トップページgamedev
1001コメント330KB

【3Dゲームエンジン】Unity 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 20:58:47.74ID:r1S6Nmlh
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311799942/
0973名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 16:24:29.58ID:apA80ziD
一気にクソスレになったな。
0974名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 16:34:27.11ID:QH8QFRa6
質問させてください。
「3rd Person Controller」を動く床に乗せたら勝手に走りだすんですが、これの対策ってどうしたらいいのですか?
09759512011/11/24(木) 16:54:26.98ID:V4/iIxLl
>>954
なるほど
0976名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 17:09:15.06ID:w44syZCI
皆様スレ埋めお疲れ様です
0977名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 17:33:31.09ID:VemsUnBF
これは海栗スレ>>1の仕業だ
次でリベンジする気だ!
0978名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 17:41:58.06ID:apA80ziD
そ、そうなのか?おんのれ〜
0979名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 17:58:32.71ID:PdqLc5fD
>>974
何をしたくてそうしたのか書こうね
0980名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 23:44:48.25ID:ZpFaYWt/
>>972困ったら日本に助けてもらえるから安泰だろwwwwww
09819292011/11/25(金) 00:36:19.63ID:RCVV6UCL
946さんへ

返信が遅くなりすみません、ありがとうございます。
バイナリ読み込みでUTF8の文字コードのchar配列が使えるか試してみたら使用できました。
Unityを検証していてかなり癖のあるミドルウェアだなってことが分かったので、
これからこの掲示板で質問して勉強しながら、自分が分かることは答えていこうと思います。
09829292011/11/25(金) 01:06:52.74ID:RCVV6UCL
MacにてMonoDevelopを使用した際に、csファイルなどに日本語のコメントが記入できなかったのですが、
どなたか解決策を知っている方はいますか。
0983名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 01:08:01.82ID:ZuaJ65Vd
>>982
新Mac板のmonoスレにあったと思う
0984名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 05:40:42.17ID:Wg3puuHn
【3Dゲームエンジン】Unity 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322167021/
0985名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 08:40:52.09ID:BotFeZL0
>984


あとは使いきりましょ
0986名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 10:14:11.17ID:CBcZ5fhi
JSのIntelliSenseってC#よりショボすぎてやめた
JSのIntelliSenseを使いまくったら関係ないものも出てくるし
0987名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 10:16:11.72ID:vct3idRG
さよなら Unityぃ〜 しばらくは使わないけど・・・多分半年一年たったら
全く使わなくなるだろうな・・・
0988名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 11:09:23.34ID:hvpRWrVO
>>974
操作にかかわらず、キャラが接地したまま動いていたら走るアニメーションが再生されるようになってるんじゃないの?
0989名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 15:09:56.91ID:6H2vw0wH
>>974
たぶん接地してないとデフォルトのrunモーションが再生されるようになってるんじゃないの?
だからrigidbody適用してusegravityにチェック入れて床の上に置いてやればidleモーションが再生されるはず
0990名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 20:03:22.13ID:AdvCa67q
このてのツールは、9割以上が挫折するよな
俺も2回挫折して今は三度目の正直だ
今度はいけそうな気がするけど
0991名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 20:34:33.45ID:n8L2zM4N
>>990
考え方というか思想というかを掴むのに少しきっかけや時間が必要だよな
まあもっとも今は日本語のわかりやすいチュートリアル本もあるし、
敷居はさがっているよな
0992名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 20:39:15.29ID:iNuWMahs
このスレに来る奴の半分にリトルビッグプラネットというゲームの存在を教えておいたほうが言い。
0993名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 01:27:00.18ID:huKPs+ce
俺がのんびり素材モデリングしてる間にUnity終わってそうだな
もしくはUnity王国という名前に(ry
0994名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 02:38:05.82ID:4BVcMCLN
>>993
日本だと少人数のプロデベロッパ以外つかわないかもね
英語出来ないとオワリなのは前からわかってることだよ。
0995名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 08:36:51.92ID:bXF1Fo0B
俺は英語全くだめだけど最近出た日本語の本と、ネットの情報をgoogle翻訳してやっていけてる
以外となんとかなるというか、英語の情報に対する自分なりのテクニックみたいなのが身に付いてくる
スピードラーニング的な感じでだんだん慣れてくる
でも今だに英語は超苦手のまま
このまま進めばゲームは完成しそう
0996名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 09:40:51.35ID:4BVcMCLN
読めるけど、書けない(身振り手振りはいればなんとか伝わる会話より酷い)のでフォーラムは読むけど全く書き込む気になれないのがアレだよね、海外製プロダクト
0997名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:15:47.33ID:2n3RA7R8
>>995

英語は食わず嫌いな所と日本語自体がキャラクターを6キャラクター使うので
アルファベットを観ると勝手に自動変換のパージが始まって英語失読症に
なる人で結構分かれるけど幼稚園児と一緒に会話する位のスタンスゆっくり挑めば
克服できるよ。
0998名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:17:45.85ID:2n3RA7R8
ちなみに

ひらがな、カタカナ、漢字、漢字(音読み)、漢字(訓読み)、アルファベット、
アルファベット(ローマ字)、アルファベット(ヘボン式)

ってやると8キャラクターになるけどなwww
0999名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:48:46.42ID:kmdMCvQD
999
1000名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:49:32.60ID:kmdMCvQD
1000ならDeNAベイスターズ初年度優勝
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。