トップページgamedev
996コメント360KB

ロックマン8をFC風にリメイク Part9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/07/19(火) 23:07:14.16ID:+S9oalWS
このスレはSS・PS用発売ソフト、ロックマン8をFC風にリメイクするスレです。
職人さん随時募集中(プログラム、ドット絵、音楽など)、
誰でもいいのでとにかくアップすべし。

まとめWiki
http://www31.atwiki.jp/rockman8/
避難掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/49466/
専用アップローダー
http://loda.jp/rock8/
ttp://demake.web.fc2.com/

過去スレ
【懐】ロックマン8を8bit化しよう【ロックマン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214655870/
ロックマン8をFC風にリメイク Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222579762/
ロックマン8をFC風にリメイク Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230074403/
ロックマン8をFC風にリメイク Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243282176/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8(Part5)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1265989676/
ロックマン8をFC風にリメイク Part68(Part6)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284967830/
ロックマン8をFC風にリメイク Part7(Part7)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294727021/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296908186/
0110名前は開発中のものです。2011/08/01(月) 15:06:42.84ID:F2h7B+BZ
まあ7や8当時の次世代機レベルのドット作業じゃ歩くモーションなんか
ほんと手間かかるから、ドッターから言えば
それこそ主要キャラくらいにしてくれや、と言いたいだろうね。
0111名前は開発中のものです。2011/08/01(月) 15:39:54.98ID:8iCSTJh4
PSのロックマンで歩くモーションがあるボスか…
X6のヴォルファングくらいしかパッと出てこなかった
0112名前は開発中のものです。2011/08/01(月) 15:43:30.80ID:E+eFTzr1
ポリゴンに移ってから、そういう歩行モーションも復活できたのかな。
0113名前は開発中のものです。2011/08/01(月) 16:00:04.56ID:/dWGkmQE
歩行とか地味だしな
0114名前は開発中のものです。2011/08/01(月) 16:29:23.79ID:rRvSii9p
ロクロクでボスの弱点が変更されてたけど、あれはあれで新鮮だったよ。

カット⇒ボンバー⇒アイス⇒ファイヤー⇒オイル⇒エレキ⇒タイム⇒ガッツ⇒ループ…

みたいな感じで、変更のあるボス、無いボスの両方がいた。
ローリングカッターで爆弾がまっぷたつになって不発になるとか
ハイパーボムで氷がくだけたりしてたから、その辺の違和感も少なかった。
ああ、なるほどな〜みたいな感じで。

で、8の場合だけど、2的な複合弱点はアリだと思う。
参考までに2の複合弱点は…

ウッドマン←アトミックファイヤー(公式)&エアシューター、メタルブレード
クイックマン←タイムストッパー(公式)&クラッシュボム
メタルマン←クイックブーメラン(公式)&メタルブレード

が印象に残ってるかな。
クイック、ウッドみたいな強敵に複数弱点があるのはいいと思うんだ。
メタルはマニアックスの対談にもあったけど隠しだったからまた違うだろうけど。
0115名前は開発中のものです。2011/08/01(月) 17:08:26.25ID:t294Hj67
全てのボスが3すくみ的になってる訳じゃないから
大勢を納得させるループはなかなか難しいと思うよ
過去のシリーズ見ても、初見で弱点を当てられたことなんて殆どなさそうだし
一部の属性系はともかくね
0116名前は開発中のものです。2011/08/01(月) 17:24:35.45ID:8iCSTJh4
例えばサーチマンとフロストマンを、両方フラッシュボムとフレイムソードが弱点にすれば
ロックマン7風に弱点がループするぞ
0117名前は開発中のものです。2011/08/01(月) 20:49:43.68ID:ZfkK7Pjz
>>97
8は完全に前半だけと後半だけでループしてるのであって
ボスラッシュのときには全員弱点は突ける
後半4ボスの選択順に弱点の要素を入れたくなかったのかもしれない
(7の後半開始がスラッシュ固定になってしまったことの反省かな?)

>>104
ロックマン3といえば全員自分の武器に弱いという謎要素があったなぁ
0118名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 00:17:08.80ID:cXYyUBJ4
3のマグネットマンはスパークショックとシャドーブレイドが弱点。
7はバーストマンとスラッシュマンがフリーズクラッカーとバーニングホイールが弱点。
最もバーニングホイールは捨て武器に近いが。

あとSFCになってからボスに弱点当てるとリアクションしたりパターンが単純化するけど、
今回のはそんな事やらんのだろ。これはFC7でも議論されたはずだが。

個人的にはダメージ量で弱点を判別するのもいいけど、ボスの行動パターンによって
当てやすい武器も有効だというのも悪くないと思うんだ。
例えばワイリーステージのピコピコくんなんてバブルリードが弱点だけど、
メタルブレードの方が戦いやすいし早いという人がいるようにだな。
0119名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 00:18:53.45ID:2thk0pW+
なんか俺の一言でスレが混乱してる・・・一通り落ち着いた頃にこの話題出せばよかったかな
弱点武器を変えるんじゃなくて追加するのであれば

グレネードマン→フレイムソード(爆弾に引火)
フロストマン→アストロクラッシュ(衝撃に弱そう)
テングマン→サンダークロー(飛行系は電撃に弱い法則)
クラウンマン→ホーミングスナイパー(動き回る相手に当てやすい)
アクアマン→アイスウェーブ(水が凍る)

尤もらしい理由を思いついたのがこれくらいだ
0120名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 00:54:28.50ID:BZriMLXQ
まるっきりそいつの弱点を変えるつもりは無い。
あくまで、弱点追加。
追加することにより、ループを可能とする。
それだけだよ。
0121名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 01:29:50.97ID:x02PJml9
・前半4体の中で比較的強めのボスに、後半4体のいずれかの武器を弱点に追加
・後半ボスにも同様に前半ボスの武器を弱点に追加

こんなとこか
ループが完成する上に最小限(2体)の変更で済むし
全体のバランスも取りやすいと思うんだが・・・どうだろう
0122名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 03:07:22.73ID:kIgyrl1n
>>103
あら、本物だったのか
これは大変失礼しました

一番の弱点は元々の奴で第二の弱点を考えるってことでいいのかな?

上でもたくさん言われてるけどアクア→凍るって弱点で考えると
テング→クラウン→グレネード→フロスト→アクア→ソード→サーチ→アストロ
って感じかなぁ?
アストロからテングへの戻りは飛行キャラを叩き落すってイメージで。

ロックマン&フォルテに抜擢される2ボスが並んでるってのにちょっと抵抗あるけど
0123名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 11:03:18.42ID:J4HLy7nj
既に第二の弱点を持ってる奴らがいそうだが、これはどうするんだろう。
ttp://www31.atwiki.jp/rockman8/pages/44.html
一応wikiにもアレンジ済みのダメージ表があった。
0124名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 16:54:20.74ID:GWSCsNq9
ttp://www.mmhp.net/GameHints/MM8-Data.html#Damage
0125名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 22:41:15.83ID:BZriMLXQ
wikiの8のPTTUNEファイルがダウンロード出来ない状態だ。
いつからか知らないが「ロックマン8追加・更新分(2010/08/08更新版」では無く
最古のものを保存している人、ちょっと配布してくれん?
0126名前は開発中のものです。2011/08/02(火) 22:45:35.43ID:BZriMLXQ
まあ確認したいのはひとつだけなんだけども、
現行のフォルダの中にあるデューオのPTTUNEファイルは
wikiのデューオmp3とメロディーが違っている。
で、推測するに、mp3版のは古いバージョンで、
管理者が途中でメロディーを変えてしまったんじゃないかなと。

で、俺はちょっとmp3版のPTTUNEファイルが欲しいんだよ。

企画の古参の人、保存してるならPTTUNEファイルとMP3とを聴き比べて
確認してみてくれ。
0127名前は開発中のものです。2011/08/03(水) 02:04:32.58ID:kbGgFK5q
管理者はもうWikiの更新もしてないみたいだが
いるのかいないのか分からんな
0128名前は開発中のものです。2011/08/03(水) 04:17:12.40ID:zkacz3Kf
初期のころのゲームのサウンドファイルに古いバージョンのが入ってるかもよ
0129名前は開発中のものです。2011/08/03(水) 10:19:23.90ID:TfH4jQp8
>>128
うむ、解決したわ。
0130名前は開発中のものです。2011/08/03(水) 22:06:24.97ID:huOCKVp6
やっぱ将軍的にも、サーチマンは8の最強ボス的存在なわけ?
0131名前は開発中のものです。2011/08/03(水) 22:31:52.75ID:TfH4jQp8
>>130
いや、別に。
なんでそう思ったの?
0132名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 08:31:23.66ID:kP1SsRgx
>>28なんだけどパッドの認識がおかしいの俺だけ?
十字キー押したらジャンプしたり武器チェンジしたりしてまともに動けない
昔のだとそんな事無かったんだが
0133名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 08:33:27.26ID:kP1SsRgx
ごめん書き込んでからkeyConfig.exeの存在に気付いた
0134名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 11:28:57.15ID:OABlkdCK
アクア→ソード→フロスト→グレネード
→テング→クラウン→アストロ→サーチ→アクア

というループを、本来の弱点も残しつつ加えるというのはどうだろう?

アクア→ソードは 水→火という属性的なもの
ソード→フロストは 火→水という属性的なもの
フロスト→グレネードは グレネードの行動、凹凸部屋ということを加味して
グレネード→テングは テングの行動(左右移動)とか考えると当てやすい
テング→クラウンは原作通り
クラウン→アストロは 腕が伸びるという予想外の攻撃に弱そう(つまり何となく)
アストロ→サーチは 全体攻撃で隠れる場所ごと粉砕する感じのイメージ
サーチ→アクアは アクアマンはミサイルとかに弱そう(これも何となく)

という風に一応考えてみたんですが
0135名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 11:47:10.84ID:IXucN4DT
弱点については>>122が一番しっくり来るけど
0136名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 12:00:12.15ID:v2kOpHXx
>>134
そこまでやったらまるっきり変更と大して変わらんし、第一ややこしい
0137名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 14:56:36.13ID:OABlkdCK
>>136
もともとの弱点は残すんだけどなぁ…駄目かorz
大人しく>>122のもともとの弱点をちょっと変更した案を推しておくわ
0138名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 15:45:02.25ID:aqDB8d6w
天狗は彗星に由来するというが
0139名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 18:13:27.66ID:ROlSfOG8
フロストマン
ttp://ux.getuploader.com/rm8tofc/download/42/Rockman8FC_Beta_v296.zip
0140名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 18:22:51.47ID:ROlSfOG8
こっちで
ttp://ux.getuploader.com/rm8tofc/download/43/Rockman8FC_Beta_v296.zip
0141名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 19:27:31.93ID:IXucN4DT
やってみた!乙です!
フロストマンらしくいい感じに弱くて(戦いやすくて)、とてもバランスがいいと感じました
パンチ食らうと地味に凍るのも芸が細かいw
0142名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 19:32:47.66ID:5HSewzCC
俺は弱点は、上にもあるけどソード→氷、グレネード→サーチが一番しっくりくるかな
グレネードの爆風でミサイル相殺できる、とかだと行動パターン(?)的にも弱点らしく出来そうだけど、
それだと強力すぎるかな・・・?
0143名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 20:07:02.70ID:ZZZT0yq9
んー、>>134については>>136に同意だなあ。

>>122については書き込んだ本人も言ってるが、
俺もロクフォルのテングとアストロが並ぶのは
なんか気持ちが悪いな、、

とりあえず、
ソードマン→フロストマン グレネード→サーチでループ出来るわけ?
だったらそれでいいけど。


>>141
パンチ食らうと凍るのは
公式版がそうだったよ。
0144名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 20:24:51.39ID:pQYrfmuh
>ソードマン→フロストマン グレネード→サーチでループ出来るわけ?
→サーチ→アストロ→アクア→ソード→フロスト→テング→クラウン→グレネード→サーチ→…
になるからループしてるはず。
0145名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 20:29:03.81ID:tBGvBzih
テ←フ←ソ←アクア
↓  ↑  ↓  ↑
ク→グ→サ→アストロ
0146名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 21:25:27.22ID:IXucN4DT
>>143
そういやそうだったなw
ってか弱点よりももっとフロストマンについて語り合わないか君達
0147名前は開発中のものです。2011/08/04(木) 21:34:51.63ID:tBGvBzih
クラウンマンの余りパーツで作ったという謎設定と
募集イラストでは普通のサイズっぽいとこかな
0148名前は開発中のものです。2011/08/05(金) 21:34:03.65ID:MJ6le7XI
フロストマン乙です!
0149名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 18:01:48.17ID:5r50+vj/
今の所、バスター縛りで戦った場合の最強ボスは誰かな?
俺はソードマンが一番強く感じるが
0150名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 19:01:46.83ID:OW62KYzW
ソードマンは強すぎ
0151名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 20:05:22.64ID:6iOK7dgD
ソードマンはアーマーアルマージばりな隙の無さ
0152名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 20:10:29.60ID:JilDF7q4
強いというか、攻撃当てられるチャンス少なすぎ
0153名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 21:04:23.04ID:5DAuCotC
必殺!フレイムソ〜ドの間って無敵なんだよな
吸引もアクアで中断できても良さそうだけど
0154名前は開発中のものです。2011/08/06(土) 22:57:52.54ID:CN78Nlyv
弱点での攻撃中断やパターン変更ってFCにはあったっけ?
9と10にあったのは知ってるが。
0155名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 00:20:03.76ID:IHDCQBZ0
ソードマンは設定も外見も風格があるから強いボスであるのは大歓迎なんだが、
今だと攻撃チャンスが少ないのと、ソードマンの立ち位置が基本固定だから戦闘が作業になりがちなのが気になるかな

今だから言える事だがフレイムソードは長文バージョンにして、かつフレイムソード時のソードマンの移動を
原作と同じようにロックマンの立ち位置に準拠するようにしてほしい
(そして将軍バージョンフレイムソードを、デッドリーストームみたいに体力低下時専用のEX技みたいにすれば尚良し)
0156名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 01:06:41.32ID:VeUB+QGL
>>152の意見がすべてだな。納得だわ。
ちょっとどうにか調節することにしよう。
0157名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 01:06:58.26ID:iFn9Uq1E
>原作と同じようにロックマンの立ち位置に準拠する
原作ではフレイムソードというだけあってちゃんと剣で殴りに行ってたわけで
今まで毎回壁に突っ込んでいくのには違和感感じてた
0158名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 01:27:13.56ID:YAA99GYu
自分も>>152に賛成です。

それにしても、
リメイクソードマンの立ち位置固定はどういういきさつで決定されたんだろう?
0159名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 01:56:28.47ID:VeUB+QGL
>>157>>158
他のボスのアレンジ様を見てもわかる通り、
PS版と多少動きが変わろうが俺は気にしない。
公式と違う違和感の指摘なんぞ
「なんでジャンプしたら照準が走ってくるんだ?」と一緒なんだよ。

ソードマンはプロペラ、石像、(もちろんアレンジ版のフレイムソードも)の性能を
考慮した場合、両端を陣取って戦うボスにした方がいいと判断しただけ。そういう個性付けをした。

逆にロックマンの位置に飛んでフレイムソードを振るう様になったとして
今よりどう面白くなるのか。ただプロペラや石像の技が殺されるだけ。
しかも着地する瞬間プレイヤーに後ろに回られる様になったら
それこそつまらん。
というわけで動きは今のままで構わんよ。
0160名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 02:23:35.03ID:IHDCQBZ0
>>159
両端に陣取るのはいいけど、フレイムソード以外が避けるの楽すぎてほとんど作業なんだよなあ
(プロペラも両方ジャンプで避けれちゃうし)

>逆にロックマンの位置に飛んでフレイムソードを振るう様になったとして
 今よりどう面白くなるのか。ただプロペラや石像の技が殺されるだけ。
殺されるかな?毎回ソードマンが両端に行くよりも、
ロックマン準拠で飛んできて毎回ロックマンとソードマンの距離が変わる事で、
それぞれの攻撃の避け方や危機感が変わってきて、単調さが薄れてくれないか?
ソードマンをいかにしてこちらが戦いやすい場所に誘導させるかっていう戦略性も生まれる
フレイムソードだけは至近距離で出されたら避けれないんで、要調整になっちゃうけども…

>着地する瞬間にプレイヤーに後ろに回られたら
着地した瞬間にロックマンの方に振り向くようにすれば解決しそう
0161名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 02:39:13.29ID:TaDk6i3c
ソードマンは散々議論してまとまったボスじゃん
もうあれでいいとしか思わないよ

プロペラ両方ジャンプで避けられるのは
あれ以上、位置高くすると棒立ちで回避可能になるから
仕方なく今の形になったの
当時のレス読んでないなら読んどき
0162名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 02:46:44.24ID:VeUB+QGL
>>160
>ソードマンをいかにしてこちらが戦いやすい場所に誘導させるかっていう
>戦略性も生まれる

結局、それをするとソードマンを両端に誘導することになるんだよ。
最初から両端に固定させて、技を調節した方がマシ。

とにかく、8ボスに関しては
目に見える調整はもうせん。終了。
0163名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 02:49:58.94ID:iFn9Uq1E
そういえば原作でのソードマンは大きいから着地後にジャンプで後ろに回れないんだっけ?
そのために上下に体が分離してるんだろうし
分離前の状態をジャンプで交せるなら突っ込んでくる時に胴体を飛ばす意味もないよな
0164名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 02:52:40.56ID:tMn9imbD
>>160
なるほど!
今の物より絶対面白くなりそうですね!!

その上で、至近距離でのフレイムソードは長文案を使ったら調整不要でイケるし良い感じになりそうな気がします。

で、現行のは現行のパターンで残したら良いかと。

それで攻撃パターンが多すぎるってなら、プロペラを1パターンにするとか。
どうせどっちのパターンもジャンプで処理できるからあんまり差が無いわけですし。
0165名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 02:56:39.54ID:IHDCQBZ0
>>161
うーん、どうもソードマンは今回提出されたフロストマンやサーチマンとか他諸々のボスに比べて
ランダム性とか戦略性が少ない気がしてならないんだよな。
まぁ、そういうガチガチなボスが一体いるくらいが丁度いいのかな。
ちなみにプロペラの件は知ってます。

>>162
言い方を変えると「いかにしてソードマンがジャンプしてくる際に両端にいられるか」って感じかな
いま何回もソードマンと戦ってるけど、常に両端に陣取って戦うのは中々難しいぞ
相手が出してくる技にもよって結構違ってくるし。
終了か。じゃあもういいよ
0166名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 02:57:44.50ID:togo1TRo
以上、帰って来た長文信者でした
将軍スルーでいいよ
0167名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 02:58:23.08ID:IHDCQBZ0
>>164
俺の自演にしか見えないからやめれ
0168名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 03:01:01.42ID:iFn9Uq1E
常に量端を陣取るとかダイブマン戦だな
0169名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 03:02:05.51ID:VeUB+QGL
まあ意見を書くのは自由だよ。
もうそこら辺の修正はやんないよって言っておくけど。
0170名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 03:05:13.07ID:IHDCQBZ0
>>169
了解です。
なんか色々お話出来たのと、スレの書き込み数が増えただけでも満足です
0171名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 03:05:36.96ID:VeUB+QGL
とりあえず、>>152君の意見を考慮して
修正することにする。
0172名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 17:45:34.76ID:qe3qqkmY
>>154
中断というかスターマンのバリアはウォータウェーブで打ち消しつつダメージ与えられたよ
0173名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 20:41:58.69ID:OrrZ/CUv
フレイムソード、俺は将軍版アレンジの
最初の奴で丁度良かったと思うんだけどなぁ…
0174名前は開発中のものです。2011/08/07(日) 22:09:00.35ID:DxU5M0YU
ランダム性強いアレンジのボスばっかりな印象があるから
パターン性重視したボスはもっといてもいいと思う
具体的にいうと今のソードマンはダメージチャンスは増やして欲しいけど立ち位置変化までは求めない
0175名前は開発中のものです。2011/08/08(月) 00:23:31.77ID:tE7DmUW4
パターン自体は今のままで全然問題ないと思うよ
ダメージ通りやすくなったらまた印象変わるだろうし
0176名前は開発中のものです。2011/08/08(月) 18:16:58.45ID:kMkUK1vP
個人的にはランダム要素が強い方がいいな
パターン見つけて同じ作業繰り返すだけのプレイに
楽しさを見出だせない
0177名前は開発中のものです。2011/08/08(月) 21:37:10.25ID:50ztnkYb
そうはいうが全員がランダムなロックマンなんてないわけで
多少のランダム性があろうが皆ある程度のパターン化をしてるよな?
0178名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 00:12:55.50ID:PSb3th2J
そりゃそうだろ。何を当たり前の事を。
ランダム性が多いか少ないかって問題だろ
0179名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 07:23:01.43ID:2JOWSP4m
ランダム性が多いボスなんて少数派だろ
ソードマンは一番注意しておくフレイムソードを使うかがランダムな上に
どのフレイムソードが出るかまであるんだからロックマン的に見てもランダム性が飛びぬけてるレベルでは?
0180名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 07:34:31.17ID:PSb3th2J
どの技を使うかがランダムなのは、攻撃パターンが複数あるボスにとっては普通の事だし
フレイムソードの種類も数種類しかなくて避け方は固定なんで(言ってみればエアーマン)
立ち位置も固定な時点でソードマンのランダム性が『飛び抜けてる』ってーのは有り得ない
攻略にアドリブが大して必要ないからな
まあパターンガッチリな戦い方は堅物のソードマンにはお似合いではあるが
0181名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 10:24:28.34ID:POT9DC08
脳筋w
0182名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 15:55:06.38ID:h/pdyD+s
どのボスも突き詰めればパターンだろ
ランダム云々なんてお前の立ち回り次第でどうとでもなる
0183名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 19:30:08.67ID:uJ5JTGVQ
皆はプレイする時、やっぱり普通にスライディングとかチャージとか使ってるのか?
0184名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 19:36:24.33ID:evf+NeAE
>>183
おかしいか?だったらまずお前が6でも5でもいいから
チャージ、スライディング縛りのプレイ動画でもあげてから問うてくれよ
0185名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 19:42:27.10ID:2JOWSP4m
>>180
エアーシューターを出すことが分かりきってるエアーマンを例に挙げるのはどうかと・・・
まぁ結局ロックマンなんて『パターン見つけて同じ作業繰り返すだけのプレイ』になる場合が大半だよなっていう
プレイヤーの腕次第でもあるが

>>183
スライディングは普通に使う
チャージは質問の意図に沿ってるかわからんけど
チャージより有効な特殊武器との兼ね合いだな
バスター装備してるときって意味ならまぁ意味もなくともチャージしてるけど

0186名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 20:31:30.01ID:PSb3th2J
>>182
そりゃそうだ
だが、その中にも各行動の組み合わせ次第で、対処法を複雑に変化させてくるボスも多々いるわけで
昨今のロックマンシリーズや、このFCロックマン8にはそういうボスが多いと思う

>>185
ソードマンのフレイムソードだって、事前の分離ダッシュとセットだから発動が分かりやすいじゃん
その分離ダッシュも、発動がそんなに早くないから前の攻撃が影響しないし
「お、来るぞ!」って身構える暇がある時点で、エアーシューターと大して変わんないべ
0187名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 20:51:53.79ID:X/cxMIIQ
そういや確かに9,10は完全固定パターンのボスが少ないな。
パターンボスはパターンを見抜いた後じゃ、
バスター縛りですら作業になるからかな。
0188名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 22:06:37.22ID:h/pdyD+s
>>186
まあ現状は攻撃チャンス少ないから、尚更そう思うのかもな
無駄に長期戦になるとどうしても単調になっちゃうし
0189名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 22:23:51.01ID:e2+yow87
>>183
3からはスライディング使うこと前提になっているだろう。
チャージにしても4以降のボスのダメージ量や無敵時間の設定は
弱点かチャージ利用前提作っているようだし。

縛っても攻略できんこともないのもあるんだろうけど難しくなる。
X1のダッシュも縛るとかなりきつくなるしな。

書いていいかアレだが、改造モノでエアスライディングなるものができるやつがあるんだが、
アレに至ってはそれを使わないとマトモにボスが倒せないレベルだったな。
0190名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 22:31:04.94ID:2JOWSP4m
エアスライディングってエアダッシュ的なもの?
0191名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 22:49:10.24ID:7waIdfcT
v295やってるんですけど、サーチマンステージのボス部屋直前の点滅ブロックのエリアって、
やっぱクラウンマンのアイテム使わないと突破は無理なんですか?

なんか、ノーマルでは無理ぽいけど
0192名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 22:52:08.54ID:+F8rKuSD
無理じゃないよ。管理者はもっと難しくしろと言ってたんだぞw
0193名前は開発中のものです。2011/08/09(火) 23:02:39.80ID:7waIdfcT
え・・・・、異常に上にだけたくさん出て、「うわぁ、無理だぉ('A`)」→「( ゚д゚)ハッ!スライディングしてみよう」
→落下してティウンティウンってなって絶望してる

もうちょっといろいろ試してみるかな
0194名前は開発中のものです。2011/08/10(水) 00:23:05.76ID:cy+c8/md
ロックマンシリーズでさ
8ボスとワイリーステージのボスらのBGMが一緒じゃ無いのは「7」だけ?
0195名前は開発中のものです。2011/08/10(水) 00:28:15.35ID:ls008kJH
1,3,10もそうだよ
0196名前は開発中のものです。2011/08/10(水) 00:29:18.29ID:4yRIAHBJ
>>190
ま、そんなもんです。ググれば見つかるかも。

>>194
1,3,7,10ってとこカナ?漏れがあったらスマン。
0197名前は開発中のものです。2011/08/10(水) 18:43:33.70ID:l4iGWdnP
ところで将軍に訊きたいことがあるんだけど、将軍が作ったキャラドットとかマップチップは
オガワンや別の8リメイク作りたい人が気に入ってたら流用してもいいの?
後々シート公開するっていってたし、このスレで提供されたものは目的同じなら使っていいと思うけど
現在チップが非公開な以上、将軍本人はどう思うか分からないし
0198名前は開発中のものです。2011/08/10(水) 22:16:34.54ID:cy+c8/md
>>197
もちろん、かまわん。
ちゃんと出所である俺の名前出してくれてれば。

ただ、一言言わせてもらうなら、
もし流用するならば将軍版が完成した後にしてもらいたいかも。

自分の描いてるドット絵で、別の企画が進行するのは
今は雑音にしかならんし、
過去に言ったけど下手クソな奴に
自分のドット変にいじられるのイラッとくるから(余計上手くなってるなら許す)、
俺のモチベーションにかかわりそうじゃないか。

だけど、俺は完成した後に使用してる画像ぜんぶ公開するつもりだし、
将軍版さえ完成すれば、その後に自分のドット絵が
誰の企画でどう使われ様が構わないと思ってる。どうぞ、どうぞ、と。

とりあえずは、オガワン含め、ジューシーとか?
2chでありがちな途中で自然消滅させる中途半端な覚悟の人間達が
集まる企画なんぞで、下手に使われ、
今完成に向かってる将軍版の邪魔になるようなことはしないでほしい、とは言いたい。
0199名前は開発中のものです。2011/08/10(水) 23:17:28.08ID:EfdKQ5gw
オガワンはともかく、Juicyを悪く言うのはやめとけ
仕事が忙しくなって来れなくなっただけだ
0200名前は開発中のものです。2011/08/10(水) 23:52:01.09ID:X3+XklVH
投げたことには変わりない
0201名前は開発中のものです。2011/08/11(木) 00:21:13.40ID:knjpngTI
現状はβの人の独擅場だし仕方ない
今更新たなPGが現れても、誰にも相手にされないのは目に見えてるし
0202名前は開発中のものです。2011/08/11(木) 02:48:26.20ID:g3hJ/B7Y
なに言ってるの?
新しいプログラマが来てくれるなら
ぜひロクフォルやワールド5に着手してもらえばいい
0203名前は開発中のものです。2011/08/11(木) 03:39:10.52ID:MEy8Qqeu
ゲーム制作板であがった企画がごまんとある中で、
完成までやり抜いた企画っていくつあるの?
10も無いよね
0204名前は開発中のものです。2011/08/12(金) 00:26:18.85ID:EmF77Tlm
リメイク7は一応完成したことになるのかな?
そんなこといったら将軍始めアレンジ派の人が怒るかもしれないけど
0205名前は開発中のものです。2011/08/12(金) 00:39:31.08ID:+7EykgGy
もしかして将軍が言ってた重大発表って、
7FCの作り直しなんじゃ…
0206名前は開発中のものです。2011/08/12(金) 00:50:11.44ID:/gtDsxzl
バランス調整もそうだけど、生放送で
自分の描いたボスのグラフィックもやり直したいとか言ってたし
7の作り直しは考えられる
0207名前は開発中のものです。2011/08/13(土) 19:07:41.38ID:P0HoAN/p
何か静かになりましたね。。。
ちょっと今さらですが、見つけたのでこれどうぞ。

●ttp://koti.mbnet.fi/gest_emu/GEST_v1.1.1.zip
★ttp://freeroms810.freeroms.com/gameboy_color_roms/rockman_8.zip

●で落としたほうを開いて、file(左上)→loadrom→★で落とした物を選択でどうぞ。
0208名前は開発中のものです。2011/08/13(土) 21:27:18.91ID:wJ4lG1kd
途中から画像非公開にした理由の説明生放送でしてたけどなんて言ってたっけ
外人がどうのとか言ってたけどよく聞き取れなかった
誰か覚えてない?
0209名前は開発中のものです。2011/08/13(土) 22:49:46.61ID:8bSyrCS/
その時の放送見てないから何ともいえないが
おそらく、7の頃に外人がドット絵書き換えたプレイ動画上げまくってたから
それが嫌だったんじゃないかな

事実、ナイーブの提案したドリームモードとやらにも否定的だったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています