トップページgamedev
1001コメント330KB

【3Dゲームエンジン】Unity 5

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 20:58:47.74ID:r1S6Nmlh
3Dゲームエンジン「Unity」のスレです。

公式サイト(英語)
ttp://unity3d.com/unity/

JavaScript、C#といった汎用言語を使用できるのが特徴です。
個人向けバージョンは商用含め完全に無償です

wiki
ttp://www24.atwiki.jp/unity2ch/

前スレ
【3Dゲームエンジン】Unity 4
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1311799942/
0925名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 15:02:29.08ID:wICJV7ud
>>924
スクリプトで表示非表示のフラグ管理すればいいんじゃないの?
それが分からないというのは無しね
0926名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 15:06:09.59ID:kqeOVFly
>>925
フラグがありましたか
気付かなかった。

助かりました
ありがとうございます。
0927名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 12:20:39.42ID:W3FV4T3f
『Unityによる3Dゲーム開発入門』で、
最初からやり直しているのですが、
第3章物理シミュレーションされたオブジェクトを配置してみよう、
のプレイヤーを追従するカメラを作ろう、のステップで、
ThirdPersonCamera1をプレイヤーのカプセルにドラッグしたのですが、
カメラの画面が変な所を移してしまいました。
サンプルゲームも開いたのですが、同じ症状を示したので、
どうやったら改善できるでしょうか?
09288402011/11/23(水) 14:10:57.31ID:OBa1qRGt
>>845
回答ありがとうございます。
返信遅れてすみません。

その方法だとTriggerでない方のコライダが他のコライダに影響を与えます(物理エンジンが働く)。

1. 検出する側のコライダはBoxCollider
2. コライダ同士の接触判定は行うが物理演算は行わない
3. 複数のコライダを同時に検出可能

という状態を作り出したいのです。
3.の条件が無ければインスペクタでIs Triggerをオンにすれば可能です。
また、1.の条件が無ければスクリプトからOverlapSphereを用いれば可能です。
現在はこちらの方法で代用しています。

これら全ての条件を満たすためには自前で接触判定のスクリプトを書くしか無いのでしょうか。
0929名前は開発中のものです2011/11/23(水) 15:31:07.74ID:T5VBIDiG
Unity初心者です。

ブレークポイントを置いてデバッグ実行をする度にUnityが起動するようになっているのですが、
不便なので設定の仕方を教えていただけないでしょうか。
あとハードウェアブレイクポイントは使用できるか教えていただけないでしょうか。
0930名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 18:03:12.28ID:W3tMPI50
Quaternionからベクトルを得るにはどうしたらいいのですか?
0931名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 18:56:01.36ID:y8H3JS2Z
>>930
回転からベクトルを得たいというのはどういう話?
0932名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 19:27:38.23ID:fytog0Om
>>930
回転軸のベクトルが欲しいってことか?
0933名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 19:30:24.17ID:+7J08cSr
>>928
配列かなんか用意して、OnTriggerEnterにあたったものを追加
OnTriggerExitで配列から削除でだめ?
0934名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 19:38:50.00ID:y8H3JS2Z
>>928
うーん強引だが
OnTriggerStayでList<>あたりにAddしておいて、
FixedUpdateあたりで処理、その後Clearとか・・・だめだろうか
0935名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 19:54:30.66ID:+7J08cSr
>>929
「設定の仕方」って具体的に何を聞きたいのかサッパリ分からない
何が不便でどういった使い方をしたいんだ?
0936名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 19:58:53.06ID:lgyi7Kes
>>930
クォータニオン自体がベクトルです
0937名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 20:02:15.72ID:7uqNLZFK
クォータニオンをEuler angleに変換したいって意味じゃない・・・?
違うかな・・・
0938名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 20:16:07.00ID:fytog0Om
>>937
>>930は本人にとって小難しい単語つかわずに自分が何をしたいのか言うべきだと思うんだよな
0939名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 20:20:10.68ID:y8H3JS2Z
まあもし>>937ならば
ttp://unity3d.com/support/documentation/ScriptReference/Quaternion-eulerAngles.html
これやな
09409292011/11/23(水) 21:18:56.46ID:T5VBIDiG
・MonoDevelopの実行からデバッグを選択した場合、
Unityが多重起動するのですが多重起動しないようにする設定を教えていただけないでしょうか。
・ハードウェアブレイクポイントが使えるか。
・WWWのGetAudioClipにて、ストリーミング再生を行う設定にしてサウンドをダウンロードした場合、
ダウンロードしたデータはローカルのどのフォルダにダウンロードされるのでしょうか。
・MonoDevelopを使用してC#のcharとstringを使用した場合の文字コードを教えていただけないでしょうか。
09419292011/11/23(水) 21:21:33.08ID:T5VBIDiG
935さんへ

分かりにくい文章で質問をしてしまいすみませんでした。
書き直したので分かる人がいましたら、回答をよろしくお願いします。
0942名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 22:47:04.63ID:D70nl8Id
test
0943名前は開発中のものです。2011/11/23(水) 22:47:17.92ID:D70nl8Id
おおアク禁解除だあああ
09448402011/11/23(水) 23:12:45.62ID:OBa1qRGt
>>933 >>934
回答ありがとうございます。
OnTrigger系の関数と配列を組み合わせる方法は思い付きませんでした。
今はPCが手元に無いので後日試してみることにしますが、恐らく解決には至らないと思います。

前にも書いたように、Trigger系のコライダに複数のコライダが接触している場合はそのうちの1つしか情報が得られません。
これが1フレーム毎にランダムな検出ならいいのですが、どうやら優先順位があるらしく
BoxColliderに接触しているコライダが変わらなければずっと同じコライダのみが検出され続けます。
よって提案していただいた方法では解決出来ないと思います。

簡単に解決出来そうに見えて意外と難しい問題みたいですね。
現状ではなんとかOverlapSphereでの代用で間に合いそうなので、
根本的な解決策が見つかるまではこれでいこうと思います。
09458402011/11/24(木) 00:57:55.47ID:SDFwBe3a
>>933
すみません。勘違いをしていました。
確かにOnTriggerEnterで配列に追加、OnTriggerExitで削除で解決出来そうですね。
PCが手元に戻り次第試してみます。
ありがとうございます。
0946名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 02:13:20.15ID:cxQnjOWT
>>940
普段はMonoDevelopからのデバッグはあんまり使わないで、ブレークポイントや変数ウォッチが必要になったとときだけ「デバッグ」を選んでるので分からない、ゴメン。
ハードウェアブレイクも、知ってる限り使えなかったと思うが操作方法を知らないだけかもしれない
GetAudioClipは使ったことが無いので全く分からない。
文字コードに関してはUnityのcharやstringによって決まるものじゃないと思う。ただShiftJisではないよ
C#のstring自体Unicodeを格納する型、と定義されていたと思う。
UnicodeにもUTF-8,UTF-16と種類があるから、そのうちのどれかだと思う
PCでやってるならテキストファイルに適当に出力してTeraPadとかで開いてみたら?
0947名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:02:08.75ID:xPBE9agE
すげー情弱なスレ
C++とDirectXでhttp://heroesofnewerth.com/これ作ってからいってくれよ

お前ら低脳は”オフライン”+”シューティング、横スクゲー、ラノベ、サンプルFPS”程度のクズゲー
しか作れないんだろうけどよ Unity使ってもそのレベル

ゲームエンジン使うと開発が楽になるんだろ
欧米の出してるゲームエンジン ライセンス料払ってくださいよ情弱
所詮欧米の下のジャップゲーム開発者

『Unityによる3Dゲーム開発入門』こんな本読んでる低脳ばっかりだな
素養がないゴミ こいつらに C++とDirextX使って
Heroes of Newerthを丸々パクって開発してみろって言っても無理だよな
ノウハウがないからMOBAの

なんか情弱LL使いが開発ツールだけわめいてるみたいな感じだね
「Xcode,Ruby on Rails!!」みたいに
情弱かよ
0948名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:04:50.83ID:2LgdiY0O
unityって会員登録(?)しなくても使えますか?
ストア等は使わない予定です
0949名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:06:36.59ID:xPBE9agE
すげー情弱ツイート見つけた

fladdict 深津 貴之
そろそろUnityを勉強したい、というか旧Flasherな自分としてはJavaScriptなUnity環境ならObjectiveCよりもうちょっと自分が満足できるコードがかける気がする。
0950名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:12:08.47ID:apA80ziD
>>947
まあまあお茶でも飲んで落ち着いてくださいよ。
0951名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:16:14.97ID:dl8tohD1
>>948
使えません
要アクティベーション

ちなみに、その理由は?
たまにそういう人がいるんだけど、なんでなのかさっぱり分からん
0952名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:21:45.57ID:xPBE9agE
ツール学習してる情弱

ツール学習だけはいっちょまえ

作品=クズ(大笑)

すげーUnityとかほざいてるけど、ろくな作品作れてないよねジャップは

Unityについて大口叩いて語りまくってるジャップと
Unity使わないでC++,Directxだけで Linux,Mac,Windows対応のオンラインゲーム作れちゃう少数精鋭欧米S2Gamesとは話にならないね
0953名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:35:40.91ID:cO5jtem/
Linuxにはあった気がするけど今はMacでも使えるんだ > DirectX
0954名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:37:37.49ID:2LgdiY0O
>>951
そうですか、ありがとうございます
>なんで?
他の人の作業のサポートにちょこっと使おうと思ったのでいちいち会員登録するのは面倒だと思いまして
0955名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:37:48.24ID:xPBE9agE
Unity使わないでC++,Directx,OpenGLだけで Linux,Mac,Windows対応のオンラインゲーム作れちゃう少数精鋭欧米S2Gamesとは話にならないね
早く死ねよ情弱?

中途半端

中途半端なんだよ

バリバリ コンシューマーでもない オンラインゲーム/PCゲー開発者でもない

ただのゴミな容易なスマフォ

誰でもできるLL使いなら
0956名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:38:45.19ID:cO5jtem/
OpenGLが増えたw
0957名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:40:02.11ID:rELwTB7c
いつもの構ってちゃんなので相手をしないようにしてください
0958名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:41:18.17ID:xPBE9agE
何で日本とスマフォとUnityにこだわるの?
意味がわからない

OpenGL+DirectX+C++でゲーム作れないバカのクズが

Unity使ってごまかそうとしてんだよね
低レベルを隠すため

ゲームエンジンを使うと楽になるとほざいていいわけして
0959名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 10:48:47.53ID:xPBE9agE
http://twitter.com/#!/TreeBoa2

この人のツイートを引用しました
0960名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 11:51:47.62ID:k3AkJzee
はぁ、そうですか
0961名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 12:08:07.57ID:VemsUnBF
そいつの言ってることは間違ってない
0962名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 12:14:54.49ID:0Z4g14kq
多少の馬鹿なともかくこいつは完璧じゃないかw
仕事でHigh Quolityな物も作るけど、それにはマンパワーが必須であって、Unityの良いとこは一人あるいは少人数で多数のプラットフォームに対応可能と言う事がまったくわかっていないというか
0963名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 12:38:51.72ID:apA80ziD
そいつを黙らせるためにがんばるとしよう。
0964名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 13:06:09.51ID:IPjeqZ7R
3.5ってもうすぐ公開されるのかな?
みんなどんな機能追加に期待してるの
0965名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 13:07:51.48ID:xPBE9agE
ジャップがUnityで東方キャラ(女キャラ)使ってMOBAゲーみたいなの作ろうとしてる これジャップ  http://yfrog.com/esf0j0j:tw1 

これ欧米 http://stat.ameba.jp/user_images/20100303/10/damekuma/c6/09/j/o0800060010436017471.jpg  欧米に追いつく日はあと何年かかるかなあ 5年〜10年かな

ねえ!?!?!?なんで!??!?!なんでこいつ!!こいつUnityつかってて2011年にもなってこのレベルなの!?!?!
ねえ!?!?キャラクターは女アニメのキャラwwwwwwwwwwwwwwwwwww
ゴミwwwwwしかもMOBA系ゲームの劣化版wwwwwどうあがいてもむりw

たぶんオフラインの一人用ゲームwwwwwwww
このゲームが 10人くらいのマルチプレーなら 「へえ 日本人の割りにやるな オンライン実装しちゃうなんて」
ってなるけど たぶん一人wwww しかもゴミグラww おいつけねーよ欧米にはwww  
0966名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 13:17:47.43ID:xPBE9agE
Unity勉強会とかUnity合宿してる低脳諸君は脳みそっていうより人種を矯正しないと
直らないんじゃないかなwwwwww
ゴミクズっていうよりごみwwジャップは英語になれてないから圧倒的に不利www
それがわかって作ってるジャップwwwごみみてーなもんはやくあしね死ねww氏ね
滅びろwww消えろゴミクズ!?!?!?!www氏ねジャップww
くだらねえ 「玉ころがし、シューティング」とか作ってんじゃねえよw
今時代2011年だよwwwなあ?wwなにやってんの?w相当クズなんだな消えろゴミクzうぃsねえwwwwwwww
死ねwwwwwwwwwwww
死ねんでくれ!?!?!?wwwwwwwwwwwwwwwwww
0967名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 13:21:22.81ID:xPBE9agE
TreeBoaっていうやつここ見てるかもしれないから注意したほうがいいな
0968名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 13:25:08.72ID:0Z4g14kq
あれチョンだからしょうがないかもよ
0969名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 14:17:05.40ID:Yjf1mC59
「へ〜マックもDirectX対応したんだ〜」
って普通に感心してたら>>955でOpenGLが
追加されててワロタw
煽るなら正確な情報で煽ってくれよw
0970名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 14:34:49.35ID:BK4S9bWX
Unityってマルチプレイの組み込みできないの・・・
0971名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 14:51:32.77ID:0Z4g14kq
>>970
Basic版のライセンスだとムリ
0972名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 15:25:42.12ID:WJPkcscH
>>966

お前の国(韓国)はオマンコすぐる・・・
70兆近い借金だけ残して何がしたいのか分からん。
0973名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 16:24:29.58ID:apA80ziD
一気にクソスレになったな。
0974名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 16:34:27.11ID:QH8QFRa6
質問させてください。
「3rd Person Controller」を動く床に乗せたら勝手に走りだすんですが、これの対策ってどうしたらいいのですか?
09759512011/11/24(木) 16:54:26.98ID:V4/iIxLl
>>954
なるほど
0976名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 17:09:15.06ID:w44syZCI
皆様スレ埋めお疲れ様です
0977名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 17:33:31.09ID:VemsUnBF
これは海栗スレ>>1の仕業だ
次でリベンジする気だ!
0978名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 17:41:58.06ID:apA80ziD
そ、そうなのか?おんのれ〜
0979名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 17:58:32.71ID:PdqLc5fD
>>974
何をしたくてそうしたのか書こうね
0980名前は開発中のものです。2011/11/24(木) 23:44:48.25ID:ZpFaYWt/
>>972困ったら日本に助けてもらえるから安泰だろwwwwww
09819292011/11/25(金) 00:36:19.63ID:RCVV6UCL
946さんへ

返信が遅くなりすみません、ありがとうございます。
バイナリ読み込みでUTF8の文字コードのchar配列が使えるか試してみたら使用できました。
Unityを検証していてかなり癖のあるミドルウェアだなってことが分かったので、
これからこの掲示板で質問して勉強しながら、自分が分かることは答えていこうと思います。
09829292011/11/25(金) 01:06:52.74ID:RCVV6UCL
MacにてMonoDevelopを使用した際に、csファイルなどに日本語のコメントが記入できなかったのですが、
どなたか解決策を知っている方はいますか。
0983名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 01:08:01.82ID:ZuaJ65Vd
>>982
新Mac板のmonoスレにあったと思う
0984名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 05:40:42.17ID:Wg3puuHn
【3Dゲームエンジン】Unity 6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1322167021/
0985名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 08:40:52.09ID:BotFeZL0
>984


あとは使いきりましょ
0986名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 10:14:11.17ID:CBcZ5fhi
JSのIntelliSenseってC#よりショボすぎてやめた
JSのIntelliSenseを使いまくったら関係ないものも出てくるし
0987名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 10:16:11.72ID:vct3idRG
さよなら Unityぃ〜 しばらくは使わないけど・・・多分半年一年たったら
全く使わなくなるだろうな・・・
0988名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 11:09:23.34ID:hvpRWrVO
>>974
操作にかかわらず、キャラが接地したまま動いていたら走るアニメーションが再生されるようになってるんじゃないの?
0989名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 15:09:56.91ID:6H2vw0wH
>>974
たぶん接地してないとデフォルトのrunモーションが再生されるようになってるんじゃないの?
だからrigidbody適用してusegravityにチェック入れて床の上に置いてやればidleモーションが再生されるはず
0990名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 20:03:22.13ID:AdvCa67q
このてのツールは、9割以上が挫折するよな
俺も2回挫折して今は三度目の正直だ
今度はいけそうな気がするけど
0991名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 20:34:33.45ID:n8L2zM4N
>>990
考え方というか思想というかを掴むのに少しきっかけや時間が必要だよな
まあもっとも今は日本語のわかりやすいチュートリアル本もあるし、
敷居はさがっているよな
0992名前は開発中のものです。2011/11/25(金) 20:39:15.29ID:iNuWMahs
このスレに来る奴の半分にリトルビッグプラネットというゲームの存在を教えておいたほうが言い。
0993名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 01:27:00.18ID:huKPs+ce
俺がのんびり素材モデリングしてる間にUnity終わってそうだな
もしくはUnity王国という名前に(ry
0994名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 02:38:05.82ID:4BVcMCLN
>>993
日本だと少人数のプロデベロッパ以外つかわないかもね
英語出来ないとオワリなのは前からわかってることだよ。
0995名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 08:36:51.92ID:bXF1Fo0B
俺は英語全くだめだけど最近出た日本語の本と、ネットの情報をgoogle翻訳してやっていけてる
以外となんとかなるというか、英語の情報に対する自分なりのテクニックみたいなのが身に付いてくる
スピードラーニング的な感じでだんだん慣れてくる
でも今だに英語は超苦手のまま
このまま進めばゲームは完成しそう
0996名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 09:40:51.35ID:4BVcMCLN
読めるけど、書けない(身振り手振りはいればなんとか伝わる会話より酷い)のでフォーラムは読むけど全く書き込む気になれないのがアレだよね、海外製プロダクト
0997名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:15:47.33ID:2n3RA7R8
>>995

英語は食わず嫌いな所と日本語自体がキャラクターを6キャラクター使うので
アルファベットを観ると勝手に自動変換のパージが始まって英語失読症に
なる人で結構分かれるけど幼稚園児と一緒に会話する位のスタンスゆっくり挑めば
克服できるよ。
0998名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:17:45.85ID:2n3RA7R8
ちなみに

ひらがな、カタカナ、漢字、漢字(音読み)、漢字(訓読み)、アルファベット、
アルファベット(ローマ字)、アルファベット(ヘボン式)

ってやると8キャラクターになるけどなwww
0999名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:48:46.42ID:kmdMCvQD
999
1000名前は開発中のものです。2011/11/26(土) 10:49:32.60ID:kmdMCvQD
1000ならDeNAベイスターズ初年度優勝
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。