ロックマン8をFC風にリメイク Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 23:07:14.16ID:+S9oalWS職人さん随時募集中(プログラム、ドット絵、音楽など)、
誰でもいいのでとにかくアップすべし。
まとめWiki
http://www31.atwiki.jp/rockman8/
避難掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/49466/
専用アップローダー
http://loda.jp/rock8/
ttp://demake.web.fc2.com/
過去スレ
【懐】ロックマン8を8bit化しよう【ロックマン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214655870/
ロックマン8をFC風にリメイク Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222579762/
ロックマン8をFC風にリメイク Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230074403/
ロックマン8をFC風にリメイク Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243282176/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8(Part5)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1265989676/
ロックマン8をFC風にリメイク Part68(Part6)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284967830/
ロックマン8をFC風にリメイク Part7(Part7)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294727021/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296908186/
0002名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 23:21:58.10ID:oc47Sl3i0003名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 23:53:07.37ID:O0ZqaUWn0005名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 16:33:56.70ID:itwpmus2デューオの件だけど、流す場所はOPじゃなくてタイトル表示中で合ってる?
それによってアレンジが変わってくるから、念のため確認しときたかった
0006名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 17:11:59.27ID:Pa5MnMtvwiki、前スレログ等読ませて頂きました。
将軍さん、ゴザルさん、自分もドット絵経験あってステージ制作を
手伝いたいのですがもう間に合ってますか?
0007名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 19:22:27.14ID:T2QMjwKdやっぱり量が多いから手伝ってくれるなら大歓迎だと思うよ
ただ改変するに当たって敵の配置とか
そういうのも一緒に考えてくれって言ってた気がする
0008名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 20:03:31.68ID:DckWIjiZ0009名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 20:04:07.86ID:/X5LPGWn感覚をつかむしかないんだろうけど、そこまで気が回らない。
8の配置はFCらしくはないんだろうけど、わざわざ変えて8を超えるのは難しいと思う。
そのせいかほとんど誰も手出しをしないんだよな。
0010名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 20:10:14.07ID:rGfz/BNO個人的にロックマンncなんかは一人で調整したとは思えないくらいバランスいいんだが
他のハックロムとかは無駄にイライラするマップだったり意味不明に動きが早かったりで微妙なんだよな
0011名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:03:42.00ID:WDuj+orQ>流す場所はOPじゃなくてタイトル表示中で合ってる?
合ってるよ。ってか、ELECTRICAL COMMUNICATIONのアレンジで期待してるんだけど
デューオの曲も担うんかい。デューオの曲については管理人の仕上げた
あの感じが俺は合ってると思ってるんで、下手に別物のアレンジされると
タイトルとイメージが合わないなんてオチになるかもしれんから
正直あんま変えるのはお勧めしないぞ。
(ちなみにあの勢いが良いのよ。俺のタイトル画面じゃ隕石じゃ無くなっとるんで)。
もちろん作品を提出してくれること自体嬉しいんでまあとりあえずなんでもかんでも提出してくれ、
って感じだけど。
>>6
MAPについてだけど、ワイリーステージ類はまだまったく手をつけていないので
名詞代わりにそっち作って提出してくれるとありがたいかな。
>>9
正直、敵の配置とかね、そういうのは希望がないなら無いで必要無いよ。
提出だけでもありがたいっちゃありがたいんで最終的に足りないものはすべて俺がやるし。
0012名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:21:21.76ID:itwpmus2>ELECTRICAL COMMUNICATIONのアレンジ
以前作った奴をロダに上げてあるけど、あんな感じでもいいのかな
あれ弄るだけでいいならこっちとしても楽なんだが
もちろん現行の方がいいというのであればもう何も言うまい
いずれにせよデューオは完成させるつもりだけどね
0013名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:24:08.74ID:WDuj+orQハックROMについては遊んだ事無いんだけども
動画や画像とかで見たりしておもろいなとは思ってたな。
ただいまいち自分で遊ぶ気にならんのは、
改造してる部分がどこまで行ってもステージ、武器、キャラの挙動であり、
ドットについては雑魚敵やボスはそのまんまじゃない?
オリジナルのボスだらけならちょっと遊ぶ気になるかも。って感じかな。
ちなみにこの企画は、
SFCやPSのロックマンをファミコン風で表現することに意義があるので
狙い自体はハックROMとは別物。
次世代ロックマンシリーズをファミコン風で表現する企画は燃えるけど、
2を2のまま面白くするって企画なら俺は燃えないなー、という感じ。
0014名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:44:20.07ID:WDuj+orQ>ELECTRICAL COMMUNICATIONのアレンジ
現行のOP3は、公式の「歌もの」を凄く意識したものになってるでしょ?
でも今回はあくまでOPのBGMで使いたいわけじゃない?
だから今のままだと無理矢理感があるんよ。好みの問題かもしれんけども。
もっとBGMっぽくしてもらいたいって感じかな。
オケや後半は問題無いと思うんで、やっぱり出だしのボーカルラインが
どうもなあ、音減らしてほしいって感じかな。
とりあえず、ELECTRICAL COMMUNICATIONについては
お前さんのやりたいようにやったものでいい。自信ありそうだし。
コンセプトは歌ものなのを忘れて
あのストーリーの後半を盛り上げるための「BGM」として
仕上げてほしい。それだけかな。それを意識してくれればいいと思う。
まあ「俺なら今のよりらしく出来るぜ」という言葉がちょっとウケたんで
デューオもELECTRICAL COMMUNICATIONもお前さんの好きなように仕上げて、
それを聴かせてもらいたい。
0015名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:48:34.26ID:WDuj+orQそれ確認しようと思ったんだが
専用アップローダーに行けない。。なんだよ、これ。
0016名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:51:51.11ID:/X5LPGWn時間をおけばたぶん見られると思うけど…
0017名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:53:00.03ID:rGfz/BNOなるほど、ドッターというかクリエイターの目線から見るとそんな感じなんだね
確かに武器やステージ、敵キャラの挙動なんかを弄るのが中心でオリジナルのボスはあんまり見たことないな
もう開発中止しちゃったけど、海外製ロックマン4のハックロムがボスからステージまで含めて完全に別物になってたっけ
あくまでリメイクに意味があるわけか
質問に答えてくれてありがとう
0018名前は開発中のものです。
2011/07/21(木) 20:36:58.77ID:r/gwZucDボロクソに叩かれてたよ。
0019名前は開発中のものです。
2011/07/21(木) 22:01:38.42ID:yhXEzqG3アニメ版エグゼとも相性は悪くないと思う
0020名前は開発中のものです。
2011/07/21(木) 22:02:20.01ID:yhXEzqG30021名前は開発中のものです。
2011/07/21(木) 22:27:13.72ID:+lxdBuQa何マン?
0022名前は開発中のものです。
2011/07/21(木) 23:08:45.40ID:+CVz4UcLあれはボス以前に改造のレベルが異次元だったが
0023名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 07:37:49.54ID:bOxM+CF7了解しました。ワイリーステージですね。やります!
そこでこのMapEditorなんですが、BGの点滅や表示の切り替えなど設定出来る機能は無いですか?
例えばBGの切り替えさせたい各部を、あらかじめ階層をわけて登録して
その部分はゲーム中表示をループさせるとかどうでしょうか。
ワイリーステージはBGの点滅箇所が多いのでちょっとそういう機能が欲しいなと思いました。
0024名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 08:07:39.59ID:AmXVQhCy今のところできないですが将来的には実装したいですねえ
0025名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 13:24:34.13ID:bOxM+CF7そうです、背景のアニメですね。
MAPはMapEditorで制作したものを渡すとして
アニメさせる部分はどういう風に伝えればいいのでしょうか?
0026名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 23:23:58.72ID:AmXVQhCyまあマップエディタの機能拡張はやるとしてもボス改良完了後かなあ
002725
2011/07/23(土) 22:58:59.68ID:Y7Ir6loEそうですか、ボス改良がいつ終わるのか検討つきませんが
こちらも時間はかかりますのでグラフィックを揃えつつ
スタンバイしておきたいと思います。
0028名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 08:43:46.96ID:l36dfLiOttp://loda.jp/rock8/?id=687
0029名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 12:42:22.70ID:8sOm1Y9l乙、でもいつもの串刺しで書き込んでほしいかな
βの人とわからないので
0030名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 15:58:07.86ID:n1y8D5Kq0031名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 17:28:32.35ID:RkXK8zqL期待しています!
0032名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 18:36:06.24ID:kzA4bsFL若干ミサイルのダメージが大きい気もしたけど通して飽きない戦闘だった
しかしHP半分以下に減らした時のミサイル乱舞が初見殺しすぎるw
0033名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 20:27:32.14ID:O6iHhViPグレネードマンが強化されててビックリした。
クラッシュボムのSE良いですね。
0034名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 20:58:20.05ID:vZWzOS1a0035名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 22:12:53.21ID:ov27tHrA照準が地面を這って来た時は一瞬バグかと思いましたw
0036名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 08:14:06.52ID:QzNpP/Ai確かに飽きない戦いだったw
0037名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 15:35:29.02ID:ycorRQiv悪のロボット 転載
0038名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 15:48:18.96ID:x4Q4+CLw0039名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 16:57:04.84ID:bZvzAELT0040名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 17:09:24.11ID:Gblx6MYBわかるw
0041名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 17:28:24.08ID:bZvzAELT0042名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 18:35:52.50ID:iqoF7D5Y0043名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 09:04:28.57ID:IhJf9Lxxだから修理後の姿はライト博士がデザインしたことになる
なんで肩にあんな攻撃的な刺をつけたのやら
0044名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 10:13:41.61ID:rBGKvOZ7悪のロボットは分からないけど青い方は普通にデューオだろ
0045名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 10:34:51.87ID:rBGKvOZ7将軍的にはアリなんですか?
0046名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 12:01:49.40ID:29MkJKCG0047名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 12:16:16.65ID:bNBQUIFVジ ェ ミ ニ マ ン
0048名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 13:18:08.42ID:29MkJKCG0049名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 15:18:17.14ID:bNBQUIFV0050名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 17:16:38.27ID:wqAkn0U80051名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 18:01:27.66ID:rBGKvOZ70052名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 19:13:12.06ID:ajt9/a0f0053名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 20:24:04.66ID:LUq+oYdvそのせいでノーフラッシュストッパーでフィニッシュが確定しちゃうけどねw
0054名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 20:30:20.75ID:AEcb453aチャージができたからこその、あのHPを参照するパターンなんだろうな。
0055名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 20:36:19.48ID:rBGKvOZ70056名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 23:03:59.75ID:6Rc86iJKホーミングスナイパーの被ダメが若干大きい気がして
1〜2ポイント下げて欲しいと思ったんだけど皆はどうだった?
0057名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 00:13:15.37ID:lGoQbwa8サーチマンに接触するなんて滅多にないし、ミサイルのダメージ減らすと途端にぬるくなると思う
0058名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 00:46:51.05ID:hCoWPce+やっぱダメージ与えられるチャンスが多い方が楽しめる
0059名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 04:12:19.96ID:HGla1ide将軍の狙い通り、たまらず弱点武器使いまくってんねw
0060名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 07:21:49.12ID:iUkEXH/c反射円盤とミサイル打ち漏らして逃げてると茂みから出てきた時のランダムでよく当たる
やりこめば照準回避と接触しない場所に逃げることぐらいできるんだろうけど
初戦〜数回倒した程度の腕の俺は事故率高めな感じ
0061名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 10:55:14.12ID:GKT/Ta7Qこれは私のPCスペックがXPなのが問題でしょうか?
0062名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 11:19:13.58ID:sScP1xxs今までなかったからちょっと驚いた
0063名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 11:22:04.57ID:GKT/Ta7Qボスシャッター手前の部屋で確実に固まってしまいます。
0064名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 12:48:28.26ID:bKo9bxCM将軍版については通しでプレイ出来る出来ないは後にまわしているのかもね
0065名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 15:55:25.11ID:oX4+4GfC見本があっても相当苦労するもの。本当お疲れ様。
0066名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 19:20:12.04ID:5DQHn1hG0067名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 22:47:25.94ID:m61pxjVlグレネードマンもそうしたらいいのに…と思うんだけど
0068名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 00:10:09.74ID:bt3wndNH暑いなあ、暑さは苦手だ。今日の夕方から出張である!
が、出張先にノーパソ持ってってリメイク作業は続けるのであーる
>>627
とりあえず次の更新分を公開してからかな!もうちょい待ってね。
さて、次の更新はテングマンとグレネードマンの同時公開になるが
グレネードマン戦のアレンジが思ったより強くなった。
まあその経緯を俺なりに話しておきたい(ちゃんと考えてそうなった、と)。
まず、一番のアレンジは凸凹床の方の部屋ひとつにした事。
これでもう「8」のどいつもこいつも使ってくる、
床に沿ってただ直線してくるだけのタックルは闇に葬ることになった。
面白かった時期のファミコンシリーズにおいては本来凸凹床のボス部屋なんて珍しく無かった。
凸凹床も珍しくなく、走る床、無重力など地形や状況に対するバリエーションも
面白くする要素となっていたはずだ。
だがいつしか、ただの大部屋のみになり、8はその集大成もいいとこだ。
そんな中でグレネードマンの凹凸部屋は貴重だった。なので敢えてそちらを残した。
でだ、グレちゃんのタックルが無くなる代わりに本家では部屋移動の演出であった
クレイジーデストロイヤーを通常兵器とした。そうすっとだ、どれもこれも上空から床に向けて
直進してくるだけの弾ばかりなので単調な戦いとなってしまう。しかも凹凸部屋なんで狭い。
これは違うな、ということで一番アレンジに支障の無い「手榴弾」の特性を、
床に落ちてはその凹凸床を跳ね転がって爆発するというものに変更した。
これらの変更で将軍版のグレネード戦は公式とは少し別物になった。
了承して挑んでもらいたい。
これでも読んどけ
0069名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 10:02:25.63ID:pLWDyxPdグレの跳ね返り方が変わって面白そうだ
0070名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 16:00:50.36ID:lUVUiZfPサイズや向きを変えたんでな、ほとんど新規も同然よ。
特に腕の回転アニメな。
現行のは向きに違和感ありまくりやったから、結局描き直しよ。
自分で描くと愛着湧くからそりゃそれで良いんだけど、
やっぱ疲れるわ〜、、なにも思い入れも無いブリキングやからね。
んで、グリーンデビルやけどね、前回スレで出来たとか言うたけど
なんとゼロから描き直したわ。
なにげなく「ロックマン9」の動画見てたら、ゼリー状のデビルおるやん。
あの質感にしたくなってさ。
現行の質感が気に食わんなって(それに合わせて描いたんで)、
結局やりなおしたわ。これが大変。
おかげでメチャ気に入ったのが出来たわ。
ついでにワイリーマシンも描いたんやけど、
こちらはwikiのがまだ使い物になるレベルだったので
それの不出来な所を手当たり次第修正しまくってそれらしくした。
>>45>>67
残りのHPによって行動や技が変わるといった類いには俺はあんま抵抗無いなあ。
とりあえず、グレネードマンのクレイジーデストロイヤーを出し惜しみすると
アレンジ後の大した攻撃しか無いグレネードマンにとっては攻撃がスカスカなってしまう。
逆にアレンジ後のサーチマンは通常技がすでに充実しているので
そこにデッドリーストームが加わってしまうと大変なことなるでしょ。
だから俺的にはね、バランスが今でいいと思ってる。
0071名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 16:01:44.12ID:lUVUiZfP0072名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 17:55:52.09ID:+UMNINvA放送期待。内容の予定はどんな感じですか?
0073名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 18:08:33.21ID:AXtvlFWqちょっと調子に乗ってアレンジしすぎたかも
0074名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 18:35:09.75ID:55KAZ0AVBGMがアレンジしすぎてもいいと思うぜ
0075名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 19:02:44.02ID:/Kj2cOotサーチマンはこの上なく面白いアレンジになってると思います。
デッドリーストームに関しては素直に面白いという言葉が出ました。
ホーミングスナイパーの照準は
スネークマンのサーチスネークを思い出させようという
思惑があるのでしょうか?だとしたら尚面白いです。
グレネードマンのクレイジーデストロイヤーが
HPが減った後の技でなく通常技にしてあるのは納得行きましたが
フラッシュボムで降ってくる瓦礫は何とかならないんでしょうか…?
0076名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 19:27:03.46ID:lUVUiZfPんー、ワイリーステージのボス達のグラ見せながらの苦労話とか、、
あと今ちょうどソードマンステージのマップチップ描いてるんで
見せながらのステージの構想とか話したり、、まあ雑談かな、結局は。
>>73
純粋にサウンド職人の音源を聴きたいんで、
アレンジとか好きなようにやればいいんじゃないかな。
どうせならもう主題歌の方をアレンジしすぎてみてほしいんだがw
まあ聴かせてくれよ。みんなも聴きたがってるよ。
>>75
スネークマンの意識はまったく無かったなあ。居たな、そんな奴。
素直につまらん戦いを面白くしてやろうと
ジャンプミサイルの攻撃をひねっただけだよ。
>フラッシュボムで降ってくる瓦礫は何とかならないんでしょうか…?
なに?公式でも降って来るだろ、瓦礫。
ふたつの瓦礫に挟まれるとか言う苦情が出たから、
それぞれ落ちて来るタイミングはズラしたろ。もう問題無いはずだ。
0077名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 20:43:48.87ID:/Kj2cOot何度かやっているとグレネードマンについても
別に問題ないような気がしてきました。申し訳ないです
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています