トップページgamedev
996コメント293KB

DXライブラリ 総合スレッド その10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/08/18(木) 17:18:15.54ID:vXmrN4yD
Cを習得した程度のスキルでも、
GUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。

【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/

【過去スレ】
DXライブラリ 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
DXライブラリ 総合スレッド 2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
DXライブラリ 総合スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238429676/
DXライブラリ 総合スレッド その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249822550/
DXライブラリ 総合スレッド その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1259912953/
DXライブラリ 総合スレッド その6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267108154/
DXライブラリ 総合スレッド その7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286180687/
DXライブラリ 総合スレッド その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1301818631/
DXライブラリ 総合スレッド その9
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1310904069/
0306名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 12:35:12.26ID:Uj6Hzgrf
気持ちでゲームが完成するなら苦労しない
0307名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 12:38:45.37ID:KX6WCA9o
やりたいことが定まってない状態でゲームが完成するなら苦労しない
0308名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 12:43:20.22ID:Uj6Hzgrf
誰もやりたいことが定まってないなんて言ってないけど?
0309名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 12:43:40.65ID:RMeHaA50
ゲーム制作始めたばかりの頃は、ゲームを作ること自体が楽しくて、
作りたいものがなくても完成できてたのにな……
0310名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 12:44:30.75ID:KX6WCA9o
誰も気持ちでゲームが完成するなんて言ってないけど?
0311名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 12:48:05.88ID:Uj6Hzgrf
>>310
気持ちが大事とか言ってんじゃん
気持ちばかりで現実見てないといつまでも完成しませんよ、って意味だけど?
0312名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 12:48:18.56ID:Uj6Hzgrf
っていうか、鸚鵡返ししか脳が無いの?
0313名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 13:04:42.60ID:KX6WCA9o
話の流れ読めてないうえに勝手に読み違えて極論展開させてるんだからもういいよw
2Dにするか3Dにするかの判断をするのにどっちでやりたいかで決めろって話なのに
0314名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 13:09:41.63ID:yZDtPOk6
>>311
なんでお前はそんなに喧嘩腰になってんの?
つーか気持ちが大事=気持ちが全てって意味だと思ってんの?
0315名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 13:12:58.03ID:3RRD63Se
うわあ、何か自演始めちゃってる人いるよ
夏はもう終わったのに
0316名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 13:12:59.68ID:Uj6Hzgrf
極論も何も、>>305はそれ以外に解釈できない
お前が言いたいのは「気持ちが大事」ただそれだけだからな

やりたいことを気持ちで決めてりゃ自分の手に余って大概エターナる

ま、実際に完成に漕ぎ着けたことが無い人間の意見なんだろうけどな
0317名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 13:16:39.03ID:Zi/LFjam
馬鹿晒してないでゲームの技術的な話題しようぜ!
0318名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 13:19:08.27ID:3RRD63Se
精神論ほど救えないものはないな
0319名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 13:21:21.42ID:wrpODlJt
利用する、便利じゃん
0320名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 13:47:35.60ID:Jns83V08
今自分が作ってるゲームが面白いと思えないんだけど
まじ終わってる
0321名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 13:54:15.54ID:+CByEq1T
>>318
いや。
最後は自分との戦いになるぞ。なんだってそうだ。
0322名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 13:55:54.82ID:K1QSswX4
どっかで晒してみれ
面白いのか面白くないのか分からんのだと製作も手に付かないだろ

それで面白くないって反応が返ってきたら適当に完成させて次を作り始めればいい
0323名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 13:57:59.76ID:3RRD63Se
>>321
何という分かりやすい精神論者
0324名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 14:36:09.41ID:KX6WCA9o
>>316
そりゃ読解力ないから変な解釈しか出来ないんだろ
>やりたいことを気持ちで決めてりゃ
こんな矛盾した文章書いちゃうくらいだし
0325名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 14:37:07.20ID:K1QSswX4
夏だなぁ・・・って言いたくなるなw
もう残暑も過ぎたのに
0326名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 14:49:16.73ID:3RRD63Se
夏が許されるのは8月いっぱいだろ
0327名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 14:51:22.14ID:KX6WCA9o
3Dで作りたいなら3Dで作るべきだし、2Dで作りたいなら2Dで作るべき
どっちもDXライブラリで扱うのは大して難しいことじゃないんだから
自分がイメージしてる完成形(やりたいと思った方)でやればいい

なんでこうも煽られてるのかよく分からんけど
これってそんなに噛み付きたくなる内容だったのかな
0328名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 14:52:35.62ID:K1QSswX4
分からないならそれでいいんじゃね?
お前以外の誰も困らん
0329名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 14:54:44.07ID:3RRD63Se
夏の荒らしが過ぎればそれでよし
0330名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 14:57:20.24ID:Y82wnKhS
単に、こんな所で「ゲーム制作論」的考えを押し付けられても意味ないんだから勝手にやるべきってだけだろ?
0331名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 15:00:25.96ID:KX6WCA9o
>>330
そうそう、まさにそんな感じ
やりたい方でやれってだけなのになあ
0332名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 15:01:27.14ID:K1QSswX4
>>331
お前が言われてんだよ、アホ
0333名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 15:03:20.10ID:3RRD63Se
〜べき、とか言っちゃう奴が何を言ってるのやら
0334名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 15:10:55.24ID:KX6WCA9o
ID:K1QSswX4
ID:3RRD63Se
この二人の連携はすごいな
自演って発想が最初に浮かぶのは自分が自演してるからなんだろうか

最初のレスの意図はまさに>>330だったんだけど
勝手に変な解釈されて、噛み付かれて、それは違うよって返したらお前は荒らしだって言われて・・・
踏んだり蹴ったりすぎて笑えてきたよ、もう退いとくから煽って荒らさないでね
0335名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 16:48:46.18ID:Jns83V08
>>322
それがいいんだろうけどな
ここで晒す気は全く起きないのはなぜだろう

普通にHP作ったりしたほうがいいのかな?
0336名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 17:09:09.02ID:onAWPlTW
個人的には、途中で公開するのは一時的にモチベーションが下がるからお勧めしない。
評判が良ければ、ある程度満足感得られちゃうし、その評判がプレッシャーになって手が進まなくなる。
評判が悪ければ、言うまでもない。

矛盾するようだが「○○まで出来たら公開しよう」と決めて、
「ここはもっとこうしよう。いや折角公開するならここももっと改良しよう」
とやってる時が一番モチベーション高くなるな。

無責任な事を言うなら、ほんとに晒してくれて、言いたい放題言わせてくれたら嬉しいけどね。
0337名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 17:15:20.39ID:RMeHaA50
精神論馬鹿にしてるような人がいるけど、最終的にはやっぱ精神論だぞ
趣味でゲーム作ってて頓挫する理由で一番よく聞くのって「飽きた」じゃん
0338名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 17:33:27.05ID:Twdi+UtA
や、趣味だから飽きて頓挫するも自由、ってことかも
0339名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 17:35:10.28ID:onAWPlTW
>>337

その「飽きた」って状態にしないための方法論が大切なのであって、
「飽きなければいい」なんて精神論は意味ないよ。
0340名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 17:36:09.21ID:wZxi/DZc
完成までやるとなると必ず単調な作業的な仕事が出てくるからな
仕事だったら面倒な部分は下請け丸投げとかできるんだろうけど
0341名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 19:29:30.76ID:U0jJ/Sy/
飽きたら止めればいいじゃん
0342名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 19:55:29.22ID:6aDP1y2G
選んでるんじゃなくて3Dなんてハードル高くて作れないからだよ。言わせんな恥ずかしい。
0343名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 19:57:05.78ID:aRQCz1+3
精神論をバカにしている奴は、
今まで何かにつけ集中して挑戦したことが無い奴なんだろうな。
技術も重要だが、結局最後はどこまで粘れるかの精神論だぜ。
0344名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 20:02:35.53ID:iII2b8W2
やればできるなんて、実際やったことの無い奴の妄想か実力のあるやつの詭弁だよ。
0345名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 20:10:36.79ID:aRQCz1+3
あげやがったなw
俺が言いたいのは、
野郎としてもなかなか出来ないが、
少なくともやろうとし続けないと出来ないってことなんだ
0346名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 20:29:25.89ID:AfaV987n
精神論や方法論よりも成功体験の積み重ねの方が重要と感じる
小さいゲームでいいからまず一つ完成させろってよく言われるのはそういうのも含んでのことだし
製作途中の辛さとかは完成時の快感を知ってないと耐えるのが厳しい気がする
0347名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 20:34:16.79ID:0ryKV0kz
DXライブラリに関係する話をしようぜ・・・

それかさ、「DXライブラリ使用者のゲーム製作論スレ」を立てるとか・・・
0348名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 20:38:37.49ID:Jag2NMx9
うだうだ言ってないでゲーム作ればいいのに
0349名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 20:38:38.68ID:Twdi+UtA
DXライブラリそっちのけでなに言ってんだとは思うが、
精神力で云々ってのは、やっぱり無理してるわけで、
仕事でそれをやってしまうと俺みたいに鬱で何年も苦しむことになる。

理想は、楽しい気分でアウトプット。
>>346のいうように成功体験ってのは大きい人には大きいと思う。
後は、自分へのご褒美()とか、個々人で探すしかないと思うが。
ストイックに精神力でやって楽しくなれる人はある程度はいると思うが、
皆が皆じゃない。まあ、そういうやり方は押し付けるな、ってコトだな。

付け加えれば、本当の最後には逃げるのも必要。
趣味で鬱になったら目も当てられない。
0350名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 20:39:33.70ID:Twdi+UtA
ごめん、リロードせず長々書いて>>347が見えなかった。
0351名前は開発中のものです。2011/09/11(日) 20:48:37.34ID:IqD5YbHV
自分は何を作りたいのか?
ビジョンがはっきりしていれば後は手段を選ぶだけだと思う。
0352名前は開発中のものです。2011/09/12(月) 00:11:57.48ID:vD+nXBeQ
俺はこのままだと膨大な時間を無駄にしたことになってしまう
そうならないためにも最後まで完成させて、評価してもらえるように頑張るしかない
0353名前は開発中のものです。2011/09/12(月) 00:13:06.91ID:q+yDgLif
作品がなかなか完成しないせいで素材制作の腕だけ上がってしまった
0354名前は開発中のものです。2011/09/13(火) 02:21:19.63ID:jsN6zFFE
やっぱりお前らあれか?
ゲームにキャラクターいないとやっていけない感じか?
0355名前は開発中のものです。2011/09/13(火) 03:35:35.91ID:u7/9QieR
トークンという意味でなら必須と考える。
広義のアブストラクトゲームではないもの、という意味なら確かにその傾向はあるかも。
0356名前は開発中のものです。2011/09/13(火) 22:07:47.59ID:FZup9jhL
難しい単語をうんたら
これしきも知らないレベルが多いからDXLibはうんたら
そんな知識あってもゲームがうんたら
夏がうんたら

あらかじめやっておきました。
0357名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 02:08:32.46ID:GCh9c1bb
>>356
それは思ったけど日本語に訳したら余計に分からなくなった
0358名前は開発中のものです。2011/09/14(水) 03:11:54.21ID:6KAOLRjf
tes
0359名前は開発中のものです。2011/09/17(土) 03:25:32.82ID:6oTnEU6N
なんか作るの飽きてしまった
Unity行ってくる
0360名前は開発中のものです。2011/09/17(土) 23:36:25.61ID:qOn1u84m
α付きPNGをLoadGraphしたものに対して、指定された座標の透明度を
取得したい場合はどうやるべきですか?
GetColorでいけないかと思ったけどRGBしか取れないし……
0361名前は開発中のものです。2011/09/17(土) 23:38:32.04ID:iaQDYx20
そういう時のソフトイメージ
03623602011/09/17(土) 23:47:58.06ID:qOn1u84m
>>361
GetPixelSoftImage_Unsafe_ARGB8 ってやつですか!
速攻で回答ありがとう。やってみます。
0363名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 12:05:38.10ID:UprzlB4Q
3.06a来てる

画像同士のブレンドと、画像へのフィルタ処理の追加か
ガウスフィルタあたりは使いどころが多そう
0364名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 16:13:44.19ID:yhlmksAb
あとはモノトーンあたりも良さそうだな。
まだdxlib.hしか見てないけど
0365名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 23:12:41.72ID:3xof7FwU
オーバーライドって処理速度遅いんですか?
結局switchで分岐した方がゲームプログラミングでは良いんですかね
0366名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 23:18:39.11ID:Hj9aGvec
そんな変わらんだろ
0367名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 00:04:13.34ID:YVZIu0k0
基本的に画像描画より遅い処理は無いと思え
毎フレーム数百数千newするなら別だが
0368名前は開発中のものです。2011/09/20(火) 00:08:30.31ID:eop8gN5D
ディスクアクセス>描画処理>メモリコピー・確保>演算
こんな感じか
0369名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 00:44:29.35ID:oNJlPsgN
例えば全部のステージで共通して使う変数はグローバルにした方が余計なメモリ消費しなくて済むのか?
毎回同じ用途の変数使うのに宣言してたら、ステージが2ケタにもなると無駄が多いような気がするんだが・・・
0370名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 00:51:01.27ID:Gb81PGK7
メモリがもったいないって複数のステージで同時に遊ぶの?
それとも短いコード作りたいの?
0371名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 01:29:51.18ID:QgAJCcfo
変数のメモリはスコープ抜けると解放されるから同じ用途とか気にする必要ない
更に言えばPCゲームで今時変数の百個や千個気にする必要は全く無い
int型1000個で4kbyteだぞ お前のPCメモリ幾つだ
0372名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 01:49:07.19ID:oNJlPsgN
同時に遊ぶわけじゃないけど、もったいないと思うのは
変数を使い捨てにしたくないという節約心かもしれない

変数の宣言は、DX初期化前に行ってるんだけど、これってスコープとかあるのか?
グローバルにstatic付けてる
0373名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 01:52:47.69ID:zdL/cHx8
なんか根本的なところを理解してないんじゃないか?
0374名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 03:28:12.57ID:Q0nBgZIO
言語とかゲーム製作入門の話は別のスレでやろうぜ・・・・
0375名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 08:45:40.71ID:Gb81PGK7
for()とか使い捨てもいいところ
0376名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 09:39:01.91ID:SNcRrTg+
>二つのグラフィックを特殊効果付きで合成する GraphBlend 系の関数を追加。
>グラフィックに対して特殊効果を与える GraphFilter 系の関数を追加。

ではこのあたりについて語ってくれい!
0377名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 23:48:55.68ID:ZNCGNTOq
正直ライブラリそのものについては語ることがない。
仕様に関する質問なら公式に投げるし。
0378名前は開発中のものです。2011/09/22(木) 23:59:36.87ID:yGAEUblL
それをいっちゃおしまいよ
0379名前は開発中のものです。2011/09/23(金) 00:01:02.96ID:lGwo/k10
GraphBlend系関数、作者さん文章で説明するの諦めてるよねこれ
サンプル実行してみると、確かに文で説明するのは面倒そうではあるけど
0380名前は開発中のものです。2011/09/23(金) 01:08:35.25ID:SbkZlyvM
俺のゲーム設計は間違っているのかもしれない
しかし、実行した時は目的の挙動をしてくれるから問題ない
0381名前は開発中のものです。2011/09/23(金) 01:46:03.47ID:00nwAMnR
atan2()の引数のxとyを
yとxにしてしまった。
気づいたのはトライandエラーで
その返り値で正常な動作をするような関数を大量に作ったあとだった。
0382名前は開発中のものです。2011/09/23(金) 02:44:25.14ID:uC6dDDr9
このスレは全員DXライブラリユーザーなので助かる
0383名前は開発中のものです。2011/09/23(金) 04:45:31.77ID:Mjhg78Cy
GraphBlendの感覚を何となくつかむツール
dotnet 2.0位
ぶっ壊れてもいいなら

ttp://gmdev.xrea.jp/st/up/498.zip
0384名前は開発中のものです。2011/09/23(金) 11:03:16.28ID:Ivu9H+lh
最新のDXライブラリはすごいなぁ
0385名前は開発中のものです。2011/09/24(土) 12:22:07.70ID:JyuAsgsA
関数呼び出すのと、for文の繰り返しが多くなるのは、どっちが処理速度遅くなる?
0386名前は開発中のものです。2011/09/24(土) 12:35:23.87ID:3ZLlUfYZ
中身によるとしか言えない
基本的にどっちもコスト自体は無視していいくらい小さい 問題は中に書いている処理
0387名前は開発中のものです。2011/09/24(土) 18:53:33.22ID:3ZLlUfYZ
>>383見て驚いた
ライブラリの描画とwinapiの両立ってどうやってるんだ?
0388名前は開発中のものです。2011/09/25(日) 23:57:53.11ID:zhkUxK2c
今までの不細工なコードをほとんど書きなおした
まじ疲れたぜ
0389名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 01:16:38.26ID:1rLi+PNr
変数の中身が違うと関連処理もかわるので
「探して判断して書き直す」のが特にだるい
0390名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 13:50:33.49ID:kGbsAGnR
デバッグでwarningを非表示にしてerrorだけ表示することってできるの?
0391名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 14:42:49.97ID:37x3zgEQ
それはビルド時の話なのか
0392名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 14:50:43.24ID:kGbsAGnR
そうです
警告が多すぎてエラーが見にくいです
0393名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 14:54:56.36ID:BxADadIW
VSならプロパティの警告レベルをoffにすればいい
もっとも警告を大量に出すようなプログラムを組むこと自体が間違いなのだが
0394名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 14:55:25.23ID:8SqAvoOx
>>392
そういうのはコンパイラのオプションで無効化するものじゃないの?
0395名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 15:09:09.00ID:2eP//Z1j
warningは本来0であるべき
どうしても無理なものは逐一消す
0396名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 15:10:32.22ID:IOBV20+P
でも古いライブラリを組み込んだりとかどうしようもない時もあるからな……
0397名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 15:17:37.52ID:s/zDdeSY
#pragma使えば特定の警告消せるよ
0398名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 15:58:52.86ID:kGbsAGnR
ありがとう

ほとんどの警告がdoubleからintへの変換と、指定されたストレージクラスはこのコンテキストでは使えません
とかいうやつだけど
0399名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 16:04:27.77ID:37x3zgEQ
registerとか使うときに出る警告なのか、はじめて見た
0400名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 16:25:04.23ID:TxHEjPqS
registerなんてレジスタ数の少ないx86系じゃ、どうせコンパイラは
良きに計らってはくれないんだろうな、とおもって使わんからなー。

でもx64だとレジスタ数も少しは増えるから、
将来的には意識していく意味もあるのかも。
0401名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 17:43:31.84ID:IQ09PIh4
>>398
YourFuncIntArg( (int)your_double );
0402名前は開発中のものです。2011/09/26(月) 21:40:49.03ID:fSXX0CEo
キャストしろよ
0403名前は開発中のものです。2011/09/27(火) 02:06:25.51ID:XL8JCksP
シェーダー関係かな
0404名前は開発中のものです。2011/09/28(水) 00:09:41.73ID:eH53l4a6
バグ直してたら、知らないうちに直ってしまった箇所があった
こういうの怖い
0405名前は開発中のものです。2011/09/28(水) 01:32:25.81ID:xOWhSu4B
半月くらい寝かせておくと直るよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています