GPL/LGPL等ライセンスとゲーム製作 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/06/09(木) 21:32:14.51ID:AkxCsXRQライセンスの種別ごとに、ゲーム製作との関係も大きく異なってきます。
GPL/LGPLをはじめとするフリーソフトウエアのライセンスと
ゲーム製作のかかわりについて、ひとつ皆で議論してみましょう。
前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1036512390/
前々スレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005818191/
http://www.gnu.org/copyleft/copyleft.ja.html#translations
LGPLの日本語訳
http://www.debian.or.jp/~mhatta/lesser.ja.txt
The FreeBSD Copyright(日本語)
http://www.freebsd.org/ja/copyright/freebsd-license.html
フリーソフトウエアのライセンス(広くわかりやすくまとめられています)
http://linux.nikkeibp.co.jp/column/ash/license/FreeLicense.org.html
GNU
http://www.gnu.org/home.ja.html
GPL、LGPL、GFDL に対する違反行為
http://www.gnu.org/licenses/gpl-violation.ja.html
(リンク切れとなっていたページは排除してます。)
前スレの ID:hDDKVJOX は普通に精神病のようだから、相手する必要な無いからね。
0004名前は開発中のものです。
2011/06/10(金) 01:24:15.10ID:2HCDjHquhttp://sourceforge.jp/projects/opensource/wiki/licenses
著作権制度の解説資料
http://www.bunka.go.jp/chosakuken/index_3.html
著作権Q&A
http://www.cric.or.jp/qa/qa.html
>1-3乙
0005名前は開発中のものです。
2011/06/10(金) 08:13:03.89ID:jeedF7PTつか前スレのID:hDDKVJOX氏は統○だよね。
病識なくても病院行ってほしいなあ。
0006名前は開発中のものです。
2011/06/10(金) 21:27:09.50ID:wKLRLaxHLGPLの日本語訳はリンク切れ
0007名前は開発中のものです。
2011/06/11(土) 00:58:03.94ID:PonVAkdu0008名前は開発中のものです。
2011/06/14(火) 02:42:34.59ID:LHIw7zYX病気を装うのは普通にありうることじゃね。
ライセンスや著作権は色々と微妙な話題だからそういう手を使う輩もやってくると思う。
そんなわけで書いてあることを鵜呑みにせずに自分で裏を取ることを推奨と
テンプレにはっきりと書いたほうがいいんじゃね。
0009名前は開発中のものです。
2011/06/21(火) 04:09:38.39ID:YBf9cZt3評価している。感謝する事もある。
オープンソースではないクローズドな世界だから、GPLを批判するのだろうが、その考え方は世界的に普遍的ではない。
全てをクローズドにし、GPLを批判する、そういう考えは非常に偏っているとだけ言っておく。
それで、ちょっと気になる事がある。
今起こっているプレイステーションのハッキングの問題にも関わるが、有名な会社のプロダクトでGPLライセンスの
ソフトウエアを使っていた、と言う事は本当に無いのだろうね?
ソース提示しないから判らないし使っちゃえ、という事はないのだろうね?
いづれにせよ、ハッカーは全てを見るだろうから、GPL違反していた事がばれたら、さらに火に油を注ぐようなものだが。
実は無許可でGPLを利用していて、それがバレるとマズいのでクラックされた証拠提出も出来ない、という話も見掛けたが、
そのような事はないのだろうね?
0010名前は開発中のものです。
2011/06/21(火) 07:26:12.68ID:jMyEFXZs祭りになってるし、その結果として無知な一部メーカーがGPLフォビアになったし、
まともなメーカーはきちんとソースコードを追跡するようになった。
だから現状騒ぎになっていなければ、まず、ないと言っていいと思う。
0011名前は開発中のものです。
2011/06/21(火) 12:04:05.75ID:pFD+mQOB酷い妄想だな。前スレの最後の方で暴れてた病気の人か?
>ゲーム業界の人間は一様にGPLについて批判的だが、
こんな話は聞いたことねえし、そもそもGPLに批判的かどうかと、ライセンス違反するかどうかは全然関係がない話だろ。
0012名前は開発中のものです。
2011/06/22(水) 01:53:29.52ID:Xm8V0pqC表沙汰になっていないものがあるのでは?という疑問なら
あるかもしれないし無いかもしれない。
特許などの他の知的所有権でも同じ事が言える。
信じるも信じないもあなた次第な話だから
これ以上話すことは無いよね。
0013名前は開発中のものです。
2011/06/22(水) 12:36:10.73ID:T4u+Hl83なら、ありえる。
叩いてなんぼの2ちゃんなんだろう、普通に感謝してどうするんだ
GPL製品に感謝してるのは、当たり前。
0014名前は開発中のものです。
2011/06/22(水) 12:46:27.02ID:cWfrMHPc0015名前は開発中のものです。
2011/06/22(水) 19:00:18.15ID:bPJLEemIイタイGPL信者を演じてるアンチGPLのようにも見える。
単純な対立構図に当てはめるのは思考停止と宗教論争に陥りやすいし
元からそうなることを狙った煽りだったりして非常に良くないのだけど。
0016名前は開発中のものです。
2011/06/22(水) 23:49:42.70ID:T4u+Hl83GPL製品に、単純に感謝する。
Linuxや、クロスコンパイラとしてのgcc. これ二つだけ取っても、感謝して余りある。
一方で、回避もする。
面白そうなライブラリがあると、結構GPLだったりするわけで、正直がっかりするもんね
使えるのに、「使えない。」
>>14
どうかとは思うんだけど、実勢そんな感じになってるよね
0017名前は開発中のものです。
2011/06/24(金) 00:21:45.51ID:Y2MpHcSBGPLについて、有名なインタビュー
0018名前は開発中のものです。
2011/07/06(水) 07:12:24.40ID:fGjZkctU0019名前は開発中のものです。
2011/07/19(火) 01:25:59.22ID:iEoDs8660020名前は開発中のものです。
2011/07/31(日) 01:33:08.91ID:oIOftQlO■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています