ロックマン8をFC風にリメイク Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 23:07:14.16ID:+S9oalWS職人さん随時募集中(プログラム、ドット絵、音楽など)、
誰でもいいのでとにかくアップすべし。
まとめWiki
http://www31.atwiki.jp/rockman8/
避難掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/49466/
専用アップローダー
http://loda.jp/rock8/
ttp://demake.web.fc2.com/
過去スレ
【懐】ロックマン8を8bit化しよう【ロックマン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214655870/
ロックマン8をFC風にリメイク Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222579762/
ロックマン8をFC風にリメイク Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230074403/
ロックマン8をFC風にリメイク Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243282176/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8(Part5)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1265989676/
ロックマン8をFC風にリメイク Part68(Part6)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284967830/
ロックマン8をFC風にリメイク Part7(Part7)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294727021/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296908186/
0002名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 23:21:58.10ID:oc47Sl3i0003名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 23:53:07.37ID:O0ZqaUWn0005名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 16:33:56.70ID:itwpmus2デューオの件だけど、流す場所はOPじゃなくてタイトル表示中で合ってる?
それによってアレンジが変わってくるから、念のため確認しときたかった
0006名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 17:11:59.27ID:Pa5MnMtvwiki、前スレログ等読ませて頂きました。
将軍さん、ゴザルさん、自分もドット絵経験あってステージ制作を
手伝いたいのですがもう間に合ってますか?
0007名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 19:22:27.14ID:T2QMjwKdやっぱり量が多いから手伝ってくれるなら大歓迎だと思うよ
ただ改変するに当たって敵の配置とか
そういうのも一緒に考えてくれって言ってた気がする
0008名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 20:03:31.68ID:DckWIjiZ0009名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 20:04:07.86ID:/X5LPGWn感覚をつかむしかないんだろうけど、そこまで気が回らない。
8の配置はFCらしくはないんだろうけど、わざわざ変えて8を超えるのは難しいと思う。
そのせいかほとんど誰も手出しをしないんだよな。
0010名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 20:10:14.07ID:rGfz/BNO個人的にロックマンncなんかは一人で調整したとは思えないくらいバランスいいんだが
他のハックロムとかは無駄にイライラするマップだったり意味不明に動きが早かったりで微妙なんだよな
0011名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:03:42.00ID:WDuj+orQ>流す場所はOPじゃなくてタイトル表示中で合ってる?
合ってるよ。ってか、ELECTRICAL COMMUNICATIONのアレンジで期待してるんだけど
デューオの曲も担うんかい。デューオの曲については管理人の仕上げた
あの感じが俺は合ってると思ってるんで、下手に別物のアレンジされると
タイトルとイメージが合わないなんてオチになるかもしれんから
正直あんま変えるのはお勧めしないぞ。
(ちなみにあの勢いが良いのよ。俺のタイトル画面じゃ隕石じゃ無くなっとるんで)。
もちろん作品を提出してくれること自体嬉しいんでまあとりあえずなんでもかんでも提出してくれ、
って感じだけど。
>>6
MAPについてだけど、ワイリーステージ類はまだまったく手をつけていないので
名詞代わりにそっち作って提出してくれるとありがたいかな。
>>9
正直、敵の配置とかね、そういうのは希望がないなら無いで必要無いよ。
提出だけでもありがたいっちゃありがたいんで最終的に足りないものはすべて俺がやるし。
0012名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:21:21.76ID:itwpmus2>ELECTRICAL COMMUNICATIONのアレンジ
以前作った奴をロダに上げてあるけど、あんな感じでもいいのかな
あれ弄るだけでいいならこっちとしても楽なんだが
もちろん現行の方がいいというのであればもう何も言うまい
いずれにせよデューオは完成させるつもりだけどね
0013名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:24:08.74ID:WDuj+orQハックROMについては遊んだ事無いんだけども
動画や画像とかで見たりしておもろいなとは思ってたな。
ただいまいち自分で遊ぶ気にならんのは、
改造してる部分がどこまで行ってもステージ、武器、キャラの挙動であり、
ドットについては雑魚敵やボスはそのまんまじゃない?
オリジナルのボスだらけならちょっと遊ぶ気になるかも。って感じかな。
ちなみにこの企画は、
SFCやPSのロックマンをファミコン風で表現することに意義があるので
狙い自体はハックROMとは別物。
次世代ロックマンシリーズをファミコン風で表現する企画は燃えるけど、
2を2のまま面白くするって企画なら俺は燃えないなー、という感じ。
0014名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:44:20.07ID:WDuj+orQ>ELECTRICAL COMMUNICATIONのアレンジ
現行のOP3は、公式の「歌もの」を凄く意識したものになってるでしょ?
でも今回はあくまでOPのBGMで使いたいわけじゃない?
だから今のままだと無理矢理感があるんよ。好みの問題かもしれんけども。
もっとBGMっぽくしてもらいたいって感じかな。
オケや後半は問題無いと思うんで、やっぱり出だしのボーカルラインが
どうもなあ、音減らしてほしいって感じかな。
とりあえず、ELECTRICAL COMMUNICATIONについては
お前さんのやりたいようにやったものでいい。自信ありそうだし。
コンセプトは歌ものなのを忘れて
あのストーリーの後半を盛り上げるための「BGM」として
仕上げてほしい。それだけかな。それを意識してくれればいいと思う。
まあ「俺なら今のよりらしく出来るぜ」という言葉がちょっとウケたんで
デューオもELECTRICAL COMMUNICATIONもお前さんの好きなように仕上げて、
それを聴かせてもらいたい。
0015名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:48:34.26ID:WDuj+orQそれ確認しようと思ったんだが
専用アップローダーに行けない。。なんだよ、これ。
0016名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:51:51.11ID:/X5LPGWn時間をおけばたぶん見られると思うけど…
0017名前は開発中のものです。
2011/07/20(水) 23:53:00.03ID:rGfz/BNOなるほど、ドッターというかクリエイターの目線から見るとそんな感じなんだね
確かに武器やステージ、敵キャラの挙動なんかを弄るのが中心でオリジナルのボスはあんまり見たことないな
もう開発中止しちゃったけど、海外製ロックマン4のハックロムがボスからステージまで含めて完全に別物になってたっけ
あくまでリメイクに意味があるわけか
質問に答えてくれてありがとう
0018名前は開発中のものです。
2011/07/21(木) 20:36:58.77ID:r/gwZucDボロクソに叩かれてたよ。
0019名前は開発中のものです。
2011/07/21(木) 22:01:38.42ID:yhXEzqG3アニメ版エグゼとも相性は悪くないと思う
0020名前は開発中のものです。
2011/07/21(木) 22:02:20.01ID:yhXEzqG30021名前は開発中のものです。
2011/07/21(木) 22:27:13.72ID:+lxdBuQa何マン?
0022名前は開発中のものです。
2011/07/21(木) 23:08:45.40ID:+CVz4UcLあれはボス以前に改造のレベルが異次元だったが
0023名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 07:37:49.54ID:bOxM+CF7了解しました。ワイリーステージですね。やります!
そこでこのMapEditorなんですが、BGの点滅や表示の切り替えなど設定出来る機能は無いですか?
例えばBGの切り替えさせたい各部を、あらかじめ階層をわけて登録して
その部分はゲーム中表示をループさせるとかどうでしょうか。
ワイリーステージはBGの点滅箇所が多いのでちょっとそういう機能が欲しいなと思いました。
0024名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 08:07:39.59ID:AmXVQhCy今のところできないですが将来的には実装したいですねえ
0025名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 13:24:34.13ID:bOxM+CF7そうです、背景のアニメですね。
MAPはMapEditorで制作したものを渡すとして
アニメさせる部分はどういう風に伝えればいいのでしょうか?
0026名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 23:23:58.72ID:AmXVQhCyまあマップエディタの機能拡張はやるとしてもボス改良完了後かなあ
002725
2011/07/23(土) 22:58:59.68ID:Y7Ir6loEそうですか、ボス改良がいつ終わるのか検討つきませんが
こちらも時間はかかりますのでグラフィックを揃えつつ
スタンバイしておきたいと思います。
0028名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 08:43:46.96ID:l36dfLiOttp://loda.jp/rock8/?id=687
0029名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 12:42:22.70ID:8sOm1Y9l乙、でもいつもの串刺しで書き込んでほしいかな
βの人とわからないので
0030名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 15:58:07.86ID:n1y8D5Kq0031名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 17:28:32.35ID:RkXK8zqL期待しています!
0032名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 18:36:06.24ID:kzA4bsFL若干ミサイルのダメージが大きい気もしたけど通して飽きない戦闘だった
しかしHP半分以下に減らした時のミサイル乱舞が初見殺しすぎるw
0033名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 20:27:32.14ID:O6iHhViPグレネードマンが強化されててビックリした。
クラッシュボムのSE良いですね。
0034名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 20:58:20.05ID:vZWzOS1a0035名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 22:12:53.21ID:ov27tHrA照準が地面を這って来た時は一瞬バグかと思いましたw
0036名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 08:14:06.52ID:QzNpP/Ai確かに飽きない戦いだったw
0037名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 15:35:29.02ID:ycorRQiv悪のロボット 転載
0038名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 15:48:18.96ID:x4Q4+CLw0039名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 16:57:04.84ID:bZvzAELT0040名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 17:09:24.11ID:Gblx6MYBわかるw
0041名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 17:28:24.08ID:bZvzAELT0042名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 18:35:52.50ID:iqoF7D5Y0043名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 09:04:28.57ID:IhJf9Lxxだから修理後の姿はライト博士がデザインしたことになる
なんで肩にあんな攻撃的な刺をつけたのやら
0044名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 10:13:41.61ID:rBGKvOZ7悪のロボットは分からないけど青い方は普通にデューオだろ
0045名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 10:34:51.87ID:rBGKvOZ7将軍的にはアリなんですか?
0046名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 12:01:49.40ID:29MkJKCG■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています