうがよくわからぬ、誰か頼んだ
0737名前は開発中のものです。2012/10/26(金) 07:53:53.85ID:0bxnvXJM
適切なレイヤー名にしてないからじゃね
0738名前は開発中のものです。2012/10/26(金) 10:48:43.33ID:L2w8tkES
他所から取ってきた素材より最初からUDKに付いてる奴貼り付けたほうが楽だと思う。
0739名前は開発中のものです。2012/10/27(土) 08:21:47.62ID:6C9KOhnJ
水ボリューム重い
0740名前は開発中のものです。2012/10/29(月) 04:33:02.80ID:rMOlbNVH
静的メッシュを配置する座標情報をモデリングソフトからアンリアルエディターにインポートする方法ってどなたかご存知無いですか?

たとえばある静的メッシュを
(x,y,z)=(10,0,0);(-10,0,0)
の二か所に配置したいとして、
直接エディター内で移動させるのではなく、配置座標をmayaやmax等モデリングソフトのシーンの中で調整したいと思ったのですが

もしお分かりでしたら教えてください
0741名前は開発中のものです。2012/10/29(月) 08:48:46.61ID:GAVk2Q4z
.t3dインポータ/エクスポータを自前で書く。
0742名前は開発中のものです。2012/10/29(月) 15:55:02.66ID:rMOlbNVH
>>741
やはり標準機能では出来ないのですか。。。
ありがとうございます
0743名前は開発中のものです。2012/10/29(月) 16:00:08.13ID:ILnkruRh
対象物をその座標においてそのままFBXで出せばいいじゃん
グローバル座標のとおりにオフセットされたメッシュになる
0744名前は開発中のものです。2012/10/29(月) 16:18:55.92ID:rMOlbNVH
>>743
ありがとうございます
ええ、見た目としてはそれで良いのですが、
たとえば同じ木のモデルを数十か所に配置したい時に
その座標に置いてからエクスポートするやり方だと座標ごとに数十種類の静的メッシュが必要になってしまいますよね。


そして木のモデルを編集した時も全て出しなおしになってしまうと思いますし、
配置位置を一部変えたい時もモデルごと出力しなおさないといけなくなると思います。

なので配置情報とモデルを別々に管理する方法が無いかと思っていたのですが。

何か自分が勘違いしていたら申し訳ありません
0745名前は開発中のものです。2012/10/30(火) 02:51:36.17ID:JJLXnlwU
>>744
アクタ選択してCtrl+C後にテキストエディタでペーストしてみ
0746名前は開発中のものです。2012/10/30(火) 08:37:15.68ID:vqqpvPtu
つーかUnrealEditorでいいじゃん
0747名前は開発中のものです。2012/10/30(火) 11:50:23.57ID:vRfr5wj0
このエンジンソフトの最初のサンプルステージが重い件
0748名前は開発中のものです。2012/10/30(火) 11:59:58.28ID:SiKI31Yi
新機能を駆使した遺跡の方じゃなくてUnreal Tournamentの方なら低スペ乙
0749名前は開発中のものです。2012/10/31(水) 01:20:54.88ID:fnM8jmmy
>>748
http://www.sugawara.ac.jp/digital/blog/wp-content/uploads/2011/12/cg_UDK_default_s.jpg
このサンプルステージでファンが上昇する
0750名前は開発中のものです。2012/11/01(木) 21:59:23.83ID:7rIlwyvO
ティアリングがやばいけど仕様ですか?
0751名前は開発中のものです。2012/11/01(木) 23:22:25.33ID:Lc3rc3aN
>>749

↓こういうのつけろ
>>637
0752名前は開発中のものです。2012/11/02(金) 01:00:03.71ID:/VbuOuhF
>>751
そういうのもそうだけどある程度グラボも最新の奴にしとかないと駄目じゃね
古い奴だとそれだけでファンうるさくなるし
0753名前は開発中のものです。2012/11/02(金) 02:37:52.79ID:AZosANfv
PCが全力稼動した時点で違和感を覚える奴に違和感を感じる
0754名前は開発中のものです。2012/11/02(金) 08:40:04.87ID:ZCcLym1t
私のPCはまだ実力の50%も出してないのだ…
的なことがやりたいんだろう。
0755名前は開発中のものです。2012/11/02(金) 10:35:06.10ID:Wgs3HP3x
>>753
他のソフトはそんなにうるさくないのにどうしてこのエンジンソフトだけファンがうるさくなるの?
そんなに重い作業してるのかな?
0756名前は開発中のものです。2012/11/02(金) 11:36:20.72ID:hmkIZ0Nb
何で軽いと思ったのか知りたい
0757名前は開発中のものです。2012/11/02(金) 13:33:41.24ID:ZCcLym1t
>>755
他のソフトって何?
ペイント?

そもそも重いゲーム画面相当の画を4枚も出してる時点で重いのは当然だろ。
07587512012/11/02(金) 18:52:05.98ID:jyNQt8HX
以下ループ
0759名前は開発中のものです。2012/11/02(金) 22:13:19.14ID:rjjU8F/c
話ぶったぎるけどアニメーションを作るのに適したソフトってフリーだとなにがあるかな?やっぱblender使うのが鉄板なんだろうか
NPCのためにアニメーションを量産するつもり
0760名前は開発中のものです。2012/11/03(土) 10:16:26.21ID:aqLWKrQh
おとといからはじめましたゲームプレイボタン押したとき銃持ったFPSの画面が出てこないんですが何ででしょうか
銃持たせるにはなにか初期設定が必要とか?
0761名前は開発中のものです。2012/11/03(土) 10:45:35.42ID:U1MbX8wj
>>760
表示→ワールドプロパティ→ゲームタイプからutgameを選ぶ
0762名前は開発中のものです。2012/11/03(土) 15:46:29.10ID:aT7bIiSX
サンプルのEpic Citadelは地面に当たりがあるのに
静的メッシュエディタではコリジョンが表示されないのはなぜなのですか?
0763名前は開発中のものです。2012/11/03(土) 16:04:23.55ID:fhv3+qTD
FPS画面から三人称視点にしたくてこのページのhttp://www.4gamer.net/games/032/G003263/20091212002/index_3.html
「Third Person Viewにする」を実行したんですが全然FPS画面にならないのは何故でしょうか
http://pc.gban.jp/img/48328.jpg
0764enpel2012/11/03(土) 18:33:53.24ID:bHLe96K0
Unityが世界一のシェア率をたたき出してるんだから
UDKっていらなくね?
何のために使ってんの?
人気作やらない俺かっこいいとか意地張って泣きながらUDK使ってんの?
恥ずかしいよ?
流行に乗ろうとUnityにこないでね?
お前らの席はねーからカス
0765名前は開発中のものです。2012/11/03(土) 21:37:10.12ID:BvTGmLT+
元がFPSの主体だからクソだなこのエンジンソフト
0766名前は開発中のものです。2012/11/04(日) 01:54:41.94ID:Nn5xIkm3
なぜクズは大人しくUnity使ってのないかが疑問だ。
C#やJavaScriptすら組めないのだろうか。
0767名前は開発中のものです。2012/11/04(日) 02:12:41.71ID:3AQLfgju
Unityと違って専用スクリプト言語だからな
自分のところでゲーム作ってないUnityは2D GUI放置してNGUI任せだったりするけど
Unrealはかなり前からScaleform内蔵して楽に作れるように配慮してるし
0768名前は開発中のものです。2012/11/04(日) 02:32:13.84ID:jjkeuW5Q
自分で組めないから叩きに来るんだろ、下等種族は
0769名前は開発中のものです。2012/11/04(日) 07:50:23.87ID:Ajgy4Hr6
お前らそんなこと言ってる暇があったら質問に答えてやれよ

>>763
Set Camera TargetのCamTargetとTargetが逆じゃないか?
0770名前は開発中のものです。2012/11/04(日) 13:30:29.33ID:Nn5xIkm3
そもそも3人称にしようとするのにKismet使おうってのが完全に間違い。
Kismetだけでゲーム作りたいならUnrealEngine4を待つんだな。
0771名前は開発中のものです。2012/11/04(日) 13:55:22.47ID:Nn5xIkm3
そもそも4Gamerの記事とか9割役に立たないから信じない方がいいしな。
公式リファレンス嫁。
そしてプログラミング出来ないならゲーム作り諦めろ。

http://pc.gban.jp/?p=48359.png
0772名前は開発中のものです。2012/11/04(日) 14:38:13.30ID:5AtIXOvZ
敵のBOTのメッシュてどうやって変更したらいいんでしょうか
0773名前は開発中のものです。2012/11/06(火) 17:28:13.83ID:vkrNzH/A
味方(プレイヤー)と敵のメッシュの変え方がイマイチわかりませんお願いします。
0774名前は開発中のものです。2012/11/08(木) 07:38:38.30ID:B+0uEeWi
Unityのシェアって1%も無いだろw>>764
0775名前は開発中のものです。2012/11/08(木) 10:20:27.07ID:OLbgsQHI
>>774
元々なんのシェア世界一か書いてない
0776名前は開発中のものです。2012/11/08(木) 11:29:40.08ID:GsVzgM0f
クズのシェアってことか
0777名前は開発中のものです。2012/11/08(木) 12:55:50.61ID:8yNhamD4
>>764はクズが書いた対立煽りなんだろうなw
例の両方に手を出そうとして挫折した在日アメリカ人が書いたんじゃないか。
0778名前は開発中のものです。2012/11/08(木) 13:15:04.76ID:R+0JtosJ
>>773の質問お願いします。
0779名前は開発中のものです。2012/11/08(木) 15:46:41.61ID:GsVzgM0f
質問お願いします。とは質問しろという事なのだろうか。
とりあえず質問してみよう。

>>773
「イマイチわかりませんお願いします。 」
という文の意味が理解できないのですが、どういう意味なのでしょうか。
0780名前は開発中のものです。2012/11/08(木) 21:30:59.51ID:B+0uEeWi
作りやすいのは分かるけど、異様なまでのシェア率
0781名前は開発中のものです。2012/11/09(金) 01:26:33.65ID:4ofN+lKw
アニメーションセットエディタで自分の読み込んだマテリアルデータは全然メッシュに反映されないのに
なぜudk cool materialsのサンプルマテリアルデータはすぐキャラのメッシュに反映されるんでしょうか?
これは自分だけのバグですか?それとも自分のマテリアルに何か特別な設定でもしないといけないんでしょうか
0782名前は開発中のものです。2012/11/10(土) 14:48:10.39ID:qvHYTN9X
このソフトよりcryengine 3のほうが顔グラも綺麗に表現してくれるぞ
多少使い方は難しいが
0783名前は開発中のものです。2012/11/11(日) 00:10:52.36ID:Zq8Swvk2
このエンジンソフト自分で作ったノーマルマップ適用しても変な位置に配置されるし
なんかmudboxとかmayaで見た実物よりしょぼいし設定がおかしいのか?
0784名前は開発中のものです。2012/11/11(日) 01:44:59.92ID:C4wGsep/
>>783
設定がおかしいんだと思う
ちゃんと設定すればmudboxのプレビューよりは綺麗に表示されるよ
0785名前は開発中のものです。2012/11/11(日) 02:10:28.10ID:dsSLr777
>>784
http://iup.2ch-library.com/i/i0782728-1352567356.jpg
設定てここでやるんだっけ?やっぱり顔写真からペイントしてるからどうしてもショボくなるのかな
0786名前は開発中のものです。2012/11/11(日) 02:17:42.59ID:gEf+Gwaa
>>785
マテリアル、ポストエフェクト、各種Config、数え上げたらキリが無いくらい設定多いよ。
これらを適切に設定するためにはCGの知識とエンジンそのものの知識の両方が必要。
Autodesk製品はその辺が調整済みの状態で売られてるだけ。
0787名前は開発中のものです。2012/11/11(日) 02:29:13.69ID:XOWwjTu4
意外とmudboxで見たのが一番綺麗なんだよなw
それで他所に持っていくとあれこんなんじゃないと落胆する
0788名前は開発中のものです。2012/11/11(日) 04:56:41.07ID:9PlWGl68
cryengine 3のグラ適当すぎてワロタ
0789名前は開発中のものです。2012/11/11(日) 12:33:37.25ID:EXLTdrR9
>>786
じゃあtexture sampleをdiffuseに繋いで
ノーマルマップをnormalのとこに繋いだだけじゃ
綺麗にできないんだね。意外と難しいな
0790名前は開発中のものです。2012/11/11(日) 16:12:37.10ID:rqslHdHt
菅野美穂(意味不明)
0791名前は開発中のものです。2012/11/11(日) 23:34:49.17ID:qox9ku4k
一つのキャラクターに20000ポリ使っても平気ですか?
0792名前は開発中のものです。2012/11/12(月) 09:00:07.20ID:TMmSXJIp
平気
0793名前は開発中のものです。2012/11/12(月) 13:03:21.18ID:Qg1K2cW/
この動画みたいに剣振り回したり相手にパンチを繰り出すモーションてanimetreeで設定したらいいんでしょうか?
http://www.youtube.com/watch?v=S7vhlo0pD2I
http://www.youtube.com/watch?v=_l70iM2L_AY&;amp;NR=1&feature=endscreen
0794名前は開発中のものです。2012/11/12(月) 13:23:14.26ID:TMmSXJIp
良い
0795名前は開発中のものです。2012/11/12(月) 16:47:55.24ID:utme3vEy
合格
0796名前は開発中のものです。2012/11/12(月) 21:41:02.49ID:BPOyMmFN
風呂からあがったらパンツが一枚も無いのですがこのままで大丈夫でしょうか?
0797名前は開発中のものです。2012/11/12(月) 22:14:34.59ID:Xxi9mo5m
ダメ
0798名前は開発中のものです。2012/11/12(月) 22:19:55.70ID:6rpdeQQu
パンツを履いて開発するなんてUDKに対するとんでもない冒涜だぞ。
0799名前は開発中のものです。2012/11/12(月) 22:30:52.58ID:CDUNXsiK
こっちの説明よくわからないから
http://udn.epicgames.com/Three/UDKCustomCharactersJP.html

こっち見てやってるんだが
http://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/30.html

>あなたのキャラクターパッケージを UDK\UDKGame\Content\Charactersフォルダ に移動させてください。


これってfbxデータをこのフォルダに入れろてことなの?
0800名前は開発中のものです。2012/11/12(月) 23:07:40.91ID:6rpdeQQu
違う
0801名前は開発中のものです。2012/11/12(月) 23:11:36.28ID:CDUNXsiK
いまいちカスタムキャラクターの説明がわかりづらいんだよな
なんかキャラのスキン変えるの難しそう
0802名前は開発中のものです。2012/11/12(月) 23:58:50.50ID:utme3vEy
モデルやテクスチャとかインポートするソースはどこに置いてもいい
そこで言ってるパッケージはUDKで作成した*upkファイルだろ
0803名前は開発中のものです。2012/11/13(火) 08:35:05.29ID:Bvwlp0g+
UDKとCryEngineSDKとUnityスレでキャラのメッシュが変えられない、
という質問が(恐らく同一人物から)書かれていたけど、
どの開発環境でも難しくないし、単に質問者がバカなだけだと思う。
0804名前は開発中のものです。2012/11/13(火) 15:14:09.36ID:i6icDwSY
>>803
うん
いつものリトポくんだと思う
0805名前は開発中のものです。2012/11/13(火) 15:27:33.33ID:IUuNr4uS
UDKも日本語訳で本出せば売れると思う。
0806名前は開発中のものです。2012/11/13(火) 21:52:01.87ID:9h5P8GFE
カスタムキャラクターの設定はややこしいよ
動画見てもやり方わからん。
0807名前は開発中のものです。2012/11/14(水) 15:04:53.71ID:QTbMVqMs
脳を使えよw できるのは猿真似だけかw
0808名前は開発中のものです。2012/11/14(水) 15:54:45.33ID:u04jVhW8
>>807
問題なのはUDKでキャラ読み込んで

defaultMesh=SkeletalMesh'yourpackage.meshes.yourcharacter'

ここのメッシュだけ変えたらちゃんとキャラがセットされるのか?て話
やっぱりanimesetとかphysicsも書き換えないといけないのか
いろんな外人の動画みてるけど操作が複雑すぎてわからん。
0809名前は開発中のものです。2012/11/14(水) 16:44:24.38ID:QTbMVqMs
>>808
チンパンジーだったのか・・・ごめん
0810名前は開発中のものです。2012/11/14(水) 16:45:16.46ID:u04jVhW8
いや馬鹿にするのはかまらんけど教えてほしい
猿以下でも分かるように説明してくれ
0811名前は開発中のものです。2012/11/14(水) 16:59:33.17ID:QTbMVqMs
>>808
まず、基本的なものの考え方がおかしい。
3Dデータとは一体なんなのか。ちゃんと表示するためには何が必要なのか。動かすためには何が必要なのか。
そういったことを全く踏まえようとすらしていない。できるかできないかという答えだけ知ろうとしている。
答えは「できない」だ。そして、答えだけ求めるから、一体どう対応すればいいのか。何をすればいいのか。
どのくらいすればいいのか。まったくわかっていない。脳がプラトン化していて、余裕がない。
だから発展もない。お前はこれからずっと、目先の問題を浅知恵で解決していくだろう。できあがるのは屁理屈で固められた歪なゴミの塊だ。
0812名前は開発中のものです。2012/11/14(水) 17:23:19.81ID:u04jVhW8
理解しようと必死なんだがファイルの書き換えの作業とか苦手なんで
UDKの画面上でカスタムできたらいいなて思ってた。
0813名前は開発中のものです。2012/11/14(水) 17:24:58.73ID:QTbMVqMs
まずメッシュちゃんと作れてるのか?
UVはやったよね?
じゃあ、ウェイト調整もやったよね?
だったらこんな質問が出てくるわけがないよね?
0814名前は開発中のものです。2012/11/14(水) 18:09:56.74ID:u04jVhW8
MAYAでリグ組んでUDKで読み込ませた
Physics assetは倒れた後かなりメッシュがねじれてる
Socket Managerの作業は最低5つのボーンを付けた。

これぐらいしかやってない
0815名前は開発中のものです。2012/11/14(水) 18:20:59.51ID:aYueORbe
データまんま出すか、出せるデータで再現してからうpれば?
0816名前は開発中のものです。2012/11/14(水) 19:06:17.44ID:u04jVhW8
>>815
メッシュのデータ
http://up02.ayame.jp/up/download/1352887363.fbx
pass dan

マテリアルのデータ
http://uproda11.2ch-library.com/370437Z4c/11370437.png
http://uproda11.2ch-library.com/370438Jsi/11370438.png
http://uproda11.2ch-library.com/370440XSs/11370440.png
http://uproda11.2ch-library.com/370441NCD/11370441.png

骨組みしてるがアニメーションは何も設定してません。
0817名前は開発中のものです。2012/11/15(木) 01:50:40.51ID:Vv6iieJ3
コレくらい自分で作れよw
顔だけ挿げ替えるにしてももっとマシなやりかたあるだろリトポ君ww
0818名前は開発中のものです。2012/11/15(木) 12:29:45.36ID:7wvUh7N4
そもそもfbxが読み込めないじゃん。
出力設定間違ってるんじゃないの?
0819名前は開発中のものです。2012/11/15(木) 12:34:34.82ID:Vv6iieJ3
読み込める。バインドもしてある。
でも顔のモデルが酷い。写真貼っただけなのがバレバレ。
そもそもこれ盗んできたモデルだろうシナ。
0820名前は開発中のものです。2012/11/15(木) 17:47:55.62ID:ABnxZIL8
そこんとこよろしくお願いします。
0821名前は開発中のものです。2012/11/16(金) 13:18:48.99ID:CQ7FGaym
米国Googleは11月13日、Android 4.2(開発コード名Jelly Bean)および開発者向けのAndroid 4.2 SDK
(ソフトウェア開発キット)をリリースしたが、それに伴いSDKの使用許諾の内容を拡大し、Android OSの
断片化につながるような行為を禁止する事項を盛り込んだ。

Android端末用のアプリを開発するためには、Google Android SDKの使用許諾条件に同意しなければ
ならない。2009年4月にリリースされていた旧バージョンのサービス利用規約には含まれていなかった、
今回追加された部分は以下の通りだ。

  「Android の断片化を生じるような行為はしないことに同意する。これには、公式なSDKから派生する
  ソフトウェア開発キットの作成や作成への参加および配布を含むが、これに限定するものではない」

この件についてGoogleに何度かコメントを求めたが、原稿執筆時点では回答は得られなかった。

(以下略)
http://www.computerworld.jp/topics/576/205538
0822名前は開発中のものです。2012/11/16(金) 14:07:00.93ID:9H1TZZJv
>>821
いちいち貼らなくていいよ。
スレ違いだし、android系スレの住人はそんなの貼られなくても知ってるし、邪魔なだけ。
それに限らずニュース系の記事本文をいちいち貼る奴はウザい。
0823名前は開発中のものです。2012/11/16(金) 14:20:04.96ID:dlRTYIEI
上のキャラクター誰かに顔似てるな
0824名前は開発中のものです。2012/11/17(土) 14:30:01.57ID:FcGqGqmN
http://eat3d.com/maya_udk_1
http://eat3d.com/maya_udk_2
http://eat3d.com/maya_udk_3

インポートからアニメーション設定、シンプルなゲームモードの追加、キャラを操作するあでの一連
スクリプトほとんど使わずに済むのって良いわ
モデリング側での制限も多いし
0825名前は開発中のものです。2012/11/17(土) 14:34:41.53ID:8+Zqehm0
アニメセットてどっかからパクれないの?自分で動き作るのダルい
0826名前は開発中のものです。2012/11/17(土) 15:45:15.02ID:TE+8IGqK
ああいうのはダンス用とかに凄い変な設定してあるからUDKにそのまま放り込んだら物凄いクリーチャーみたいな動きするよ
0827名前は開発中のものです。2012/11/17(土) 16:04:49.43ID:Y9YoKYvz
Mayaのバイザから取り込めるモーションキャプチャーをそのままUDKに取り込むはどうだろうか
あれなんかコピーガードかかってんのかな?0の数値にしてもTスタンスにならない奴あるんだけど
0828名前は開発中のものです。2012/11/17(土) 19:08:55.59ID:Y+AOHdJZ
何で普通にモーション作れないんだよw
モーキャプは結局手直しが必要だから逆に面倒だぞ
0829名前は開発中のものです。2012/11/17(土) 19:14:46.35ID:dCcSms7A
モーションが作れないんじゃ。
まったく話にならないじゃない。

2Dゲームでキャラにアニメつけられないと同じレベル

なら、動かないモデルでなんとかなるゲーム作れば?
0830名前は開発中のものです。2012/11/17(土) 19:56:40.29ID:jpweFlRe
>>828
バイザのモーションを0の位置にあわせてそこからTスタンスのポーズ取らせて
キャラと合体すれば出来そうじゃね?でもいざ再生してみたら手の位置がおかしいんだよな
常に肘とくっついてるw足はちゃんと動いてるんだが
0831名前は開発中のものです。2012/11/18(日) 10:13:26.21ID:e1t4QvM/
めんどくさい人はiclone5かposerでアニメーションして取り込めばいいじゃん。
0832名前は開発中のものです。2012/11/18(日) 12:48:39.87ID:J/0AqNEs
モーションキャプチャって流行ったけど結局手付けの方が動きが美しくなるんだよね。
それをパターン化した方が量も作れるし。
0833名前は開発中のものです。2012/11/18(日) 13:03:02.98ID:dVAwc/5t
モーションキャプチャーで得たデータを手動で修正するに決まってるだろうが
0834名前は開発中のものです。2012/11/18(日) 13:05:15.27ID:J/0AqNEs
じゃあがんばってねw
0835名前は開発中のものです。2012/11/18(日) 13:15:15.23ID:dVAwc/5t
お前は全部手付で頑張れよ
0836名前は開発中のものです。2012/11/18(日) 13:20:24.87ID:ufJnsBzm
>>832
それはない。歩くや走るのモーションはキネクトとかアニメーションソフトで
取り込んだほうが楽。ぜんぶ手動で作ってると時々歩き方がおかしくなるんだよね
左の足が速く前に出すぎるとか全然自然な動きにならないし
0837名前は開発中のものです。2012/11/18(日) 13:28:26.21ID:J/0AqNEs
うんわかった!モーションは手付けNG!モーションキャプチャー一択だね!
0838名前は開発中のものです。2012/11/18(日) 14:31:30.39ID:mLP4VylC
クリーチャーとかは手付け。
0839名前は開発中のものです。2012/11/18(日) 14:32:24.22ID:V6S4snVh
UDKて最低なにを設定すれば動かせるんだっけ
ウォーキングとランニングとアイドル(息してる時の動作)だけ?
0840名前は開発中のものです。2012/11/18(日) 21:05:23.59ID:oV+fTip2
モーションキャプチャーは手付けアニメが一定レベル付けれる人が使わないと意味がない
何故なら絶対に修正作業が入るから
あと人型以外は手付け必須なので
モーションキャプチャーの部分のクォリティーと手付け部分のクォリティーが違いすぎるのは無様なだけだろ
0841名前は開発中のものです。2012/11/19(月) 01:26:54.37ID:VCCtvgYH
銃カスタムしたんだがなぜか照準画面がおかしい左に銃口向けて真正面に撃ってるし
http://uploda.cc/img/img50a90bd92c0cc.jpg
http://uploda.cc/img/img50a90c18155bb.jpg
0842名前は開発中のものです。2012/11/19(月) 01:50:06.57ID:xBlIz9D+
m9(^Д^)
0843名前は開発中のものです。2012/11/19(月) 07:14:56.48ID:nkG0SN1r
すけるたるめっしゅえでぃた で ぷろぱてぃ を きぞん の ぶき と よく ひかく しろ
0844名前は開発中のものです。2012/11/19(月) 21:32:09.33ID:58DHNqnl
>>841
本当に座標の数値あってんのか?
0845名前は開発中のものです。2012/11/19(月) 21:48:39.15ID:UnVIuzmT
TPS視点だと武器拾ったときデフォルトの武器が表示されてるね
FPSだとちゃんとエディットした奴持ってるのに
このへんはアンリアルエンジン特有の仕様か
0846名前は開発中のものです。2012/11/20(火) 06:01:28.90ID:skr9mhRU
特有の仕様ってか武器変更スクリプトを書いてないだけだろ?
0847名前は開発中のものです。2012/11/20(火) 15:58:37.63ID:sbBo2Mxu
>>846
これだろ?
http://unreal.rgr.jp/diary.cgi?no=150
0848名前は開発中のものです。2012/11/20(火) 20:53:08.96ID:CKjV5C+8
なんだかんだいって優しいなおめーら
0849名前は開発中のものです。2012/11/21(水) 01:21:26.94ID:rfXCPY2G
半年かけてアンリア3勉強するからよろぴく
0850名前は開発中のものです。2012/11/21(水) 18:50:13.33ID:oQkgM2dA
全然わからんから教えてほしい。
http://www.youtube.com/watch?v=UkAbMcjN32o
これってmelee weaponの機能で剣振ったりするのはよく見るんだが
足技はどうやるんだろ?しかも三人称視点だし
0851名前は開発中のものです。2012/11/22(木) 03:41:54.19ID:6eNl2DDG
>>850
melee weaponの機能ってあったんか。
てっきり銃から拡張すればいいんじゃないかなって思ってたけど、
そんな素敵機能どこにあったん?
動画探しても、既存のファイルから拡張してる感じのやつしか情弱な俺にはわからなかった
0852名前は開発中のものです。2012/11/24(土) 10:18:27.50ID:NL4zkfhY
>>850
普通に全身アニメ流すだけだろ
0853名前は開発中のものです。2012/11/24(土) 11:30:16.43ID:BtSvGXPa
>>852
BOTにたいしてのダメージ判定とかは?
0854名前は開発中のものです。2012/11/24(土) 12:30:53.17ID:NL4zkfhY
そんなのゲームの目指す方向性によるでしょ。
見た目通りの判定が欲しいなら、アニメーション中は毎tickボーン座標取得してtraceすればいいし、
そうじゃないならキャラ前方の(円錐or直方体or円柱)に別Pawnが入ったらダメージ受けるようにすればいいだろうし。
0855名前は開発中のものです。2012/11/24(土) 21:33:29.62ID:7f1VvvLy
やっぱ情報が少ないのがこのソフトの欠点だな
日本で使いこなせる人はごくわずかだろう
0856名前は開発中のものです。2012/11/24(土) 22:52:53.14ID:jb95Li/c
要するにMelee ueaponと同じやり方でちょっと工夫すればいいのか
0857名前は開発中のものです。2012/11/25(日) 01:53:01.83ID:9HKzJUiU
まぁそうね。
Weaponとして実装するのが楽かな。
技が複数欲しかったらFireModeで対応すればいいし。
まぁ格ゲーみたいに3ボタン以上、攻撃ボタンがあるとやや面倒なんだけど。
0858名前は開発中のものです。2012/11/27(火) 23:40:07.81ID:EzUsYHl1
銃撃戦が多いから手足で戦うモーションて難しいよね
武器のスクリプトそういうの最初から入れてくれたら良かったんだが
0859名前は開発中のものです。2012/11/30(金) 00:10:14.81ID:oZUS+3lh
初めてUDKを見て、すげー感動してインスコしてみたはいいけど、
チュートリアルは全部英語だし、うどんも日本語あるけど実は英語みたいなもんだし、
プログラミングいらねえよ的なこと言ってたのにどうやってRPG作ればいいのかまったくわかんねー(笑)し、
Kismet使えばいいことはわかったけど、シート見てもパスタ(笑)状態で何やってんのかわかんねーし、
カメラわかんねー、アニメーションわかんねー、モデリングもしなきゃいけないん?って来て
最後にMatinee。何やってんのか正直わかんね状態だった

何度も投げ出しながら、プログラミングからはどうしても抜け出せないことに気づいて、
必死にJavaから(笑)勉強してようやくなんとかうどん(笑)がわかってきたような気がする今日この頃。
さて、今日も止まらない涙を拭いながら一人でUDNとYoutubeをポチリするのを始めるか
0860名前は開発中のものです。2012/11/30(金) 01:23:20.14ID:6x26wINc
衝突音を作って取り込んでスクリプトで書き換えても上手く反映されない
いつもエラー吐き出すしデフォルトで最初から付いてるBGMしか上手くいかない
そういう仕様なのか?これ
0861名前は開発中のものです。2012/11/30(金) 08:39:43.89ID:BI0uGKTp
バカには出来ない仕様。
仕様だから仕方がない。
0862名前は開発中のものです。2012/11/30(金) 09:10:14.28ID:jXTAXaVS
UNK
0863名前は開発中のものです。2012/11/30(金) 15:54:14.46ID:DTVzKUVL
>>860
エラーを見ればいいと思うけど、ただデフォのサウンドが呼び出されてるなら書き換える場所が間違ってるんじゃね
誰かえろい人助けてあげて!
0864名前は開発中のものです。2012/11/30(金) 18:57:48.36ID:hPXC9IFI
俺のもこの人と一緒でなぜかキャラが宙に浮いてるんだよなこれなんでだろ
http://www.youtube.com/watch?v=ssF3hqlrcGs
0865名前は開発中のものです。2012/11/30(金) 23:26:24.36ID:t4NuNHTy
>>864
モデリングはまだ手を出してないからわかんねーけど、データ作るときの位置がずれてるとか関係ないん?
あとは取り込んでからの情報を見てみるとか、えろい人が来るまでUDKのモデルと何が違うのかひたすらチェックするしかないんじゃないかな
0866名前は開発中のものです。2012/11/30(金) 23:48:51.69ID:ZWVfdFPJ
>>864
その動画、合成映像のようだけど・・・?
0867名前は開発中のものです。2012/12/01(土) 00:54:55.25ID:UpnsXpFW
ふと気になったけど、逆に妖精とか鳥のように常に浮かんだ状態を維持するにはどうすればいいんだろう
0868名前は開発中のものです。2012/12/01(土) 01:25:27.80ID:Q7S7u22v
宙に浮くのはmayaでキーフレームしたアニメーション取り込んでるからもあるのか
UDKサンプルキャラに入ってるアニメーションパクれないかな
0869名前は開発中のものです。2012/12/01(土) 02:07:52.15ID:UpnsXpFW
>>868
俺は本当にモデリングとかやってないからわからないんだけど、TIPSにその手の情報に参考になる部分があったと思うよ。
0870名前は開発中のものです。2012/12/01(土) 02:11:00.26ID:UpnsXpFW
ミスった。連投でスマソ
一応貼っとくとこれとか
ttp://www20.atwiki.jp/udk_tips/pages/41.html
あとは武器改造のところ見てくれとしかじゃないと俺わかんない。えろいひとたすけて!
0871名前は開発中のものです。2012/12/01(土) 02:20:45.23ID:iWTB815w
アニメーションは全部任意のソフトで作らないとダメじゃなかったっけ
サンプルはエクスポートできなかったはず
0872名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 00:23:11.03ID:XsrCj0YZ
プログラミング出来るようになりたい
0873名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 01:49:22.30ID:hy7+mIHQ
ダメージの処理ってどんなふうに行われてるのかまったくわかんねえ・・・
もう・・・ゴールしていいよね・・・?
0874名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 02:11:02.31ID:jIbiTsIz
>>850みたいなかんじの?
0875名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 02:30:52.53ID:hy7+mIHQ
>>874
なんていうか、UTの武器と弾頭のクラスを読んでみてもちんぷんかんぷん状態だったんだが、なんとか弾頭が持つDamageの量をヒットしたポーンに与えるんかなーっていうのはわかった気がするんだ。
ただ、それを受け取るポーン側の処理を探していたんだけど、迷子になった←いまここ
とりあえず、スターターキットの方になにか参考になるとこないか探してみる
0876名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 02:47:52.83ID:pRIV2Sc9
UDKは最低でも5人くらいの分業で使うような統合制作ツールであって
個人がRPGツクールの代わりに使うようなツールじゃないと思うんだよな

もちろん5人分の能力と器用さがある人は例外ですがw
0877名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 03:18:50.13ID:hy7+mIHQ
5人分の能力持つやつとかいねえよ……
ただでさえユーザー少ないし、日本語の情報少ないから初心者入ってこないし、そもそもなにも知らない初心者には敷居が高すぎるような気もしなくもない気がする
個人的にUDKはすげえんだぜって宣伝してくれるのは嬉しいんだけど、もうちょっと初めてのユーザーに対して入りやすいようにしてほしいかな

スターターキット見る予定だったけど、疲れたから俺はねるよ
0878名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 11:20:36.77ID:jDY7Uio/
>>875
範囲ダメージ:
Projectile.HurtRadius()

Actor.HurtRadius()

Actor.TakeRadiusDamage()

Actor.TakeRadiusDamage()

UTPawn.TakeDamage()

Pawn.TakeDamage()

直接ダメージ:
Projectile.Touch()

Projectile.ProcessTouch()

UTPawn.TakeDamage()

Pawn.TakeDamage()
0879名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 11:24:24.85ID:jDY7Uio/
ああ、範囲ダメージ間違ってるわ。
Projectile.Explode()

Projectile.ProjectileHurtRadius()

Projectile.HurtRadius()

Actor.HurtRadius()

Actor.TakeRadiusDamage()

UTPawn.TakeDamage()

Pawn.TakeDamage()

か。
0880名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 11:34:20.83ID:jDY7Uio/
で、PawnのTakeDamage()内で
色々ダメージ調整して
Health -= actualDamage;
でHealthに対してダメージを与える。

これは豆知識だが、MakeNoise(1.0)はBotに対して音が発生したことを知らせる関数な。
Botは実際のサウンドを受け取るかわにりに、MakeNoise()で発生するイベントを、
HearNoise()で受け取って何らかの行動を起こす。
0881名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 11:36:38.52ID:YgGhuK9c
>>850もanimtreeで設定できたらいいのに
ダメージ与えるときにどういう動き(アニメーション)でやるかみたいな?
0882名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 16:42:22.92ID:AM6kVcz8
お前らもう無理しないでUnityにしろって。
UDKはノウハウがたまるのを待ってりゃいい。人柱になる事はないんだよ。
0883名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 19:01:19.26ID:L1eausn2
unityのほうが難しいだろ。
0884名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 21:04:07.44ID:2jEaVE5f
>>882
日本のepicがやる気ないだけで、UDKのノウハウは十分公開されてますよ
0885名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 21:07:45.87ID:57G8dRgZ
>>883
書籍の量とネット検索で引っ掛かる情報量を見ればそれは無いよ
困った時のヒントが多いと挫折しにくいからこれは重要
Unity では少なくとも上でちらほら聞かれてるような初期の問題はすぐに答えがネットでみつかるし
UDK はすぐに動かせる様になってるから勘違いしやすいけど、オリジナルに移行しようすると結構大変だろこれは
0886名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 21:16:12.65ID:PsKaWPkX
ただ上でも言われてるとおりデフォがFPSの銃撃戦だから
マックスペインみたいな視点で肉弾と銃撃ができるゲームは作るの大変そう
0887名前は開発中のものです。2012/12/02(日) 22:48:07.43ID:iEQgfzCk
まずブランクパッケージ(プロジェクト?)の作り方からして検索必須なのは問題だと思うね
File > Newでブランク状態になるくらいじゃないと敷居が低いとは到底言えない
0888名前は開発中のものです。2012/12/03(月) 00:06:35.27ID:+JEj+xYa
3d free modelから取って来たデータも一部の奴だけ読み込もうとしたら
固まって画面が真っ白になるときがある。あのデータだけ呪われてんのかwて思った
0889名前は開発中のものです。2012/12/03(月) 00:38:38.75ID:wnDux3vs
>>880
うおおおおおおおおお。゚(゚´Д`゚)゚。
めっちゃありがとう!頑張るようつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
0890名前は開発中のものです。2012/12/03(月) 01:26:32.74ID:BkkEwwdE
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm19493289

mdl0&chr0(wii) > PSK&PSA(Unreal) > FBX
ってなんだろう?
0891名前は開発中のものです。2012/12/03(月) 01:47:07.77ID:pcOsvS97
知らなくていいこと
0892名前は開発中のものです。2012/12/03(月) 11:46:11.27ID:7Ud3RnN5
>>890
MDL0はちょっとググったらWiiとかスマブラのデータみたいなのとして出てきた。


ダメージの処理についてだいぶわかってきた気がする。
とりあえずあとはRPGみたいに色々ロジック組めないか試行錯誤してみるぜー!
0893名前は開発中のものです。2012/12/03(月) 12:11:03.45ID:uE8A545i
udkでときどきマテリアル当てるとき手とか服のところで
ぜんぜん適用されないときあるんだが何でだろバグってんのかな
いつも灰色になる。
0894名前は開発中のものです。2012/12/03(月) 21:07:03.14ID:S1oAK7Bn
UDK内で貼るしかなくね?
0895名前は開発中のものです。2012/12/03(月) 21:16:13.23ID:Z3FvktRE
UV のインデックスが違うとかじゃね
0896名前は開発中のものです。2012/12/04(火) 01:14:42.42ID:KewTCeP1
灰色で「?」ぽい白い文字が何個も出てるエラー
0897名前は開発中のものです。2012/12/04(火) 04:08:47.50ID:Yw2U/HST
UDK内のキャラクターをexportしてMAYAで読んでみたんだが、
rootから生えてるIK_Hand_rootとIK_Foot_rootは
なにか意味があるのだろうか?
handのほうはなんとなく銃が関係しているのは分かるのだがfootが謎。
0898名前は開発中のものです。2012/12/04(火) 09:55:39.31ID:Atb4E8fH
UDK内のキャラクターて保存できるけど既存アニメーションは保存できないの?
0899名前は開発中のものです。2012/12/04(火) 13:13:09.40ID:C5S6eqJ9
mixamoでアニメーション買おうと思ったけど1個2000円とか高すぎ
だったら最初からアニメーションぱくりたい。
0900名前は開発中のものです。2012/12/04(火) 13:27:43.73ID:MYxW9RmI
MMDerなんか1分以上のモーションをリグなしでボーンにキー打って頑張ってるのにw
3秒ぐらいのモーションなら簡単だろ?小学生でも作れるぞ
0901名前は開発中のものです。2012/12/04(火) 14:55:53.46ID:a9A7Rt/m
まぁ安く済ませるには技術が必要ってことだ
0902名前は開発中のものです。2012/12/04(火) 15:54:57.29ID:HyG9ct4k
>>900
キネクトが安ければ買うんだけど高いからな・・
MAYAもサンプルモーション100個ぐらい入れてくれたらいいのに
0903名前は開発中のものです。2012/12/04(火) 22:11:24.20ID:Nab+gip4
うおおおおおおおおおお
行方不明だった演算子の一覧見つけたつД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
うどんたん情報多いのいいけど多すぎて欲しいのが見つからん……。
もう少し見やすくしてほしいぜ。
0904名前は開発中のものです。2012/12/05(水) 09:19:51.84ID:/S8pQQP6
デフォルトで入ってる緑のキャラクターのジャズのスクリプトてどこにあるの?走る音がどこから設定されてるか見たいんだが

まさかanimtreeからやってるわけじゃないだろうし
0905名前は開発中のものです。2012/12/05(水) 21:32:32.94ID:Y4I4qRPd
この板でMMDerなんて単語を目にするとはな。
MikuMikuDanceもメジャーになってきたということか。
0906名前は開発中のものです。2012/12/06(木) 11:06:08.12ID:C/GRoQke
モーション・キャプチャてお金で買う価値あるの?
0907名前は開発中のものです。2012/12/06(木) 11:33:55.59ID:7qGzbxEe
お金で買えない価値がある
0908名前は開発中のものです。2012/12/06(木) 12:02:58.07ID:dsv8RQ7c
UDKてmayaの基準で読み込むと必ずキャラが浮くから嫌だわ
あれグリッドからだいぶ下のほうに配置しないと地面に付かないよね
0909名前は開発中のものです。2012/12/07(金) 04:11:16.44ID:Tcs+Ptxi
スクリプトゴリゴリ書ける人うらやましいお(´・ω・`)
見よう見まねで書いて見てるけど、途中でなんでこうなるかわからなくなる
おらもそうなってやるで
0910名前は開発中のものです。2012/12/07(金) 08:38:34.73ID:dfU8JBJ4
デバッガ使えよ
0911名前は開発中のものです。2012/12/10(月) 19:10:58.10ID:+AM726oZ
マテリアルがエラーで適用できない原因わかる人いる?
上でUVエラーとか言われてるけど例えばフリー素材サイトから取ってきた
キャラの服だけパクってオリジナルキャラに合体させてUDKで読む込むとそんな感じになるんだが。
0912名前は開発中のものです。2012/12/10(月) 23:36:43.14ID:GE6R3h7/
>>908
それはどっか間違ってるだろ
メッッシュもジョイントもグループ化とかしてねーよな
FBXでやってるけどルートのジョイントが原点に無くてもメッシュも原点位置じゃなくても
シーンの状態に忠実に読み込めてるし、Yが上の設定のままでもOK
0913名前は開発中のものです。2012/12/11(火) 00:31:06.80ID:d5QOYiH4
>>912
なんとなくグループ化ぽい・・
でもなんで全部囲んでグループ化したらそうなるの?一部のマテリアルだけ
白い?マークで出来なかった。
0914名前は開発中のものです。2012/12/11(火) 02:12:13.79ID:ZBcSejQP
maya側で作ったマテリアル構成
diffuse
specular
normal
とかに指定したテクスチャも自動でインポートされて
マテリアルもmayaで作ったのと同じ名前で構築されて
すげーって思ったけど
できれば空のマテリアルインスタンスで作ってほしい
0915名前は開発中のものです。2012/12/11(火) 08:39:41.27ID:rWCDaOsB
PSKで吐き出せよボケナス
0916名前は開発中のものです。2012/12/11(火) 12:10:37.43ID:7BXxcG2R
ゲーム作る上でストーリーとかムービー作るダルいな
プロがなんで100人単位でゲーム作るか分かったよ。
0917名前は開発中のものです。2012/12/11(火) 21:53:59.96ID:MQnD3PgG
やっぱ圧倒的な物量が要求される様な物はよした方が良いんじゃないかな
市販されてるような物をイメージして作り出すととんでもない事になる、いやなってる
0918名前は開発中のものです。2012/12/12(水) 05:46:04.84ID:iAOFE8LT
FF7ですら個人で作ると70年かかるんだっけ
大作を個人でとか失敗フラグ以外のなにもんでもないよな
0919名前は開発中のものです。2012/12/12(水) 08:00:27.03ID:kSINRh72
>個人の利用って、俺の考えた最強ゲーを自分は作ってるんだ!って
>過程の充実感で満足してる人が触ってる程度だし別にいいんじゃないかと思うよ
>作ってる内にどんどん水準上がるし、同レベル以上のクオリティのゲームがやりたいと思ったら
>それこそ市販のゲームで十分、ってなるから
>需要を考えたらアイディア頼みになるわけだけど、個人の頭からひねり出されるアイディアの質と
>それを反映出来る能力は必ずしも両立しないんで、その辺ですら大抵出来合い利用なわけだしね

表向き愛想いいのに、SNSだとここまで気軽に言い切るんだよな彼。
0920名前は開発中のものです。2012/12/12(水) 12:24:41.72ID:mlRlb4UV
誰?
0921名前は開発中のものです。2012/12/12(水) 15:49:14.27ID:/hyUTv5P
キャラクターの足音てどうやって設定したらいいんでしょうか
animtreeからじゃ無理ですか?
0922名前は開発中のものです。2012/12/13(木) 08:35:43.36ID:1hnS0Xdd
animtreeからキャラの足音が設定できると思った根拠が知りたい
0923名前は開発中のものです。2012/12/13(木) 10:11:33.96ID:ozLzRcuS
>>922
サンプルキャラクターで入ってるjazzのanimtree開くと
walk_forwrdのところで「コトコトコトコト」足音が聞こえるから
だからそこで設定できるのかなて思った。
0924名前は開発中のものです。2012/12/13(木) 22:40:16.17ID:GPE6URHs
>>923
まぁ目の付け所は悪くないが、残念ながら違う。
因みにJAZZのサンプルはkismetでグチャグチャ動かしてるからオススメできない。

で、どこで設定してるかというと、KismetGame_Assets.Anims.SK_Jazz_Animsを開き、
アニメーションタブを選択、アニメーションシーケンスでWalk_Forwardとかを選択する。
次に下のタブでアニメーションシーケンスを開き、Notifiers以下の中を開いて行けばSound Cueという項目があるので、
そこで設定する。
0925名前は開発中のものです。2012/12/14(金) 00:10:04.73ID:kJSHUJtQ
>>924
おおこんなところで設定できたのかありがとうございます。
謎が解けました。
0926名前は開発中のものです。2012/12/14(金) 19:56:30.13ID:+Vg0b73T
これ和訳してほしいんだが
http://battleforpresidency.com/development/?p=66
ちょっと分かりにくいです。
0927名前は開発中のものです。2012/12/16(日) 04:58:14.31ID:93EWQ7B4
Warning, Invalid object 'Class Core.Class' specified for property ”〜”
ワーニングが止まらん・・・
デフォルトポーンとプレイヤーコントローラーとHUDがこれで涙でそう
名前に_が入ってるんだけど、これがいけないのか?
くにへかえりたいです
0928名前は開発中のものです。2012/12/16(日) 10:31:25.92ID:/UVZpmYA
どうせ変な型のメンバでも作ったんだろ。
0929名前は開発中のものです。2012/12/17(月) 01:20:52.72ID:Xr4ueQXu
まだあまりこのソフトのこと分からなくて
http://actsports.blog28.fc2.com/blog-entry-24.html
これを一応説明どおりにやったんですがなぜかこういうエラーが出ます
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/rs1121217011936.png
もしかして何か設定しないといけないんでしょうか?
一応Meshとanimtree animsetだけは書き換えました。
0930名前は開発中のものです。2012/12/17(月) 07:10:36.15ID:Gr/8fzoC
このソフトの事が分かってないんじゃなくて、英語とプログラミングがわかってないだけだろ。
0931名前は開発中のものです。2012/12/17(月) 22:10:51.75ID:3uwbVl9n
サイトのコメント覧でそのエラーについて聞いてる人いないね
0932名前は開発中のものです。2012/12/17(月) 22:18:47.61ID:VRQCXlhX
Macの64bit化ってそんなに手間なのかね?
AASはEP-4以外も有料バージョンアップでしか対応しないつもりなら
Mac版Modeling Collectionユーザーはセール価格UPGでも29ドル×6で174ドルも取られることになるのか
No-brainer×2→Modeling Collectuon半額UPGより高いで
0933名前は開発中のものです。2012/12/18(火) 01:16:39.97ID:o96izpQ7
>>930
毎回error superclass game wapon of class not foundていうエラー出るんだが
これどこを修正すればいいんだろうか全然わからない
0934名前は開発中のものです。2012/12/18(火) 08:41:04.44ID:XrK6KM3K
>>933
"Error, Superclass GameWeapon of class NmHWeapon not found"だよ。
中学レベルの英語だろ。
「クラスNmHWeaponのスーパークラスGameWeaponが見つかりません」だ。
GameWeaponから継承してるけど、GameWeaponってクラスはないよって言ってるんだよ。
UDKWeaponからでも継承しとけ。
0935名前は開発中のものです。2012/12/18(火) 11:14:41.22ID:HvC/f20a
最初からある奴だしとけよ。
上のサイトの管理人が作ったやつだろ
0936名前は開発中のものです。2012/12/18(火) 11:58:31.29ID:W6ZaTYuc
>>935
日本語でおk
0937名前は開発中のものです。2012/12/18(火) 12:03:57.59ID:CuopMPUC
kismetで視点変えたほうが早いんじゃないか
GTAみたいな感じになるか分からんけど
0938名前は開発中のものです。2012/12/19(水) 00:12:40.63ID:4bxXDQX/
>>934
やっとエラー0でいけたんだが武器拾えないしなんかいろいろとおかしい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3747533.mpg.html

自分で作ったステージもなぜかNmHタイプだと足音だけ聞こえてキャラが動かせない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3747596.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3747600.jpg
0939名前は開発中のものです。2012/12/19(水) 00:37:00.62ID:4bxXDQX/
一応書き換えたスクリプトはこれです。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3747748.zip.html
0940名前は開発中のものです。2012/12/21(金) 00:54:41.80ID:iIiU4aO/
視点ぐらい自由に切り替えさせてほしい。
0941名前は開発中のものです。2012/12/21(金) 20:26:02.54ID:Gpy0TqCH
unityはMecanimアニメーションシステム導入してから楽になった。
0942名前は開発中のものです。2012/12/22(土) 14:20:36.80ID:MO0rW5z9
それと同等以上の機能がスクリプトなしで作れるけど
あんまいいチュートリアルないな
0943名前は開発中のものです。2012/12/22(土) 15:25:23.10ID:1EJdEpwj
unityみたいに自由度高くないよね
チュートリアル動画も少ないし日本人でやってる人が少ない
0944名前は開発中のものです。2012/12/22(土) 16:57:21.63ID:QYSOpZGC
使い方が分からない≠自由度が低い

UnityがUDKより自由度が高いというのは
FFはスカイリムより自由度が低いと言うようなアホさ
まぁUDKの開発者も13歳の甥にUnityを勧めたって言うしな
13歳に
0945名前は開発中のものです。2012/12/22(土) 17:49:38.32ID:nqnlR9Pb
UDKはこれを標準搭載してないからちょっとしんどい
http://udn.epicgames.com/Three/CameraTechnicalGuide.html
上でも書いたが正しいソースコード配布されてるのにエラー吐き出すとか
使えないな
0946名前は開発中のものです。2012/12/22(土) 18:30:47.92ID:FIa4Zy+T
いいからUnity使ってろって。
0947名前は開発中のものです。2012/12/22(土) 23:56:50.19ID:nNwNrkgB
お前にはUnityがお似合いだったんだよ。
0948名前は開発中のものです。2012/12/23(日) 01:35:18.89ID:zyYxdcTL
数百規模でリリースされたUE3のゲームがあるというのに
自由度とかいってる池沼って何なの?
0949名前は開発中のものです。2012/12/23(日) 01:44:59.99ID:GXyUdomK
>UDKでTPSの動かし方を調べている人って結構いるけど、relateve offsetでやってるなんちゃって
>TPSの説明がほとんどで、なかなかちゃんとTPSで対応する方法が見つからなかったので助かりました。
>最初からワールドプロパティあたりの設定でUDKで対応してもらいたいものです。
>乗り物に乗ったときは普通にその挙動が実現出来ているわけですし。


たしかに対応して欲しかったな。こちら側が書き換えるのはだるい
そのへんはUE4あたりで標準搭載くるかな?
0950名前は開発中のものです。2012/12/23(日) 12:14:59.75ID:1XSFNkrI
明らかに現状の仕様の方が楽
ワールドプロパティの奥底とかにカメラという完全にワールド情報と関係ないものを設定されても迷惑極まりない
0951名前は開発中のものです。2012/12/23(日) 23:11:11.95ID:Az62Jlis
unityみたいに好きなゲーム作れないから糞だわ
プログラミング一切できないやつでもわかりやすいようにしてほしい。
0952名前は開発中のものです。2012/12/24(月) 00:18:07.30ID:f0ikUlXe
日本人はすぐクズにレベルを合わせようとするな
横並び教育の弊害か
0953名前は開発中のものです。2012/12/24(月) 00:48:29.22ID:ev569SoS
外国のほうが優しいだろ
0954名前は開発中のものです。2012/12/24(月) 11:31:17.03ID:cnVm7VS7
プログラミングわかる前提で作ってるのがタチ悪い
0955名前は開発中のものです。2012/12/24(月) 12:11:03.68ID:6uVtvx+t
分かろうとしない前提で触ってるのがタチ悪い
0956名前は開発中のものです。2012/12/24(月) 12:16:56.66ID:Ut5n2W6a
ソースコードとかオブジェクト販売すればもっと楽になれるUDK
0957名前は開発中のものです。2012/12/24(月) 13:19:55.24ID:f0ikUlXe
ソースコードが切り貼りで動くと思ってるクズ
0958名前は開発中のものです。2012/12/24(月) 13:30:10.36ID:HO/Nla8V
外国のサイトとかでよくソースコード配布されてるけど
あれをそのままコピーしてUDK立ち上げても必ずエラー起こすよね。
フォラームでもみんな苦悩してる
0959名前は開発中のものです。2012/12/25(火) 13:40:25.59ID:HJ0nBgrZ
UDKのバージョンが違うと使えなくなるとかそういう感じ?
0960名前は開発中のものです。2012/12/25(火) 14:30:56.08ID:w4WJfpHc
アタッチメントでも not foundとか出てくるしちょっと分かりにくい
http://iup.2ch-library.com/i/i0813443-1356413284.png
http://iup.2ch-library.com/i/i0813442-1356413284.png
NMHweaponをudkweaponに変えるぐらいしかわからん。
0961名前は開発中のものです。2012/12/25(火) 22:00:27.52ID:0S7A98g6
バージョンが古いと認識できない。
0962名前は開発中のものです。2012/12/26(水) 11:36:44.55ID:B8STcGo3
function 'getcursorposition' in 'class engine.uiroot'

がそれか
0963名前は開発中のものです。2012/12/26(水) 12:14:26.83ID:7Xtq9mzm
GetCursorPosition()なんて関数はもうない。
代替敵るものとすればGameViewportClientのGetMousePosition()かな
使ってないから分からないけど
0964名前は開発中のものです。2012/12/29(土) 19:06:51.19ID:YEcyjfPC
333 :名前は開発中のものです。:2012/12/22(土) 23:34:20.97 ID:twXpJUrw
>プログラムについて何の知識が無くても作れる

だからそれはUDKのほうだろ


334 :名前は開発中のものです。:2012/12/22(土) 23:49:11.32 ID:T1OFZpF8
>>333
UDKはちょっとこったことするとやはりc++さわらないと話にならないじゃないか。
あれはもっとプログラマよりだと思うが?

Unityの良いところってのはプログラムを極力無しにするためのAssetが公式にあるって事なんだわ
UDKだとこのあたりが非プログラマにはつらいんじゃないだろうか?(まぁ元のツールレベルでかなりな事できるんだけどさ)
0965名前は開発中のものです。2012/12/30(日) 02:03:00.69ID:YL7/JflO
UDKのほうが初心者に優しいから
あと頭に描いた理想のゲームがすぐ出来る。
0966名前は開発中のものです。2012/12/30(日) 02:46:05.33ID:q/vE0PeB
じゃあ、FF14を超えるグラフィックのMMORPGを1つ頼むわ
0967名前は開発中のものです。2012/12/30(日) 03:44:43.86ID:DHj4zJgS
ゲーム性ならどんなバカでも超えれるけど
グラフィックはどんだけ奴隷必要よ
0968名前は開発中のものです。2012/12/30(日) 10:15:49.35ID:gEABsgNn
奴隷≠バカってことか
0969名前は開発中のものです。2012/12/30(日) 11:04:46.25ID:h9/wxsuf
UDKだとアタッチメントてどういう役割を果たすの?
武器に触れるとかそんな感じ?
0970名前は開発中のものです。2013/01/01(火) 01:00:13.18ID:0eaB4dSM
このコードPickups.Ammoの設定とステージから落ちても死ぬ設定ができてないぞ
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/miyamiya1113jp/lst?.dir=/9927&;amp;.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/
0971名前は開発中のものです。2013/01/01(火) 16:22:15.97ID:8ToVJ8UF
あけおめ
0972名前は開発中のものです。2013/01/03(木) 01:50:48.64ID:uvNdTBG1
あけおめ、さあ今月のアップデートは
0973名前は開発中のものです。2013/01/03(木) 02:22:47.54ID:nGVjrEiU
質問の回答が全然来ないな
0974名前は開発中のものです。2013/01/03(木) 12:55:24.44ID:ZQtv0VvE
だれがお前の質問に回答なんかするかよ
0975名前は開発中のものです。2013/01/03(木) 13:28:04.42ID:UlSYhX8a
人が提供してるソースコードてだいたいどっかバグってんだよな
0976名前は開発中のものです。2013/01/03(木) 13:45:32.86ID:Iw//xouc
×バグ
○仕様変更

同じバージョンに戻すかUDN見て最新版の仕様に合わせるしかない
0977名前は開発中のものです。2013/01/03(木) 21:06:23.54ID:ACAB08V5
仕様変更とか鬼畜だな。
0978名前は開発中のものです。2013/01/03(木) 22:43:29.14ID:Mn1/fdpp
そりゃ永遠のβ版だし4ベースになったらUnreal Script無くなるし今更勉強してる奴は馬鹿
0979名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 00:31:59.20ID:fMVsphZb
その便利なUE4はいつ出るの?
0980名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 00:45:56.58ID:BHfbt1OX
UE4が無料で公開されるのはUE5が出るころだろ
0981名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 00:54:55.35ID:ATDIZiry
UDKが糞だなて思うのはそういう書き換え作業のダルさなんだろうね
0982名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 07:57:08.21ID:Cl+FU6xg
ひとつのバージョン内できっちり一作品完成させられない
個人プレーだけの自分を恨め
0983名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 11:39:32.01ID:qHJylQ7Y
興味持ったのが最近だったらどうするの?
しかこれ過去のバージョンもうダウンロードできなくなってるし
0984名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 13:19:59.93ID:BHfbt1OX
UDKに興味持った自分を恨めって事じゃないの
0985名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 13:40:20.19ID:PLS9pVlY
コードじゃなくて選択ボタン一つで変更できるようにしてほしい。
0986名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 16:26:26.16ID:EOqE31cp
これってゲームフレームワークから継承するのとUTゲームから継承して作るのってどっちがおすすめ?
よく見てないからUTから継承して作るのはどことなく敗北感を感じる
0987名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 17:14:10.97ID:SF0B9ERw
unityよりは簡単だけどやれることは少ない
0988名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 19:41:18.94ID:BHfbt1OX
>>986
作るゲームによる。

特にストーリーもなく打ち合うだけのFPS:
UTGameを継承

それ以外:
Unityを使う
0989名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 19:55:41.16ID:Dcax5/7z
UDKてあの金色のロボットがドンパチやる
FPS専ぽいから嫌だわ。普通にGTAみたいなアクションゲーム作らせろよ
0990名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 20:02:16.77ID:rLxtx+Kn
あのロボット何なんだろうな
声も野太くてゲップみたいだし
0991名前は開発中のものです。2013/01/04(金) 22:49:34.57ID:5iQR5RRY
>>985
コード書くのが面倒とか難しいとかいうレベルの人は逆立ちしたってゲーム完成させられないから、そんな要望は無意味

だいたいUDKの大変なところは
突如として変更される仕様
全く改善されないツールのバグ
毎回累積していくミドルウェアのバグ
酷い低信頼性のネットワーク
C++のスーパーセットのくせにC++より低機能のUnrealScript
公開されない内部使用
放置される2バイトコード関連バグ
更新毎に無駄に重くなっていくツールとゲーム
統一されてないコーディングルール
更新毎に動かなくなる自分のコード
やたら嵩むツール代
デバッグし辛い環境
全く公式からのサポートはない

といったところであってコードが書けるとか、書けないというレベルでは全く話にならない
0992名前は開発中のものです。2013/01/05(土) 00:50:40.81ID:TYjda7pi
サイドカメラとかトップダウン切り替えるだけでもダルい
それをボタン一つでできないかな
0993名前は開発中のものです。2013/01/05(土) 12:06:31.68ID:ZpVUXuFT
>>988
ありがとう。
FPSじゃないけどUTで継承するよ。
ダメだったらUnity使うよ。
0994名前は開発中のものです。2013/01/05(土) 12:44:34.14ID:0dRRssko
unityも位置から作らないといけないしダルいな
ある程度基礎が出来上がってるUDKのほうが楽かも
グラも綺麗だし
0995名前は開発中のものです。2013/01/05(土) 18:19:40.88ID:ZpVUXuFT
くそ!どうやって他のクラスの変数を呼び出しては返せばいいんだよ!
0996名前は開発中のものです。2013/01/06(日) 00:50:43.80ID:3/M0LK8F
デフォルトで入ってるけどこいつ有名なの?
http://pc.gban.jp/img/49965.jpg
0997名前は開発中のものです。2013/01/06(日) 12:38:39.27ID:7CdwSDpw
.
0998名前は開発中のものです。2013/01/06(日) 12:39:39.98ID:6knmAhFn
うめます
0999名前は開発中のものです。2013/01/06(日) 12:40:10.49ID:6knmAhFn
うめめ
1000名前は開発中のものです。2013/01/06(日) 12:40:31.95ID:7CdwSDpw
.
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。