ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 9部屋目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/07/08(金) 17:24:50.99ID:5s2+/pUE意見の押し付け合いは無しの方向で、ききやま氏に敬意を払いつつ行きましょう。
PG・絵師・音師募集中→http://www34.atwiki.jp/yumenikki_g/pages/20.html
ツクラー製作の流れ→http://www34.atwiki.jp/yumenikki_g/pages/52.html
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ まとめ@wiki
http://www34.atwiki.jp/yumenikki_g/pages/1.html
ご意見、イベントアイデアがありましたら上記URLの「感想と考察」、「チラシの裏」まで!!
◆専用うpロダ(専ロダなので基本パス無しでおk、外部ロダ共通パス yume
http://ux.getuploader.com/433/ 素材用
http://loda.jp/yume2kki_4/ 本体用 ※制作者が特定できないファイルは落とさないで下さい。
◆RPGツクール2000体験版
ttp://www.famitsu.com/freegame/trial/2000_trial.html
◆本家スレ
ゆめにっき 57ページ目
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1306581167/
◆前スレ
ゆめにっきっぽいゲームを作るスレ 8部屋目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1305046990/
0758名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 10:17:12.67ID:aw8OfqM5なんか隠し要素として没ネタルームとかあっても面白そう
まぁ容量がきついから無理だろうが
0759名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 12:13:51.40ID:oM2bA7OF1枚1枚リサイズ、減色したりツクールに組み込む作業に手間がかかるかな
0760名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 17:25:08.27ID:8njSEWNSいくつか微妙に変えたパターン5個くらい
http://ux.getuploader.com/433/download/114/%EF%BC%92%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%EF%BC%91.jpg
http://ux.getuploader.com/433/download/115/%EF%BC%92%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%EF%BC%92.jpg
http://ux.getuploader.com/433/download/116/%EF%BC%92%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%EF%BC%93.jpg
http://ux.getuploader.com/433/download/117/%EF%BC%92%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%EF%BC%94.jpg
http://ux.getuploader.com/433/download/118/%EF%BC%92%E3%81%A3%E3%81%8D%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%AB%EF%BC%95.jpg
完全に自分の趣味で書いたから、
「こういうロゴにしてみて」「この背景とこの背景組み合わせてみて」「こういう雰囲気で」「こういう模様で」「こういう色で」みたいな意見欲しい
文字だけとか背景だけとか模様だけとかで色変えることもできます
サンプル画像にすぎないし、もっと上手な人に頼みたいけど…
0761名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 18:09:40.66ID:oM2bA7OF5パターン作るなら
魂入れたの1枚作ったほうがいいかなぁ
0762名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 18:10:23.68ID:aw8OfqM5http://dl7.getuploader.com/g/4e5ca85b-4b38-4d31-bfec-0862b63022d0/433/120/ScreenHunter_02+Aug.+30+17.47.bmp
微妙じゃね?
>>753
IDがhey
0763名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 18:14:05.59ID:bNGontfc個人的には、本家や.flowみたいに落ち着いた雰囲気よりも、
たくさんの製作者が集まって、しっちゃかめっちゃかになってるイメージが強いから、
この中では最後のやつがイメージに近い。
ただ、文字にしろ渦巻き模様にしろ、手描きっぽさが強すぎる気がする。
意図的に手描きっぽくしたいのかもしれないけど、
どうしても雑さ・適当さと紙一重な部分があるから、
特にロゴの部分はデザインも含めてもう少し丁寧に描いて欲しい。
とりあえず話が進まないから叩き台として出してくれたんだろうけど、
現状、それっぽい背景にそれっぽい文字を描いただけっていう印象。
やっぱり何か見た人に考えさせるポイントは欲しいよね……。
0764名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 19:28:30.26ID:8njSEWNS>>762
>>763
意見ありがとう
「これ描いて採用してもらおう!」ってつもりで描いたんじゃなくてあくまで案ラフのつもりだったから
とりあえずさらっと適当に描いちゃったけどさすがに適当すぎたか…
ちなみに意図的に手描きっぽく描きました、完全に個人的趣味です
ちゃんとした機械的なフォントロゴと手描きのロゴ、どっちがいいんだろう?
機械的なフォントだとハルキゲニアみたいになるのかな
手描きだと好みが分かれるよなぁ…
具体的な意見ほしい
0765名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 19:34:02.41ID:9OU0h28y複雑ならいいってことじゃないからね
0766名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 19:36:21.08ID:I39E37a+0767名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 21:03:24.07ID:oM2bA7OFと同意です……
今まであがったタイトル案を過去を含めて全て見ていますが
全部手抜き感が強くてゲームの顔にするのはチョットという感じです
うまいヘタじゃなくて時間かけて丁寧に描いてないなーという印象です
唯一雰囲気があって丁寧に描かかれていると思ったのはツイッターで見かけた
某2っきMAP製作者さんのサンプルでした
その画像のクオリティは高かったのですが本家に感じがちょっと似てるので
2っきとして使う事が出来ないと思いますけど(描いた本人も言っていました)
0768名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 21:51:52.17ID:aw8OfqM5>>760の5枚目みたいなカオスで毒々しいのも
ゆめ2っきに似合ってる気がするが
0769名前は開発中のものです。
2011/08/30(火) 23:02:27.28ID:Ed2mpew30770名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 00:17:24.22ID:4Q2GTxpi誰かがタイトル案出す→欠点だけつついて具体的な指摘はしないっていう流れどうにかしようよ
こうしたら?ああしたら?って意見がある人は、それ言うだけじゃなくて作ってみせてよ
>>749
考えようぜ、じゃなくてお前も考えてくれ
>>765
じゃあ具体的にどうすればいいんだ?あとなんで上から目線なんだろう
なに上げても文句しか言われない状態じゃどうにもならない
文句言う奴や意見があるやつはその自分が思った通りのやつを下手でもいいから必ず作って上げてほしい、できないならなにも言わないでほしい
とりあえずイメージカラーとか、ロゴの字体のイメージとか統一させようよ
0771名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 00:23:17.93ID:8dx6pDJ+0772名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 00:27:32.21ID:XAO1AJuw何もせずに注文だけつける子はただ文句を言いたいだけだよw
構うだけ無駄だよ
0773名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 01:00:20.10ID:t5dyuPgn>とりあえずイメージカラーとか、ロゴの字体のイメージとか統一させようよ
ここら辺の具体的な案をまずみんなで出し合って纏めて、
それから作るのも悪くないかもしれないな
0774名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 02:03:21.73ID:T2NzkMf8所要時間30分
やっぱタイトルは1日以上かけて
意味とか考えたりして
ちゃんと描き込まないと駄目だと思う
色はシスグラから少し色を拾えば統一感が出ると思う
フォントとかロゴは別に描く人の好きにすればいいんじゃね?
0775名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 04:08:55.54ID:dppVsScaとりあえずタイトル案を描いてみたけど
ちょっとシンプルすぎたかな…
0776名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 10:33:47.03ID:t5dyuPgn0777名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 11:59:26.58ID:drUGzfCLマウスには無理を感じた…
ていうか勝手にすみません
0778名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 12:09:22.32ID:dppVsScaそうか、もっとフォントとかも考えないといけないか
0779名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 13:21:18.71ID:pMI3YRg3中身が全くできてないのにタイトル画面に着手しても意味ないんじゃない?
テストプレイしてるけど未だにこのゲームがどこに向かってるのかわからない
だからみんなどんなタイトル画面みてもしっくりこないんじゃない?
最終的にうろつきがどういうところに落ち着くのかを決めてから
タイトル画面作ったほうがいいんじゃないかと思うよ
それまでは今のままでいいと思う
やみくもにタイトル画面を作ると図書館、壁紙の二の舞になりそう…
0780名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 13:45:31.02ID:IL53R6H4中見れる人じゃないとわかりませんがEDまで、かなり前のVer.から完成しています
ちょっとスイッチいじれば すぐ発動できる状態になってました
よって中身は出来ています
タイトル画像がしっくりこないのは、単に描きこみ不足だと思います
>>やみくもにタイトル画面を作ると図書館、壁紙の二の舞になりそう…
二の舞とは何ですか?
図書館は×なのはわかりますが、壁紙があなたが個人的に嫌いなだけでは?
0781名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 14:30:51.08ID:t5dyuPgn今は>>702の2番目が無難じゃね
0782名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 14:36:42.82ID:CBPXCY7Bこれからもがんばってください。
0783名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 14:38:00.93ID:IrE02WEx壁紙も陳腐化の意味では難ありだろ
萌え絵とか
こういうこと言うと「作れない奴は文句つけるな」って言う人いるけど
それって圧政だよう
0784名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 16:00:49.36ID:9UTj/u3Sゆめ2っきは統一感や完成度を犠牲にしてもいいから、あくまで窓口を広く持った方がいいと思う。
複数人でわいわい作ってるのが一番の特色だし。統一されてるのがいいならflowとか本家とかやればいいし。
0785名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 17:13:17.72ID:+wdxX2fW図書館と壁紙、タイトルの違い
図書館と壁紙はユーザーが見たくなければOFFに出来る
陳腐だと思うならユーザーがカスタマイズすれば良し
タイトルはそうはいかない
>>784
>>複数人でわいわい作ってるのが一番の特色だし。統一されてるのがいいならflowとか本家とかやればいいし。
その通り
合作じゃなくてリレー主体の企画なんで、MAP、イベントに対して不可侵領域が必ず発生する
となると残念ながら一人の人間による徹底した作りこみは不可能
よって製作者が「やりたい事」をやるのが一番
一人で作る作品とはアプローチが違う全くの別物なんだが、ユーザーはそこを理解できないのだと思う。
0786名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 18:26:41.86ID:8mM/Nxeiいつも思うんだけどさ、中身が手抜きって批判されると長文で全レスするやつが
いかにも関係者みたいな口ぶりで古参ぶってゴミみたいものを擁護しにくるのは何で?
作ってない癖にって必ず毎回言うのはなんでなの?しかもレスにトリがついてない
ってんなら何もしてないやつ側の癖にだし、トリ外して書いたなら責任とる気ない訳だし
0787名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 18:33:29.58ID:+wdxX2fW意見を出す権利は誰にでもあり、変更する権利は製作者だけっていう大前提があるだけ
0788名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 19:14:50.16ID:4Q2GTxpi古参ぶったつもりはなかったんだ、そう思ったならごめんよ
あと庇護してるつもりもない この流れをどうにかしたいって思っただけで
でもゴミとかいうの失礼だろ、いろんな人がアイデアを出し合えるのがゆめ2っきだ
たとえ自分の好みに合わなかったとしても、ちょっと雑なものでも、それを見て反省点が出てきて次に生かせればそれは立派な資料なんだよ
それをゴミとか言うのはどうかと思う
あとトリは元からないんだ
ときどきアイデアとか意見とかちまちま書いてる程度で、制作者側ではない
必ず採用されるものをうpしまくる人以外は「なにもしてない奴」なの?
そうだったらごめん 確かに俺は役立たずだ
でもどうしても現状の流れを変えたかった
ものを言える立場じゃないって分かってたけど、具体的な意見無しでただ叩くだけじゃなにも変わらないと思ったんだ
具体的な意見を言うか、思うとおりに改良してうpするかしてくれるのが一番いいと思って
0789名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 19:44:33.66ID:IrE02WExはげどう
今のリレーはうpが3日以内で認められるけど1日以上経つとIDが変わるから誰なのかを判別できるようにトリをつけるんだよ
うp期限が一日以内のリレースレとかはトリなんて使わないから
責任にしたってゲーム製作者全体の連帯責任でやった方が効率がいい
例えば一人が糞マップを作ったとしよう、それで不可侵領域を主張するとそういうのがどんどん増えて
ゲームはどんどん糞になる、他の人が「これは駄目だ」って切り捨てたりするのも重要なんだよ
単に今のスレが自重気味のコテハンばっかってだけだから仕方ないが
ゆめ2っきにしたって一人10マップの割り当てがあるようだが
走るやつが大量に増えて来たらどうしようもねえよ、作るやつが1マップずつ勝手に増やせばいい話
とにかく俺今から走るから
0791名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 20:16:58.73ID:drUGzfCL2時間もしないで終わると思うから平気だろ
0793名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 21:01:05.67ID:8mM/Nxei0794名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 21:48:03.21ID:t5dyuPgn自分のやっている編集が明らかにルール違反に当てはまってた
このリレーってルール多すぎだろ……やることなくなったわ
ごめんやっぱさっきのなかったことにしてくれ
0796名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 22:13:21.12ID:jqfsqH950797名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 22:20:25.52ID:+wdxX2fW箇条書きで>>795が編集したけどルール違反だったとこ詳しく書いてくれないか?
良くしようとしてやろうとした事だし
今後のルール改正や開発のヒントとして約立つと思う
0798名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 22:45:22.11ID:t5dyuPgnマップ量が無駄に多くてツリー雑多になってるから使われてないマップ全部消して
35人目以降のマップとスイッチと変数全部消して各々で作らせるようにしようとおもったけど
割り当てがちゃんとあったんやなw悲劇なんやなw
0799名前は開発中のものです。
2011/08/31(水) 23:48:49.58ID:+wdxX2fW新規の人用にあらかじめ確保してあるんだよね
突発リレーなら>>798の方式でもいいけど
0800焼饅頭
2011/09/01(木) 02:07:17.30ID:Ze6oMz9Pすごく、タイミングを外した書き込みかもしれませんが・・・^^
タイトル案をいくつか見てみました
715さん
何かの暗号がこめられてる的な・・・と思いましたら、まだ暫定版のようですね?
時間的な変化を入れていくのは面白いと思います^^
スレを読んでいてなるほどと思いました
主人公のかわいさも前面に出ていて、初見さんに対してもとてもいい印象の絵と思いますw
760さん
サンプルという事ですが、それだけ率直というか、ストレートな感じがします^^
うず模様は、何となくそのおどろおどろさせようとする雰囲気が、逆にコミカルに思えていいですw(意図してないかもしれませんが・・)
この中でいいと思ったのは、案3と4です
案3の夕暮れの空のようなのは、ぱっと見た目のインパクトがいいです
案4は、一見かわいいけど、どこかちゃかしてる?あざ笑ってる?雰囲気が気に入りました
775さん
この雰囲気はかわいいですね
文字は細かく飾ってあって、逆に背景は一色でシンプル
何となく謎めいた雰囲気です? 流れるような文字の並びもいいですね
ちょっと流れ的にKYかな・・
あくまで個人的なコメント(感想?)ということで・・・w
0801名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 03:43:34.62ID:Izm2eWRD夢部屋のテレビやパソコンに出てきた画像も現実部屋のパソコン壁紙で選べるようにしてもらうって難しいでしょうか…?
壁紙収集にはまってるのですが、夢部屋で見かける画像もデザイン的なのがあって壁紙にしてみたいものが多いので、ご検討お願いします。
0802名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 03:54:22.15ID:cVFGvFqJ図書館や壁紙の二の舞になる→後から「ゆめ2っきのここが悪い」と批判の的になる
そういう意味合いを込めて発言したんですよ
ああいうのはもう見たくないからもっとしっかり下地を練ってほしいんです
現に715氏の案だって「並べただけじゃダメ、下書き必須」とか言われてるけど
ゆめ2っき自体がすごいあやふやな存在だから下書きなんてそうできるものじゃありません
760氏だっていくつかサンプル挙げてはいるけど、本人がどういう感じで描けばいいのか掴めてない
制作をするのに必要な、根本的なイメージっていうのが欠落してると思う
こんな状態でみんなが納得できるタイトル画面作るなんてよほどの天才じゃないと無理
せめて制作者さんが「どういうイメージでゆめ2っきを作ってるか」とか
そういうコメントでもあれば少しでも助けになるんじゃないかと思うんだけど…
こういうときってやっぱり「ゆめ2っきって何なの?」って質問に答えられるような
大きな概念?思想?そう言う感じのが欲しいと思えちゃうよ
0803名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 07:22:41.25ID:D0qxUewV0804名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 10:28:56.85ID:1/9FIkBp製作者さんの意見を聞くっていうのはさ、製作者さんの世界観を基にしたんだから間違いないみたいな雰囲気がして、
なんだか責任押し付けてるようにみえちまうわな 意見聞きたくはあるけれども、悩むなぁ
0805名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 12:16:33.00ID:W4e8kpwSイメージカラーはうろつきの紫かな
これは個々が持つイメージで描くしかない
イメージが無ければ空っぽを表現すればいいんじゃね?
0806名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 12:55:40.11ID:1/9FIkBp[Preview2] Broken Bottles [ゆめにっき派生] http://www.nicovideo.jp/watch/sm15480306
海外の方みたいなんだが、直接開発状況を投稿されてるみたいだ てか投稿者コメントなんて書いてるのだろうか
0807名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 13:08:36.99ID:r04uMlZ/ちょっと前のレスにもあった気がするけど
あもゆさんに案出してもらえないかな?
あの方はセンスもあるしゆめにっき派生を知り尽くしてる絵師って気がする
あとはシンプルなものにするとしても>>770が言うように共通のイメージがないとまずいと思う
個人のイメージで描くと好き嫌いやワガママが出るし
なにか前提となるもの欲しい
背景は何色系?装飾はいる?
レタリングフォントはNG?
エンディングとつながりを持たせる?
ごちゃごちゃした感じ?簡素でシンプル?
ホラーでグロテスク?ポップでファンタジック?
題材は何?海?血?人?町?
0808名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 14:06:52.52ID:JNQUqeku誰だお前
>>801
それは要望じゃなくてわがまま
>>807
前にもあもゆがどうだか言ってたのはお前か
言いだしっぺの法則というものがあってだな
「案出してもらえないかな?」とか言っててもどうにもならないから
自分でその人に連絡とって何か作ってもらって
それをここにうpしてみんなの意見を聞くのが最善だろうが
タイトル画面のイメージがどうだとか言ってるみたいだが
だったら何のイメージも持たせないような単純なタイトル画面を作るのもありなんだぞ
0809名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 16:00:11.76ID:dK05pf0O多人数参加で制作している作品だから、なかなか共通したイメージが思い浮かばないよね
(個人で思い浮かべるのはあるかもしれないけど)
タイトル画面でちゃんとゲーム性を表現したい!って人も居るだろうし
イメージを持たせないシンプルな画面がいいなって人もいると思うんだ
とりあえず皆思い思いの案をだしていけば良いんじゃないかなっ
ラフでもなんでもさ、そこからまた新しい案が生まれるかもしれない
>>807にも書いてあったけど、ちょっと簡単に前提となる物を決めると
イメージがある程度統一されるかも・・・?
そんな細かく決めないで、色とか単純なのだけでも決めれれば・・・
決めるの難しいと思うけども・・・
0810名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 16:04:06.62ID:W4e8kpwS人気が高いのを採用でいいじゃないか
0811名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 16:39:28.66ID:0/WVavnr何をそこまでキレてんのかと
0812名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 16:55:29.76ID:HWD7Xkf/ttp://ux.getuploader.com/433/download/124/title.png
ちょっとだけ改造しただけなのであんま変わってないかもしれません…
0813名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 16:58:58.92ID:r04uMlZ/単純なタイトルでいいならそれでさっさと決定だけどそうもいかないからこれだけ悩んでるんだ
あと前に出たあもゆさんレスは俺じゃないよ
0814名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 17:33:59.99ID:W4e8kpwS全部合成してみた
ttp://dl6.getuploader.com/g/433/125/title_%E5%90%88%E6%88%90.png
0815名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 17:53:43.68ID:/NQ6oerC正直にいうとPCの壁紙のほうがクオリティ高くてずっと気に入ってる
むしろアレを使いたいよ俺も
0816名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 18:32:01.78ID:o+zSO3cqすごいゆめ2っきっぽい
一番好きかも
0817名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 19:19:55.54ID:W4e8kpwSありがとう
>>775のロゴが一番デザイン的に優れてたと思ったので全面に起用
重なり合うタイトルは、一人一人が考える「2っき」の世界観
散らばるスポットは参加した多くの製作者達のイメージ。スポットの色はうろつきの服と髪の色から
人の素材借りたやっつけ作業で、じっくり丁寧に描いたとは言えない
クオリティ的にまだまだだと思うので参考ということにして下さい
0818名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 20:04:58.04ID:JNQUqeku字体がありふれたMSゴシックなのが惜しいな
0819名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 22:47:34.61ID:zFLZHXF60820名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 22:53:29.41ID:4I4bKqam0821名前は開発中のものです。
2011/09/01(木) 22:59:42.10ID:D0qxUewVどうしても嫌だったり後でもっと良いものが出来たりしたらその時で
0822名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 00:09:40.04ID:Psr7JKmo完成間近か
いやタイトルとエンディングつけたら完成ってわけじゃなくこれからも更新するんだろうけど
ところでエンディングってどれをいつ実装するんだ?
そろそろ実装するって聞いたけど、次に数字が変わるバージョンアップのとき?
あとエンディングフラグってやっぱりエフェクト捨てることなのか
0823名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 00:51:13.11ID:QUHAEOKk0824名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 01:06:30.78ID:R0QqASQUあとは発動を待つだけ
0825名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 03:13:10.83ID:+unSzr0n最終仕様ってわけじゃないんだから、そのバージョンだけのタイトルとか仮エンディング実装してもいい思う
4年も制作してきてもまだその時期ではないということなのか?
0826名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 04:28:48.77ID:Kr09A4ZT誰も止めはしない
0827名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 17:32:22.17ID:/u2YwlgT0828名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 17:39:21.19ID:XTOj++btそこに自作の「いかにもエンディングっぽいイベント」を設置すれば誰にも迷惑かからないのではないかな
「ゆめ2っきのED」ではなく「俺のED」ということなら文句も出るまい
0829名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 17:43:20.15ID:mwaqnLZ8初耳だな
コテの中の誰?
>>828
そういうこと
「俺のED」をやりたい人が自ら作ればいいのさ
0830名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 17:43:31.45ID:si+a4t6e0831名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 17:55:51.31ID:/u2YwlgTMAP0221 皆のED案ってツリーの下層部の空いてる既存マップに作るか
新しいマップを作ってエンディングイベントを作る仕組みになっていて
他のコテハン製作者はみんなそうやってる
>>829
今は確か20氏とKuraud氏とOudn氏がエンディング案を仮実装してるがまだ誰も実装してない
最近になってエンディング発動イベントの基礎を20氏が作ったから一応進展はしてる
Kuraud氏がデバッグモード時にエンディングをリストし自由に閲覧できるというシステムまで作ってる
0832名前は開発中のものです。
2011/09/02(金) 18:31:34.36ID:mwaqnLZ8発動条件を決めてないのは確かなようだが、条件を自分で決めて実装したいとは言い張ってはいないと思うんだが。
そもそもEDに関して製作者からの公式レスってあんまり無いよね。
もしかして、お前が製作者にコンタクト取って直接聞いたのか?
0833名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 00:58:33.23ID:099JE99X0834名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 02:51:50.53ID:haOEVHNTってことですね、わかります!
0835名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 11:10:11.79ID:099JE99X製作しない奴に発言権はないからな
0836名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 12:18:41.94ID:06NdMToeこれだよ…
0837名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 12:27:13.87ID:3fPPGdLQ0838名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 12:33:26.62ID:099JE99X素材もたくさんある上に半年ルールで他人のマップを拡張したり弄ったりできるようになったってのに
ツクール弄るくらい誰にでもできるのに何で誰も走らないで指示厨ばっかりなんだよ
Dedp氏までスレに顔出さずブログの更新しかしないまま半年ルール適用されてるし
0839名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 13:15:02.09ID:oWDzL/DXどれをおとすといいですか?
0840名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 13:37:53.87ID:099JE99X0841名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 13:45:39.89ID:NLO2W45Wゆめ2っきv0.0○○ part1~4を全部落とす
全部同じフォルダにいれとかないとだめよ
あと>>840はどれでもいいと言ってるけどなんか危なさそう
なのは落とさない方がいいと思う
0842名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 13:46:08.67ID:HUZtAN3Y走る前に作り貯めしてからって人がほとんどじゃないのか?
個人の
0843名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 13:47:44.79ID:HUZtAN3Y走る前に作り貯めしてからって人がほとんどじゃないのか?
個人の都合もあるし更新したいなら人に言わず自分から参加すればいいじゃない
0844名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 13:56:16.63ID:HUZtAN3Y0845名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 14:13:16.44ID:099JE99X>>838
ていうか個人の都合とはいえ走らない人多すぎだろ
0846名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 14:23:55.53ID:gRX0Tdgj絵を用意して音を用意してイベントに組み込んでデバッグしなきゃなんないから大変だよ
プレイヤーにはしったこっちゃないんだろうけど
0847dedp ◆naTngG70uk
2011/09/03(土) 16:46:53.16ID:R2YGMv+N0848名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 16:54:09.67ID:GB3/MhvG仕事や義務じゃないんですよ。
漫画家じゃないんだからね。
正直半年ルールも半年以内に更新し続けなきゃ自分のマップ勝手に弄くられちゃう奴隷ルールのようにも思う。
0849名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 17:01:48.50ID:8KLlkocN判断つかないし、通路だけうpっても困るだろうしでやってないな
>>847
wktk
0850名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 17:13:23.78ID:gRX0Tdgj通路だけうpってもまったく困らないぞ
ワンマップ製作者の為につなぎ部屋があるんだし
.lmuとCharSet、ChipSetをうpして「手が空いている人適当に繋げてください」でいいんじゃないだろうか
0851名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 17:42:12.93ID:099JE99X前も何の変更もしないままうpってたみたいだし忙しいなら無理しなくてもいい
ブログの更新はしていてスレに顔出さないのはいかがなものかと思っただけ
ブログで出してる話題をここに持ってきて議論するのもいいと思うんだが
>>848
それは分かるが製作途中のマップが放棄されてそこだけ過疎になっていくのが問題化してるんだよ
ちょっとばかり他からの手が入っても仕方がない程度でやっていかないと駄目だ
とりあえず広く拡張したりイベント色々追加したり他と繋げる通路にしたりできることはいろいろあるはず
>>849
確かに何処と何処を繋げるのか考えるのは難しいよな
それに繋げる先との双方向接続にするとなると向こうにリンクイベントを作るための許可が必要になる
誰かが作ることを楽しむゲームだとかそういう感じのネトゲみたいなもんだとか言ってるが
このゲームは作る側よりプレイする側の方が圧倒的に多い、プレイヤー側を第一に考えると
各マップの作者の意志よりもコミュニティ全体、このスレ住民の意志が重要なんだよ
そういう方向だと半年ルール制定はいい動きだと思うんだが
>>850
手が空いてる人やってくださいって言っても誰もやってくれなさそう(´・ω・`)
0852名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 19:02:10.03ID:8KLlkocN今度試すだけ試す
0853名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 19:12:39.03ID:UNoFY7su半年ルールなんて言うが、変えられたくないマップがあったら、
そのマップの作者さんが「もうこのマップは完成しているのでいじくらないで下さい。」
って一言言うかどこかに書いておけば済む話じゃないか
変えられた後でも差し戻しは簡単だし
0854名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 19:34:02.86ID:099JE99X0855名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 19:38:17.11ID:9bJTCGl4そんなに言うなら一回走ってみたら?いろいろ渉るかもよ
0856名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 19:54:15.77ID:gRX0Tdgj>>ID:099JE99X [7/7]
>>プレイヤー側を第一に考えると
>>各マップの作者の意志よりもコミュニティ全体、このスレ住民の意志が重要なんだよ
熱意があるならその理想を反映させてみれば?
0857名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 20:08:34.30ID:gRX0Tdgjリンク先は、とりあえず「つなぎ部屋」と相互にしとくといいよ
あそこリンク設置に許可要らないから
0858名前は開発中のものです。
2011/09/03(土) 20:25:16.11ID:099JE99X■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています