ちょっと聞きたい。
仕様書とかいう人が多いんだけど、
「仕様書が欲しい理由」と「何をどこまで決めて欲しいか」ってのを具体的に教えてくれない?

俺的には、CoDベースでまずはあれのクローン作るくらいの勢いで作っていけばいいと思うから
もうこれ以上はっきりした設計図はないと思ってるんだよね。
なにしろ究極的なまでに要素をシンプルにそぎ落とされたジャンルのゲームだから、
どんなゲームを作るの?なんていまさら疑問を抱く余地すらないレベルだと思うし。

で、そのあとにオリジナルな要素を組み込むにしろ、これは作りながら試すしかないと思う。
なぜならFPSはプレイフィールが命だと思うので、
今から「××システムを導入します」とか「○○銃は何発入ります」とか「HPはCoDより増やしていくつです」
なんてのを紙っぺらにまとめたところで何の役にも立たないし、
モデラーの作るものがとりわけ変わるわけでもない。

むしろ、協力してもらう人にはアイデアだしとか仕様決めにも参加して欲しいと思ってる。
まずは鉄板な基本モデルを作ってもらいつつ、こっちはプログラムを整えつつ、
お互いにアイデアなどあれば出し合って、
準備が整った段階でそのアイデアを実装し、プレイテストをし、
楽しければ採用、ダメなら考え直し、その繰り返しで完成度を高めていく。
そういう作り方ができればいいと思ってる。流行り言葉で言えばイテレーション。

それに「全てこっちがお膳立てして、モデラーは指示通りモデルを作ればいいだけ」
だったらぶっちゃけ取り分を半分もあげたくないw