トップページgamedev
1001コメント319KB

【HSP】HSPで3Dゲーム 5 【3D】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage2011/05/21(土) 18:19:29.53ID:5/Lggs2Y
HSPで3Dゲームを作る人のためのスレ。
マターリマターリ

■過去スレ
【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016699230/
【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1181967317/
【HSP】HSPで3Dゲーム 3 【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210197298/
【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229142015/
■makimo.to
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=HSP+3D&sf=2&all=on&view=table
0524おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/09/06(火) 17:41:04.86ID:Hjgxex21
>>523
26℃さんはシェーダー3のマシンを持ってますよ。
でもシェーダー2にこだわりたいということも言っていました。
なので新しいのを使うのも古いのを使うのも
別のライブラリを使うのも彼の自由ということです。
0525名前は開発中のものです。2011/09/06(火) 22:08:05.19ID:dTvJ9a8+
関数化、汎用化されていたら、中身まで解説いらなくないですか。
たとえばWinAPI、DirectXの関数の内部構造を知らなくてもプログラムできるじゃ無いですか。
0526おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/09/07(水) 08:23:43.78ID:t03uyzST
使えるだけじゃなくて
自分でメンテナンスや追加開発出来る人を育てたい。
といっても時間の都合上、とても詳しく説明できるわけでもない。
自発的に勉強しようと思ってる人なら付いてこれる位の詳細度にしよう。
0527名前は開発中のものです。2011/09/10(土) 07:58:01.57ID:p+zu5aPP
回答なんだか独り言なんだか
0528名前は開発中のものです。2011/09/13(火) 19:35:19.55ID:o6AnSq3r
d3module 「稲妻」スクリーンセーバー
その名のとおり稲妻の設定を変えられる3Dのスクリーンセーバー
0529名前は開発中のものです。2011/09/16(金) 15:53:04.51ID:tVwy4uzt
Easy3D DarkSummoner I
魔女オイラさんが作られた3Dアクションゲーム
とても秀逸でよくできています
0530名前は開発中のものです。2011/09/16(金) 15:55:37.73ID:c1ienhk7
Easy3D DarkSummoner I
女の子の声がトラウマものでした。
0531名前は開発中のものです。2011/09/16(金) 23:09:11.22ID:bTwSV+yk
音が意外と凝っていた
怖い
0532名前は開発中のものです。2011/09/17(土) 05:02:48.44ID:Icu+yJBR
すばらしいね
0533黒崎憲明2011/09/19(月) 12:50:39.23ID:ld+ZQK4q
DarkSummoner I 作りこんでるよねwww
0534黒崎憲明2011/09/19(月) 13:06:55.92ID:ld+ZQK4q
っていか26℃が作った骸骨モデルの著作権は表示しなくていいの???
0535名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 15:19:48.45ID:aS7eUG4m
>>535
26℃さんのホームページの素材の骸骨ですが著作権は26℃さんにありますが、
26℃さんのホームページで表示を促してはいないので表示義務はないと思われます。
もちろん使用していた場合表示したほうがよい事はいうまでもありませんが。
0536名前は開発中のものです。2011/09/19(月) 15:37:36.39ID:aS7eUG4m
>>534
また骸骨の圧縮ファイルの中でも表示は促されていませんでした。
詳しくは26℃さんに聞いたほうがよいですが表示義務はないと思われます。
ただし私個人の考えでいうと表示したほうが望ましいといえるでしょう。
0537名前は開発中のものです。2011/09/25(日) 08:02:25.77ID:Bd/y2cKD
よしよし増えてきたな
0538おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/09/26(月) 10:46:02.16ID:TDxWLH6W
OpenRDBのpre0001バージョンをプレ公開中です。
ttp://www5d.biglobe.ne.jp/~ochikko/OpenRDB_pre.htm
まだただのmqoビューアです。
要望はブログまで。
0539名前は開発中のものです。2011/09/30(金) 00:36:20.79ID:+xNiKjfM
今HSPでE3D使ってミニゲーム作ってるんですが、
モデルを移動させると微妙にガタつくときがあるんですよ。

それで色々調べてたら、ちょっとモノは違うんですけど
サンプルの e3dhsp3_scrollBG.hsp でも同じようなガタつきが発生してるんです。
何だろうこれ?皆さんのところは問題なく動いてます?
0540おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/09/30(金) 08:31:52.63ID:IwY0MqWG
>>539
同期命令のE3DWaitByFPSの誤差が大きいのが原因だと思われます。
同期のところを

await 0
E3DPCWait 60, retpfs

に変えて試してみてください。
0541名前は開発中のものです。2011/09/30(金) 19:10:56.17ID:+xNiKjfM
>>540
ありがとうございます!
自分の作っているものは元々ちょっと処理が重いのでまだ若干ガタつきはありますが、
教えていただいた方法で確かに改善が見られました。
0542名前は開発中のものです。2011/10/01(土) 18:49:12.93ID:NHI37g5P
Easy3D Mogr@
3Dのもぐらたたき
Easy3D Black Hornet
3Dレースゲーム 動作が重い人は
画面解像度の設定で16bitに落とすと
スムーズに動きます
0543名前は開発中のものです。2011/10/02(日) 04:55:28.92ID:2RuqRuFL
環境によるだろうけどそれぐらいじゃ全然動かない
影のクオリティLowにしてバンプマップもオフ、アンチエイリアスもオフ
これでやっと30fps
0544黒崎憲明2011/10/02(日) 09:48:12.10ID:oDHMVTOK
3Dゲーやるためのパソコンじゃねーじゃんwww
0545名前は開発中のものです。2011/10/02(日) 16:35:54.12ID:2RuqRuFL
そうだが、それがどうかしたか
0546名前は開発中のものです。2011/10/04(火) 12:38:26.62ID:t6DJj1iW
rokdeboneCSでなかったね
0547名前は開発中のものです。2011/10/04(火) 13:39:34.92ID:WcCtUqp+
あったなそんなの
0548名前は開発中のものです。2011/10/05(水) 09:13:50.05ID:bkd7HTwk
残念だな。Easy3Dに関する他のどんなニュースよりも期待してたんだが
0549名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 05:28:39.38ID:cWa3hzIj
F5実行すると、E3DChangeMoaIdlingとE3DSetBillboardSizeが「文法が間違っています」エラーになります。
easy3dのバージョンが古いのかと思いましたが、e3dhsp3_CustomShader.hspは正常にF5実行できます。
……どういう問題なのでしょうか?
0550名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 06:51:45.27ID:cWa3hzIj
↑バージョンは、HSP 3.21 Easy3D 5507 RokDeBone2 5517 です。
0551名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 10:55:25.24ID:rDMWZK/1
その関数の引数をよく見直したら解決するんじゃないかな。
ビルボードのIDとかモデルのIDがちがうのかも。
0552名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 13:42:31.00ID:cWa3hzIj
549,550です。
申し訳ありません。解決しました。
ソースのあるフォルダにe3dhsp3.asを置いてませんでした。
0553名前は開発中のものです。2011/10/10(月) 13:55:09.08ID:cWa3hzIj
すみません、ソースのあるフォルダにe3dhsp3.asを置いていなかったのではなく、
ソースのあるフォルダに古いe3dhsp3.asがありました。
それを消したら正常動作しました。
以前にインストール方法を間違えて余計にコピーしていたようです。
恥ずかし!
0554名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 13:43:40.89ID:qATwjrm+
Easy3D HEROIC DARK - ヒロイックダーク - デモ版
3Dの剣術アクションゲーム
コンテストの途中ですが私からの3Dゲームの
報告はこれで最後とさせていただきます
0555名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 21:17:13.92ID:1aQr87rV
>>554
モード選択してゲームが始まろうとした瞬間に
内部エラーが発生しました(38) でとまるんだけど・・
0556名前は開発中のものです。2011/10/11(火) 22:15:00.65ID:gV+cReIZ
グロいのはやらない
0557名前は開発中のものです。2011/10/12(水) 11:30:00.46ID:GdjNHStB
>>555
VC2010のランタイム入ってる?でなきゃメモリが足りてないかもしれん
あとdbg.txtが出来てるはずだからそれ見れば大体の原因は分かるはず
0558名前は開発中のものです。2011/10/15(土) 18:46:52.89ID:Z3rLBH2o
SBFP-01
フライトシューティング系
フルボイスとか…
0559名前は開発中のものです。2011/10/20(木) 21:50:13.96ID:K0mAf43O
>>558
あれはすごい
操作がよくわからなかったのが残念
0560名前は開発中のものです。2011/10/24(月) 00:39:18.80ID:aemmTjtL
これは…ラブ+系ということで良いのか…?
0561名前は開発中のものです。2011/10/25(火) 09:36:15.10ID:WUntfGzD
前スレぶりに来てみたら、おちゃっこさんの人格が豹変してて哀しくなった•••

純真無垢とさえ言えた彼も、時の流れと
2chの荒波の揉まれては擦り切れるほかなかったのだろうか

0562名前は開発中のものです。2011/10/25(火) 18:57:51.96ID:nRKxsTs0
魔女オイラさんがE3Dの本を執筆されました。
「HSP 3D 本」でググって下さい。
昨日発売です!
0563名前は開発中のものです。2011/10/25(火) 19:15:09.99ID:J25+P6l8
おっ! ホントだ
今度買ってみよう

HSP+Easy3Dで作る3Dアクションゲーム
0564名前は開発中のものです。2011/10/25(火) 19:38:05.17ID:gZftY1l7
>>561
誰でもお金に困ると人が見境がなくなったりすることもあるんだよ
彼は今定職に就いてないし、アルバイトもなかなか見つからなくて生活苦しんだよ
あまり長時間働けないって言ってたから尚更採用してくれないとか
0565名前は開発中のものです。2011/10/25(火) 21:19:38.52ID:G0F+N9lH
本出てたのか、なにも前触れがなかったから知らなかった。
0566黒崎憲明2011/10/25(火) 22:19:12.85ID:lyadEAvl
でおちゃっこはいくらもらえるの???
0567名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 07:51:28.56ID:IYb4wiOW
それを宣伝しろよw>おちゃこ
0568名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 10:27:29.36ID:QbzpQBoH
確かにw
どうせ何も話題ないんだしどんどん宣伝してくれ
というかどんな内容なのか気になる
0569名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 13:11:32.82ID:X/Zo3EYB
CSのほう開発進んでてワロタ
本とかもでたけど、easy3d、RokDeBone2の開発は後退気味だからこれからどうなるのかね
0570おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/10/28(金) 18:55:10.64ID:MImPYJPY
「HSP+Easy3Dで作る3Dアクションゲーム」魔女オイラ著
本ではHSPの使い方から説明している。
かといって全くの初心者向けの退屈な内容ではない。
各章の解説事項はシンプルにしてあるが
最終的に組み立てると860行くらいになるサンプルを解説。
初級者を中級者に導く本と言えるでしょう。
この本をマスターすると3DアクションRPGが作れる!!
0571おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/10/28(金) 18:55:53.83ID:MImPYJPY
紙面にはプログラミングの説明しかないが
付録のCDROMにはお絵かき編として
メタセコイアやRokDeBone2の使い方を説明したpdfが収録されている。
0572名前は開発中のものです。2011/10/28(金) 20:35:59.97ID:3h2drxN1
>>570
860行…
すごいボリュームですね…
0573名前は開発中のものです。2011/10/29(土) 11:10:32.71ID:5FfLpwa0
HGIMG3ってもうやる気ないんかね?
0574名前は開発中のものです。2011/10/29(土) 11:41:19.36ID:DHhLZoUs
おにたまさん忙しいし今はHSP3Dishの方にご執心だしな
0575名前は開発中のものです。2011/10/29(土) 12:57:45.92ID:wc0K75BM
HGIMG3って何か未実装の部分があるの?
0576名前は開発中のものです。2011/10/30(日) 11:42:26.82ID:/ZFtFsCS
Another Boundの軌跡に着目するべきだな
0577名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 17:51:10.07ID:Mza6QNAC
HGIMG3って、リファレンス削除された2.6版の劣化焼き直し本が出ていらい動きがないな。
0578名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 20:24:44.36ID:rQV5j1qH
>>577
それ前買っちまった
0579名前は開発中のものです。2011/10/31(月) 20:56:59.09ID:Mza6QNAC
>>578
俺も買ったんだよw
リファレンス無くなっててズコッとなった
半分それ目当てだったのにさ
0580名前は開発中のものです。2011/11/08(火) 19:49:00.12ID:ugUIVEC4
DARK SUMMONER(魔女オイラさん)  タイトル画像みてゲームのほうもピクセルシェーダしてるのかと思ったw
ゲームで動いてるときはしてないよね
タイトル画像はプリレンダリングでしたか
赤光があたっているときには特別な処理はしてるみたいだけど
0581名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 17:36:19.41ID:lHvknKMC
環境をwin7(64bit)に移行したら、RDB、E3D共に「MSVCR100.dll」が見つからないエラーを吐くようになった。
もちろん、64bit版のVC2010ランタイムはインストール済みだし、
他の、64bit版VC2010ランタイムが必要なアプリ(例えばLhazなど)は普通に動くんだが、
RDBとE3Dだけ動かない・・・。

誰か原因が分かる人、もしくは同様のトラブルで解決できた人いますか?
0582おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/11/09(水) 18:55:22.50ID:FUNMjXuu
>>581
32bit版のVC2010ランタイムも入れてみて報告くださいー。
RDB,E3Dは32bitでコンパイルしているので
両方インストールしないと駄目なのかな??
0583名前は開発中のものです。2011/11/09(水) 20:12:08.75ID:lHvknKMC
>>582
アドバイスありがとうございます!
32bit版のランタイムを入れたら動きました。
試しに、64bit版のランタイムをアンインストールしても動きました(その場合Lhazは起動しなくなったがw)

64bitのOS環境でも、32bit版のランタイムさえあれば、RDB、E3D共に動くんですね。
0584おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/11/09(水) 20:42:26.51ID:lvtOHao4
>>583
なんと!!32ビットランタイムだけでOKでしたか。
情報ありがとうございます。
これでzipを小さくできるにゃ。
0585名前は開発中のものです。2011/11/10(木) 14:57:40.80ID:mCqnHn1g
ブログ見てるといろいろ進行あるみたいで結構なんだけど
OpenRDBの講座がちゃんと続くのか心配になってくる
0586名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 10:23:57.38ID:75iFvLem
HGIMG3で1ファイルで複数アニメに対応してくれないかなぁ
0587名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 18:49:27.93ID:eE/qcXQY
グーローシェーディングとピクセルシェーダーは同じ意味ですよね?
0588名前は開発中のものです。2011/11/13(日) 19:02:25.59ID:s2e1Ud6w
違います
0589名前は開発中のものです。2011/11/15(火) 17:27:02.66ID:MunQjmWC
>>585
平常運転
0590名前は開発中のものです。2011/11/17(木) 15:52:34.41ID:gJwnwiry
ダークサモナー
容量がでかいな。orz 162MBも本当に必要なのかどうか?
ArueさんのAnother Boundでも57MBほどなんですけどね…。
これほど大きいと落とすのためらうんですよね。
しかもeasy3dはDLLがないとの表示がでて動かないケースが多いし。

ヒロイックダークも結局動かない…
0591名前は開発中のものです。2011/11/17(木) 17:21:49.33ID:FXFvb97c
>>590
ネット回線を50M以上にして、
ダウンロード高速化ソフトのflashget入れていたら、
落とすのにためらうほどの、スピードにはならないと思う。
ただ50Mでも、一部のネットゲームは光回線でないと話に
ならないほどのスピードにはなるが。

最新のDirectXとEasy3Dと、vc2010ランタイム
入れてたら、動かない事はないと思うが・・・
DLLは・・・誰か教えてちょうだい。
0592名前は開発中のものです。2011/11/17(木) 19:51:03.52ID:gJwnwiry
ネットゲーなんてやらないし、低速回線ですけどねw
ダークサモナーはプリレンダムービーでも入っているのかな?
それならこの容量の大きさも頷けるんだけどね
それとeasy3dのDLLはパックにしたらダメでしょう
開発者への敬意で表示するのが礼儀だと思う
0593名前は開発中のものです。2011/11/17(木) 20:11:52.09ID:zeOT5nJ6
E3DのDLLはパックできないよ
それと開始時にDLLが無いという警告がでるのはDirectX9.1cがインストールされていないか
VC++2010ランタイムがインストールされていないせいだな
というかそのくらいReadmeに書いてあると思うんだけど・・・

それにしてもダークサモナーのファイルサイズは異常だな
プリレンダムービーなんて入って無かったよ
たぶん波形ファイルをそのまま圧縮せずに全部Wavで入れてるんじゃないかなw
そしてテクスチャもオールBMPで異常に大きかったりしそう
0594名前は開発中のものです。2011/11/17(木) 20:19:46.59ID:gJwnwiry
失礼
Media/fileにちゃんとありましたw
Media/musicが124MBもあるからwavがかなり容量とってますねえ
0595名前は開発中のものです。2011/11/17(木) 21:07:38.88ID:G0vT3dmj
それなりのスペック無いPCじゃないなら
ダウンロードするだけ無駄だよ

つーかanother boundは容量食うデータほとんど無いじゃん
あれで50Mもあるほうが不思議
0596名前は開発中のものです。2011/11/17(木) 21:12:08.80ID:uDqzRXC3
162Mで大きいって今時どんな回線使ってんだよw
0597名前は開発中のものです。2011/11/17(木) 21:26:10.13ID:zeOT5nJ6
それなりというか、5,6年前のミドルレンジ程度のスペックがあれば十分だけどね
今時ダークサモナーが動かないくらいのPC使ってる奴は買い変えた方がいいよ
ゲームしないとかの問題じゃなくハードが寿命を迎えるから
今だったら1万切るマザボでもオンボードのグラフィックチップでE3Dくらい余裕で動くしね
0598名前は開発中のものです。2011/11/19(土) 09:04:46.62ID:nHPxQ+if
>>597
ダークサモナ、VESTIGE2はちゃんと動くよ
動かないのはヒロイックダーク
0599名前は開発中のものです。2011/11/19(土) 11:47:36.16ID:PXZgt0pi
ダークサモナのdllのバージョンが3.0.3.4で古いから動くんじゃないかな。
新しいバージョンだと動作水準があがってる。
0600名前は開発中のものです。2011/11/19(土) 15:44:56.31ID:tlBTyFQ+
古いバージョン使うほうが多くの環境で動きやすいから
これはメリットなんだよね
0601名前は開発中のものです。2011/11/19(土) 16:48:15.32ID:mJT7esDZ
>>598
ヒロイックダークは処理能力よりメモリが重要
最新版DLしてディスプレイの色数16ビットに落としてそれでも動かなかったら諦めろ
0602名前は開発中のものです。2011/11/19(土) 17:45:18.50ID:L7iZide7
動作中に落ちるならともかく、起動時にDLLが無いって言われるんだからビデオメモリの問題じゃなくね・・・?
というか本当に対応したDirectXインストールしたの?
古いE3Dと最新版のE3Dでは必要なDirectXのバージョンが違うよ
0603名前は開発中のものです。2011/11/19(土) 18:03:58.67ID:tlBTyFQ+
ごめんごめん。上のほうででてるけど
MSVCR100.dllが問題なのはわかってるよ
面倒だから対処しないだけ
0604名前は開発中のものです。2011/11/19(土) 20:36:23.52ID:L7iZide7
それはVC++2010ランタイムが入ってないのが原因だな
最新版のE3Dを使っている作品は全部これをインストールしておかないと動かないよ
ちなみに古いE3DでもVC++2008ランタイムってのが必要だよ
DLLに内包すればいいのに何でしないんだろうね
まあでもグラフィック能力とは全く関係ない話だから
これを理由に動かない環境が云々っていうのもちょっと違うと思うけどな
0605おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/11/20(日) 19:41:47.02ID:UUkNZnRY
>>604
VCランタイムを内包しないのにはわけがあるんです。
スタティックリンクするとXAudio関係のxapobase.libがエラーを吐くので
しょうがなく動的リンクしています。
ネットで調べたんですが回避方法は無いようなのです。
これはマイクロソフトにしか解決できないと思われ、、、
0606名前は開発中のものです。2011/11/21(月) 00:05:30.99ID:4W50PKDv
そうなのか
解決方法が見つかるといいね
0607名前は開発中のものです。2011/11/21(月) 00:23:18.31ID:80ACt2mW
MSVCR100.dll載っけるだけでいいんやないの?
再配布可能だろアレ
0608おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/11/21(月) 21:24:43.40ID:PXTuHct+
>>607
え?そうだったの??
dllを1個同梱するだけでいいのん!?
ちょっと配布方法を考え直してみます。
情報ありがとうございます。
0609名前は開発中のものです。2011/11/21(月) 21:39:44.81ID:X/IGBdPv
>>608
>>607 のいうことなんて聞いちゃダメだよ
再配布可能するときはパッケージの内容を弄ったらだめよって書いてある
0610名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 00:00:31.93ID:HKz/70UX
どこ見てもそんなこと書いてないけどな・・
0611名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 00:05:07.13ID:7UuRXxLi
XAudioってサウンド関係の王道みたいなライブラリらしいけど
世に出ているフリゲの大半はランタイムのインストールなんてしなくても動くよね
何かしら方法があるんじゃないかとは思う
0612名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 00:09:31.96ID:OzHSwOxk
音出すだけならWin32のAPIでもできるよ。
DirectXなんて不要
0613名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 00:34:39.04ID:7UuRXxLi
流石にそれは無理だろ
Beep音じゃあるまいし・・・
多重再生とかストリーム再生とか
サウンドカードを使って高速化したりAPIだけで出来たっけ?
HSPでもWinAPIとかMCIとかいじれるけど
3Dゲームでは全然使いものにならないレベルだった気がする
0614名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 00:38:24.53ID:LcCyRD2Y
いちいちランタイム必要ですって言われる時点でユーザーからはお断りされるよな普通は
何々を入れてくれってのは開発者の甘え
0615名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 00:49:08.39ID:D1Oh0Bpt
>>609
これを読む限りはDLL単独での再配布はおっけーっぽく読める
http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms235299.aspx
0616名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 01:16:26.23ID:/5mJlfCK
>>614
お前は馬鹿か
0617名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 01:23:28.54ID:HKz/70UX
当然だと思うが
0618名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 05:44:33.15ID:funIZoIz
VB、RPGツクールも否定するのかお前は
0619名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 09:43:03.60ID:VuIB2MeT
ランタイム必要ですって言われたらお断りするユーザーも多いって言ってるだけでしょ
無論、VB、RPGツクールも然り

なんで否定とか、そんな話になってるの?馬鹿なの?
0620名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 13:18:01.30ID:+JZwkS+H
dllなんて撒き散らせばいいんだよ
0621名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 20:58:20.12ID:xryIJ40x
実行するにはアレが必要これが必要って言われたら
よっぽどやりたいソフトでないと
「めんどくせー」ってなるのは当然だわな
0622名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 21:00:04.41ID:Mrnzxbzn
実行するにはWindowsがインストールされたパソコンが必要です
めんどくせー
0623名前は開発中のものです。2011/11/22(火) 22:33:34.77ID:bBOBnoRq
>613 できるけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています