DXライブラリ 総合スレッド その9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/07/17(日) 21:01:09.54ID:J1CqPxmlGUIのゲームを比較的容易に作成する事を可能にする、
「DXライブラリ」に関するスレッドです。
DXライブラリに関するテクニックなどの情報交換などを行う事で、
多くのDXライブラリユーザのスキルの向上に役立てたら幸いです。
【公式】
http://homepage2.nifty.com/natupaji/DxLib/
【過去スレ】
DXライブラリ 総合スレッド
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1197468399/
DXライブラリ 総合スレッド 2008
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1224923873/
DXライブラリ 総合スレッド その3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1238429676/
DXライブラリ 総合スレッド その4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1249822550/
DXライブラリ 総合スレッド その5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1259912953/
DXライブラリ 総合スレッド その6
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1267108154/
DXライブラリ 総合スレッド その7
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286180687/
DXライブラリ 総合スレッド その8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1301818631/
0213名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 06:56:22.13ID:QzKnWXHv0214名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 07:06:51.95ID:MGiq9Ilv198の説明でなんとなく言っている意味が理解できたな
そういう当たり判定って今も使われているものなの?
0215名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 07:15:06.77ID:QzKnWXHv0216名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 07:20:47.06ID:QzKnWXHv0217名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 08:11:04.40ID:GmEaAfvB0218名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 10:28:55.62ID:03Qog0uj0219名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 11:46:24.72ID:W6TPZPlHそれはDxLibの守備範囲から外れるだろ
俺が知らないだけでDirectXって当たり判定処理とか持ってるの?
0220名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 18:20:09.67ID:CLw63J210221名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 19:54:18.69ID:KxZez1dC話流れちゃったのかな。
DxLibはバグが多めでドキュメントも整備されずにガンガンAPI追加してるからなあ。
初心者向けだからドキュメント増やさないって理由だったと思うけど
その方針でこれからも開発続けていくっていうなら
このへんはユーザー同士で情報共有するしかないと思うんだけどなあ。
0222名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 19:57:42.63ID:aO7/Fox1まとめるのは良いと思うけど、みんな管理なんかやりたくないんだよ
0223名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 19:58:49.97ID:CLw63J210224名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 20:02:07.20ID:tO+OmpKrというかどんな時に使えば便利なのかあれじゃよく分からない
0225名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 20:04:58.63ID:OxmTOoO0それくらいやってたら使おうと思えるだろうし手伝いたいとも思うと思う
0226名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 20:30:15.45ID:MGiq9IlvDXLibライブラリの使い方にするのか
ゲーム製作でDXLibの活用方法なのか
ぜんぜん意味が違ってくるぞ
0227名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 20:52:49.09ID:aO7/Fox10228名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 21:03:37.02ID:W3e5nH590229名前は開発中のものです。
2011/07/22(金) 21:04:06.87ID:CLw63J210230名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 01:53:46.56ID:3eXL8dyiバグに悩んで何も実装しないで終わる日々が続いている
そろそろモチベーションが切れる
0231名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 03:19:34.46ID:OOtMFYYy■ ゲーム製作技術板雑談スレ01
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1299349575/
0232名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 03:25:34.29ID:TwMmCSMV目指せ151匹
0233名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 03:32:47.91ID:6cCOjZ92俺とか拾い物かDXLibの図形描画だぜ・・・
0234名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 09:27:18.14ID:eoaZlcUW作らない? → 作らない
作ったけどどう? → 使うかもしれない
世の中そういうもんだ
0235名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 09:59:00.74ID:LvipKp/2たぶん、「俺が参加して作った」ってことにしたくなるんだろうね
0236名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 10:11:10.34ID:TwMmCSMV個人的には非公開関数に対して本家リファレンスみたいなのを記述する感じだといいな
でもそれなら自分用のメモサイト作る
0237名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 11:51:53.01ID:8O65H53D0238名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 22:01:56.98ID:p4mxPztL管理人さん乙
0239名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 00:49:59.62ID:KdKRtj6kDrawPolygon3Dで描画されたポリゴンはグリグリ動きますが
DrawGraphで描画された画像は関係無いんですね
0240名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 02:04:01.14ID:jzb7L1ht俺も充実してしまった素材のやりどころに困っている
0241名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 08:52:35.81ID:zb1QKp8Aマジだ、printfDx問題解決してる!
ほんと凄い人だな。
0242名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 10:20:21.56ID:rt0uPS6mhttp://ll.la/A;zz
0243名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 10:29:15.34ID:zb1QKp8A0244名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 11:31:33.72ID:bxBfQ66s0245名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 12:30:20.18ID:bxBfQ66s0246名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 12:38:33.82ID:rt0uPS6mこれは壁よりマレットを動かしたときにパックがマレットを通過するのが重大です
0247名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 17:21:18.23ID:hXtMQi4Aそりゃそうだろ
0248名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 19:03:17.21ID:SpFP7Fr80249名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 20:33:09.53ID:FGJ55OvWカメラによって動く2D絵を使いたければ
DrawPolygon3DかDrawPolygonIndexed3Dで板ポリゴン作ってテクスチャとして張るか
DrawBillboard3DかDrawModiBillboard3Dでビルボードとして扱えばよい
DrawGraphはカメラの位置に依存しない処理のときに使えばよい
0250名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 23:09:20.24ID:jzb7L1ht0251名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 04:17:46.97ID:4pcQ4wcz俺のプログラムが一発で通るわけがない と
疑ってしまう自分がいる(´・ω・`)
0252名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 05:30:38.81ID:JwE0uN6P定期的にコンパイルした(抜いた)方が良い
0253名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 15:10:26.43ID:EfsU/SRk0254名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 15:49:15.60ID:9LQ1IGQl0255名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 18:29:51.68ID:GBgVtLOg0256名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 23:21:43.89ID:vkh+tWWF0257名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 01:41:51.08ID:zuZe+ozM大学の図書館
0258名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 01:52:54.79ID:l1fksTYxいけるかな〜
0259名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 02:17:53.57ID:UKMErGFc技術と才能と情熱と有り余る時間があれば
0260名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 03:32:03.10ID:SBiYYOdt10年間、仕事や学校にも行かずにぶっ通しで開発し続ける時間があったら
それっぽいものを作りきることができるかもしれんな
0261名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 03:41:09.34ID:4W2tUNDuキッチンタイマーとか作って活用してる
0262名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 03:47:20.32ID:MWykemZh情熱と向上心だけで十分
情熱と向上心を維持できればの話だけど
0263名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 04:21:23.34ID:UKMErGFc0264名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 06:29:34.03ID:R9jtRGpU0265名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 06:47:07.64ID:K1s7hVa8問題は一人で
グラフィック
サウンド
演出
ストーリー
etc
をやるなら数十年の月日と才能に満ち溢れて無いと無理
ゲーム製作をすると一般人は誰も評価しないであろう
何気無いSEやインターフェースのデザインが凄く重要と気がつく
Dxlibみたいのがあるしプログラミングは
製作を続けていればそのうち完成する
0266名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 08:50:42.33ID:N5LYfyX6そんなもんぱくってごにょりゃいいんすよ、時間ないんだし
0267名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 09:03:24.12ID:4W2tUNDu0268名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 10:44:05.89ID:MWykemZh丸コピーなら大丈夫だけど
SEやUIやらデータ入力は後から調整出来る。
後から調整・・・。後から・・・。あとで・・・。あ・・・。
気が付けばゲームのジャンルが変わって別の作品に取りかかっているというwwwww
0269名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 11:57:43.10ID:GBfhWcMF0270名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 12:45:42.53ID:9/eIbeGN0271名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 13:37:27.74ID:xuqusXegフリー素材に頼るにもそんないないしな
0272名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 14:21:25.00ID:MWykemZhゲームのジャンル変わる前に決めなくて良かったね!という意味に聞こえてしまったようだけど
それが面倒になる&飽きて別ジャンルにしてしまった駄目な例として言ったつもりw
チーム製作や他人の依頼で製作している場合は前者の可能性があるけど
個人製作の途中でジャンルを変える=飽きたor面倒になったが殆どだと思うのw
0273名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 14:42:17.93ID:1nTSlQBL0274名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 16:47:44.23ID:RirgKWPE0275名前は開発中のものです。
2011/07/26(火) 23:33:33.21ID:l1fksTYxそのためにコードを一生懸命一般化してるわけだしな
1エピソードでいいならこんな作り方しないわ
0276名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 00:01:52.80ID:1nTSlQBL別に止めはしないけどね
0277名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 12:25:44.53ID:bNPHEdBs描画関係で浮動小数点は基本的にdoubleが使われるけど
floatじゃ精度不足で位置ズレなんてことはよくあるの?
0278名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 12:28:18.59ID:QkjF8GQmゲーム程度ならfloat精度で大抵の場合問題ないよ
ただ最近のFPUはdoubleで処理するようになってるから、
floatだとFPUの内部処理的にdouble→float→doubleの変換が行われるから効率悪い、とは聞いた
よっぽど消費メモリを圧縮したい場合以外、floatのメリットってほとんど無いんじゃないかな
0279名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 12:36:58.71ID:bNPHEdBs参考になったよ感謝
0280名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 12:37:52.41ID:72rR+4Z+x86でならコンパイルオプションでSSE使用可能にしておけば
floatでもSSE使われるから効率は良い。
ベクトル演算でdoubleの2倍に効率化される部分もあるし。
0281名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 12:42:41.74ID:TooZr4KK今はもうfloat型の方が早かったと思うが…。
正直、今の時代にメモリが足りないやら、演算能力が足りないやらってあんまりないからねぇ。
わざわざfloat型とdouble型を混在させるよりも(精度的に)大は小を兼ねるって感じで使ってるだけだと思うよ。
0282名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 12:51:22.42ID:2s5nwqMIDirectXはfloatで演算してるからfloatの方が早い
でも基本的にはdoubleでいいと思うよ
0283名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 12:54:41.71ID:QkjF8GQm0284名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 12:56:22.86ID:NJ9B8+Pa使うとdoubleと同じ速度だが精度が悪くなる。
Direct3Dはfloatで計算しているし
描画するときはfloatのバッファになるから
floatがdoubleと比べてメモリサイズが半分ってのは
バッファコピーやVRAMに転送とか考えたらfloatの方が良い
long long(64bit int)とdouble(64bit real)は
桁数や精度が必要な特殊な箇所以外は使わないのが俺の方針
0285名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 14:11:33.56ID:KZwS232G0286名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 14:32:42.88ID:w1cj1kMWやったーDXライブラリでタッチ入力の処理できたよー
(要Windows7 タッチ入力デバイス)
0287名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 17:58:45.90ID:NJ9B8+PaDXLibは変なAPI設計のせいで
C++ラッパーしにくいところがある
(主にハンドルがないAPIが致命的)
作者的には互換性第一っぽいけど
一度APIを見直して欲しい
0288名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 18:12:27.85ID:W3XV3ln10289名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 18:21:00.99ID:1pwJcQSi0290名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 18:30:02.78ID:Ab3xUDFwD3D分かるくらいなら文句付けるよりも自分で改造しろと
0291名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 18:36:52.52ID:NJ9B8+Paできれば追加機能モジュールつくりやすいように整備してほしい
Direct3DDeviceを取得する関数とか
レンダリングの流れを仕様化して公表してほしい
じゃないとDxLibのバージョンアップの変更に合わせられなくなる
0292名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 18:42:34.27ID:W3XV3ln10293名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 18:46:14.60ID:Ab3xUDFwこういうライブラリってのは大勢が手軽に機能を利用するためのもので、特定の個人のニーズに応えるものじゃねーんだよ
0294名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 18:58:22.16ID:NJ9B8+Pa変更されない部分、変更されたら告知する部分(API)が一部あれば
それを基準にして互換性を保つことができるだろ
勝手にやってもマイナーバージョンアップで全部駄目になる
そうすれば正式なDxLibの上にいろんな人が追加機能作って公開・共有できる
0295名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 18:59:56.74ID:iiCwQuWPきっと当てたものくらい公開してくれるさ
0296名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:00:32.90ID:W3XV3ln10297名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:06:36.88ID:aqA0o382ソースコード公開されてんだから自分で解析して自分でやれや
0298名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:09:56.65ID:a9BT1A1jなんで自分で公開しないんだろうって思う……
広い人に使われないと意味ないーとか言うけど、それを望んでる人はググってたどり着くだろうし、
普及を他所に頼るのはいろいろと間違ってると思うんだが
0299名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:17:14.80ID:ErfaVn06負担は作者さんに全部乗せという要望の仕方は筋が悪いんでないの
特に、ほとんどのユーザーが必要としてもいない変な負担を作者さんにかけさせたいって話は
どうも賛同する気になれないな
Direct3Dが何でも分かってるなら改良の必要がないようなライブラリを自分で作ればいいよ
0300名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:19:47.52ID:NJ9B8+Pa今のソースの中で「ここの部分だけ互換性保ってくれる?」
って頼んでみようと思ってたんだけど
大胆に枠組みを作ったから採用してくれっていうのもありかもね
0301名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:22:48.15ID:W3XV3ln1採用されなくても暴れないでね
0302名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:23:49.95ID:NJ9B8+Pa0303名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:24:14.71ID:MUZHveHq0304名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:31:33.32ID:aqA0o3820305名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:33:36.40ID:XMM5NcOB0306名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:39:25.53ID:NJ9B8+Pa突然怒り出して人格批判を始める方がおかしいだろ
0307名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:40:24.43ID:iiCwQuWP応援はする
0308名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:46:36.72ID:tBNpcT1u他人が書いたソースを読む手間は確実にかかってしまうわけでな
大多数の人にとってどうでもいいことである点も大きい
そういうのは個人的に改造して完結するのが理想的な話に見える
公開したければ個人的に勝手に公開すればいいかと
0309名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:48:17.87ID:aqA0o382お前完璧にコミュ不全だろ
日頃世話になってる作者へのお礼もなく無茶な要求ばかり突きつけてりゃ良く思う奴なんていねえよ
お前の下らない要求で他の優先されるべき作業が遅れたりしたら実害すら被るしな
あまりに空気読めなさすぎ
0310名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 19:51:04.97ID:A0RBJQ+z0311名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 20:00:28.76ID:a9BT1A1jみんなに使ってもらわないと意味ないから自分では作らない!!
って人を思い出した
0312名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 20:26:10.14ID:eNl6+siI最近おかしいぞここ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています