HTML5は“クラウド”化の後押しをすることになるしWindows8もそれを後押しする。
新しいデバイス群もそれを後押しする。マルチプラットフォームの強みだね。
HTML5のworkersやsocksやその他、現状ではまだまだブラウザのサポートが
追いついていない部分もあるけど大きな波がきてることは確かだ。

そうすると開発環境にも変化が見られるようになる。HTML開発環境で済む場面が
多くなる。だけどそれは3Dゲーム開発環境がそのまま圧倒的な簡易化を遂げて
HTML開発環境へと移行することを意味するわけではないんだ。

421の簡潔な説明のとおり、現状でもUnityでWebコンテンツをビルドできるし
これからもその部分は強化されていくだろう。Unity自体がゲーム開発環境の
簡易化の体現(のひとつ)であっていまのところ(そしておそらくまだしばらくは)
うまくいっているのだからすぐに消えてなくなるということはないだろう。