トップページgamedev
1001コメント306KB

DXライブラリ 総合スレッド その9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/07/17(日) 21:01:09.54ID:J1CqPxml
Cを習得した程度のスキルでも、
GUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。

【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/

【過去スレ】
DXライブラリ 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
DXライブラリ 総合スレッド 2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
DXライブラリ 総合スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238429676/
DXライブラリ 総合スレッド その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249822550/
DXライブラリ 総合スレッド その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1259912953/
DXライブラリ 総合スレッド その6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267108154/
DXライブラリ 総合スレッド その7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286180687/
DXライブラリ 総合スレッド その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1301818631/
0279名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 12:36:58.71ID:bNPHEdBs
>>278
参考になったよ感謝
0280名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 12:37:52.41ID:72rR+4Z+
>>278
x86でならコンパイルオプションでSSE使用可能にしておけば
floatでもSSE使われるから効率は良い。
ベクトル演算でdoubleの2倍に効率化される部分もあるし。
0281名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 12:42:41.74ID:TooZr4KK
>>278
今はもうfloat型の方が早かったと思うが…。

正直、今の時代にメモリが足りないやら、演算能力が足りないやらってあんまりないからねぇ。
わざわざfloat型とdouble型を混在させるよりも(精度的に)大は小を兼ねるって感じで使ってるだけだと思うよ。
0282名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 12:51:22.42ID:2s5nwqMI
CPUはdoubleに最適化されてるからdoubleの方が早い
DirectXはfloatで演算してるからfloatの方が早い

でも基本的にはdoubleでいいと思うよ
0283名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 12:54:41.71ID:QkjF8GQm
聞きかじりだった俺も参考になった。ありがとう
0284名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 12:56:22.86ID:NJ9B8+Pa
floatはfp:fastオプション使わないとdoubleより遅い
使うとdoubleと同じ速度だが精度が悪くなる。

Direct3Dはfloatで計算しているし
描画するときはfloatのバッファになるから
floatがdoubleと比べてメモリサイズが半分ってのは
バッファコピーやVRAMに転送とか考えたらfloatの方が良い

long long(64bit int)とdouble(64bit real)は
桁数や精度が必要な特殊な箇所以外は使わないのが俺の方針
0285名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 14:11:33.56ID:KZwS232G
DXLibが優秀過ぎてDirectXの勉強が手に付かないんだけど?
0286名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 14:32:42.88ID:w1cj1kMW
http://ideone.com/3ySKp

やったーDXライブラリでタッチ入力の処理できたよー
(要Windows7 タッチ入力デバイス)
0287名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 17:58:45.90ID:NJ9B8+Pa
Direct3Dわかるやつからすれば
DXLibは変なAPI設計のせいで
C++ラッパーしにくいところがある
(主にハンドルがないAPIが致命的)

作者的には互換性第一っぽいけど
一度APIを見直して欲しい
0288名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 18:12:27.85ID:W3XV3ln1
DXライブラリって私的に改造した奴を作って公開するのは自由だったはずだが
0289名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 18:21:00.99ID:1pwJcQSi
綺麗なC++に改造したDxlibを公開してくれ
0290名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 18:30:02.78ID:Ab3xUDFw
だな
D3D分かるくらいなら文句付けるよりも自分で改造しろと
0291名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 18:36:52.52ID:NJ9B8+Pa
クローズな部分を改造して公開乱立するのは互換性がよくないだろ
できれば追加機能モジュールつくりやすいように整備してほしい

Direct3DDeviceを取得する関数とか
レンダリングの流れを仕様化して公表してほしい
じゃないとDxLibのバージョンアップの変更に合わせられなくなる
0292名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 18:42:34.27ID:W3XV3ln1
自分で整備しろよ・・・
0293名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 18:46:14.60ID:Ab3xUDFw
文句付けるなら自分で勝手にやってろ。本気で
こういうライブラリってのは大勢が手軽に機能を利用するためのもので、特定の個人のニーズに応えるものじゃねーんだよ
0294名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 18:58:22.16ID:NJ9B8+Pa
DxLibがバージョンアップしても
変更されない部分、変更されたら告知する部分(API)が一部あれば
それを基準にして互換性を保つことができるだろ
勝手にやってもマイナーバージョンアップで全部駄目になる

そうすれば正式なDxLibの上にいろんな人が追加機能作って公開・共有できる
0295名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 18:59:56.74ID:iiCwQuWP
作者さんにパッチ送れば?
きっと当てたものくらい公開してくれるさ
0296名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:00:32.90ID:W3XV3ln1
そういう互換性保ったものを自分で作って作者さんに見せればいいじゃないの
0297名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:06:36.88ID:aqA0o382
だからいちいち作者にすがらないでてめえでやれって言ってんの
ソースコード公開されてんだから自分で解析して自分でやれや
0298名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:09:56.65ID:a9BT1A1j
たまにこうしたほうがいい!DXライブラリはこう改良して配布すべき!ってのがあるけど、
なんで自分で公開しないんだろうって思う……
広い人に使われないと意味ないーとか言うけど、それを望んでる人はググってたどり着くだろうし、
普及を他所に頼るのはいろいろと間違ってると思うんだが
0299名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:17:14.80ID:ErfaVn06
というか、自分は何でもわかっているというスタンスを取りながら
負担は作者さんに全部乗せという要望の仕方は筋が悪いんでないの

特に、ほとんどのユーザーが必要としてもいない変な負担を作者さんにかけさせたいって話は
どうも賛同する気になれないな
Direct3Dが何でも分かってるなら改良の必要がないようなライブラリを自分で作ればいいよ
0300名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:19:47.52ID:NJ9B8+Pa
>>295
今のソースの中で「ここの部分だけ互換性保ってくれる?」
って頼んでみようと思ってたんだけど
大胆に枠組みを作ったから採用してくれっていうのもありかもね
0301名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:22:48.15ID:W3XV3ln1
見せても採用するかどうかは作者さんの自由だからね
採用されなくても暴れないでね
0302名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:23:49.95ID:NJ9B8+Pa
宗教家がここで暴れてるだけだろ?
0303名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:24:14.71ID:MUZHveHq
自分で作れないからだろ。恥ずかしいな言わせんな。
0304名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:31:33.32ID:aqA0o382
何か勘違い君が意味不明なことを言い出したな
0305名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:33:36.40ID:XMM5NcOB
まあ採用断わられたら粘着アンチになりそうな匂いはするねw
0306名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:39:25.53ID:NJ9B8+Pa
何が気に入らなかったのかしらないが
突然怒り出して人格批判を始める方がおかしいだろ
0307名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:40:24.43ID:iiCwQuWP
個人的にはそういうパッチは通って欲しいな
応援はする
0308名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:46:36.72ID:tBNpcT1u
作者さんの負担になるのが心配ではあるね
他人が書いたソースを読む手間は確実にかかってしまうわけでな
大多数の人にとってどうでもいいことである点も大きい

そういうのは個人的に改造して完結するのが理想的な話に見える
公開したければ個人的に勝手に公開すればいいかと
0309名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:48:17.87ID:aqA0o382
何が気に入らなかったのかしらない?
お前完璧にコミュ不全だろ

日頃世話になってる作者へのお礼もなく無茶な要求ばかり突きつけてりゃ良く思う奴なんていねえよ
お前の下らない要求で他の優先されるべき作業が遅れたりしたら実害すら被るしな

あまりに空気読めなさすぎ
0310名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 19:51:04.97ID:A0RBJQ+z
いや、わかりやすいアスペルガー障害じゃないかw
0311名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:00:28.76ID:a9BT1A1j
以前スレにちょくちょく書き込んでたDXライブラリは関数名を変えずにDLLのみ配布すべき!
みんなに使ってもらわないと意味ないから自分では作らない!!

って人を思い出した
0312名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:26:10.14ID:eNl6+siI
いくらなんでも叩きすぎじゃないか?
最近おかしいぞここ
0313名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:28:56.98ID:aqA0o382
今回に関してはおかしくないね
どう考えても頭のおかしいモンスター気質のが一匹涌いたからな
0314名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:39:08.52ID:iiCwQuWP
それって自分のことか?
気に入らないからってわめき散らしてるのはお前だけのような気がするが
0315名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 20:40:51.01ID:aqA0o382
節穴さんか?
俺はきつい言い方で書いてるだけで、似たような書き込みをしてる奴なんざ他にいっぱいいるだろ
そもそも最初はやんわり自重しろって言われてたのにそれを無視し続けたんだから自業自得だ
0316名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:04:11.44ID:TAdYeEKI
aqなんとかのことか?
0317名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:08:42.29ID:aqA0o382
何か不自然な単発IDがちらほら出てきたな

>>288-290 間接的な表現で諫める
>>292-293 直接的な表現で諫める
>>296- 分かってないようなので叩いてる
0318名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:22:46.87ID:O2Qo3XPd
僕夏休みー
0319名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:29:53.72ID:TAdYeEKI
過疎板の過疎スレで単発IDとか言われてもねぇ
0320名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:32:59.26ID:a9BT1A1j
俺も過去に似たようなのが荒らしで居たから、過剰反応してしまった
ごめんね
0321名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:35:35.15ID:aqA0o382
気にすることないさ
作者に迷惑がかかるわ間接的に俺らも迷惑するわのとんでもない奴だったのは疑いないし
0322名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:36:49.66ID:aqA0o382
あ、自分自身のことに関してはID:a9BT1A1jはじめ宥めようとしてた人たちには謝る
本気ですまなかった
0323名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:49:31.63ID:NJ9B8+Pa
>本気ですまなかった

そういうからには
変なつぶやきはそのへんにしておけよ
全くもって内容がないからな
0324名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 21:53:16.68ID:aqA0o382
>>323
誰もお前に関して謝ってないから
作者と他ユーザーに迷惑かけるようなキチガイは本気で死んどけ
0325名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 22:07:11.61ID:NJ9B8+Pa
>本気ですまなかった
謝ったと思ったらもうこれか
0326名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 22:10:55.50ID:aqA0o382
>>325
はいはい、内容のない煽りお疲れさん
お前アスペみたいだから丁寧に書いてやるけど、謝ったのはやんわりと「お前を」宥めようとしてた他の人に対してだよ
スレが荒れたって意味でな
そして荒れた元凶は「お前自身」だから
0327名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 22:14:15.49ID:YST/qaaZ
DxLib保守してるの一人だけだからなあ。
いまも週末くらいしか対応できない感じなのに、これからもっとよくない状態がくるかもしれないよ。
一人の能力にも限界あるし、いつまでも甘えるわけにもいかないんじゃないかと思うこともある。
まあそのときは自分で改造すればいいとか思うかもしれないけど。

それとC++的に組みたいっていうレスあったけど
フレームワーク的なものがあればそういうの満たせると思うんだけど。
0328名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 22:14:45.29ID:eNl6+siI
作者さんにパッチ送るほどの情熱があるならありじゃないかなぁ
公式板にソースごとのが他の人もみれてより良いと思う
0329名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 22:33:55.22ID:Ct6NKiZL
たった1人しかいない作者さんが
他の多くの皆にはどうでもいい改善コードとやらを読まなきゃならんとか
基本的にはほとんどのユーザーにとって損失の方が多いと思うよ

コード寄稿されてもバグチェックなどの工程でマンパワーをかなり食うのが分かってないんだろうけど

誰の時間も浪費せずに、個人的に改良版を作って公開しよっかなって話なら、俺は興味ないが頑張れ
0330名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 22:37:04.32ID:CYKbt//i
ちゅっちゅ
0331名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 22:38:00.11ID:ioKuefIC
仮に俺が作者だとして、そんなパッチ送られてもありがた迷惑なだけだけどな。

本業の合間、週末に色々対応してくれるだけでも正直すげーと思うけど、
それは本人が好きでやってる事、かつ、無理の無い程度でやってるから
続いてるんだろうし、そこに他人の手を介入させるなんて、なんの利も無いだろう。
0332名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 22:43:52.05ID:x98irMlU
DXライブラリで金儲けしてるんじゃないの?確かDXライブラリの本とか出てたよねお前らは他人の金儲けに無償で協力してる馬鹿な奴隷なんだよ
0333名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 22:50:54.51ID:aqA0o382
本は作者の知らぬ間に勝手に出されてたんだよ。バカかお前
0334名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 23:12:02.28ID:d7aAcQeM
奴隷なら働けよ
0335名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 23:21:40.13ID:a9BT1A1j
作者の頑張りは本の収入でも足りないくらいだよなぁ
0336名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 23:27:56.03ID:aqA0o382
足りるわけがないな
DXライブラリで平均年収大きく超えるくらい稼いだとしても不相応だとは思わない
0337名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 23:36:34.63ID:n6pgP9Br
他人の金儲けに無償で協力、って、あまりにも頭悪すぎ吹いたw
俺らがDXライブラリで受け取ってる恩恵って計り知れないのに
あの作者はカンパも募集しなければアフィも貼らない。面倒事を避けるためなのかもしれないとは思うけど
DXライブラリを作るのが本当に楽しくて、ライブラリで作られた作品を見るのが嬉しいんだろうな

ただあまりに人が良すぎて、これが単なるフリーソフト作者だったら間違いなくクレーマーに潰されてるな
ライブラリって性質上、使い手がまた製作者ってのが救いだ
0338名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 23:37:12.81ID:k1GzkUWJ
あんなゴミ本の分け前少しもらえても何の足しにもならねえ
0339名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 23:38:08.54ID:zuNAsUNx
なんとか巧さんだっけ
0340名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 23:51:58.36ID:n6pgP9Br
そういえばあの本評判悪いんだっけ
あんな黙って勝手に出されたような糞本宣伝したり、
最近だとSG箱庭鉄道とかいうしょーもないボッタ作者の宣伝書き込みに律儀に返信したり、
人が良すぎて見てて不安になってくるよ

これで内心舌を出してたりしてたら安心なんだけど、そんな風にも見えないしなあ
だからやっぱさっきわいてた変な奴みたいなのは作者の目に届かないようにした方がいいなと思った
普通の作者だったら無視するんだろうけど、あの作者なら本気で真面目に受け取りかねない
0341名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 23:59:42.70ID:Do3AV4mt
公式板にでもソース晒して、これどう?ってして議論と修正とかなると思ったんだが
なるほど・・・ DXライブラリは開発やバグ取り作者オンリーなのか・・・
悪かった、そういうことなら俺も反対しとくわ
0342名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 00:03:02.62ID:1jXhM6WC
>>341
非公式にやるのはいいと思うんだけど、見てる限りだと作者って相当に能力高いから
中途半端な気持ちや技術でやったら絶対に邪魔になるだけだと思う

時間があったら速攻で修正返信機能実装まで片付ける恐ろしい人だよ
0343名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 00:04:45.85ID:3/lYzByY
みんな巧ちゃん大好き!
0344名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 00:12:54.31ID:NzhHMwlL
シューティングの弾の当たり判定に、三角とか四角とか作りたいんだけど
ぶっちゃけ、x座標、y座標、半径だけで何とかしたいわ

半径の異なる円を沢山作って三角とか四角を表現すればいいのかなっていうのは
安易な考えなのか?
0345名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 00:19:08.23ID:1jXhM6WC
外積取ったらどうだろ
凸n角形の頂点を時計/反時計回りに調べて、その頂点と調べたい点の外積が常に符号一定だったら内側にある、とか
検証もしてない思いつきだから正しいかどうかは保証できないけど

そんなような数学的な方法って探してみたら色々見つかるんじゃないかな
0346名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 00:21:25.98ID:R+s+re7G
実は作者はアンドロイドなんじゃないかと疑ってるんだが…どうだ?
0347名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 00:38:48.21ID:1jXhM6WC
実は四身の拳が使えるとか
0348名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 03:06:38.51ID:bOyC2A6n
かなり前の話だし微々たる量なんだけど、
自分もソース修正を提案したことが2回ほどあるから、流れ的に口出しにくいぜw
0349名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 03:11:07.65ID:1jXhM6WC
微々たる量なら別に気にすることは無いんじゃない?
言い方次第ではあるけど、それくらいなら参考ってことで別に邪魔にはならなそう
0350名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 03:19:43.89ID:1jXhM6WC
ざっと昨日の流れを読んで

俺たちができるライブラリ作者への感謝の気持ちの伝え方って、立派なソフトを完成させることなのかなと思った
0351名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 03:28:30.11ID:ZZk8Ux4e
bullet physics使ってる部分あるけど
今後は組み込まれるんやろか?
0352名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 07:13:54.62ID:6nMou6Uv
HTTP FTP機能とかはずっと放置状態だな
bulletは組み込むとしても時間かかりそう
0353名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 14:54:22.48ID:Qce6YGlL
HTTPとFTPはDirectX関係ないから個人個人で実装すればいいんじゃ
そんなに難しいもんでもないし
0354名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 15:30:58.52ID:6nMou6Uv
DXライブラリにHTTP, FTPがあっても使い道ないからな
妥当な扱いかもしれん
0355名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 15:32:30.89ID:bxQteMxd
それこそ癒着させず別ライブラリを用意するべき
0356名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 17:12:56.07ID:lZccpfwa
通信系は他に使い勝手のいいライブラリがあるから
それらを併用すればええがな
0357名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 17:21:37.58ID:lcfHnGZa
2dと3dを分けてくれた方が実用的
0358名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 17:41:41.67ID:8PB5JtxK
また訳の分からんことを
0359名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 17:51:02.19ID:in63hCtc
定期的に涌くな。意味不明のキチガイ
0360名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 18:36:25.16ID:lZccpfwa
ぼくはキティ
0361名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 18:52:36.01ID:6nMou6Uv
>>357
Direct3D9以降は2Dを3Dで描画するから分けるとむしろまずい
むしろ頂点フォーマットとか2Dと3D統一すべきだと思うが
今からあそこを変えるのは難しいからこのままでいい
0362名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 19:33:17.49ID:bOyC2A6n
3Dはノータッチだったんだけど、そっちの方で物理演算使ってるのか。
フレームワークにわざわざ2D用の物理エンジン組み込む必要なかったかな…?
0363名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 19:58:41.50ID:6nMou6Uv
今後どうなるかわからないけど
いまのところは必要あると思うよ
0364名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 21:31:03.95ID:C1tEpF5E
昨年、授業でC/C++を履修していたので、ゲームを作りたいと思い立ちました
そこで何時間かこのライブラリでの開発についてググりはしたのですが、やはり実践でゲームを作っている皆さんのお薦めも伺ってみたいなと思いました
お手数ですが、よろしければ皆さんのブックマークからこのライブラリでの開発を始めるにあたって役立つサイトを列挙していただけないでしょうか
0365名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 21:45:51.79ID:8uNGxZao
俺は主にこの2サイトを参考にしますた
http://dixq.net/rp/
http://marupeke296.com/GameMain.html
0366名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 21:47:06.26ID:bOyC2A6n
>>363
それもそうか。さんきゅ。

>>364
学校でどの程度やったかは分からんけど、
言語そのものの勉強と、アプリケーションの作り方って別の概念だからなあ。

日本語の文字を書けるだけじゃ、面白い小説は書けないよねって感じで。
しかも普通のアプリケーションとゲームとでは全く別物だったりするしさ。

とりあえず、公式と龍神録あたりを参考にするのでいいんでねー?
0367名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 22:00:09.01ID:AYU4NyXB
龍神録って変なクセが付きそうでいまいちお勧めしにくいんだよなぁ
0368名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 22:05:15.19ID:8uNGxZao
>>367
変な癖ってどんな癖?
もしかして俺その癖ついちゃってるかも?
0369名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 22:13:16.72ID:AYU4NyXB
ちょっと待ってね、少し斜め読みしてくる
大分前に思いっきり斜め読みしたときの印象だから間違ってるかもしれないけど、そん時ゃごめんね
0370名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 22:15:08.62ID:E/kIJW8c
りゅうじんろくの講座って
そこの管理人さんが発展途上時にかいたものだろ?
たしか、いまなら別の書き方をするとか掲示板でみたことある気がする。
0371名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 22:18:14.74ID:9LRtptNz
多分そのこともあってなのか作り直してるね
ttp://dixq.net/g/
0372名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 22:23:58.47ID:AYU4NyXB
そうそう
今ざっと眺めてるんだけど、コードがとにかく汚い
構造化の概念が全くといっていいほど出来てない
見てて頭がクラクラしてくる
条件式の左辺に定数のゼロってww

初心者にはそれくらいが分かりやすくていいのかもしれない、とも思う
でもあれを後々自力で改善できないと良くない気がする
だから勧め辛い

個人的な意見としてはそんなところ
あとは諸氏の意見を参考にしてちょーだい

>>368
あんまり具体的なこと書けなくてゴメン
あの「汚さ」を実感できるように、他のサイトか何かで作法をちょっと勉強するといいかもしれない
綺麗に書けると能率も上がるよ!
0373名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 22:30:56.65ID:qcOhutZy
今ぱっと見た感じループのネスト多いとか
グローバル変数無駄に使いすぎとか
マジックナンバーがところどころに出現が気になるな。
switchはCベタ書きだとあんなものなのか?
0374名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 22:32:34.53ID:AYU4NyXB
否定するだけじゃ何だから俺も少しお勧めサイトをお気に入りから探してみるわw
0375名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 22:43:28.75ID:PCcpUSxP
DXライブラリって何でソースコードをSubversionとかのバージョン管理システムに置かないの?
バグ修正のコードを受け取ろうにも、こういうのを使っていないとかなり不便
ソースコードの同じファイルを書き換えていたらどうすんの

OggVorbisのソースコードを取得するのにSubversion使っているから、知らないはずはないのだが
0376名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 22:44:53.87ID:AYU4NyXB
また文句野郎が涌いたか
0377名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 23:07:10.81ID:PCcpUSxP
作者はパッチをすぐに適用できるようになる。適用したくないのはしなくても良い。
使用者側がマイナーチェンジ版作ればいいから。

Git、Mercurialのような分散型VCSなら
マイナーチェンジ版を作るときも、本家からの最新版の変更を適用しつつ作ることがやりやすくなり、
作者側も本家のソースに反映することが出来る
いい事ばかりじゃないか、なぁ?
0378名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 23:09:28.34ID:A0Z8+cG/
全体の利益よりも個の利益を重視していることの証拠だろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています