トップページgamedev
1001コメント433KB

ゲーム製作メンバー募集スレ 13人目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/06/16(木) 01:30:04.97ID:/IUZIQ1O
ゲーム製作メンバーを募集したい人のスレです。

以下のテンプレ+いろいろ書くと応募者が増えるかもしれません。
・ゲームのジャンル(ただRPGを作るとかでなく具体的に)
・募集人数・担当(現在の人数と担当も)
・仕事内容(どんなスキル必要かまで具体的に)
・製作期間・完成予定日
・連絡用アドレス・HP
・コメント・意気込み
・現在の製作状況、進展度

5分で作ったHPでもラフ一枚でもいいから、なにかひとつ形になっているものを
持ってくると参加率は飛躍的にあがります。と言うか手ぶら募集はまず参加者こない。

【前スレ】
ゲーム製作メンバー募集スレ 12人目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1263631677/l50
0399名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 01:58:34.35ID:yW6K0R67
>>398
お前、何か勘違いしてね?w
学生?
0400名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 10:17:04.15ID:FTNK95qL
>>394
>>396
まじか、成果物じゃなくて工期とか月単位で払うんだな
参考になったありがとう
0401名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 10:35:27.91ID:FTNK95qL
>>396
そういえばもう一つ質問なんだが
個人がプロのプログラマに頼むことは可能なのか?
0402名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 13:37:39.06ID:yW6K0R67
個人でもそりゃ普通に頼めるだろ、フリーランスになら。
契約書は要るけどな〜。
前金なら契約書無しでもやってくれる人いんじゃね。
0403名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 13:52:16.76ID:yW6K0R67
>>400
成果物に対しての支払い、ってのももちろんできるけど、
それだと開発3ヶ月瑕疵保証1ヶ月で300↑万とかじゃね。
この3ヶ月のうち、本当にプログラマがゴリゴリ書けるのはせいぜい2ヶ月。
(1ヶ月は打ち合わせやら準備調整やらで消える)
2ヶ月だとパズルゲームがいいとこかなぁ。
ステージ制で30ステージあります!とかだと間に合わんな。
システム完成後、ステージ内容を自分で考えて後日別途発注、2週間程度で30万とかかな〜、
新ギミックとか追加されない前提で。

あと、成果物に対しての支払いという形態をとる場合、
契約書の作成は必須。
ぶっちゃけ、相手が知り合いでもない限り、ちゃんとした企業に依頼したほうがいいw
0404名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 14:36:59.76ID:ksViSL0o
入念に打ち合わせして最低これくらい〜と決めた後
期間・金額がその3倍に化けると思っておけば大体うまくいくのではないか
0405名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 15:18:41.87ID:yW6K0R67
>>404
それは「現実を知りすぎ」じゃねwww
0406sn0w752013/03/13(水) 15:59:47.92ID:YQTyfdSw
どうも、sn0w75と申します。(アメリカ人ですんませんすたw)主にプログラミングをやってます。
「俺の妹がこんなにアメリカ人なわけがない」と言うかもしれませんが、正真正銘のアメヒキであることぐらい簡単に証明出来ると思いますよ♪

長い間RPGゲーム製作に挑戦しています。(ツクルールじゃなくて、自作エンジンを作り上げて。)去年からはずっと一人でしたが、去年から一人のドイツ人の絵描きさんと一緒に作ってきたおかげで、こんなに美しいゲームになってきています:
http://i.imgur.com/SaPR8SF.png

これでも完成するまでまだまだです。でも二人だけじゃどれだけ経っても完成しない可能性は少なくはないので、ここでメンバーを募集したいと思います。とりあえず基本な情報を貼っときます:

ジャンル: プログレシブRPG
マップが広く、ストーリー深く、バトルシステムがわりと簡単でターン式(コマンド入力で攻撃の力が変わる)(プログレシブ=リニア系、ゲームに終わりあり、運命は一本道w)

仕事内容:全担当募集中、とにかく興味ある人は是非。ドット絵打てる人、普通の絵打てる人、作曲出来る人、などなど。
特にこれからはバトルシーンのドット絵、ビジュアルノベル系キャラクター絵、マップのタイル、スプライト(ドット絵)、作曲はサウンドエフェクトに集中つもりです。
(これ結構な量なんですけど二人でもほとんどなんとか出来そうな感じです、意外とw)

製作期間:もう数年作ってるし、後一、二年で終わらせたいと思いますけど、実際どうなるかは神のみですw

連絡用アドレス・HP:
メールアド: ibenrunnin@gmail.com (←スペル、間違ってないからね!)
HP(まだ何もないのですしChrome、IEと問題ありだしw): http://heaven-story.net/index_jp.html#home

それでは、どうか宜しくお願いします m(_ _)m
0407名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 16:41:33.30ID:FTNK95qL
>>402
そうだよな、契約書は作る

>>403
まじか、それぐらいの規模で300↑なら規模によっては大変なことになりそう
企業に頼みたいんだが個人が相手にされるだろうか

>>404
製作に必要なのがあと絵とプログラマだけだったから両方外注で作ろうと思ってたがこれ見て萎えた
その二つだけで余裕で1000超えるレベル
0408名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 17:19:59.04ID:yW6K0R67
絵はプロを使う必要ないだろw
アマでもそこそこなやついっぱいいんじゃんw

金さえあれば企業だってやりますよ?
知人に聞いた話だけど、アラブの富豪からサッカーゲーム依頼されて、
選手を全員家族(=王族)にしたバージョンをリリースしたとかなんとか。
(既存タイトルのデータ変えバージョン)
ただ、企業に頼む場合、300万とかじゃー「小粒すぎ」て相手がノって来ないんじゃないかなぁ。
傾いてる会社なら、500万くらいなら乗ってくるカモ。

ゲーム会社の金銭感覚の例をあげると、
3DSの新規ソフトを1年10人体制で作る場合で、1億だと「がんばりの要る」プロジェクト。
企画2 プログラマ3 絵書き3 その他2 くらい。
でまぁコレだと、終盤のデスマを最初から覚悟してるカンジw
出向とかでスタッフを外部に派遣する場合、人月60。
これは普通のソフト開発と変わらん。

人月80でプログラマ1人派遣してくれ、なら、中小デベロッパならいけんじゃね?
個人からの初依頼でも。
0409名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 18:04:49.13ID:DlV6IobN
ゲーム会社に頼むって・・・それってここでやる意味あんのかw?
金なんか要らねえ、俺に絵を描かせろ、曲を作らせろ、コード打たせろ、てのを募ってるわけじゃん。
金もらったから仕方なく奴隷となります、みたいなので作って楽しいか?
0410名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 18:11:44.29ID:yW6K0R67
>>409
完全オーダーメイドのものを、ちゃんとしたクオリティで手に入れたいんだべw
過程じゃなくて結果が欲しい系。
まぁスレチw
0411名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 18:28:48.36ID:FTNK95qL
>>408
ゲーム製作って金が掛かるのね
地道にやっていくよ

>>409
一応メンバー募集に関係あることだと思ってここで聞いてみたがスレチだったなすまん、もうやめる
0412名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 18:36:06.42ID:jb+Ujb/4
同人ゲームなら中規模完成報酬で30万出せばいい方
0413名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 19:51:26.30ID:yW6K0R67
>>411
そもそもどんなものが作りたいのさw
晒してみ?内容によっては俺が作って
スマホアプリにして広告収入ウマーしてやっからw
0414名前は開発中のものです。2013/03/13(水) 22:26:52.35ID:lquH+IA0
>>406
日本人じゃないことは解るのだが、
どうやってアメリカ人だと証明するのか興味がある
0415sn0w752013/03/14(木) 00:39:50.83ID:yrrBkyJs
>>414
それは僕も考えたんですけど、さすがにここで英語しゃべり始めたらマナー違反でしょうし…
たまにブログに投稿してますけど、全部英語なので、これを見ればせめて英語がチョー上手いってことぐらい分かると思いますよw
http://sn0w75.tumblr.com/

んで、日本人の英語が上手いはずないんだから、これで僕が日本人でないことを証明できたわけです!www
(今すっっっっごく失礼こと言いましたよねすみませんごめんなさい許して下さいひいぃぃぃ)
0416名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 01:31:07.28ID:gsEdE0x3
貴様・・・日本育ちだなっ!
0417名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 01:44:53.58ID:awwmj776
金の話の次は変な外人かよ
0418名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 02:09:33.21ID:yH7ud9UQ
>外人

ホームページにストーリー(あらすじ)とスクリーンショット(特にシステム)を
載せたほうが良いんじゃないか?

HP見た感じ、まったく見当もつかないぜ。
0419名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 05:07:52.63ID:1UMaSzkT
>>412
もうやめると言っていたのに度々すまん
それはまじか?
もちろんプログラマーだよな?
0420名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 06:46:52.22ID:OSLPPcvs
>>415
ちょっと興味がわいたのだが、上記だけだとどんな人材が欲しいのか全く見当がつかない。
基本的な募集要項を教えてほしい。
0421名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 06:57:31.50ID:UGQd84yh
>>419
完成の見通し立っててMMORPGとか3DRPGとか言い出さなければ受けてくれる人が見つかるかも知れないけど、
>>386>>387>>389みたいなこと言っちゃうやつの依頼受けるプログラマとかいない
諦めるかもっと金用意して企画まで外注するか一分の隙もないくらい内容が煮詰まってから外注を考えろ
0422名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 06:58:40.03ID:Qntm1ks7
>>415
UTF8じゃなくてShift-JIS(別名CP932)を使ったほうがいいかもよ
CとかC++の標準ライブラリとwchar_t型配列を使って簡単に文字を扱える
(日本語版でないWindowsでは違うかも)
0423sn0w752013/03/14(木) 09:17:50.43ID:yrrBkyJs
>>418 >>420
サイトが酷くてすみませんwwwwいつかは色々追加しときますwwwでも先週立ち上げたばかりで、ゲームを作りまくっててサイトに集中するのは勿体ない気がしててwwww

簡単で具体的に言えば、ドット絵を(今まで作ってきた絵と合わせて)描ける人を探しています。具体的にRPGのマップで使うキャラクター絵、タイル絵、など。

でも本当に人が足りない状況ですから、「誰でもいいから興味あったらかかってこいや!」って言いたい所です。勿論仲間に入れる保証はないんですが、本当に何か手伝える所があると思ってくれただけで歓迎したい所です。

ゲームの内容は後でもっと詳しく話しますが、とりあえずテーマはタイトルを見れば分かります。
「テンカイ物語」と名づけたんですが、これは「天界」と「展開」の言葉遊びです。

単純に言えば、これは物語るゲームです。

今時アメリカでは、emergentゲームが流行っていて、progressiveゲームは先代的な物として見下されている。(単純に言わば、emergent=アクション系、progressive=アドベンチャー系…本当は結構違うけど、そんな感じ)

でも僕から見ると、progressiveゲームは自分なりに魅力があります。大体のレトロゲームはprogressiveだったからこそ今のゲームと比べない高い評価を受けたと思います。それを示す為の、ゲームです。

>>416
だから白人でアメリカ人だってばwwwwwこれでも見て察しろwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=9IfLwK1qKTU
^(ちなみにこれは開発環境の紹介ビデオなのでゲームに付いて何か分かる…いややややや多分見ても何も分からないままだと思いますけどwwwww)
0424sn0w752013/03/14(木) 09:18:50.48ID:yrrBkyJs
>>422
この問題に付いて詳しいつもりですけど、そういうOSや言語設定によって変わる問題があるからこそwcharやSHIFT-JISじゃなくてUTF-8を使ってます。
このゲームは現在Windows、Linux、Androidでも使えますが、先代の古物であるwcharを使っていたら絶対出来ないことです(ソースコードを書き直さずに)。

wcharはWindowsでは16ビット、Linuxでは32ビット(Macは分からない、多分32bit)。つまりwcharのサイズはC++のルールでは決まっていなくて、コンパイラーやOSによってサイズが違う。つまりクロスプラットフォームプログラムを書くには相応しくない。

こういうことを知らずにwchar使ってる人未だ多いと思いますので、SHIFT-JISとwcharよりUTF8を推奨したい所です。現在ならC++11の新しいUTFコンスタントや、自分が書いたコードかUTFヘルパーライブラリを使うべきです。

ちなみに、僕が通ってた大学、Texas A&M大学にはBarne Stroustrup、C++の…お父さん?wが教師として働いていますが、この問題に付いて聞いたら
「wcharは古いプログラムをコンパイル出来る為にまだC++に残ってるけど、新しいプログラムでは使わない方がいい」と言われました。

そして勿論多数言語を使うプログラムならUTF-8を推奨されました。

SHIFT-JISに付いてはそこまで詳しくはないけど、まぁつまりジャパンオンリーということで、日本語と英語以外の言語を使う余地はないと思われます。

本ゲームでは、最初はwcharを使っていましたよ、実は?
当直に言うが、Windowsに使おうとしたら使い物にはならなかった。

Windowsではwcharは32bitじゃなくて16bitですから、UTF8のキャラクターは一つのwcharには入れないんですよ。言語やOS設定いじれば解決出来るけど、そんなの全ユーザーに頼むわけには行かないでしょ?ゲームをプレイ出来る前に飽きれてしまうだけだろうが。

現在はUTF-8データをbitsetコンテナーに入れて、binaryレベルで解釈して結果をunsigned int vectorに入れてます。C++と使えるUTF8ヘルパーライブラリーは沢山あるが、どれも大きすぎるか使い辛くて、最後で自分のUTF8テキストハンドラーを書くことにしました。

こうしたらテキストに関するバグは相当減りましたし、OSや言語設定に関わらずゲームをプレイ出来ます。
0425名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 10:15:06.81ID:c8O4kmT1
>>424
マジレスすると仲間を募集するのはここよりも、"ふりーむ"のほうが人多いように思うよ
http://www.freem.ne.jp/cgi-bin/bbs/party/osiete.cgi
ここの掲示板のスレを良く見るけど、ここよりふりーむのほうが見つかるように思う。
それとか2ch掲示板の、ニュー速vipってとこの雰囲気が大丈夫なら、そこのほうが見てる人多いよ
http://hayabusa.2ch.net/news4vip/
面白いから興味持ってくれる人いるんじゃないかな。
それか製作速報とか。http://ex14.vip2ch.com/news4gep/

複数のスレを立てるのはルール違反だからどこかひとつを選んで書いてみたら?
ふりーむが集まりがよさそうだからオススメ。
俺は能力がないから手伝いたくても手伝えないが応援してるよ。
0426名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 11:30:04.76ID:OSLPPcvs
>>423
要するにメインはドッター募集ということでいいのかな?
ドット職人は絶滅しかけているけど、いるところにはいるから根気良く探すしかないですね。
それならゲ製板ではなく、同人板や柿板のほうが人材が豊富だと思います。
あと無償で募集は逃げられる可能性も高い。
0427名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 17:01:02.03ID:1Tk9xe4Q
>>419
探せばいるかも知れんけど、完成品の質も金額相応になるぞ。
0428名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 21:11:15.76ID:Vr9beIqN
>>419
私いわゆるプロのマ()だけど、同人チームなら金額の多寡じゃなくて、
自分が参加したいかどうかって思える企画内容のところに参加していってます。
実際に受けるかどうかは制作期間や規模、こっちのスケジュールにもよるけど、
内容が面白そうだなーって思ったらトータル報酬10-20万くらいあれば前向きに考えちゃう。

逆に、こっちの興味があんまりないのにやってほしい、とか、
同人とは言ってもそれなりの収益見込んでる場合なら、労力や成果に応じた金額は欲しい。

なので、企画に自信があるなら、金額を最初に提示するより、
概要発表→委細はメールやコミュニケーションツールを使って直接相談の流れで、
興味ある人を募る方が話は早いんじゃないかな、と言ってみる。
(※あくまで私みたいな人の場合です)
0429名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 21:43:42.26ID:gsEdE0x3
同人なら30万でやってくれる、じゃなくて、
同人プログラマなら30万、って話だろw
そして同人プログラマが仕事を完遂する確率はというと
0430名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 21:45:18.45ID:gsEdE0x3
文字コードはUTF-8にしとけw
いまどきSJISとかガラパゴスすぐる。
0431名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 22:05:53.56ID:z5NQwyMV
UTF-8ってメリケンの文字は1バイトなのに日本語3バイトだからムカつくよね
0432名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 22:07:44.68ID:YFFA9kC4
>>424
androidアプリをC++で作ってるの?
まあ日本語以外も使うならShift jisはあり得ないな
あと Bjarne Stroustrupのスペルが違う!
0433名前は開発中のものです。2013/03/14(木) 22:09:47.87ID:yH7ud9UQ
どうせwindowsで動けば良いのだからsjisで良いだろ。
0434名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 00:05:13.81ID:X5JT2VbE
いつからWindows限定になったんだy
0435名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 00:30:15.27ID:ndIvbZ4B
企画書 4枚程度 and 仕様書 60枚以上
之ぐらいしっかりしてないと現実みが無いな
0436名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 00:32:07.30ID:a9KHSLXE
上の外人はどうだか知らんが、多くの日本の制作者はSJISで足りるんだよ。
C#とかJavaと繋げるなら利点がありそうだが。
0437名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 00:36:41.30ID:X5JT2VbE
>>436
少なくとも仕事でやってる人間は今どきSJISなんて禁止されてるレベルだぞ?
現実を知らなさすぎだろう。
まーいーや、実際事故るまではSJISでヤットケw
0438名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 00:38:54.36ID:X5JT2VbE
あーそうか、ローカライズとかハナからガン無視だからかwww
そりゃそうだネ
0439名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 00:58:00.06ID:89zaierS
じゃあ、数値もstdint使っていくのかね?
なんか面倒だなあ・・・。
アマチュアでクロスプラットフォームを意識するのってまだ日本のレベルでは浸透してないと思うね。

あと、ゲームのグラフィック見たら、なんかポケモンみたいな雰囲気で、
立ち絵なんているのか?と思った。
まず立ち絵無しでゲームの半分は完成させてから募集しても遅くないし、
どんなの描けばいいのかはっきり決まってない内から絵描きを集めると、
飽きてしまって、いつの間にかいなくなると思うよw
0440名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 01:15:42.90ID:X5JT2VbE
数値もstdint使っていく、ってナンゾ?
っていうか思ってるほどUTF-8って大変じゃねぇぞ?
固定長で扱いたい場合はUTF-16に変換すりゃいいんだし。
変換アルゴリズムも簡単なもんだし。
0441名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 01:16:05.04ID:a9KHSLXE
X5JT2VbEは例の病んでる外人だろ?
ゲームの内容以前に、これじゃあ誰にも相手にされるはずがない。
0442名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 01:19:38.86ID:X5JT2VbE
まぁこういうのは、実際自分が事故らないと分かんねぇしな…
事故る事故らないはモノが完成した後の話だしなw
0443名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 01:20:32.28ID:X5JT2VbE
なんだよ、今度は俺に日本人の証明しろってかw
井の中の蛙も大概にシトケwww
0444名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 01:28:24.37ID:89zaierS
対象プラットフォームとかって先に決めるものだから、
そういうところでの事故は、そもそもあり得ないですよ。
そこで事故るプロジェクトっておかしいでしょ。
0445名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 01:29:05.84ID:X5JT2VbE
そうだね、悪かったw
0446名前は開発中のものです。2013/03/15(金) 14:23:26.91ID:WLnwTRSY
粛々とゲ制作メンバー募集やそれに関する話題に戻しましょうぜ。
言語コードやそれに纏わるリスクの話がしたいならそういうスレッド行くか立てればいいと思うの。
0447名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 15:04:52.80ID:kdBZZOS9
企画書とか仕様書にどのぐらいのディティールがあれば企画として成立または企画参加しようと思う?
0448名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 15:13:56.53ID:gKGvWibv
>>447
・完成までにどのような作業が必要かを、企画者が理解していることを示す情報
・企画者にゲームを完成させた経験があることを示す情報
・企画者が馬鹿でないことを示す情報
0449名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 16:10:48.26ID:dClhH0s8
今だに誰が馬鹿だとか言ってるレベルなのか
0450名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 16:27:22.97ID:/CugeI2H
タイトル
おぱんちゅ〜大好き!僕のパンツは黄色?茶色?それでも拭いてくれるよね
OP
僕「今日も僕のパンツは色付きパンツ〜 ♪♪」
僕「でも気にしない〜 ♪♪ だってあの子が〜」
女「拭いてくれるから〜 ♪♪」
僕「拭いて拭いて僕のおぱんちゅ〜♪♪」
女「優しく撫でるように〜♪♪」
僕and女「拭き取って!!」

作詞&作曲 1名
BGM 1名
キャラクター 1名
0451名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 16:33:56.57ID:5ZUY1KQ0
細かさじゃなくて視点とか目線
ゲーム内の物事を素材として見ているかどうか
それで、素材一覧とレシピが綺麗に分かれていればOK
最終的に目指すのが20人前の料理でも1人前分は完成できていてほしい
0452名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 16:34:26.56ID:/CugeI2H
>>450
言い忘れてた
応募条件>オムツしてる人もしくはウンコかションベン漏らした奴、限定
0453名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 17:16:15.17ID:hQRBRKLg
ゲーム創りたい、てのも色々あるからね。
1.ただ漠然と作りたい、どんなのってほら色々あんじゃん
2.特定のあのゲームっぽいゲームを作りたい
3.金儲けやコミュ活動がしたい、内容何でもいい

唯一見えてる2.の中では
2−1.あのゲームを自分で作ってみたい、手移植コピーしたい
2−2.あのゲームとあのゲームを合わせて足し引きしてこうしたい
2−3.あのゲームはクソ。俺のシステムを見ろ

2−2が一番見えているが、しかし既存をなぞる行為に腰が引ける人は多い。
クリエイティビティな2−3が引きが強いが、風呂敷広げ過ぎて当たり外れも大きい。
0454名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 18:45:41.44ID:IHsYZu0j
>>447
よく「完成させたことがあるのは必須」とか言ってる人はいるけど、俺は企画者に完成経験は必要ない派。
あるに越したことはないけど、最初は誰だって素人だし、未経験者でもしっかりしてる奴はいる。
0455名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 18:49:16.16ID:aMJeAV2E
春だな
04564542013/03/16(土) 19:07:55.89ID:IHsYZu0j
途中投稿しちまった。
確かに未経験者だと地雷率は上がるけど、そんなもん言ってたら何も出来ないし、
やっぱ企画者は完成した時の作品内容がどれだけ面白そうかを伝えてくれればそれで充分だと思う。

これはいわゆるプロ()のゲ会社でもよくあることだけど、
仕様書は実際のモノを作りながら書き上げることがちょくちょく(結構?)あります。
だから仕様書はそこまで大事じゃないと思う、大枠等はあるに越したことはないけど、
細かいところは、実際の担当が決まってから他担当の関連した作業やスケジュールに不都合がでないよう、
相談しながら作成すればいいものでもあるし。

脱線したけど、スタッフのモチベが上がる、やりたくなるっていうのでプロアマ問わず共通しているのは、
企画書(起案書)でどれだけ楽しいゲームになりそうだなあとスタッフが夢を見られるか、
ユーザーやお客さんが楽しい、魅力を感じられるような作品にするかっていう部分がイメージしやすかったり、
複数の人が資料を見た時に、その人達が同じようなイメージを共有できるようなモノは
企画書として良い方向性にあると思います。
んで、俺の経験上はそこに各担当の作業内容や量の詳細だったり具体性があれば良企画書の部類かなあ。
イメージイラストとか、画面の簡易デザインとかあるとそれだけでも一気に雰囲気出ますね。

もう一つ付け加えとくと、企画書も叩かれて直してを繰り返して良くなっていくもんです。
最初の企画書で叩かれたりしてダメでも、どうしてもそれを作りたいなら、
同意してくれるスタッフが集まるまで、作品の魅力を伝えられるよう改訂していけばいいと思う。
(募集した場合、ネガる人はいくらでもいるけど、目的はアンチに企画を認めさせることじゃなくて、スタッフを探すことですから)

あと、商売にするなら売上本数やらターゲット層やらも考える必要はあるけど、
そこは今回は割愛、ある程度は作品内容や作品投入するマーケットにもよるから。
0457名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 19:31:12.41ID:gKGvWibv
>>456
完成経験がなくても、ゲームの企画を成功させることはできると思うけど、
アマチュア企画者の場合、「他のスタッフに自分を選んでもらい、参加してもらう」というハードルがある。
ゲームを完成させられるだけの能力や経験を持ったプログラマやグラフィッカなら、
完成経験のない企画者を、かなり嫌がると思う。
0458名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 20:28:05.48ID:dClhH0s8
新人を育てない会社みたいなもんだな
誰かが一時的な不利益を被ってでも新規を受け入れることで人材が育つのに
それを放棄して経験者だけ募るってのは寄生的だし非創造的に見える
0459名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 20:51:41.75ID:dClhH0s8
まぁ世の中の作業チームでは新人と経験者がセットでひとつの仕事したりするから
育成も失敗のリスク回避も簡単に両立できるんだけどネ!

こういう事を普通にできないのがコミュニティの完成度の低さってものなのかね・・・
0460名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 21:09:44.90ID:IL06Z3CU
仕様に関する全ての質問に答えられる、と「思わせる事」ができりゃおk。
全ての仕様を書面に起こす、ははっきり言って無駄。
0461名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 22:06:14.32ID:5ZUY1KQ0
企画書作成に特化したSNSとかあってもいいのかな
ジャンルごとにひな形を用意しておく形式で

メンバ募集に使うもよし
企業に売り込むもよし
ひたすら修行するもよし
0462名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 22:43:45.48ID:IL06Z3CU
企画書のひな形がジャンル事にあるのはどうしてなのぜ?
0463名前は開発中のものです。2013/03/16(土) 23:16:18.19ID:E9B1OjDW
企画の根幹になるアイディアとその実現方法

仕様レベルで決めておいて欲しいのはこれだけ
細かい仕様は後付けでいい
0464名前は開発中のものです。2013/03/17(日) 02:56:35.66ID:d0bxx2El
お知らせ

市原警察署の生活安全課の帰化人創価警官の指導の元、
入学式から2週間ほど、在日の創価学会員を主体とした自称防犯パトロールが、
2週間ほど行われることになりました

生活安全課の指導であることと、パトロールであることは、
絶対に公言してはいけないとの指導も、帰化人創価警官より出ています

期間中は2人組の在日の創価学会員が、頻繁に創価批判者の自宅周辺を、
うろつき回ると思われます
日本人の方は、充分に注意してください
0465名前は開発中のものです。2013/03/17(日) 08:00:58.99ID:bFV0xycu
>>458
同人に関してなら新人を育てる意味なんて無いじゃん
やる気がある奴は言われなくても自分から進んで勉強するし経験も積む
「ゲームを作りたいけど、プログラムも脚本も絵も音楽も出来ません。
でもやる気だけはあります!」
そんな奴の話を誰が聞くんですかってこと
0466名前は開発中のものです。2013/03/17(日) 12:29:35.30ID:dAvkN/hS
新人素人はメンバー候補にあらず。
っていうか何でそんなんがここ覗いてんだっつー、順番違うだろw
歌も楽器も出来ないけどバンド参加希望ですってか?
0467名前は開発中のものです。2013/03/17(日) 13:53:32.40ID:/EIi1Uid
要は何故、一緒に作業しなくちゃいけないのか?
ゲームを作りたいって思う人は自分で作り出す。だから相手と作るとなると
それなりに相手にも求めてくる。能力が高い人はお金より知名度や良い物が
作りたいと思うよ。上手く行く程に誘ってくれる人が増えるから。
その時、お金しか払ってないと引き抜かれる。同じ釜の飯を食って
一緒にやって応える事が出来る人だけが上手くやって行ける。
お金や雑用しかやらない企画では最後に詰む。
0468名前は開発中のものです。2013/03/17(日) 20:49:15.58ID:WxAAxWUg
一緒に作業、なんて奴隷思考の奴誰も求めてないだろ。

無駄にリソースがあるからそれを消化したい。という作業者メインの考え方であるべきなんだよ。
企画者はそれをヘーコラしながら拾ってまとめる係。

なんもリソースのない人が「まだ作業に入ってないが、俺はやればできる。いい企画と金もらえばドンドン作れるんだ!」なんてニート誰も必要としてない。
0469名前は開発中のものです。2013/03/17(日) 21:30:14.36ID:dAvkN/hS
仕事ください!
0470名前は開発中のものです。2013/03/18(月) 20:40:32.06ID:PaHAbXH7
465はいかにも狭い界隈でスレちまった同人玄人くせえw
0471名前は開発中のものです。2013/03/19(火) 05:35:07.98ID:mF6pLXyU
興味がある募集や質問に対して意見や問い合わせのレスすれば良いだけで、募集のやり方を議論する場所じゃないと思う。
多少の意見交換はいいと思うけど熱くなって本筋(募集)から脱線したら不毛よ。
0472名前は開発中のものです。2013/03/19(火) 06:41:48.69ID:QbgzOs1y
募集について語るスレだな。
0473名前は開発中のものです。2013/03/19(火) 08:21:45.75ID:Mx0OBZAd
結局外人は無反応か
0474名前は開発中のものです。2013/03/19(火) 14:50:31.56ID:qdUwUkrq
>>473
外人さんのホムペの開発者が3人になってるからもしかしたら1人集まったんじゃないかww
>>406でいまはドイツ人と二人でしてるって言ってたから。
0475名前は開発中のものです。2013/03/19(火) 14:58:15.24ID:ymmDOJjz
じゃあ募集終了宣言しとけよ〜
0476名前は開発中のものです。2013/03/19(火) 16:22:43.78ID:RJ4mvAC+
>>475
うぜぇwww
0477名前は開発中のものです。2013/03/19(火) 18:08:20.70ID:ARLDvv4z
募集する際の話。誰だって成功させたいと思う。ふりーむやサーファラとかの募集で3、4年前くらいの良さそうな所のサイトを
今見に行くと為になると思う。例えば募集時に高額で募集した所や絵師が上手い所が、どうなってるのか?を見る。
サイトのブログなども読むとさらにためになると思うよ。何故上手く行かなくなったかが判るから。
それで何件も見てれば失敗してる所と上手く良く所の差が判ると思う。
0478名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 00:19:09.41ID:R1jY5WVC
言いたい事はわかるんだが、チーム作って創作するような場合、
商売ならともかく、有志募って〜みたいな界隈では、失敗例はいくらでも挙げられるけど上手く行くやり方に前例なんてあってないようなもん。
結局各自が自分が面白いもん作れそうだと思えば参加する、そうじゃなければ話聞いてサヨウナラでいいと思う。
0479名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 02:57:25.27ID:H4kgEe3H
有志募って〜の時点で、
過程を重要視してるんであって、
成果は二の次になってる感。

極端な言い方をすれば、
「完成させること」は「名目」であって、「目的」じゃない。

だから完成しなくてアタリマエだし、完成しなかったからって怒り出すのは異端。
主目的は「開発ごっこ」なんだから。
0480名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 03:05:34.74ID:n2rRYh+7
開発者ごっこ
0481名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 04:56:22.11ID:R1jY5WVC
有志募ってのやり方だって、完成させたいに決まってんじゃん。
自分ひとりじゃ完成させられない、自分ひとりじゃ完成までに膨大な時間がかかる。
他にも理由は色々あるけど、自分だけじゃ上手くできないから、
完成させるという目的のための手段として人を集めてるんじゃねーの?
それが名目とかごっこってならもうゲ開発作業に対して見てる景色が違うとしか。

上手く行くところは傍から見てて失敗しそうでも最後まで作り切ったりするもんだろ。
内情は悲惨な事も多いけど、よくあるタイプのものをテンプレ通り作るんじゃなかったら
ゲ制作でスムーズに出来ましたーとかそっちの方がレア。
0482名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 07:15:30.59ID:xi+YyW9w
だから「ごっこ」と揶揄してんじゃねーの?
そもそも2chで募集すること自体エタプラグじゃないか
0483名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 07:17:02.55ID:xi+YyW9w
フラグ、の間違い
0484名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 12:08:10.14ID:n2rRYh+7
おままごとで泥をこねてお団子を作るってやつだよ
最初から間違ってたら人数集めたって食えるものにはならん
でも泥団子に綺麗に色を付けたらうまいと信じているアホが本当にいる
色の塗り方ばかり追究したがるアホが
0485名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 15:11:58.28ID:H4kgEe3H
>>481
はおそらく、
「他に手段が無いんだから、完成させる為にはこれが最良の方法なんだ」
「最良の方法でやってるんだから、その結果はもうしょうがないんだ」
って思ってそう。
0486名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 15:23:39.22ID:H4kgEe3H
プロは、毎回完成させている。
「確実に完成までもっていく方法」ってのが、存在するってことだよ。
0487名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 15:30:54.19ID:24CBu0U2
>>486
プロは、完成できるものしか作らない。 
事前に調査してリソースと時間と人材と
実に陰に隠れてひっそりと消え行くプロトタイプが膨大であるけれども
0488名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 15:52:27.89ID:H4kgEe3H
>>487
答え出てんじゃねーかwww
0489名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 16:07:49.47ID:n2rRYh+7
すなわち完成できるめどが立った段階で公表する
0490名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 16:14:44.58ID:pC4N7dJ5
おまえらスレ違い
0491名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 17:09:00.74ID:H4kgEe3H
>>356
もっと宣伝して!
0492名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 17:59:53.55ID:XIAEcv4j
>>477です。皆さん、貴重な意見ありがとう御座います。
自分はCG系(イラスト、ドット、モデルなど)でプログラマー(C言語)と組みたいと思っていたんです。
募集で募るかプログラマー探してコンタクト取るのとどっちが良いかの判断材料になりました。
ありがとうです。直に探し出した方が良い見たいですね。
0493名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 19:39:05.50ID:H4kgEe3H
それこそ>>356みたいなとこを活用すべきじゃね。
ほかにってかもっと流行ってる>>356みたいなトコはねぇの?
そういうサイトのリンクを集めようぜ。
0494名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 21:19:56.65ID:vEBo/oB9
>>356が自分で周知させていく姿勢を見せないと流行らないな
応募者が勝手に広めてくれるだろみたいなスタンスなんだろうね
0495名前は開発中のものです。2013/03/20(水) 23:02:14.68ID:H4kgEe3H
>>356は流行らなくていいからw
0496名前は開発中のものです。2013/03/22(金) 19:37:15.45ID:j5s14N2v
民度低いね
0497名前は開発中のものです。2013/03/23(土) 16:06:54.94ID:hF6uJ46m
基本オナニー板ですから。
0498名前は開発中のものです。2013/03/23(土) 18:37:28.08ID:xd6Lf/a3
イケないオナニーはただのオナニーだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています