ロックマン8をFC風にリメイク Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 23:07:14.16ID:+S9oalWS職人さん随時募集中(プログラム、ドット絵、音楽など)、
誰でもいいのでとにかくアップすべし。
まとめWiki
http://www31.atwiki.jp/rockman8/
避難掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/49466/
専用アップローダー
http://loda.jp/rock8/
ttp://demake.web.fc2.com/
過去スレ
【懐】ロックマン8を8bit化しよう【ロックマン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214655870/
ロックマン8をFC風にリメイク Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222579762/
ロックマン8をFC風にリメイク Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230074403/
ロックマン8をFC風にリメイク Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243282176/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8(Part5)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1265989676/
ロックマン8をFC風にリメイク Part68(Part6)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284967830/
ロックマン8をFC風にリメイク Part7(Part7)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294727021/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296908186/
0439名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 02:57:59.53ID:IPh5971b「落ちて死んでる」んだと認識させれば
無敵時間でも死ぬのはおかしいって言葉は出なくなるんじゃないか?
で、確実にマグマに当たって死んでる描写の
吹き出しマグマやマグマの滝に対しては、
無敵時間中にぶつかったりしても死なないようにする、と。
そういうのでいいんじゃないかな。
まあ、またマグマに関しては明日議論しようや。
議論が無ければ、これでいく。
さて今日はもう寝る。まさかソードステージ更新後、
ここまでいろいろ意見をくらうとは思わんかったわ。
ま、良いプレッシャーになっていいけどな。
0440名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 03:03:34.71ID:CQ0q98BOごめんなさい…
こちらもなるべく変更の手間少なくさせたいし、なるべく変更箇所少ない方法考えてはいるんだけどね…
まぁマグマの仕様を将軍の言う案にすればここも解決するか
あと、これは流れと関係ないし直すとすると面倒かもしれないとこなんだけど、
マグマ噴出や前半にあったブーンブロックのタイミングについて、
従来のロックマンだと画面登場したところ(エリア切替時だったか?)で初期状態からの稼働が始まったと思うんだけど、
現状だとそうじゃない…よね?これはどうするんだろ?
これ、特にタイムアタックするような猛者にとっては後々重要になると思うんだが
0441名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 03:04:21.92ID:CQ0q98BOお疲れ様です
0442名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 07:02:56.42ID:pBzNpHzZ寝てて即レスできなかったけど、将軍なら分かってくれると思ってたわ。
そう、2の溶岩は溶岩の上に乗れる訳ではなく
下に灰色の床みたいなのがある から1のように
ダメージを受けて溶岩に落ちても死なないようになっている訳だ。
しかし、「ダメージを受けて下に落ちても死なない」
ようにしようと思わなかったら、ヒートマンの溶岩は
1のトゲみたいな仕様になってるはずだと思わないか?
そうすれば下に床があろうが何だろうが死ぬ訳だし。
無敵時間があればマグマをすり抜けて死ぬ、
なければマグマに触れた瞬間爆発エフェクトの死亡
これは2のマグマの仕様に合わせる訳だから
今のマグマの後ろにただ落ちていくだけの死に方より違和感は無くなると思う。
将軍の言うとおり、俺の言う9や10のマグマ床の仕様に合わせると
ハンマーで殴られてダメージを受けた状態になれば
下に落ちても死なないようになってしまう訳だけど、ハンマーは
ダメージ無しで、柱を下に引っ込ませるだけの役割にすればいいんじゃないかな?
もしくは殴られた時の被ダメを高くして、
殴られて無敵利用しよう なんて考えが起きないようにするとか
0443名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 07:20:15.95ID:pBzNpHzZそれを台無しにはしたくないと俺も思う。
しかし、ロックマンをプレイしていれば誰もが一度はトゲの上を
わざとダメージを受けて通過したりしたことがあるはずだ。
そういう攻略法をすることもできるのがロックマンの
ロックマンらしいところではないかと俺は思う
0444名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 14:49:14.85ID:IPh5971b>無敵時間があればマグマをすり抜けて死ぬ、
>なければマグマに触れた瞬間爆発エフェクトの死亡
うむ、やっぱそれでいくわ。
今回、中ボス部屋も、後半のマグマ地帯も、マグマの下になにも無い。
無敵時間を利用してあのマグマの海を歩いて助かるってのは
ロックマンゲームとしてもなんか違うわ。それじゃ空中を歩いてる気分だ。
6や9のは確かに炎のグラの上を歩いてるが、やっぱ床の上にある炎だからさ。違和感無いわ。
(ほんとは炎グラを透けて、その下の床を歩いてほしいけどね)
ソードマンステージにおける「マグマしか無い床」の場合
無敵時間があったらあったで結局はすり抜けて落ちて死ぬでいく。
ややこしいが、先のステージで床の上にマグマや炎を配置した場合は
無敵時間に触れたり、歩けたりするようにはしようと思う。
ってか棘や炎に対して、このリメイク8もそうなってるよね。マグマの扱いだけがよくわからんかっただけで。
>ハンマーはダメージ無しで、
>柱を下に引っ込ませるだけの役割にすればいいんじゃないかな?
これは俺も考えた。ロックマンが殴られて落ちた時、透明になってマグマを通り抜けて死ぬより、
マグマで当たって死ぬ方がわかりやすいので、これは有りかもしれんね。
>しかし、ロックマンをプレイしていれば誰もが一度はトゲの上を
>わざとダメージを受けて通過したりしたことがあるはずだ。そういう攻略法をする
それらは棘や床がある即死エリアで存分に使ってくれ。クイズの試練でも出来るはずだ。
とりあえず、まとめると、ソードマンステージのマグマは底なし扱いで
仮に無敵時間に落ちると、マグマを透けて落ちる。としようと思う。
0445名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 14:52:10.96ID:IPh5971b>マグマ噴出や前半にあったブーンブロックのタイミングについて、
>従来のロックマンだと画面登場したところ(エリア切替時だったか?)で
>初期状態からの稼働が始まったと思うんだけど、
>現状だとそうじゃない…よね?これはどうするんだろ?
>これ、特にタイムアタックするような猛者にとっては後々重要になると思うんだが
それは重要だわ、確かに。
まあテストプレイの時に気付いて、ちょっと気にしてはいたんだけどね。
まあそれは今後ステージ全部につきまとうことだから、
ゴザルと共にそう修正するわ。
0446名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 14:56:25.01ID:IPh5971bマグママンステージのマグマの下、床ねーじゃん、、、
しんど。
とりあえず、もうちょっとロックマンシリーズのいろんなステージを見て
>>444で行くか考えるわ。
0447名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 15:00:24.98ID:IPh5971bハンマーはロックマンを透けて、柱を打つ。
そっちのがロックマンらしいな。
0448名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 15:07:25.77ID:IPh5971b0449名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 16:01:55.45ID:pBzNpHzZこれからもロックマン愛を持つ者(笑)として協力させていただくわ
0450名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 18:29:16.60ID:IPh5971bこちらも助かるんでな。よろしくな。
俺ももう忘れてること多いんで。
とりあえずソードマン最後の修正ね。
0451名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 19:18:36.92ID:pBzNpHzZ修正、期待してるわ。頑張ってください
0452名前は開発中のものです。
2011/09/16(金) 21:41:25.53ID:o2v4+zcXちょっとすぐやる気にはならんわ
気長に待ってて
0453名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 00:10:29.32ID:5TpImZW9一度こんな風に公開しながらやってほしい
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10384056
0454名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 13:57:49.17ID:0oB+ZFAwソースは公開する気はある?
面倒なら俺がやってみてもいいけど
0455名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 14:34:52.71ID:JOHDEDFK0456名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 15:16:38.08ID:5u8eoJ0u0457名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 21:36:02.35ID:iXKnkdiu0458名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 22:34:13.92ID:iPiTfzx3PGが一番偉いんだから気を遣えよな
0459名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 22:45:19.46ID:MX3mNnDm本来はそうあるべきなんだけどな
貢献度()とか訳のわからない尺度持ちだすから
面倒くさいことになるわけで
0460名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 22:55:31.36ID:NW5Efzc20461名前は開発中のものです。
2011/09/17(土) 23:11:53.28ID:K4YfREcB誰がどれだけ貢献してもPGが投げたら終わりw
0462名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 00:00:08.72ID:BeHMBr9l将軍もああいう口振りだけどちゃんと実績を残してるし、何もできない名無しは今まで通りバグ報告やテストプレイをしてればいいんだよ
0463名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 01:04:53.91ID:CNyKB7hP期待してるからこちらも協力しているわけで
PGならデバッグが本番といっても過言ではないことがわかってるはずだし
住人からデバッグめんどくせwとか言われてもそちらはモチベーション下がらないのかねぇ
0464名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 01:06:20.21ID:BM3FnVwKそんなもん誰でも出来る
偉そうにすんな
って7のときに将軍が言ってた
0465名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 01:10:40.93ID:6+Mwn+lt鞭でしばいてれば勝手に走ってくれる馬ばかりじゃないぞと
0466名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 01:13:24.64ID:6v4ZE71tPGだけじゃなくドッターだって音楽担当やテスター全員だって投げたら終わりだろ
0467名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 01:19:27.49ID:CNyKB7hP0468名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 01:20:45.80ID:8illHlz/将軍とβの人が作ってくれたものがあって初めて
俺らテストプレイヤーはテストプレイができる。
だから今はβの人が頑張ってくれるのを待つしかない。それだけの話だろ
0469名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 14:26:51.86ID:jc64cNBoブルースのモーションも作られてるって事はブルースも使えるように
開発してるんですか?
0470名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 18:33:54.84ID:E8kZkZW20471名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 18:46:05.68ID:vezYMC/d0472名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 00:03:13.18ID:c4mvHAbs0473名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 07:08:36.12ID:KkDs+GGz柱から柱に飛び移るスクロールがあるけどアレはどうにもならないの?
今までジャンプでスクロールを跨いで
足場から足場へ飛び移るっていうスクロールの仕方は
ファミコンロックマンどころか7や8にもなかったんだけど
0474名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 07:59:46.61ID:HeXl5QWg0475名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 09:04:32.45ID:FfkuGvKZ0476名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 09:25:25.60ID:SiCmjhlM0477名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 11:39:20.23ID:KkDs+GGz原作の8にも柱と柱の間をジャンプで飛び越えるスクロールがあるなら話は別だけど、
今までのロックマンになかったことをやってはダメだろ。
ファミコンのロックマンを目指すなら尚更それは避けるべきではないのか?
0478名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 12:58:17.82ID:mJifu+1F俺はあれで気に入ってるし、違和感もない。
スクロールするところをジャンプで移動する気分と一緒だし。
柱から柱って限定してるのはそりゃ始めてかもしらんが
どうにかしたら落ちるようになってるわけでは無いから
見栄えだけの問題だしな。
つか、もうソードステージは最後の修正と決めた。
もういじらんよ。なにを言われ様が。
0479名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 13:02:32.98ID:nFAFtftD0480名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 13:29:00.15ID:KkDs+GGzということは意味も無く飛び移るようになってる訳だから尚更変えても良いんじゃないか?
と思うんだけど、修正する箇所が少ないに越したことは無いだろうし
俺ももう何も言わないことにするわ。申し訳ない
0481名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 16:30:44.58ID:mJifu+1Fゴザルもスレで答えてるじゃないか。
まあ理由としてはちょっと弱いかもしれないが、
とにかく俺はあのスクロールで
マグマエリアが終わりって感じがしてくれてるんで仕上がりは満足だ。
0482名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 16:58:03.70ID:SiCmjhlMX座標が256の倍数になるようにしてくれればスクロールを入れる必要はないよ
0483名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 17:08:03.15ID:SiCmjhlMマップのX座標が256の倍数ではなくなる。
ファミコンのロックマンでそういう縦方向スクロールは一つもない
0484名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 17:13:27.55ID:SiCmjhlM>理由としてはちょっと弱いかもしれない
とかいえるんだろう…ファミコンロックマンに一つもないのに
0485名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 17:14:00.96ID:KkDs+GGzスクロール自体はむしろあった方が良いんだ。
普通に連続した足場の上を歩いてスクロールさせようとすると
スクロールした瞬間おかしなことになっちゃうのかな?
0486名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 17:57:34.79ID:31FVq6qw0487名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 18:06:21.89ID:jj1el16b0488名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 18:19:29.35ID:KkDs+GGzID:SiCmjhlM はβの人じゃねぇの?
0489名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 18:39:46.38ID:mJifu+1Fああ、なるほど。そういうことか。
つか、そういう細かいところまで気がついて突っ込みますよって奴は
公開後さっさとプレイして意見してくれる?後から言われても、遅いんだよ。
俺が「はいよ」ってエディタで穴の位置いじれば済むってわけじゃないから。
そしたらゴザルまでまたそれに合わせて動くことになるんだから。
0490名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 18:51:38.01ID:KkDs+GGz実は>>346で一度レスしたんだけどスルーされた訳よ。
今更感のあるタイミングでもう一度レスしたのは謝る
0491名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 20:07:39.81ID:SiCmjhlMそのせいで梯子に飛び移ったときにカクってマップのX座標が飛ぶ感じになる
この挙動はファミコンのロックマンにはない。梯子はスクロール中の場所には設置されてない
要は>>474が正しいんじゃねえの
0492名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 21:34:22.93ID:KkDs+GGzなるほど…よく分かってないのに色々言ったりして申し訳ない。
>>474の言うとおりだな
0493名前は開発中のものです。
2011/09/19(月) 22:57:38.93ID:SiCmjhlMグルグルのとげの所の梯子も削除しないといけなくなるな
0494名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 09:30:39.13ID:8b0AjPDN> wiki見てきたんだすけど
ライトットが書き込んでるじゃねーか
この企画の注目度ヤバいな
0495名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 12:44:35.21ID:XtYZjGkrワロタw
0496名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 23:05:46.55ID:M80BsZpM>そのせいで梯子に飛び移ったときにカクって
>マップのX座標が飛ぶ感じになる
>この挙動はファミコンのロックマンにはない。
>梯子はスクロール中の場所には設置されてない
ロックマン1のカットマンステージの最初の方に
ハシゴが沢山あるが、あれは違うんか?
>飛び移ったときにカクって
ってなるが。
0497名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 23:23:01.38ID:q/pZxk4dごめん。それはファミコンロックマン的に正しいみたい。
ただステージ最初のワープ部屋へ行く箇所の梯子は
スクロールするときのマップのX座標が256の倍数でないからそこは正しくない。
0498名前は開発中のものです。
2011/09/20(火) 23:56:43.84ID:M80BsZpM>スクロールするときのマップのX座標が
>256の倍数でないからそこは正しくない。
それさ、スクロールするときになんか支障出てる?
わからんのだが。
あと、数あるファミコンステージマップの中に絶対に無いと言い切れるのか
探せばまたさっきのカットマンステージみたくあるんじゃないの?
色々画像確認しているがハシゴなんてどこにでも配置してるぞ、まじで。
0499名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 00:11:36.46ID:o7FKsO4Tその方がファミコンロックマンの仕様に近づくというだけ
別に面白くなるわけでもないし変えなくてもいいと思うし
マグマの当たり判定も変える必要ないと思ってる
>数あるファミコンステージマップの中に絶対に無いと言い切れるのか
俺が確認した限りは一つもなかった
0500名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 07:50:02.36ID:B9+7FTLl溶岩の仕様は今のままだとどう見てもおかしいし
ジャンプで足場を飛び移りながらのスクロールはおかしいと思う。
あの場面でスクロールがあること自体は良いんだよ。
ただ、足場を飛び移るんじゃなくて普通に歩いて
スクロールを通過するようにすることはできないのか?
ということが言いたかったんですよ。
0501名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 08:55:40.86ID:siE5EYES0502名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 09:44:50.60ID:IrmEmAwHハシゴの位置や柱渡りスクロールに関しては直すかはわからんぞ。
つか、直さないでいいかなと俺は思ってるから。
悪いがやっぱ俺は違和感無いんだよ、穴を飛び越えてスクロールさせるの。
水中でもどこでも空中に浮いたままスクロールに飛び込む場面なんて
腐るほどあんじゃん。あのノリとまったく同じじゃん。
ただ、ジャンプで渡らないと駄目ってだけで。
おまけにスクロールしおわった後、落ちる危険に晒されるわけでも無い。
床に着地するかのごとく、普通に柱に着地するだろ?
だからなーんも違和感ない、やってて。
0503名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 09:50:49.33ID:IrmEmAwHさすがに1から探すのは面倒だからやらないけど。
あと、細かい指摘をして来たID:M80BsZpMに問うが
お前の言うファミコンシリーズに9や10は含まれてるのか?
例えば、ファミコン1〜6に無くても9や10で有ることについては
俺はこのリメイクでも認める方向で行ってる。これは8なんで。
0504名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 20:18:49.29ID:B9+7FTLl断言するけど、ジャンプした状態でスクロールを越える場面は無いよ。
スライディングでスクロールを越える場面はあるけどね。
0505名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 20:32:34.69ID:VsUd0pO3マップのX座標が256の倍数でない箇所で上下方向スクロールしてるところはないね
ギャラクシーマンステージのこことかも
ttp://loda.jp/rock8/?id=698.png
わざわざ256の倍数になるように梯子が設置してある
0506名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 20:47:23.67ID:B9+7FTLlそういうことが言いたかったんです。
あの場所に「スクロールがあること」自体はむしろ良いんです。
0507名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 22:16:14.68ID:IrmEmAwHよーし、ちょっと待ってろ。
思い当たるステージ確認してみるわ。
>>505
んー、マップエディットで
ハシゴの位置をずらしただけで解決するんだよな?
0508名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 22:23:07.32ID:IrmEmAwHスクロールさせる場面があるなら
ジャンプスクロールも有りでいいんじゃねーのって感じなんだけどね
0509名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 22:58:47.01ID:4qTBSsyqバックがなんもない
FCにないことを理由に散々相手を罵倒してきた奴とは思えん
0510名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:01:11.73ID:IrmEmAwH似たようなシチュエーションみ〜つけた〜
今説明すっから待ってろ。
0511名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:13:54.38ID:IrmEmAwH俺が言いたいのはスクロール部分に対しての
床の有無の話じゃ無いからな?
ロックマンシリーズにおいて公式が
ジャンプという手段でスクロールさせることを
如何に肯定しているのか、それを証明する。
まあ俺の>>502のレス見りゃわかるよな。
あくまで似たようなシチュエーションがあれば、一緒だろ?と。
0512名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:25:40.54ID:IrmEmAwHhttp://dl7.getuploader.com/g/9|nikoman/135/000.jpg
これはスクロール分岐点の手前で、もう画面は停止しているんだが
ロックマンの目の前には爆弾があるよね。
この爆弾はギリギリまで近づくと光ってチカチカ光って爆発するが
その時間のロスがうざったいので、この状況のプレイヤーの九割が
ジャンプして向こうに行くことになるわ。
(まあスライディングでくぐる物好きもいるかもしれんな)
もうわかるだろうが、ここは
ジャンプでスクロールさせて当然のシチュエーションとなっている。
つまり、目の前のマグマだろうと爆弾だろうと
ジャンプという手段でスクロールさせるシチュエーション自体
言うほど掟破りでは無いということだ。
ま、細かいこと言って否定してくれてもいいが
俺の中では床の有無はまったく問題視してないから。
ジャンプのみでスクロールさせることの有無が重要だから。
0513名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:27:54.93ID:IrmEmAwHギリギリまで近づかないと爆発しない。
写真の位置関係ではまったく反応しないのだ。
(えらく待てば爆発するのかしらんけど)
0514名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:30:37.45ID:IefuZ3/M0515名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:30:59.21ID:IrmEmAwH俺の中では有りのシチュエーションだったから
お前らに反対してるだけ。実際、あったじゃん。
以上だ。
0516名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:31:45.70ID:eRIKNfer0517名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:35:55.49ID:NL/HQaHw絶対的な問題も理由も無しにコンコン変更するか、アホ
0518名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:43:34.08ID:oU4MtgQ4まあジャンプで行くやつも結構いるだろうから否定はしないけど
0519名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:46:34.45ID:NL/HQaHwまあおるやろね。
ただリスクが高いのはスライディングの方だと思う。
上の棘は波と共に上下してるからジャンプだと楽勝だもん。
0520名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:49:09.95ID:B9+7FTLl逆に将軍に聞くけど、↑みたいになってたらどうよ?
似たようなシチュエーション、とは言うけど
さっきの画像と全く同じではないよな?
もともとダイブマンのステージが↑の画像みたいになってるなら話は別だけど
下に床があっても同じなら下に床があった方が良いんじゃないの?
じゃあ言い方を変えよう。
下に床がない状態でスクロールを越えることは今までのロックマンにはない。
これでも考えを曲げないならまぁもういいやこの件については諦めるわ。
0521名前は開発中のものです。
2011/09/21(水) 23:55:57.57ID:NL/HQaHw>逆に将軍に聞くけど、↑みたいになってたらどうよ?
そのマップになっても俺はまったく問題無いと思う。
むしろ、そっちのが良い感じやないか?
だって、公式の方だとスライディングする奴以外には
爆弾より奥の床の存在が無意味もいいとこだもん。
ギリまで近づいて爆弾を爆破させて
あそこをまっすぐ歩いて
次の画面に行く奴っていると思うか?
いねーよ、そんな奴。
じゃああの床なんて無くてもいい。
0522名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 00:02:31.42ID:bJgJjxxP原作シリーズでも時々ある気がするけど
0523名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 00:10:43.96ID:9l4Zbemnじゃあ、ジャンプさせてスクロールを越えさせるという意図があったとしよう。
だとすれば、何で最初から床が無い状態になってないんだよ?
将軍の言うとおり、最初からジャンプさせてスクロールさせようと思ったら
爆弾の奥の床は無駄だよな?
爆弾の奥の床は無意味なもんなんかじゃなく、
床があることで、スクロールした先にも床があることを
暗に示しているんじゃないのか?
0524名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 00:12:08.74ID:hVswxXoBっていうか9割ってなんだよwwwww
0525名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 00:31:45.63ID:VACpf1bM>床があることで、スクロールした先にも床があることを
なるほどなー。
>>524
中身の無い冷やかしレスは
俺には無意味だからな。なんの否定にもならん。
0526名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 01:16:21.08ID:bXo0G6wyそういう怖さは今までのロックマンには無かった
0527名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 01:36:54.20ID:qSVzDuhFロックマンは柱の手前に立っていてハンマーは柱の奥の方を叩いているから
ロックマンとハンマーは接触してないとでも考えるのか
0528名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 02:29:46.21ID:esfrWC9w乗った瞬間に沈ませればええよ
0529名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 08:40:07.57ID:OdlGa3c+沈む床っていうギミックが今までのロックマンにあったか忘れたけど
0530名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 18:53:40.75ID:9l4Zbemnハンマーで足場を押し込められる、というギミックそのものを変えろとか
バカじゃねぇの?黙ってろよ。
0531名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 19:30:18.87ID:4LjeZQJ1長文が納得するまでやるつもりか?
0532名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 22:13:39.07ID:8t4k0m6dスクロール後の柱なんてハンマー追っかけてこないからほとんど無意味だし
|
■■|■■ ■■■
三三|三三ヾ ■■■
こんなんで
イメージとしちゃシャドーマンステージ終盤のジャンプ地帯最後みたいな感じで
念押ししとくけどギミックとして面白いかって話じゃなくてロックマンらしいかって話だかんね
コンセプト自体は悪くないからオリジナル要素で出したいってんなら好きにすりゃいいし
スクロール後細い足場に着地するようにしてるみたいだからフェアさはちゃんとあると思うけどさ
ロックマンらしさ追求とか言っといて「床の有無は問題にしてない」って言い放つのは無いと思うわ
ちゃんと考えて欲しい
0533名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 22:16:32.32ID:8t4k0m6dジャンプのシチュエーション入れたいなら火柱置くなりなんなりすりゃいいけど
まともな足場無しに横スクロール入れるのはロックマン的じゃないんだよ
理由については推測するしかないが、スクロールで動き止められるリスクに対する補償だと思うぞ
棘落下地帯は予告あるから別として、即死地帯に気をつけて渡ってきた最後に先の見えない横スクロールさせるのは
例え確実に柱に着地できるとしてもフェアじゃない(最初にプレイする人間はそんなん知らんし)
要は少し前にさんざん議論した中ボスの床板と全く同じ問題だと思う
だからダイブマンステージだの引っ張りだして「他にもジャンプしてスクロールする場所あるじゃん」
って説明されても論点がまるで違うから意味ないんだよ
0534名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 23:51:29.05ID:0UL2omXDとりあえず、ゴザルと話し合った結果
マグマの当たり判定は現状維持となった。
期待した奴は謝るが、お前らが作ってんじゃねえんだから調子に乗るな。
大体、こうもウザいと修正する気も失せる。
というわけで、スクロール、マグマ等全部修正するの止める方向で行く。
しつこく食い下がっても連投されても
何の意味も無いということをわかっといてくれ。
もう先進みますわ。
0535名前は開発中のものです。
2011/09/22(木) 23:56:35.21ID:8t4k0m6d0536名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 00:10:00.71ID:1L4cLd8R多からずとも良かれと思って従来ロックマンに近づくように貢献するためにデバッグして意見出してる人もいるのに…
0537名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 00:15:57.93ID:fiCg11zF今までちょっと要望に対して寛大だったからって付け上がりすぎなんだよ
しかも段々ただの揚げ足とりみたいになってきてるし
0538名前は開発中のものです。
2011/09/23(金) 00:23:57.89ID:w9798XFX将軍の気持ちはわかる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています