トップページgamedev
1001コメント319KB

【HSP】HSPで3Dゲーム 5 【3D】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage2011/05/21(土) 18:19:29.53ID:5/Lggs2Y
HSPで3Dゲームを作る人のためのスレ。
マターリマターリ

■過去スレ
【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016699230/
【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1181967317/
【HSP】HSPで3Dゲーム 3 【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210197298/
【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229142015/
■makimo.to
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=HSP+3D&sf=2&all=on&view=table
0161名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 16:44:00.54ID:2ptCCqzn
自分のスキルじゃ無理なので
テクスチャサイズ大きくして頑張ってみまふ
0162名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 17:23:58.89ID:5Ng0sQi5
テクスチャがでかいから遠くに見えるものにジャギーが目立つんだよ。
テクスチャちいさくしないと。
0163名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 19:05:36.41ID:IttrjjkR
>>148
最先端のやつはC++だろうから
HSPユーザーとDX11は真逆な希ガス
おちゃっこは、ユーザー層と自分のやりたいこと、金銭事情が
かみあってないわ

0164名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 19:48:22.13ID:PAQcafZR
>>163
C++は、昔からあるけど、VisualC++は、大人には、
値段が高い。HSPユーザーも、DX11&win7環境に、3年後
ぐらいには、そこそこ移行していると思う。今は、vistaとxp
ユーザーが多いからね。
おちゃっこさんは、どうなんだろうねw。でも、HGIMGとは、
住み分けができるから、いいんじゃない?お金を稼ぐのは、もっと
生活可能なやりかたじゃないと、無理だろうけど。
0165名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 19:59:31.58ID:IttrjjkR
VC++はExpressなら無料で
その機能だけで十分つかえる
0166名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:01:27.65ID:Noir9f/W
HSPユーザーがDX11環境に移行することでは解決しないよ
作られたソフトを使う側に普及していなければ意味がない

自分で作って自分で使うだけならPC買い替えろよで済むけどね
0167名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:15:02.05ID:zQpw4XOs
DX11は
Win7の普及=DX11の普及(まぁ、オンボード込みだが)
だから分かりやすい

ま、俺は2014年で更新サポート終了するまでXP使うけどw
0168名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:22:59.20ID:PAQcafZR
>>165
VC++は無料版もあるけど、機能制限があるから、製品版買わないと、
本のサンプルを、動作・作成できない事もある。
>>166
HSPユーザーが、DX11環境に、移行するのは、将来の話だから、
今のうちから、作っているんだろう。PC買いかえたくなければ、
HGIMGを使えば、いいので、私は、それで、いいと思ってる。
0169名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:33:45.54ID:IttrjjkR
>>168
本のサンプルを、動作・作成できないって一回もないけど
リソースならResEditでも動くし
逆にうごかんのってなによ?
0170名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:37:52.66ID:Noir9f/W
>>168
Easy3Dのsig読み込みまわりの高速化とか
RDB2の使いやすさの向上がDX11をターゲットにしてるならば
非DX11環境のHSPユーザーも一般の方々も恩恵どころか関係すら無い話だからね

HGIMGで作りやすい環境が整備されれば
ロースペック向けに魅力は出てくるかもしれないとは思う
0171名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:51:12.80ID:PAQcafZR
>>169
動くなら、happyだと思った。私は、シューティングゲームプログラミング
の本のサンプルを、VC++無料版では、動かせられなかった。
あと、アクションゲームプログラミングと、猫でもわかる第2版
ゲームプログラミングも、だめだった。動いたら、寿司が襲ってくる
ゲーム(3Dゲーム)を、改良できたんだが。
で、どうやったら、VC++無料版で、動くのだろうか?逆に聞きたい。
それとも、最新のVC++2010の無料版から、動くようになったとか?
無料で、VC++使えるなら、HSP使わなくても、いい話だ。
ただし、HSPコンテストは、HSPで、作るものだから、VC++だと、
EASY3Dとセットでないと、だめみたいだが。
0172名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 21:10:33.04ID:IttrjjkR
>>171
VCのバージョンがちがうだけじゃね?
ちがうとしてもエラー警告つぶせば動くだろう
コンパイルエラーに製品版でないとできないっていうの一回もないが
0173名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 21:34:59.94ID:PAQcafZR
>>172
リソースで、ResEditていうフリーソフトと、セットにしないと、
VC++無料版では、動かないのね。私は、そう解釈しました。
0174名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 21:37:35.43ID:gA4jIhfx
単に使い方わかってないんじゃねえの?w
文体見ても馬鹿丸出しじゃんw
0175名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 21:44:48.74ID:IttrjjkR
>>173
リソース編集しないなら、なにもしなくともコンパイルは通る
編集するときだけフリーのをつかえばいい
0176名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 23:19:51.00ID:hukjGm+Y
機能重視で行くなら
C++いじるならSeleneに行っちゃうだろう
エンジン系ならUnityかUDKに行っちゃうだろう
しかもそれら全てが基本無料なんで
そっち方面で金銭を取るのは難しいと思う

結局、E3Dは現状ユーザー向けに何かをした方が喜ばれる気がする

0177名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 23:21:03.29ID:hukjGm+Y
って一番XNA版に期待していた人間が言ってみる

0178名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 10:16:44.22ID:zShMzFMO
何もしなくてもってのは嘘だな。少なくとも最低限そのソースとバージョンの合うDirectXのSDKは入れないとコンパイル通らないよ。HSP使いじゃ知らなそうだ。
0179名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 10:31:16.31ID:3p4np90V
>>171
寿司の本なら俺も持ってるが、expessの設定方法もちゃんと載ってたぞ
バカなのかお前は?
プログラムよりまず句点の打ち方を覚えろ
0180名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 10:53:02.74ID:welUYEJa
>>178
んなあたりまえのことで上あげ足とんなよ
0181名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 11:36:44.95ID:maGZQ4ri
うえあげあし。。。
0182名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 11:42:06.73ID:9hbHk6uF
そんなことよりゲーム作れよッ!
0183名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 11:46:22.02ID:9qw8G1g3
夏キタル
0184名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 18:42:25.30ID:D9hZS7Sy
ppp
0185名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 18:42:45.29ID:WOSL9OzV
で、ロックデボーンCSはでるの?
0186名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 19:34:00.49ID:cUcqsaFR
ロックデボーンCSは、出ても、おちゃっこさんが、名前変えさせるといってるね。

HSPは、インストールしたら、すぐソースをコンパイルできるが、
VC++無償版は、reseditがいるのと、ソースと、バージョンのあう
DirectXSDKと、パスの設定などの各種設定をしないと、コンパイルが、
うまく通らないみたいなので、HSPは、簡単で、便利だ。
0187名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 19:43:54.22ID:mmqBJ+rq
wwwwwうける
0188名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 19:55:17.17ID:biveDasY
Direct3Dのゲームだったらリソースエディタなんかなくても十分だし
SDKはUltimate版でも必要だぞw
VC++をディスるんだったらせめてもう少し使ってからにしようぜ・・・w
0189名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 19:59:53.81ID:3p4np90V
>>186
お前は、まず、句点と、半角を、覚えろ
0190名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 20:11:44.90ID:0IpbUeVK
今は、少しは、まともだけど、なんで昔の、おちゃっこは、
あんなだったの?いい年いってる、くせに。
0191名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 11:32:19.34ID:6eecFtNC
>>190
いい、加減、うぜ、ぇよ。
0192名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 16:55:24.54ID:3YkylkRL
無能にも使えるだけある。
0193名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 17:16:09.83ID:pkR1/az4
PSN7月6日復旧キター。これで、playstationstoreで、お詫びの
ゲームをダウンロードできるや。wipoutやりたかったんだよね。
PS3や、PSPユーザーには朗報だぞ。
HSPで、また、3Dの本、だれかださないかな?最近でたばかりだけど、
本ほしいよ。
今年は、ネット審査員やるかな?コンテスト。あったら、審査員としては、
参加できそうだが。
0194名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 17:20:12.26ID:oYSdKTV1
痛いw
0195名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 11:29:26.83ID:PO3yu7Mi
>>193
たまに現われるんだよな
振った話題に反応さえあれば自分が相手されてると勘違いしてる奴
お前に投げられてるのはボールじゃなくて石なんだよ、もう黙ってろ
0196名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 11:41:41.03ID:VTNHCPhK
荒らしに、反応する人も、荒らしです
0197名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 14:54:41.69ID:2VewXFp1
>>193
こんにちはpupepoさん。
0198名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 18:01:27.29ID:qTU8gxSI
expressなんて使うのは情弱だけ
学生ならdreamspark
社会人なら買えよ
ニーと無職はシラネ
0199名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 19:22:53.48ID:UnhgS+UP
ゲーム製作ならexpressで十分ことたりるだろw
0200名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 19:29:21.00ID:Cb6DJww7
やるおのおすすめは、ゲーム制作いうたら、HSPだお。
無職や、ニート、障害者、25歳以上で、学生でない人の味方。
それはHSPだお。
0201名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 20:57:21.88ID:nBkbY1LK
ちくしょう!
0202名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 21:05:13.62ID:X6wIenVQ
HSPディスってんのか?
0203おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/06(水) 08:38:38.23ID:twmEc31S
DX11は、まだ使うには早いということが勉強してやっと分かった。
方針変更。
DX9でシェーダ4でWin7でKinectSDKでbulletを使うことに!
0204名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 09:29:11.27ID:byMzsTbL
それはどういうこと?
最大のパフォーマンスを引き出すにはシェーダ4がひつようってこと?
それともシェーダー3以下は切り捨て?
0205名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 09:43:55.49ID:byMzsTbL
ああ、win7って書いてる。おわた
0206名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 11:21:01.35ID:PxIuX0BG
どんどんメインユーザーからはなれていくな
0207おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/06(水) 11:47:39.24ID:/TvVf98j
KinectSDKがWin7専用だからねー。
あ、DirectX9はシェーダ3までらしいので
今日のところはとりあえずシェーダ3で行きます。

ぼくも意地悪してるわけじゃなくて
時代の流れに付いていってるだけなんだよ!
0208名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 12:40:30.19ID:byMzsTbL
キネクトのためだけにvista,xpを切り捨てるのはきついんじゃないかな。
0209名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 12:52:51.55ID:FlK/GEMC
そもそもキネクトなんて持ってる奴あんまりいないしな
0210名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 14:02:57.88ID:BygmtFjl
下位互換性を保ったまま機能追加していくのって難しいのかな?
普及させるにはできるだけ多くの環境で動いたほうが良いと思うんだが…
0211名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 15:19:38.04ID:HIPcfvlW
今よりハイスペックなパソコンに動作限定して
今よりも機能減らすことでサクサク動作を実現!

(´・ω・`)?
0212名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 15:46:14.95ID:4ayyPcVy
どうせ、あと三年したらXPサポート切れるし。未来をみるならいまから7で問題ない。
0213名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 16:44:16.45ID:Ya4+pF21
7ユーザーまだ少ないけど8もでるからね。
ps3のwipoutdownloadしながらだけど、
easy3dも7,vista,xpか8,7,vistaで動くほうが、
コンテストで有利になると思うんだが。
0214名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 18:53:59.38ID:byMzsTbL
シェーダーって最終的にはどのぐらいのバージョンまでいくんだろ。
どういうことができるかも想像がつかない。
0215名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 22:59:29.40ID:HIPcfvlW
RDB2の頂点単位影響度設定ダイアログのボーン選択ツリー枠は
どうしてあんなに狭い状態で固定されてるの?

(´・ω・`)イライライライラミラライラ
0216おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/07(木) 04:45:39.63ID:mgAD27ud
>>215
影3の頂点ペイント時のボーンの選択ウインドウは
大きな階層構造エディタと同期しています。
つまり階層エディタでボーンを選択できます。
0217名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 06:15:45.14ID:cK//A7Kh
>>216
fx無いってのを読んだけど、ただ単純にHLSLって拡張子になっただけじゃないの?
9世代と比べてテクニック内の記述は増えてるけどNULLで通るし
基本的な部分はあまり変わってないよ
0218おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/07(木) 06:24:32.61ID:fDGtKIlo
>>217
effectってD3DXですよね。
DX11じゃD3DXのエフェクトはてっきり使えないんだと思ってました。

んー、でもとりあえずDX9で始めて
次のDirectXのSDKを見てからまた考えようと思います。
なんか変わりそうな気がするんですよ。
心配しすぎかな?
0219名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 08:09:54.13ID:AH59Fn6B
DirectX9は、途中で大きく拡張されている。
SDKが何度も新しくなったでしょ。
E3DはDirctX9の拡張部分を使ってない。DirectX81程度ですよね。

実際にユーザーは、WindowsXp未満の人が多い。
そして、ノートパソコンが多い、GPUは実装されてない。
古いノートパソコンで遊んでもらえるような、環境で作らないといけない。

E3Dを使って「つくーる」を作る事を考えると、E3Dコマンドが不足していると
感じるだろう。もし、ツクールを作れるのならば E3Dは製品として販売できるだろう。
つまり、現状ではE3Dのコマンド不足で もっと補充が必要。
0220名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 08:37:42.08ID:ziZS/Cq4
くれくれは黙ってろよ。ぐだぐだ言うなら自分で作れ
0221名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 08:48:12.40ID:pmQPB2zj
HSPな時点でクレクレしか居ない件。
0222名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 08:51:32.06ID:R644tsQt
dll作れるわけないし用意されたものでしか何もできない品
0223名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 13:05:49.67ID:j4v0+wKt
e3dの本より、e3dのライブラリの作り方の本とか読んでみたいな
0224名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 09:58:16.29ID:QjTY4zxt
XP未満はないだろ・・・XP多いよ
E3Dは常連達のPCスペックが低くて
時代を追った機能追加出来なかった気がする
0225名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 10:18:04.13ID:7R9PGyjs
機能追加なら、低いPCスペックは機能を制限させるとかして機能追加していけばいいのに。
0226名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 10:55:23.16ID:GZzVTa/r
>>223
やる気が無いってことだけはひしひしと伝わってきた
0227名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 15:16:15.90ID:BefFLOhr
今e3dにある機能を使いこなせてる人が
どれだけいるか疑問なんだけど
0228名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 16:07:49.27ID:qnqBGMTI
新ハード、新OS対応いらん。
便利する方向がいい。
0229名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 16:49:56.73ID:XgrFV0gx
>>227
すでにみんなが使いこなしまくってて表現力が頭打ち状態だっていうなら
XPとか切り捨ててクオリティ向上を目指すのもわかるんだけどね

目指している方向性がちょっとわかんないなぁ

ちょっと前だとピクセルシェーダ2.0未満が切り捨てられたわけだけど
その恩恵を受けたEasy3Dユーザーはどれぐらいいるんだろう?
0230名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 17:04:40.25ID:gDsDa6aD
うざいうざい。ほんとクレクレ。クレーマーばかりだな。
0231名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 17:10:19.00ID:3h00g5Dn
多数の人間の意見を代弁してるが如くに書いてあるが。自分のパソが高スぺなら何もいわないんだろうねwww
0232名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 17:14:17.24ID:c4/LrGCq
今日日、グラボ5000円もだしゃとピクセルシェーダ2.0はついとるけど、
5000円あったらゲーム買うのに小遣いつかいたいって中高生ターゲットだろうしな
無料でそこそこつかえるが狙い目だと思うわ
0233名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 17:32:57.31ID:qnqBGMTI
自分ハード関係ないだろ。主に遊ぶのは、どんなハードか不明な多数だ。
0234名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 17:36:51.69ID:7R9PGyjs
高スペだとしても、それに見合ったゲームつくれないけどな。
0235名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 17:55:52.13ID:QZoB378h
ばかばっかHSPスレらしくて微笑ましい
0236名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 17:57:52.06ID:pax33t5Q
中高生なんだから仕方がない
0237名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 18:18:10.29ID:6qmQxJKL
遊ぶ側遊ぶ側って遊んでもらえるゲームなんて作れない輩が何言ってんだか^^
0238名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 19:03:28.80ID:uGpKQWzn
古いバージョンも残してくれてるんだから
貧乏人はそっち使ってればいいじゃんw
0239名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 19:44:10.05ID:O5Rnjh3N
中高生?中高年のおっさんの間違い。
0240おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/08(金) 19:53:03.03ID:2tJOb+vG
>>233
不明な多数は上にも下にもたくさんいるよ。
今のHSPユーザーは下を見る人が圧倒的に多い気がする。

諸事情でこれからは真ん中くらい
(5年に一度PCに7万円くらい使う人)
をターゲットにしようかと思っているが
まだ確定ではない。
0241名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 20:53:45.89ID:GJTlHHrW
今はほとんどノートPCでしょ。グラボ買う買わない以前の問題。
0242名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 21:01:30.78ID:Li3OogxZ
hsp使ってる奴って情弱が多いことがよくわかるスレ
0243名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 21:07:24.91ID:qnqBGMTI
ソフトウェアに置き換える機能を搭載すれば範囲広がる。スルーするというソフトでもよし。
0244名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 21:12:39.14ID:QMXtKC3+
ソフトウェアに置き換えて動くわけねーだろ
動くならGPUなんかいらねぇ
0245名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 21:18:43.55ID:qnqBGMTI
ハードウェアが必要な計算をばっさりと省くか、簡易計算で済ます。
0246名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 23:45:47.27ID:BefFLOhr
vistaまで非対応になったら残念かなぁ、kinect買う予定もないし
まあ古いバージョンで遊ぶからいいや

ところで以前話題になってた3Dゲームツクールって話進んでるの?
わりと興味あったんだけど
0247名前は開発中のものです。2011/07/09(土) 00:15:05.15ID:AWEFqm54
3Dゲームツクールとなったら、言語をHSPに限定する必要もないな。
よりメジャーな言語にしたら普及するよ。たとえばJavascript、PHPなど。
0248名前は開発中のものです。2011/07/09(土) 01:13:42.91ID:jlp/zzUX
"3Dゲームツクール"で検索したら、同名の物がもうあるんだな、HSPは全く関係ないけど
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13912560
0249名前は開発中のものです。2011/07/09(土) 12:07:56.53ID:o52OCNY3
あれ、HSPとe3dのユーザー増やすためにツクール的なものを作るって話じゃなかったのか
0250名前は開発中のものです。2011/07/09(土) 12:20:43.64ID:9zQCA1fQ
そんなはなしいつあったんだ
0251おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/11(月) 18:00:00.30ID:gTuvUDkI
KinectSDKを使ったWin7専用バージョンと
Kinect使わないXPでも動くバージョンと
両方作ることにしましたよー。
シェーダーは3!
スクリーンショットはブログにて。
0252名前は開発中のものです。2011/07/11(月) 18:26:57.06ID:vdZLBsl/
ようやくメインユーザーの実体に則したものをつくることにしたのか
0253名前は開発中のものです。2011/07/11(月) 20:54:25.22ID:7XCuY+8n
>>251
がんばってください
0254名前は開発中のものです。2011/07/11(月) 22:40:06.92ID:tP56nS4q
>>251
おお助かる
と言う事は必要なランタイムも違うのかな?
0255名前は開発中のものです。2011/07/12(火) 06:39:15.73ID:0DpPkT/b
>252 奴隷は俺の言う通りにゴミを作れよ(キリ ですねわかります
0256おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/12(火) 13:15:59.45ID:toTT7cFf
>>252
完成予定時期を3年後から半年、1年後に変更したのが大きいかな。
>>253
ありがとん
>>254
August2009のままです。いまのところ。
>>255
奴隷とか冗談でもやめてくれー、やる気がなくなるよー。
0257おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/12(火) 13:18:14.26ID:toTT7cFf
ところで質問。メタセコはウインドウシステムに何かライブラリを
使ってるって聞いたんだけど、なんていうライブラリか教えてー。
ブログをさかのぼって調べたんだけど見つからんかったんです。
出来れば真似しようと思ってます。
0258名前は開発中のものです。2011/07/12(火) 21:36:12.40ID:YDV5N6kq
これがスレチである
0259名前は開発中のものです。2011/07/13(水) 18:24:47.08ID:mKEtWcHn
fbx対応嬉しい
ありがとう、おちゃっこ氏
0260名前は開発中のものです。2011/07/14(木) 16:25:57.16ID:NagP/MPb
C++ Builder
0261おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/20(水) 17:59:08.99ID:eZ4mzu4K
>>259
まだ分からんのですよ。
今のところfbxはやめにしてColladaになりそうな感じですー。
Colladaに対応するとbullet対応も付いてくるんです。

>>260
それはウインドウ関連ライブラリっていうよりコンパイラですよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています