トップページgamedev
1001コメント433KB

ゲーム製作メンバー募集スレ 13人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/06/16(木) 01:30:04.97ID:/IUZIQ1O
ゲーム製作メンバーを募集したい人のスレです。

以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度

5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。

【前スレ】
ゲーム製作メンバー募集スレ 12人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263631677/l50
0549名前は開発中のものです。2013/06/15(土) 21:42:40.05ID:kCOQ/Knj
HN不可って見間違えたわ。今のままの表記でいいかと。
アニメーション処理を懸念してるんなら、迷わずAS3にすべきではないの?
処理落ち対策で無駄な労力使う必要なくなるじゃん。
完成有無にこだわるのは、頓挫パターンが尋常になく多いから。
微妙に質問に答えてくれて無いけど、自分が中心になって完成させたことはあるの?
金銭の話は全然詳しく書かれて無いのでもっと具体的に書いておくべき。
折半として途中で人が増えた場合に相談ってあるけど、そこで不満があったらどうするの?
じゃあやめてもらって結構です。成果物はもらいますけど小額しかだせません。って言うんじゃないの?
ダメでしょ。
というか少なくても上限いくらとか聞いたことが無い。
しかも想定で3ヶ月以降の売上げは配分しませんっていうのは意味不明。
どうしても自分が多くもらいたいと思えてしまう。
こういう場合は一定額を支払うとしたほうがよくて、額も事前に明記しなきゃ。
05505432013/06/15(土) 22:02:40.61ID:jHC6NXzb
なんかすまん。ざわつかせてしまったな。

>>548
ここで言い合うのはアレなので、質問があればあらためてサイトに公開したメルアドに頼む。
特になければ、俺とは合わなかったということでスルーしてもらえないか。

>>549
レス感謝。HNについては変えずに置いといた。
AS3なんだけど、今使ってるツールがAS2にしか対応してないという根本的問題が。

開発経験だが、自分が中心ということでなら2本かな。もちろん完成してます。
ただ、自分が完全な中心でないタイトルでも、
開発チームの一部分(10名いかないくらい)を率いることはあるよ。

報酬の話だが、「じゃあやめてもらって結構です」なんてフザけたことを
言うつもりは毛頭ないよ。
まあ、そう言ってもなかなか信じてもらえない世界であることは承知している。
だからまあ、せいぜい質問にはこまめに答えさせていただくよ。

上限についてだが、これも事情がある。参加前提でメールをくれれば説明するが、
条件そのものについては、これでもいいぞって人が来るのを待つしかない。
すごく経験豊富でスキルもある人が来てくれるなら、上限額UPの交渉はさせてもらうつもり。

ちなみに、サイトです。どんどん流れていっちまうので。
https://sites.google.com/site/flashgamebosyuu/
0551名前は開発中のものです。2013/06/15(土) 22:09:20.85ID:Djh3rZ2+
詳しく聞きたかったらメールでw
インチキ教材の宣伝サイトそのまんまですねw

どうして見せられないのですか?理由を教えて下さい。
守秘義務あるから言えないとか、もはやインチキ君の常套句なんですけどw

プロだってね、絵描きだったらデッサンくらいしてますてw
シナリオならショートの一本も書いてますてw
そんなサンプル一つもないんですかそうですかw
0552名前は開発中のものです。2013/06/15(土) 22:13:55.42ID:kCOQ/Knj
>>550
言うまでも無いけど聞かれたら答えるというスタイルは後々のトラブルの元。
あいまいなままの募集文をみて、
書いてないことについて思い込みで参加してしまい、後になって、え?普通違うでしょ?
っていう危険がある。
そしてそういうときに、実は〜という事情があって・・・みたいな回答されて
聞いて無いよそんなのって言うのに対して、聞かれなかったから言いませんでした。
応募するときに聞いてくださいよ。
っていう風になっちゃうんじゃないの?
あなたにその気がなくても、そう邪推されるし、それで通せてしまう。今の募集だとね。
あなたにとっても不都合が生まれますよ。だから募集文は書けるだけのことを書いた方がいい。
公に出来ない事情があるなら、それは聞かれなくても応募してきた人にすべてさらして了解を取るべき。
0553名前は開発中のものです。2013/06/15(土) 22:19:44.92ID:Djh3rZ2+
とりあえず>>548に挙げた4項目についてお願いします。
メールじゃなきゃ言えないような理由が思い当たりません。
0554名前は開発中のものです。2013/06/15(土) 22:26:57.55ID:Djh3rZ2+
>それでも、いい人に出会えると信じて募集する人間もいるんだぜ

こっちが言いたいよ。

それでも、いい募集に出会えると信じて閲覧してる人間もいるってのに
もっとまともな募集者が現れないもんかなってw
05555432013/06/15(土) 22:39:43.28ID:jHC6NXzb
>>551
サンプルというのは、アニメーションのサンプルのことでいいのかな。
そもそも、お金を払ってもらうゲームを作ろうとしている以上、
素材を無償でサイトに載せるというのは主旨に反するわけです。
なので、アニメーションについては出さないという判断をしただけ。
理由はそれだけだよ。

あと、ゲームを完成させた根拠まで示すとなると、ゲーム名とこっちの名前を挙げて
クレジットを確認してもらうとかになるわけか? それは無理だ。
過去作の販売数も、数字だけなら言えるが、根拠となると上と同じになる。

悪いが、以後同じ主旨の質問を繰り返されてももう答えられない。
ただ、「動いてる絵が見たいのに見れなくて不満」という意見そのものには感謝してる。


>>552
それは確かにその通りだね。
募集要項の文言をいじってみることにするわ。
もともと、トラブルを避けるべく細かく書くというスタンスだったわけだし。
どうもありがとう。
0556名前は開発中のものです。2013/06/15(土) 22:49:38.97ID:Djh3rZ2+
>素材を無償でサイトに載せるというのは主旨に反するわけです。

エロビデオでもエロ同人でもいいから販売サイト行って見てきてください。
大概サンプルありますよ。あれは全て主旨に反してるんですか。
今日日、サンプル無しでパッケや売り文句だけで客が釣れるほど甘く無いですよ。
別に全部見せろと言ってるわけじゃないし。

>あと、ゲームを完成させた根拠まで示すとなると、ゲーム名とこっちの名前を挙げて
>クレジットを確認してもらうとかになるわけか? それは無理だ。

だから別に直接あげなくとも、動くというならその動くサンプルを見せるなり
過去の自主的な習作のサンプルを見せるなりして
確かにこれなら3000本くらいは売れたんだろうなと
納得させられるようなものを示せばよいのですよ。

要するに全てに説得力がないわけです。
私とあなたが合う合わないとかそういうことじゃないんです。
あなたが閲覧者の疑問に答えられるかどうかなんです。
こまめに答えさせていただくよ、って全然答えないで逃げてるだけじゃないですか。
0557名前は開発中のものです。2013/06/15(土) 22:53:20.09ID:BJ848MM6!
>ゲームを完成させた根拠まで示す
そんときのコネとかねーの?
つーかクォリティを求めるなら募集じゃなく自分から信用できる人を探したほうがいいぞ。
0558名前は開発中のものです。2013/06/15(土) 22:58:13.87ID:kCOQ/Knj
>>555
ここのほかの募集よりはちゃんとしてると思いますよ。
金銭が絡むから気になった。

まぁサンプルについては動いているものを公に出す必要は無いでしょう。
開発途中で体験版みたいな形で出す判断はもちろんありかと思いますけど。今じゃない。
過去の実績についてはタイトルを明らかにする必要も無いです。明かしたところで証明なんで難しいですし。
完成させたといっているんだから、そこは応募者が信じるしかないでしょう。
どのくらいの規模のものを作ったか、そしてつくろうとしているものはそれと同等かそれ以下、
見たいなことまで言えればよりベターってくらいです。
05595432013/06/15(土) 23:09:08.83ID:jHC6NXzb
>>556
サイトに上げたものがサンプルで、上げなかったものはサンプルじゃないというだけだよ。
あんなショボい絵でも、エロである以上はごほうび要素として使うつもりなんだぜ。
なので、これ以上その方向でいくら言われても、サイトにある以上のものを出すつもりはないです。
ごめんな。

あとこれは申し訳ないんだが、過去作は俺の一存では勝手に出せないんだ。
説得力がないと感じるなら、あんたには参加してもらえなそうで残念だ、と言う他ない。
こんな俺のところにも、奇特なプログラマさんが来てくれることを祈っててくれ。

そんな俺の募集サイトはこちらです。とめげずにアドレスを張る。
https://sites.google.com/site/flashgamebosyuu/
05605432013/06/15(土) 23:19:59.63ID:jHC6NXzb
こまめに返事すると言った以上はするぞ!

>>557
アドバイスサンクス。
ただ、今回はこういう形でやってみようと思ったんだ。
サイト作って、ここでレスして。すでに結構楽しんでるよ。
で、>>557はプログラマ? 参加しない?

>>558
親切にありがとうよ。
規模はできるだけ小さくするように常々考えてるし、今後もそうさせてもらうよ。
無駄にデカくするのは頓挫への近道でしかないしね。

いろいろレスしていて、結局まだ募集要項を直せてない‥‥せっかくアドバイスくれたのにすまん。
今日は一日中ずっとサイト作ってて疲れたよパトラッシュ‥‥。
0561名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 00:39:16.59ID:AwiEHWF8
あの絵で3000本とかあり得ないんで。

過去にコンシューマ出だしたことがあってそれが爆売れしてる凄いソフトだとしても
それがどこまで募集人の手柄なのかどうかは測れないから
まぁそれはどうでもいいとして、

じゃああとは本当に100万(笑)得られるのかどうかは
動きが凄いかどうかってとこからしか判断するしか無い。

で、それを出せないってことはまぁショボいんだろうなってわけで。
まぁ、宣伝文句で売り逃げする気まんまんなのは分かった。
サイトからしてインチキ教材の釣りサイトみたいだもんね。
0562名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 00:53:41.54ID:AwiEHWF8
「チンコを一ミリも反応させられそうもないショボい静止画」+「100万円(無根拠)」の文字のみ
でプログラマーを一本釣りできるかどうか、という壮大なゲームの始まりです。
0563名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 00:57:23.06ID:4Bn5pJs+
100行かないの確実なら、なにも問題ないじゃないw
3ヶ月というのもdlで売ることを想定してるならわかる。
以降はほとんど売れないからね。

ただ、気になるのは過去作でプログラムマがいたはずなんだけど、
噛んでないと言うことは、内部分裂したか乗り捨て組か、、、
0564名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 07:34:27.78ID:pVfJB0oh
カプコンのゴーストトリックみたいに動くのならすごい
たしかにある程度売れると思うよ
みんなが言っている動くサンプルは、決してエロシーンではないと思うよ
歩くだけでいいんよ
gifでいいんだし、こんなクオリティだよってのを示せばいいだけじゃない
あと、有償なら上限額じゃなく下限額のほうがいい
そんで三ヶ月までの売り上げを折半でいいじゃん
それ以降はさようなら、ということで後腐れないでしょ
0565名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 11:06:36.56ID:AwiEHWF8
万が一にもあの絵ではあり得ないけど、3000本も売れるようなのだと結構その後の息も長いんだよ。
月1万だって入ってくれば1年あれば12万だからね。
んで、同じ名義で新作出せばまた過去作も売れてその時にはまた多少まとまって入ってくる。

それらを自分らだけどりにして
PGはアウトソーシングしたいってなら「名ばかり折半&根拠もない100万」じゃなくて
きちんと下限を決めないとね。

しかし「上限を決めるけどメール以外には誰にも言えない理由」ってなにかねwww
05665432013/06/16(日) 11:51:46.60ID:/2T9+xIn
出かける前にレスさせてもらう。ご意見ありがとう。

>>563
内部分裂でも乗り捨てでもなく、今もうまくやってるよ。
ただ、コレには絡ませられないんだ。
でも俺の個人事情はどうでもいいんよ。まあ書いてあれば気になるというのもわかるけど。
参加してくれればいずれわかると思うけど、どう? やらない?

上限は、本当に売り上げ300万いかないと確信している人なら、確かに問題ないはずだな。
だけど、実際に上限に達するかどうかとは別に、上限があるという事実そのものが引っかかるわけだよね。
まあそれは当然だと思う。逆の立場でもカチンと来るもんな。
ただ、冷やかしでなくちゃんと参加してくれる人には、真面目に説明するつもりだよ。
できることはそれくらいしかないですので。
0567名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 11:52:22.36ID:/2T9+xIn
>>564
あれは3Dだから、その場で向きを変えたりするのには強いよね。
こっちは2Dなので、奥行きを含む角度変化に弱い。
モノを拾ったり、扉に手をかけたりといった細かい動きにどれだけモーションをつけるかで
見た目の豪華さはだいぶ変わってくると思うが、当然それは作業量にそのまま乗ってくる。
あとは費用対効果を考えて、効率のいい部分から時間の許す限り作るということになるね。
もちろん、できる限りはやりたいと思ってるよ。1つあたりの作業時間はたいしたことないしね。
ただ、やりだすとキリがないことでもある。どこかで見切りをつけることも必要だ。

下限額の提示はアリかもしれないけど、上限は外せないんだ。すまん。
ただ、スキルによっては上限額の交渉はさせてもらうつもり。
ガッツリ拘束して無償です、とか言ってる募集よりはマシかなーくらいに
思ってもらえればと考えてたんだが、どうしても独り占め的イヤらしさは出るよな。
まあそれで嫌われるのは、ある程度は仕方ない。承知の上なので。


>>561
>>562
>>565
3レスは同じ人か‥‥。昨日の人かな。
本当にくだらない募集なら、だれも見向きもしないはずでさ。
これだけ繰り返し批判してくれるということは、気になってついつい言わずにはいられない
ツンデレさんなのだと思ってるよ。
05685432013/06/16(日) 11:58:26.25ID:/2T9+xIn
あのー。レスついでに、恐れながら質問なのですが。
「上限額さえなれば参加してやってもいいのになー」なんて、
チラッとでも思っちゃったプログラマさんはいるんだろうか。

いや、それを聞いてどうなるわけでもないんだが、
企画自体に興味がないのか、「企画に興味はあっても上限額が許せない」なのか、
そのへんを知りたくてさ。

ちなみに、募集サイトはこちらです。
プログラマさん、興味あったらご連絡をよろしく!
https://sites.google.com/site/flashgamebosyuu/
0569名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 12:12:05.59ID:v2Bk+7XT
そもそもas使える人が限られてるし、as2となったらさらに絞られる。
as以外のプログラマがいたとしても今さらas2覚える気になれんだろう。
0570名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 12:13:56.52ID:AwiEHWF8
あーほんと嫌いだわこういうカス
0571名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 12:35:56.88ID:v2Bk+7XT
あと普通に完成が2年後でそれまで時間の拘束があるから100万だとしても割に合わない。
毎月2万払いますとかならやる人出てくるかもってレベル
あとは作業内容を終わりまで明確にして、毎月の成果物を決めてそれができたら月2万とか。
正直今のままだと、労力がまったく報われないどころかボランティアに近い。
0572名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 12:46:34.71ID:AwiEHWF8
この一本釣りクソ募集が注目されてると思ってるってかw
たしかに俺は「ある意味」注目してるがなw

>「上限額さえなれば参加してやってもいいのになー」なんて、

ない。
そもそも上限額に届きそうな要素が皆無なのにも関わらず、
さも2,3ヶ月で届くかのような書きっぷりで一本釣りしようとするところに悪質さを感じる。
だからもっと判断材料を出せといってるのに何一つ出さない。
出さない理由も判然としない。
他の事も同様。全て濁して逃げる。
最初にサイトを見た時に感じた「何この悪質教材勧誘サイトw」
という印象から想像した通りの人物像が浮かび上がってきたと思ってる。

結局、そういう人間とはやる気にはならないのだよ。
逆にサンプルが技術的には多少拙かったとしても、
謙虚で真面目そうな人間だったら協力してくれる人も現れるんだけどね。
0573名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 14:49:01.37ID:2EL0/pnz
ID:Djh3rZ2+ = ID:AwiEHWF8 はこの募集者に親を殺されたんかね
0574名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 16:55:17.27ID:8FotN+E1
クラッシャーか!
0575名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 19:36:45.61ID:AwiEHWF8
詐欺師
0576名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 19:40:17.81ID:AwiEHWF8
全然募集サイトには書いてないっぽいけど
プログラマーが居たはず云々てことは、
他にも掛け持ちでやってるの隠して募集してたんだな。
05775432013/06/16(日) 20:33:58.36ID:/2T9+xIn
帰ってきました。レスさせていただきます。

>>569
すごく現実的なレスをありがとう。
希望的観測全開で言ってしまえば、昔取った杵柄、みたいな人がいないかなーと
思ってたんだが、まあそんなにうまく行くわけないわな。
企画の魅力を伝える努力、報酬の検討、両面からもう少し考えてみようと思う。
とても参考になりました。


>>571
おお! その条件なら>>571はやってくれるってこと?
‥‥だと勝手に曲解させてもらうぞ!
ぜひ、過去の経験等々を書いてメールをください。
条件は交渉可って、募集要項に追記しておくべきだったな。ってかします。

ただ、「作業量を終わりまで明確化」これってけっこうキツくない?
新システムで新ライン立ち上げて、スタート時に見積もってた物量に収まったなんて話
聞いたことないよ。もちろん、見積もりが甘いなんてのとは別の次元の話でね。
まあ、厳密に言ってるわけじゃないんだろうけどさ。
って、ここまで書いて>>569と同じ人だったことに気づいた。
05785432013/06/16(日) 20:35:05.34ID:/2T9+xIn
>>573
チッ。まさかバレちまうとはな‥‥。
じゃなくて、人を集めようって人間が怒りを買ってたら世話ねーやって話なので、
せめてこれ以上嫌われないようにがんばる。でもどうしたらいいのか。


>>570
>>575
>>576
カスなりにがんばるしかないんだ。
ただ、詐欺などするつもりはない。本当にそう感じてるなら誤解だ。
あと、掛け持ち云々についてはお答えできませぬ。
ただ、こちらの企画の作業時間は必要最低限キープできることがわかった上でやってるので、
残るは単なる俺のパーソナルな事情だよね。募集には問題はないはず。ということでご容赦を。

募集サイトはこちらです。プログラマさん、どうぞよろしく!
https://sites.google.com/site/flashgamebosyuu/
0579名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 20:55:32.59ID:AwiEHWF8
あと、掛け持ち云々についてはお答えできませぬ。
あと、掛け持ち云々についてはお答えできませぬ。
あと、掛け持ち云々についてはお答えできませぬ。
0580名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 20:56:49.80ID:AwiEHWF8
最初にサイト一目見ただけでカスなの分かったし
俺ってやっぱりなかなか鼻が利くね^^
0581名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 21:12:26.76ID:qy61WvZv
掛け持ちは特に絵師なら普通に有り得るから、
そこに突っ込むのはチームで作業したことがない様に見えて、結構イタイぞw
0582名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 21:17:17.52ID:2EL0/pnz
まあ、過去作見せられないってのはシンプルにして致命的だわな
ちなみに自分は一年で1万本ぐらい売ってるけど。見せなきゃ証明できないからな
0583名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 21:18:16.57ID:AwiEHWF8
俺10万本
0584名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 21:22:23.78ID:qy61WvZv
>>582
すごいな、俺は平均1000行かないな。
ジャンルなに?
0585名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 21:35:34.29ID:Bb/xBt/0
>>581
普通に有り得るなら、「掛け持ちしてるよ」でいいんじゃないかな
05865432013/06/16(日) 21:50:43.49ID:/2T9+xIn
>>582
過去作かあ。
こんなこと言っても募集の足しにならないのは百も承知だが、
ある程度作業させてもらって「まあ言っても大丈夫だろ」的な雰囲気になれば話すよ。
こういう場所では出せないというだけなので。
まあ、それじゃ今の時点では何にもならないよなあ。モヤモヤさせてすまん。


>>585
横レスだけど、それでいいのか。じゃあ、掛け持ちしてます。
掛け持ち先の名前を勝手に出せないので変な言い方をしてしまった。
これも、モヤモヤさせて申し訳なかったです。


そろそろAwiEHWF8以外の人にもウザがられそうなので、全レスはやめる。
明らかに俺宛てのレスがついた時だけ>>543として書き込むわ。
そんな感じで、あと数日様子を見て、
ダメそうなら条件見直しつつ他を当たらせてもらうことにする。

いろいろ助言をくれた皆様、どうもありがとう。
AwiEHWF8も、レス増やしてくれたおかげでサイト見てくれる人が増えたとも言えるわけで、
けっこう感謝してるんだぜ。

‥‥ちなみに、上限額を300万にしたら来てくれる? やっぱそういう問題じゃない?
一応、募集サイトのアドレスを。
https://sites.google.com/site/flashgamebosyuu/
0587名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 22:20:04.47ID:2EL0/pnz
>>584
RPG。ファンがつくと強い
0588名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 23:15:43.94ID:pVfJB0oh
やっぱり素材を全部完成させてから、外注という形でいくらでプログラムを作成してください
のほうがいいように感じるなぁ
実行力あるように見えるから完成はするだろうけど1年以上プログラマを拘束するのはやっぱり厳しいよ
そこまでいっしょにやって
「あんたは使い捨てだからw」
とか言われたら逆の立場で嫌じゃない?
だったらもっとドライにしたほうが優しい
0589名前は開発中のものです。2013/06/16(日) 23:54:17.65ID:AwiEHWF8
なにしても裏でナイショでコソコソされるってことでしょ。
近寄らないのが吉。
0590名前は開発中のものです。2013/06/17(月) 00:11:11.79ID:WAUUoqa7
自分で近づいといて何言ってんだこいつw
0591名前は開発中のものです。2013/06/17(月) 00:12:52.62ID:Ho1V6MLX
こういうバカがインチキ教材とかに引っかかるわけか。
0592名前は開発中のものです。2013/06/17(月) 04:34:39.21ID:m1HEiwaU
>>578
エロゲーでなければこういうゲームやりたいんだけどな。
エロゲーでなければ売れないんだろうな。
0593名前は開発中のものです。2013/06/17(月) 20:42:59.27ID:srTgabnS
割と細かくプレゼンしてるし、いいだろこれはこれで
嫌ならスルーしろ
難癖つけて足引っ張り合うのは建設的でない

それとも必死に仕事を探している最中かな?

俺的にはこういうプレゼンできるポータルサイトが欲しいわ
コラボ人材探せる様な
0594名前は開発中のものです。2013/06/17(月) 23:41:33.64ID:eP7z/n4U
プレゼンする性格の人は主張が激しいか意見を曲げないので噛み合わない
何にでも頷いてくれる人材もときには必要
0595名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 07:19:13.70ID:EWvXzlrK
さすがに逃げたか
作品の改善案を言われても絶対聞きいれないタイプだな
0596名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 10:08:06.32ID:o1yCUuB9
絵しか描けないわ
0597名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 11:05:11.32ID:23u14Lyz
自分の信用が一切ないのに
信用できる人間が来たら情報を開示するというのが
順番としておかしい
0598名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 11:26:03.08ID:cpu4Jh3w
お前ら文句付けるスキルだけは超一流だよなw
0599名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 12:11:35.30ID:gHdb5Pi2
いえいえ、お代官様にはかないませんて
0600名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 17:02:04.24ID:M3tl0HK1
>>586
Unity ならやってもいい。
0601名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 18:15:27.16ID:G8hLH+da
書き込めるかな
0602名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 18:18:49.88ID:G8hLH+da
久しぶりに書き込めた!

>>586
まだ人募集してますか?
AdobeのFlash買ったんだけど、使いどころが無くて困ってた。
素人でも良ければちょっと興味ある。

ゲームは一応吉里吉里使って完成させたことはある。
言語はCとかJavaとかPHPくらいならできる。
けど、GUIアプリはあんまり組んだことがない。
0603名前は開発中のものです。2013/06/18(火) 21:50:01.47ID:oCSUISwo
リンク先にある連絡用アドレスにメールすればいいじゃない。
0604名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 00:16:31.58ID:SFVcsBNa
身内のサクラ応募
06055432013/06/19(水) 01:03:45.91ID:X4v1XuKL
>>602
2日ぶりに見てみたら興味あると言ってくれる人が!
ぜひメールください!
https://sites.google.com/site/flashgamebosyuu/
このサイトの「募集要項」ページの最下部にアドレスがあります。

>>588
ご意見ありがとう。
応募が来なければ、まさにそうした方向で進めようとしていたところです。
1度でも誰かと細かい仕様の相談ができれば、1年と言わず、
もう少し具体的に期間を割り出せると思うんだけどね。

>>594
そこは難しいところだ。プレゼンしなきゃ内容は伝えられないし。

>>595
平日はそんなに頻繁には来られないんだ。すまん。

>>597
ちょっとばかり事情があるというだけなんだけどね。
まあ、結果的に話の順番がおかしくなってるのは事実だが。
これについては申し訳ないとしか。

>>600
これ完成して、次を作るとなったら是非よろしくお願いします!


皆々様、希少で貴重な>>602とうまく行くことを祈っててください。
0606名前は開発中のものです。2013/06/19(水) 01:08:11.24ID:SFVcsBNa
次の方どうぞ。
0607名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 07:23:03.63ID:QTrxOpYq
好評につきメンボスレはこれにて終了します

ご利用ありがとうございました
0608名前は開発中のものです。2013/06/20(木) 17:01:23.37ID:ygKknuXI
ヤンボー!メンボー!天気予報!
0609名前は開発中のものです。2013/06/21(金) 03:01:16.21ID:rpRIlfPZ
0610名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 20:23:59.79ID:bVLah79K
絵もかけない
プログラムも知らない
文字書くしかのうのない人間だが
それでも誰か必要としてくれるなら
無性でいいから手伝いたいものだね
0611名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 20:29:26.18ID:zhLDZ0P3
遠慮しときます
0612名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 21:01:21.99ID:S6Ve9hiN
>>610
ラノベの新人賞とかで受賞しているレベルなら雇ってもいい
0613名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 21:05:30.95ID:bVLah79K
>>612
レスありがとうございます。
残念ながら、ラノベの新人賞はとったことがないです。
なので、組織、個人問わず無償でお手伝いをさせていただきたいのです。
0614名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 21:06:22.69ID:zhLDZ0P3
こっちからわざわざ聞かなきゃ教えてこないような奴の表現力って。
かといって斜め上いった543のようなインチキ表現力ばかりで押し切ろうとしてくる奴も要らないし。
直球で作品見せりゃそれでいいんだが、それすらできないバカばっかり。
0615名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 21:35:21.96ID:9IbuUVfX
>>610
文字書きならスクリプトすぐおぼえるっしょ
英単語完璧だろ?
0616名前は開発中のものです。2013/06/26(水) 21:41:02.80ID:S6Ve9hiN
>>613
まあそうだわな

俺は親切なので教えてやる。
たぶんシナリオライター志望なのだろうが、この職はゲーム製作の心臓なのだ。
絵師なら逃げても替えは(それなりに)利くが、ライターが逃げたら企画ごと死ぬのだ。
「手伝い」するには「テキストの上手さ」より「頼めば確実に完成まで書く能力」が必須なのだ。
どんなクソな設定でも、自分が乗り気じゃなくても完成させるという、クソみたいなスキルがな。
なので、「能力が低いから無料」の「手伝い」なんてのは、「タダでも要らん」。逃げるのがわかりきってる。

もし君が本当にゲームを作ってみたいなーって思うなら、企画を兼任し、自分が中心になるんだ。
ノベルスクリプトぐらいならプログラム初心者でも半月あればマスターできる。
それすら無理なら向いてない。プレイヤーに徹しろ。
そしてノベルゲーシナリオを完成させて、その後、ピクシブとかで絵師を「誘う」んだ。
テキストが完成してさえあれば、それなりの確率で絵師は無料でも引き受けてくれるぞ。
0617名前は開発中のものです。2013/06/27(木) 22:33:24.76ID:mnwWDyG/
プログラミングしてきたが今のところミニゲームっぽいのしか作れない、
絵も文章も素人並みっていうスキルなんです。
一人じゃ寂しい未熟さと、プログラミングでのシステムづくり以外の経験も積みたいので
雑用でもさせていただきたいんですがコツってありますか?
0618名前は開発中のものです。2013/06/27(木) 22:41:17.32ID:vX1ybZZU
まぁ、一般的には雑用係のことを、プロジェクトマネージャと呼ぶw
0619名前は開発中のものです。2013/06/27(木) 22:52:47.56ID:W2uOBrNd
>>617
お前のレベルで手伝えることなんかない。独学するしかない。
その「ミニゲーム」を複数作っていけ。そしてフリー公開して遊んでもらえ。
そしてそこそこ長く遊ばすには、何が必要かを研究しろ。
わからんならFCクラスのゲームを真似てみろ。マリオとかロックマンとか。
鹿の伝説とかが有名だが、絵がクソでも評価されるものは作れる。その後、人を雇え
0620名前は開発中のものです。2013/06/27(木) 23:11:42.74ID:mnwWDyG/
プロマネできるほど人間性よくないし、>>619さんの言うとおりこのまま進めます。
精進します。ありがとうございました。迷いが振り切れました。
0621名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 00:00:20.49ID:25aQS94l
Webアプリの勉強したんだけど、使いどころがない
PHPとかSevletとか使えるんだけど、誰か何かに使ってくれないだろうか
0622名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 20:33:29.38ID:1x+Caifw
兎に角チーム組んでゲーム作りを楽しみたいんだけど、C++でオンラインゲーム作れるぐらいの腕なら需要ある?
STGしか作ったことなくて自身が無いんだ。他ジャンルに初見で参入すると詰むかな?
0623名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 21:46:11.15ID:pFfkIcLo
>>622
サーバーサイドもc++?
0624名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 23:24:17.15ID:1x+Caifw
>>623
両方だよ
マルチスレッド使って複数人で出来るようにした。
0625名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 23:36:43.37ID:D3Zwn9gr
全然問題ないっしょ。
ただしフカシが多いのがこの世界の常識。
プログラマはコードで語らないと誰も聞く耳を持たない。
0626名前は開発中のものです。2013/06/28(金) 23:37:17.85ID:pFfkIcLo
>>624
需要あるでしょ
ただサーバーでC++は人材が少ないので独りでやる事を覚悟すべし
クライアントは今時言語ではなくフレームワーク(エンジン)で選ぶべし
0627名前は開発中のものです。2013/06/29(土) 00:00:45.79ID:kxnlsxpd
Thanks!
勉強を兼ねてだから一から作ってた。
フレームワークの勉強もしてから試してみます!
0628名前は開発中のものです。2013/06/29(土) 03:58:19.53ID:T2PLqqP/
セミアマとか同人クラスの即物的なもの目指してるなら流行りの環境選べばいいだろうが
全くゲームには向いていないと思われていたところで大成功を収めたマイクラみたいなのもある
0629名前は開発中のものです。2013/06/29(土) 07:46:36.62ID:9rE9qVCJ
>>627
JAVASCRIPT必須
0630名前は開発中のものです。2013/06/30(日) 00:48:56.38ID:xGclD2Vl
俺も募集しようと思って参考にスレを頭から見てきたんだけど、
6月16日の ID:AwiEHWF8 のキチガイっぷりがハンパないな。
宗教的な匂いを感じて怖いわ。愉快犯の荒らしじゃなくてモノホンっぽいんだもの。
ふりーむオススメっていうレスがあったから、そっちの方を検討しよう。

それにしても>>543は強いな。俺ならこんな理不尽な悪意に晒されたらへこみそうだわ。
0631名前は開発中のものです。2013/06/30(日) 00:54:11.59ID:xGclD2Vl
>>616
商業と同人って結構違うんだな。
商業だと絵師が逃げることの方が1万倍死活的問題。

雑誌にCG出して発売日決め打ちで、広告も出して、挙げ句絵師が逃げる訳だから当然だわな。
同人の場合は途中で絵師が逃げても方向転換が容易なのか?
作品紹介サイト作ってから絵師が変わったら結構問題な気がするんだけど。
0632名前は開発中のものです。2013/06/30(日) 01:50:39.34ID:D02bvFH1
商業で絵師が1人体制というのはさすがにないだろう。
そんなリスキーな開発体制をとるような会社はどっちにしても将来はない。

市販ゲームだと開発メンバーの6割がグラフィッカー・デザイナーで構成されるような時代だぞ。
0633名前は開発中のものです。2013/06/30(日) 06:25:04.24ID:6AO+EC2x
>>630
ふりーむおすすめってレスはsn0wっていう外人へのレスでしょ?
それならおれが書いたやつかも。
ここよりは活発だからましなんじゃない?って程度でかいたから成功率とかわからないからあしからず。
06346302013/06/30(日) 09:52:05.87ID:xGclD2Vl
>>632
話が食い違ってたみたい。
俺が言う絵師って「原画家」のことで、
原画家が途中で抜けたらCG関係は全部やり直しだろ? 大変じゃない?
という趣旨で聞いてた。
「着色」ならチーフクラスでない限りは確かに代わりはいくらでもいるね。

>>633
そうだね。彼に対するレスもその一つ。スレを検索すると何回か出てくる > ふりーむ

もう一つ質問なんだけど、この手のスレやサイトで人材募集をかけたとき、
一般的にはどんなレベルの人が集まるものなの?
ピンキリだとは思うけど「お前、こんなところにいないで仕事しろよw」
というプロ級(もしくはプロそのもの)の人材が応募してくることってある?
そういうのを求める場合は、欲しい人を決めて直接本人に交渉すべきか?
0635名前は開発中のものです。2013/06/30(日) 10:45:29.47ID:F278aZ3P
まず、どういう意図の質問なのかを聞きたい
06366302013/06/30(日) 12:51:51.05ID:xGclD2Vl
誤解を恐れずに言えば

お互いプロの仕事をしようぜ!!
でも手持ちの金はないから支払いは完成後に山分けでよろしく!

こういうことだな。我が儘すぎて話にならんか?
0637名前は開発中のものです。2013/06/30(日) 13:41:44.95ID:F278aZ3P
>>636
まずプロという言葉は「1.ビジネスとして仕事ができる」という意味と、
「2.単純に仕事の腕が良い」
の二つの意味があるわけで、「プロ級」といっても意味が全然違う。
素人連中が使うのは後者、本当のプロが使うのは前者の意味だよな。
だってプロだからといって、腕が良いとは限らないから。
腕が悪いと淘汰されるが、生き残る別のスキルが高くてプロとしてやっていける奴も多い。

1.の意味なら、あらかじめ金額を提示しておけば、
それに賛同する奴なら腕に関係なく来るだろう。
実際に職業としてやっていけるレベルが来るのとは別だが。
逆に、仕事としてやっている奴らが、趣味として来ることもある。
自分はそれで手伝ってもらったことがある。
最初に話して山分けでいいで賛同してくれたら、それでいいんじゃね。

2.の意味だが、とくに絵師や音屋に関しては、自己プロモーションが極端に下手で
上手いのに埋もれちまってる人が多い。(人口が多すぎるのもあるだろうけど)
だから、そういう人らが上手く引っかかる可能性もある。上レスとかにあった、本当の素人も多いだろうけど。
でもそういう人は、そういう営業が下手だから埋もれるのであって、
ピクシブとかでこっちから声かけた方が確実だろうな。
あと、企画がすごく魅力的だったときの話だが、本当に業界で一線級の奴が参加したり、
凄まじい腕のやつが応募してきたのを何度も見てる。

ただ、いろんな外注を雇った経験からすると、
腕前よりも、組む相手の性格(意欲)の方が大事だ。
性格(意欲)が良ければ、そこそこ腕が低くても許せる。
逆に腕があっても性格キチだと安くても、次からはもう御免ってカンジ。
06386302013/06/30(日) 14:13:36.38ID:xGclD2Vl
>>637
奴隷ブローカー乙とか、ゲーム制作なめんなとか言われるかと思ったんだけど
エラいまともなレスだな。ありがとう

企画と構想次第ではプロやプロ級が応募してくれる可能性があるというのは励みになる。頑張ろう

最後の段落については商業も同じだからなあ……
ちょっとキャラデザにリテイク出したら鬱病になってプロジェクトを半年遅らせた原画家
てめえがサボったせいでケツカッチンになったのに、泊まり込みでカンヅメするから
ウィークリーマンションを借りてくれと言ってくる原画家
仕事が遅くて10カット分CGをカットしたのに、当初予定したカット数分のギャラを
要求してくる原画家
あれ、なんか原画家ばっかり……
0639名前は開発中のものです。2013/06/30(日) 14:28:43.91ID:UiKWIix/
>>638
君は一体何のプロで、何をするスタッフを呼びたいんだ
0640名前は開発中のものです。2013/06/30(日) 15:18:45.02ID:F278aZ3P
>>638
いきなり商業一軍級の奴が捕まる確率は低いが、
商業二軍とか補欠、ゆくゆくは一軍になるかもって奴は多いんだよな。
神絵師だって、昔は無名絵師だったって考えれば当たり前なんだが。
しかしそういう奴らは商品価値を持っていないし、
たとえばイラストでも、それ単体じゃ商品にはならない。
が、ゲーム性とか企画力とかキャラ力とかで味を付ければ化ける(こともある)。
それができるのは、雇い手側である、俺等の仕事だと思うし、
そういう奴を見かけたら、絶対に手放してはいけないと思う。
0641名前は開発中のものです。2013/07/01(月) NY:AN:NY.ANID:S8nxivZo
・ゲームのジャンル
ローグライク風アクションゲーム(オンラインゲーム)

・現在の製作状況、進展度
ほぼ完成(以下URLで実際に遊べます)
http://brogue.testcoding.net/

・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
現在一人(自分:プログラム・企画・デバッグなど全般)
募集はドット絵師さん

・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
ドットを打って貰いたいです。
作っていただきたいのは主にボスのドット絵です。(欲を言えば8方向)
ですが、もし現在の素材以上のドットを書ける方であれば、見た目全般をお任せしたいと思ってます。
丸投げだとやり辛い場合は私がイメージ用の素材を集めます。(絵師さんにとってやりやすい方法を取らせて頂きます)
現在使用している素材はウディタからお借りしています。

・製作期間・完成予定日
特に決めていません。
ゲームレベルの調整が終了次第といった感じでしょうか。

・連絡用アドレス・HP
https://twitter.com/omatoro (Twitterです)

・コメント
収益を見込んでいるわけではないので、完全に無報酬となってしまいます。
就活や転職に使いたいとか、ブログを紹介してほしい、くらいのことはできますが
時間のかかるドット絵師さんの作業量から見たらメリットは雀の涙もないと思います。
もし面白そうだなーと思っていただけたら是非連絡ください。
0642名前は開発中のものです。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:OT+bUJfS
お前ら叩きどころがあると総出で叩くがまともな募集が来ると黙りこむよな
0643名前は開発中のものです。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:O2vOWEpz
叩くったって、ID:AwiEHWF8 が頭抜けてキチってただけだろ
0644名前は開発中のものです。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:OT+bUJfS
javascriptみたいだけど製作期間少ないな
そんなに簡単にオンラインゲー作れるなら俺もやろうかな
0645名前は開発中のものです。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:O2vOWEpz
触ってたら自キャラが増えて勝手に動き出した。
携帯端末向けの多人数同時プレイなのか。上手く完成するといいな
0646名前は開発中のものです。2013/07/02(火) NY:AN:NY.ANID:2uhscg/d
Twitterも見たけど、ちゃんとした募集サイトでドッター募集したらすぐ集まりそうだね。
0647名前は開発中のものです。2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:3cBt+qIh
甘チュアはすぐそう考えるけど、
この界隈の地雷率の高さは驚くばかりだから。

まともな奴はまともな奴どうしでつるむし、
一度まともな仲間を見つけたら外には出ない。
ポッと出がいきなりそこに割りこむのは難しい。

まずはデモになるものを作って
実績を作っていくしかないね。
0648名前は開発中のものです。2013/07/03(水) NY:AN:NY.ANID:UB1YkgRI
>>641
デモの出来はいいと思うんだけど、一定より上のドッターっていまは絶命危惧種でヒットしないんだ。
だからここでの募集は厳しいと思う。
実はドッターってのは仲間内で固まってて、仲間内ではドット打ったりしあうわりに
とにかく外には出てこないヒキ傾向の性質がある。それなりに仕事をしたいと思うようなんだけど、
ドット一枚で魅せられる自信がない限り、ピクシブにも出ない。
ゲームぐらいじゃないと出ることないし、スタッフロールぐらいにしか顔出さない。
そういうレアキャラだから、チャンス見てこっちから行かないと、出会いの機会ないよ。
ピクシブか、同人ゲームのスタッフロール見て直接アタックしかないけど。数あたるしかないだろうね。

あと収益ないから完全無報酬ってぶった切ると、ますます厳しい。
ドットって(小さくて数が少なければ)早いし、使い回し効くから、小さければ楽だから
仲が良ければタダってのもアリかもしれないけど。
高額な報酬を用意しろとは言わないけど、軽く飲める程度の報酬は用意して、
気概は見せた方がいいと思う。あとは交渉だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています