【大儲け】ゲームを作って金にする【実践編】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 08:12:42.91ID:HIZPNj+s大儲けできるか、大コケに終わるか、はたまた完成すら不可能か。
乞うご期待。
0002名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 08:40:21.73ID:HIZPNj+s簡単に言うとファンタジー系の世界観で
三人称視点のチームデスマッチベースのゲームを考えてる。
仕組み的にはCoDのファンタジー版みたいなものと考えてもらえばいいと思うけど
武器が違うのであれほどスピーディなものにはならず
もう少しパーティが協力し、攻撃系、タンク系、補助系、回復系などが
それぞれの特性を活かしてじっくり戦うようなものにしたい。
0003名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 10:17:57.79ID:L+SUIPij> 単発質問スレ、単発依頼(「〜作って」)スレ
> プロジェクトスレッドについて
> 概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です。この条件を満たさない場合は単発依頼スレとみなされます。実際に動くものがあると説得力があります。
0004名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 10:19:54.76ID:HIZPNj+s初段階として地形を散歩できる程度のものから作っていく。
その程度までできたら動画等アップするよ!(二〜三日かな)
ちなみに一人では難しいと思ので一緒に作ってくれる人がいれば大歓迎。
ただし一年や二年棒に振って大爆死するくらいの意気込みは必須。
基本的にはグラフィックデザイン全般をお任せする人と
それを元に3Dの実データを作ってくれる人が必要になると思いますが、詳細は追々。
まずは動画などあげていきますので、私についての値踏みでもしながら考えてください。
質問などあればどうぞ。
0005名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 10:24:45.24ID:HIZPNj+sごめんちょっとまってて。
0006名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 10:57:46.32ID:HIZPNj+sメンバーなど増えたらデータやり取りの手段としてページ等作るかもしれないけど
ひとまず単独行動なのでブログで。
0007アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/08/17(水) 12:37:03.03ID:4BdszuWfいくらかの金がもらえたねぇ。
0008アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/08/17(水) 12:38:46.38ID:4BdszuWf作らせて金にする時代なんだよ。
それを実践してるのが、アップルと言う会社だ。
0009名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 13:59:17.81ID:JNp7JM7M0010名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 14:40:33.97ID:WXEwVSYF0011名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 14:52:30.17ID:HIZPNj+sあと上を読んでもらえばわかると思うけど、もちろん3D。
XNA(C#)で作って、箱のインディーゲームで海外向けに売る。日本市場は小さいので海外優先。
よってかなり渋めの絵にするとかアメコミチックな絵にするとかしないと厳しい。
しかもあれは売っていい値段の上限が決まってて、今超円高なのでそれも厳しい。
なので場合によってはそこを通さずにWindows用として売ることも考えているのだけど
(日本向けには同人系のDL販売、海外向けにはPaypalなど)
Windows用で動かす時にXNAのLiveマッチングとかを使うには
ユーザーが金払ってクリエータークラブっつう会員に入らないといけないかもしんなくて
でもそんなのをユーザーに求めるのはあり得ないので
その時は自前でソケット書いたりマッチング鯖を用意したりしないといけないかもしんない。
そう考えるとやっぱりLiveのマッチングが使えて膨大な海外ユーザーからの送金手段が整っている
箱インディーゲームってのは魅力があるので、基本的にはそれを考えてる。
でもまぁC++と生DXもできるので、とにかく一度作ってしまえばあとからいろいろ移植することも可能だから
まずは一番作りやすく出しやすい環境で完成させて発売するってのが重要だと思ってる。
0012名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 16:01:10.46ID:JNp7JM7M0013名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 16:23:51.38ID:HIZPNj+sでもソフトごとに単位ユニットのでかさや座標系なんかが違って吐かれる場合があるからその辺の合わせてもらう必要はある。
形式はFBXでもいいんだけどアニメーションセットを作ってもらう必要があるんで
FBXでそれに対応してるエクスポータってのを今のとこ知らないから、基本はxファイル。
0014名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 16:42:16.64ID:JNp7JM7M0015名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 16:50:17.89ID:HIZPNj+s物理エンジンについては普通のゲーム作るだけなら自前でいけるんだけど
積んでる樽がリアルタイムに崩れるとかそういう動的な剛体物理みたいなもんを入れるとなると自前では無理なので
そういうギミックを入れる場合は外部のものを使うかも。
0016名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 17:25:24.84ID:CAIVMeVl地元なら少し話してみたいかも
0017名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 18:11:06.14ID:HIZPNj+s0018名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 20:36:09.85ID:GA8HOSBX0019名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 22:01:28.07ID:HIZPNj+sそもそもこんなとこで作ること自体が危険いっぱいなことなんだしなw
実力についてはこれからアップしていくもので判断してくれ。
まあ多分、特別凄腕というわけでもないし特別ヘボというわけでもない。
ただはっきりいって3Dでキャラのボーンアニメさせられて地面歩かせられる程度の基礎技術があれば
そこからゲームを完成させられるかどうかなんてのは特別新しいジャンル開拓するとかでなければ
もうあとは根性あるのみっていってもいいくらいなもんだと思うけど。
他はもうめんどくさい細々したことの積み重ねでしかないから。
あとはセンス。これ重要。
ただ今回の場合ネットワークがいるんで、そこはあんま経験値が無いから
そこに関しては正直結構手探り。だからXNA、ってのもある。だいぶ楽ができると思うので。
0020名前は開発中のものです。
2011/08/18(木) 00:22:03.50ID:+lbDr+Xfツールを作らないとプログラムでひたすら入力するのは大変だと思うけど。
00211 ◆deqD0OSnQo
2011/08/18(木) 00:42:48.08ID:fEQFrNL+3Dツールでスクリプトでも書けば良いだけなんで問題なす
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています