トップページgamedev
1001コメント319KB

【HSP】HSPで3Dゲーム 5 【3D】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage2011/05/21(土) 18:19:29.53ID:5/Lggs2Y
HSPで3Dゲームを作る人のためのスレ。
マターリマターリ

■過去スレ
【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016699230/
【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1181967317/
【HSP】HSPで3Dゲーム 3 【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210197298/
【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229142015/
■makimo.to
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=HSP+3D&sf=2&all=on&view=table
0127名前は開発中のものです。2011/06/18(土) 02:56:38.74ID:2i48zXgY
easy3dの結構前に追加されたHDR機能って、使ってる人見た事ないんだけど
具体的にどんな時に使う機能なの?
「HDR写真」で画像検索して出るような画像の効果が出せるって事?
それとも明るい所から、暗いトンネルに入った時、
徐々に目が慣れてくるような効果が出せるって事なのかな
0128名前は開発中のものです。2011/06/18(土) 04:08:45.83ID:/cRIBird
>>126
常に垂直同期オンでも効果なし
当然だけど・・・
Vista以降なら関係ないんだろうな
0129名前は開発中のものです。2011/06/18(土) 05:45:22.48ID:xYyLY4S/
>>127
トンネルの効果も一つだけど、
一番メジャーなのは高輝度部分をぼかして眩しく見せるような機能かな
easy3Dのやつは、そこを実装しただけで実際に使える程度の機能が備わってないから
まだ使おうと思う人が少ないんじゃないかな
0130おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/06/18(土) 06:11:29.96ID:kxBOycNr
>>127
>>129
HDRは簡単化を止めて、自由度を上げていろんなことが出来るようにしてあります。
サンプルはシンプルだけど。
トーンマップも出来るから全体の明るさに応じてぼけ方を変化させることも可能です。
つまりトンネルの効果も出来ますよ。
0131名前は開発中のものです。2011/06/18(土) 07:33:28.53ID:+MuKz1ZF
>128
最新のグラフィックドライバーをネットで、ダウンロードして、入れてみては?
あとは、Flower Talesのサイトで、メール連絡して、状況改善なかったら、
無理かもしれない。当方vistaで、Flower Tales快適に動いております。
0132名前は開発中のものです。2011/06/18(土) 08:10:11.73ID:/cRIBird
>>131
Vista以降はウィンドウモードでティアリング起きないから
Flower Talesのフルスクリーンは解像度変更して縁の無いウィンドウを
最全面に貼り付けてるだけだから問題起きないと推測

DX側でフルスクリーンにするとグラボやドライバによって垂直同期取れない場合があるが
今回の事とは違うと思う
0133名前は開発中のものです。2011/06/18(土) 15:03:59.62ID:jgs9iOwn
>>129, 130
どうもです、何となくどんな時に使えばいいのか分かりました。
トーンマップで検索した記事の様な、「うおっ眩しい」という効果に挑戦してみます。
私のしょぼいモデルとミスマッチしそうですがw
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20051207/3dwa.htm
ttp://journal.mycom.co.jp/column/graphics/051/index.html
ttp://www.4gamer.net/specials/3de/hl2/hl2_02.shtml
0134名前は開発中のものです。2011/06/18(土) 15:35:48.46ID:y67NikJG
一回テクスチャに描画して、明るいところだけ
重ねで描画するとそれなりにみえるから
ブラーと同じでマルチパスでいけばいいのでは
0135名前は開発中のものです。2011/06/19(日) 10:44:19.36ID:+rQAtx4b
Arueみたいな人は日本で一人ぐらいだろうな
この人は女らしいけど
0136名前は開発中のものです。2011/06/19(日) 12:15:58.80ID:3aZ9nIbJ
どゆこと?
言いたいことがよくわからん
0137名前は開発中のものです。2011/06/19(日) 12:18:25.26ID:Tym8bEwI
どこが分からんの?
0138名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 15:57:07.85ID:y5f0FquM
本人乙

井の中の蛙だな
0139名前は開発中のものです。2011/06/23(木) 18:45:34.93ID:0n+A8Iij
E3Dの影の品質が改善されますように…
0140名前は開発中のものです。2011/06/23(木) 19:14:53.53ID:Ec/vx1/o
影のテクスチャサイズ上げてマニュアルモードにして、ぼかした影付き画面を、
影なし画面に加算合成すると、結構綺麗に見えるよ!
0141名前は開発中のものです。2011/06/24(金) 23:53:19.07ID:9guzVlMt
なるほど参考にしよう
0142名前は開発中のものです。2011/06/25(土) 08:46:07.26ID:21Z1LEU4
yahoo!BBでついにきたーー
ADSL 12M月額1889円!!

http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/ybbvalueplan/
0143名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 10:29:37.47ID:FknFk60/
おちゃっこたんと瀬戸さんがどんな関係かは知らないけど、
このスレやブログに、名指しで内輪の不満を書くなんて、よっぽどの事があったんだなー
でも、CSのUIの簡潔さや使い易さは見習って欲しいw偉そうな事言うけど
0144名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 11:10:51.12ID:bqXWXx+q
わざわざ内情のゴタゴタをこことブログの2箇所に書き込むぐらいだから
余程腹が立ったのはわかるがそんなもんユーザーにはどうでもいい話で
内輪話を公にした時点で自分の器の小ささを露呈してるようなもんだし
キネコ有料化のゴタゴタにしても思ってたよりその場の感情に流され易い人だって感じたから
もう少し落ち着いてくれる事を願う
0145名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 19:36:58.76ID:+PttCH84
内情はぶっちゃけどうでもいいんだよね
それよりも新しいRDB2はDX11版なのかね?

もしDX11版だったらタダでも使うことは無いと思う
0146おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/01(金) 21:17:19.42ID:qLPil6UH
>>145
今、とあるところ(まだ秘密)に企画書を提出中です。
これが通るようだと、ユーザーの数の観点から
DX9やDX10のツールを作ることになると思う。
通らないようだと2年後3年後を目標に作ることになるので
DX11になると思う。
とりあえず今DX11の勉強をしている。
0147名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 21:41:25.76ID:6eGwSXtH
DX9DX10DX11ってちがうものなの?
0148名前は開発中のものです。2011/07/01(金) 22:42:39.89ID:JfRaZ1r4
全然違うし、DX10ですらそんなに浸透してない世の中でDX11に手を出すのはやめたほうがいい
まあおしっこさんの勝手だけどさ
0149名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 00:51:07.87ID:xYbkDHCW
>>148
二年、三年後が目標だべ
0150名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 07:41:25.21ID:1m1+Ho/Q
尿先生は金が欲しいなら貧乏なHSPユーザーなんて相手しないほうがいいんじゃね?
学生と趣味(無料)でゲーム作ってる人間が金払うわけないじゃんよ
0151名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 08:05:54.47ID:5Ng0sQi5
その風潮をかえるのがおちゃっこ先生だろ
0152名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 08:51:25.19ID:AWuUgAoZ
おしっことか尿とか言ってる乞食は市ねよ
0153名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 08:58:43.53ID:T3kr8t2+
どうした、頻尿か?
0154名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 10:18:06.52ID:0QN4u4C/
喧嘩するなら、勝手に、すれば、いいと、思うが
表だって、書くことでは、なかったと、思う
実際、RDBは、ひどく、使いにくい、から
瀬戸さんの、ツールは、とても、楽しみだった。
0155名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 10:24:38.68ID:0QN4u4C/
瀬戸さんの、言い分を、聞かなきゃ、わからないけど
少なくとも、あんなことを、書いていい印象を、持つ人は、いないと、思います。
腹が、立ったら、ブログと、2chで、名指しで、貶すなんて、良くない。
0156名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 10:36:45.85ID:5Ng0sQi5
そ、う、だ、ね。
0157名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 12:47:37.55ID:HqByFOJL
という話を名指しで2chでしている住人たちであった まる。
0158名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 15:05:53.75ID:9gnJiQzp
RDB2において、ユーザーインターフェイスが致命的に悪いのが 定説である。
したらば、どのようなユーザーインターフェイスが好まれるのだろうか?
実際に使って、使いやすいモデルアニメーションツールの品名を紹介してほしい。
それは、各人の好みがあるだろうが、多くの人が推薦するなら良いものだろう。

多くの人に好まれるユーザーインターフェイスに似せれば、良い方向になるだろう。
また、ユーザーがカスタマイズ出来る手段を提供すれば可能性が広がる。
0159名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 15:17:15.43ID:2ptCCqzn
E3Dってミップマップついてないの?
テクスチャのジャギーが目立って困っとるだす
0160名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 15:29:03.92ID:Brc2UArt
そういうのは自力で実装するもの
0161名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 16:44:00.54ID:2ptCCqzn
自分のスキルじゃ無理なので
テクスチャサイズ大きくして頑張ってみまふ
0162名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 17:23:58.89ID:5Ng0sQi5
テクスチャがでかいから遠くに見えるものにジャギーが目立つんだよ。
テクスチャちいさくしないと。
0163名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 19:05:36.41ID:IttrjjkR
>>148
最先端のやつはC++だろうから
HSPユーザーとDX11は真逆な希ガス
おちゃっこは、ユーザー層と自分のやりたいこと、金銭事情が
かみあってないわ

0164名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 19:48:22.13ID:PAQcafZR
>>163
C++は、昔からあるけど、VisualC++は、大人には、
値段が高い。HSPユーザーも、DX11&win7環境に、3年後
ぐらいには、そこそこ移行していると思う。今は、vistaとxp
ユーザーが多いからね。
おちゃっこさんは、どうなんだろうねw。でも、HGIMGとは、
住み分けができるから、いいんじゃない?お金を稼ぐのは、もっと
生活可能なやりかたじゃないと、無理だろうけど。
0165名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 19:59:31.58ID:IttrjjkR
VC++はExpressなら無料で
その機能だけで十分つかえる
0166名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:01:27.65ID:Noir9f/W
HSPユーザーがDX11環境に移行することでは解決しないよ
作られたソフトを使う側に普及していなければ意味がない

自分で作って自分で使うだけならPC買い替えろよで済むけどね
0167名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:15:02.05ID:zQpw4XOs
DX11は
Win7の普及=DX11の普及(まぁ、オンボード込みだが)
だから分かりやすい

ま、俺は2014年で更新サポート終了するまでXP使うけどw
0168名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:22:59.20ID:PAQcafZR
>>165
VC++は無料版もあるけど、機能制限があるから、製品版買わないと、
本のサンプルを、動作・作成できない事もある。
>>166
HSPユーザーが、DX11環境に、移行するのは、将来の話だから、
今のうちから、作っているんだろう。PC買いかえたくなければ、
HGIMGを使えば、いいので、私は、それで、いいと思ってる。
0169名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:33:45.54ID:IttrjjkR
>>168
本のサンプルを、動作・作成できないって一回もないけど
リソースならResEditでも動くし
逆にうごかんのってなによ?
0170名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:37:52.66ID:Noir9f/W
>>168
Easy3Dのsig読み込みまわりの高速化とか
RDB2の使いやすさの向上がDX11をターゲットにしてるならば
非DX11環境のHSPユーザーも一般の方々も恩恵どころか関係すら無い話だからね

HGIMGで作りやすい環境が整備されれば
ロースペック向けに魅力は出てくるかもしれないとは思う
0171名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:51:12.80ID:PAQcafZR
>>169
動くなら、happyだと思った。私は、シューティングゲームプログラミング
の本のサンプルを、VC++無料版では、動かせられなかった。
あと、アクションゲームプログラミングと、猫でもわかる第2版
ゲームプログラミングも、だめだった。動いたら、寿司が襲ってくる
ゲーム(3Dゲーム)を、改良できたんだが。
で、どうやったら、VC++無料版で、動くのだろうか?逆に聞きたい。
それとも、最新のVC++2010の無料版から、動くようになったとか?
無料で、VC++使えるなら、HSP使わなくても、いい話だ。
ただし、HSPコンテストは、HSPで、作るものだから、VC++だと、
EASY3Dとセットでないと、だめみたいだが。
0172名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 21:10:33.04ID:IttrjjkR
>>171
VCのバージョンがちがうだけじゃね?
ちがうとしてもエラー警告つぶせば動くだろう
コンパイルエラーに製品版でないとできないっていうの一回もないが
0173名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 21:34:59.94ID:PAQcafZR
>>172
リソースで、ResEditていうフリーソフトと、セットにしないと、
VC++無料版では、動かないのね。私は、そう解釈しました。
0174名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 21:37:35.43ID:gA4jIhfx
単に使い方わかってないんじゃねえの?w
文体見ても馬鹿丸出しじゃんw
0175名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 21:44:48.74ID:IttrjjkR
>>173
リソース編集しないなら、なにもしなくともコンパイルは通る
編集するときだけフリーのをつかえばいい
0176名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 23:19:51.00ID:hukjGm+Y
機能重視で行くなら
C++いじるならSeleneに行っちゃうだろう
エンジン系ならUnityかUDKに行っちゃうだろう
しかもそれら全てが基本無料なんで
そっち方面で金銭を取るのは難しいと思う

結局、E3Dは現状ユーザー向けに何かをした方が喜ばれる気がする

0177名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 23:21:03.29ID:hukjGm+Y
って一番XNA版に期待していた人間が言ってみる

0178名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 10:16:44.22ID:zShMzFMO
何もしなくてもってのは嘘だな。少なくとも最低限そのソースとバージョンの合うDirectXのSDKは入れないとコンパイル通らないよ。HSP使いじゃ知らなそうだ。
0179名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 10:31:16.31ID:3p4np90V
>>171
寿司の本なら俺も持ってるが、expessの設定方法もちゃんと載ってたぞ
バカなのかお前は?
プログラムよりまず句点の打ち方を覚えろ
0180名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 10:53:02.74ID:welUYEJa
>>178
んなあたりまえのことで上あげ足とんなよ
0181名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 11:36:44.95ID:maGZQ4ri
うえあげあし。。。
0182名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 11:42:06.73ID:9hbHk6uF
そんなことよりゲーム作れよッ!
0183名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 11:46:22.02ID:9qw8G1g3
夏キタル
0184名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 18:42:25.30ID:D9hZS7Sy
ppp
0185名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 18:42:45.29ID:WOSL9OzV
で、ロックデボーンCSはでるの?
0186名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 19:34:00.49ID:cUcqsaFR
ロックデボーンCSは、出ても、おちゃっこさんが、名前変えさせるといってるね。

HSPは、インストールしたら、すぐソースをコンパイルできるが、
VC++無償版は、reseditがいるのと、ソースと、バージョンのあう
DirectXSDKと、パスの設定などの各種設定をしないと、コンパイルが、
うまく通らないみたいなので、HSPは、簡単で、便利だ。
0187名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 19:43:54.22ID:mmqBJ+rq
wwwwwうける
0188名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 19:55:17.17ID:biveDasY
Direct3Dのゲームだったらリソースエディタなんかなくても十分だし
SDKはUltimate版でも必要だぞw
VC++をディスるんだったらせめてもう少し使ってからにしようぜ・・・w
0189名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 19:59:53.81ID:3p4np90V
>>186
お前は、まず、句点と、半角を、覚えろ
0190名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 20:11:44.90ID:0IpbUeVK
今は、少しは、まともだけど、なんで昔の、おちゃっこは、
あんなだったの?いい年いってる、くせに。
0191名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 11:32:19.34ID:6eecFtNC
>>190
いい、加減、うぜ、ぇよ。
0192名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 16:55:24.54ID:3YkylkRL
無能にも使えるだけある。
0193名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 17:16:09.83ID:pkR1/az4
PSN7月6日復旧キター。これで、playstationstoreで、お詫びの
ゲームをダウンロードできるや。wipoutやりたかったんだよね。
PS3や、PSPユーザーには朗報だぞ。
HSPで、また、3Dの本、だれかださないかな?最近でたばかりだけど、
本ほしいよ。
今年は、ネット審査員やるかな?コンテスト。あったら、審査員としては、
参加できそうだが。
0194名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 17:20:12.26ID:oYSdKTV1
痛いw
0195名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 11:29:26.83ID:PO3yu7Mi
>>193
たまに現われるんだよな
振った話題に反応さえあれば自分が相手されてると勘違いしてる奴
お前に投げられてるのはボールじゃなくて石なんだよ、もう黙ってろ
0196名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 11:41:41.03ID:VTNHCPhK
荒らしに、反応する人も、荒らしです
0197名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 14:54:41.69ID:2VewXFp1
>>193
こんにちはpupepoさん。
0198名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 18:01:27.29ID:qTU8gxSI
expressなんて使うのは情弱だけ
学生ならdreamspark
社会人なら買えよ
ニーと無職はシラネ
0199名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 19:22:53.48ID:UnhgS+UP
ゲーム製作ならexpressで十分ことたりるだろw
0200名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 19:29:21.00ID:Cb6DJww7
やるおのおすすめは、ゲーム制作いうたら、HSPだお。
無職や、ニート、障害者、25歳以上で、学生でない人の味方。
それはHSPだお。
0201名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 20:57:21.88ID:nBkbY1LK
ちくしょう!
0202名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 21:05:13.62ID:X6wIenVQ
HSPディスってんのか?
0203おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/06(水) 08:38:38.23ID:twmEc31S
DX11は、まだ使うには早いということが勉強してやっと分かった。
方針変更。
DX9でシェーダ4でWin7でKinectSDKでbulletを使うことに!
0204名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 09:29:11.27ID:byMzsTbL
それはどういうこと?
最大のパフォーマンスを引き出すにはシェーダ4がひつようってこと?
それともシェーダー3以下は切り捨て?
0205名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 09:43:55.49ID:byMzsTbL
ああ、win7って書いてる。おわた
0206名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 11:21:01.35ID:PxIuX0BG
どんどんメインユーザーからはなれていくな
0207おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/06(水) 11:47:39.24ID:/TvVf98j
KinectSDKがWin7専用だからねー。
あ、DirectX9はシェーダ3までらしいので
今日のところはとりあえずシェーダ3で行きます。

ぼくも意地悪してるわけじゃなくて
時代の流れに付いていってるだけなんだよ!
0208名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 12:40:30.19ID:byMzsTbL
キネクトのためだけにvista,xpを切り捨てるのはきついんじゃないかな。
0209名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 12:52:51.55ID:FlK/GEMC
そもそもキネクトなんて持ってる奴あんまりいないしな
0210名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 14:02:57.88ID:BygmtFjl
下位互換性を保ったまま機能追加していくのって難しいのかな?
普及させるにはできるだけ多くの環境で動いたほうが良いと思うんだが…
0211名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 15:19:38.04ID:HIPcfvlW
今よりハイスペックなパソコンに動作限定して
今よりも機能減らすことでサクサク動作を実現!

(´・ω・`)?
0212名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 15:46:14.95ID:4ayyPcVy
どうせ、あと三年したらXPサポート切れるし。未来をみるならいまから7で問題ない。
0213名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 16:44:16.45ID:Ya4+pF21
7ユーザーまだ少ないけど8もでるからね。
ps3のwipoutdownloadしながらだけど、
easy3dも7,vista,xpか8,7,vistaで動くほうが、
コンテストで有利になると思うんだが。
0214名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 18:53:59.38ID:byMzsTbL
シェーダーって最終的にはどのぐらいのバージョンまでいくんだろ。
どういうことができるかも想像がつかない。
0215名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 22:59:29.40ID:HIPcfvlW
RDB2の頂点単位影響度設定ダイアログのボーン選択ツリー枠は
どうしてあんなに狭い状態で固定されてるの?

(´・ω・`)イライライライラミラライラ
0216おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/07(木) 04:45:39.63ID:mgAD27ud
>>215
影3の頂点ペイント時のボーンの選択ウインドウは
大きな階層構造エディタと同期しています。
つまり階層エディタでボーンを選択できます。
0217名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 06:15:45.14ID:cK//A7Kh
>>216
fx無いってのを読んだけど、ただ単純にHLSLって拡張子になっただけじゃないの?
9世代と比べてテクニック内の記述は増えてるけどNULLで通るし
基本的な部分はあまり変わってないよ
0218おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/07/07(木) 06:24:32.61ID:fDGtKIlo
>>217
effectってD3DXですよね。
DX11じゃD3DXのエフェクトはてっきり使えないんだと思ってました。

んー、でもとりあえずDX9で始めて
次のDirectXのSDKを見てからまた考えようと思います。
なんか変わりそうな気がするんですよ。
心配しすぎかな?
0219名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 08:09:54.13ID:AH59Fn6B
DirectX9は、途中で大きく拡張されている。
SDKが何度も新しくなったでしょ。
E3DはDirctX9の拡張部分を使ってない。DirectX81程度ですよね。

実際にユーザーは、WindowsXp未満の人が多い。
そして、ノートパソコンが多い、GPUは実装されてない。
古いノートパソコンで遊んでもらえるような、環境で作らないといけない。

E3Dを使って「つくーる」を作る事を考えると、E3Dコマンドが不足していると
感じるだろう。もし、ツクールを作れるのならば E3Dは製品として販売できるだろう。
つまり、現状ではE3Dのコマンド不足で もっと補充が必要。
0220名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 08:37:42.08ID:ziZS/Cq4
くれくれは黙ってろよ。ぐだぐだ言うなら自分で作れ
0221名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 08:48:12.40ID:pmQPB2zj
HSPな時点でクレクレしか居ない件。
0222名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 08:51:32.06ID:R644tsQt
dll作れるわけないし用意されたものでしか何もできない品
0223名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 13:05:49.67ID:j4v0+wKt
e3dの本より、e3dのライブラリの作り方の本とか読んでみたいな
0224名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 09:58:16.29ID:QjTY4zxt
XP未満はないだろ・・・XP多いよ
E3Dは常連達のPCスペックが低くて
時代を追った機能追加出来なかった気がする
0225名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 10:18:04.13ID:7R9PGyjs
機能追加なら、低いPCスペックは機能を制限させるとかして機能追加していけばいいのに。
0226名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 10:55:23.16ID:GZzVTa/r
>>223
やる気が無いってことだけはひしひしと伝わってきた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています