トップページgamedev
1001コメント319KB

【HSP】HSPで3Dゲーム 5 【3D】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage2011/05/21(土) 18:19:29.53ID:5/Lggs2Y
HSPで3Dゲームを作る人のためのスレ。
マターリマターリ

■過去スレ
【HSP】HSPで3Dゲーム【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1016699230/
【HSP】HSPで3Dゲーム 2 【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1181967317/
【HSP】HSPで3Dゲーム 3 【3D】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1210197298/
【HSP】HSPで3Dゲーム 4 【3D】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1229142015/
■makimo.to
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=HSP+3D&sf=2&all=on&view=table
0002名前は開発中のものです。2011/05/22(日) 07:07:00.81ID:pfIrS9vd
とうとうEasy3D、Rokdebone今後のバージョンは有料化か
キネクトもってないから作成キットにはあまり関心が向かなかったけど
重いモデルのロード時間が大幅短縮されるのは魅力的だなー
0003名前は開発中のものです。2011/05/22(日) 09:46:04.62ID:ziLyryte
うわあああああああ
0004名前は開発中のものです。2011/05/22(日) 11:04:48.47ID:I8aN+UW0
有料化かー・・・
MMDに取って代わられそうだなあ
0005名前は開発中のものです。2011/05/22(日) 11:12:54.86ID:ziLyryte
もうRokdebone2はeasy3dユーザーにしか使われなくなるし。
新参もすくなくなるとおもう。
0006名前は開発中のものです。2011/05/22(日) 11:52:18.13ID:oeg7IxCJ
ブログ読んでたら、改めて
組織が儲かってなくても高給貰えるサラリーマンとかは、凄い身分なんだなと感じました・・・
0007名前は開発中のものです。2011/05/22(日) 21:46:56.40ID:MBnX4Xym
有料版の買い方がわからぬ
0008名前は開発中のものです。2011/05/23(月) 00:38:15.80ID:IkSVokUo
色々とコケそう
RokDeBone CSはどこへ行った・・・

ゲーム作成キットとして考えるなら、
ユーザーが、作った作品を簡単に
配布、公開、販売できるような仕組みを構築してくれると
魅力的じゃないかなーなんて。
0009おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/05/23(月) 05:01:23.14ID:0FRIKnoF
>CS
作者に「締め切りを守らないから困ってる」って言ったら
「そんなのおんぶにだっこですよ。責任転嫁です。」
って言われて猛烈にサポートする気が失せました。
「申し訳なく思ってる。」
っていう言葉も一応あったんですが
一人でやってもらおうと思います。
「おんぶにだっこ」を取り下げないと新しいライブラリも使わせないかも(マジギレ)
0010おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/05/23(月) 05:03:57.35ID:0FRIKnoF
>配布、公開、販売できるような仕組みを構築
今回も26℃さんのツールを代理販売する予定です。
あんまり数が増えたら出来なくなるかもしれないけど
出来るだけその辺もサポートする予定です。
0011名前は開発中のものです。2011/05/23(月) 08:32:13.55ID:i069Z2AJ
>>9
「おんぶにだっこ」ってのはRokDeBone2のGUIが使いにくいと言われている部分の
改善分までいつの間にか背負わされてるって意味でのこと?
そもそもCSってどういう経緯で誕生したんだろうか
0012おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/05/23(月) 10:22:34.23ID:6WSJrYyT
いっしょにゲームを作ることになったんだけど
RDB2は使いにくくて仕事に使えないから新たに作るっていうのが始まりです。
改善をいつの間にか背負わされたんじゃなくて、改善するために始めたのです。
更に使った上で不便って言ってるのかと思ってたんですが、全然使ってないそうです。
0013名前は開発中のものです。2011/05/23(月) 11:46:50.49ID:iw8MZ/Iu
有料は良くないだろ。
有料でも使うやつは相当限定される。
別のツールへ移行して行って衰退する。
HSPは小学生、中学生でも使える利点があるがツールに金出さないし。
本格的にゲーム開発する人も使わないだろうし。
ターゲットはどういった人たちだろう。
0014名前は開発中のものです。2011/05/23(月) 11:51:52.39ID:LlG+VVn3
現バージョンのでも、ゲーム作ろうとすればちゃんとできるだろ?
バグは直す必要があるとおもうけど。
0015名前は開発中のものです。2011/05/23(月) 12:30:00.42ID:ah34DJ45
今後のバージョン(シェア版)で、ネットワークやら高速読み込み、物理演算とか
おいしい機能が付いて、現バージョンとの差がついていけば
超少数だろうけど、俺みたいな技術的な問題でC++とかに移行できない層は
有料版の方に向かうんじゃないだろうか。
0016名前は開発中のものです。2011/05/23(月) 13:53:19.62ID:i069Z2AJ
>>12
なるほど、そういうことなのね
まあ使いにくいって判断したらほとんど手を付けないってのは
人それぞれだけどわからんことでもないし

個人的には影響度3のボーン選択窓がなぜあんなに狭いまま固定されてるのか
不思議でしょうがないけど、仕方ないんでここ数年間ごりごり使ってるよ

>>13
良くないっつーてもそういうもんだからね
そうやって存続できなくなって消えていったフリーソフトもたくさんあるだろうし

それにしても、HSP使ってる限りはRDB2以外に代替手段って無い気がするんだけど
そもそもそんな簡単にC++とかの別環境に移行できちゃってるのかね?
0017名前は開発中のものです。2011/05/23(月) 18:41:15.13ID:CkI23HbW
3Dゲーム・クックブックの中古本高いよ〜
7000円近くするやんけ〜
0018名前は開発中のものです。2011/05/23(月) 19:56:33.84ID:NfGqX65z
>17
作成キットが買えちゃうじゃないかw
ブックオフではたまに見かけるなー
0019名前は開発中のものです。2011/05/24(火) 12:01:54.47ID:VgS+m33q
シェアウェア化は以前から宣言してた事だから納得もするけど
キネコの記事で数が大して出ないことを想定してるのに生活費の為に価格上げてます、売れないと終了です
みたいな主張はユーザーからすればだったらもっと売れそうな物作れよってなるよ
ぶっちゃけライブラリ自体の売り上げよりライブラリ使って作った同人ソフトとかの方が売上げが上になると思う
0020名前は開発中のものです。2011/05/25(水) 10:28:06.99ID:oDrIbJ3t
作成キットはあれから売れたのだろうか
0021名前は開発中のものです。2011/05/25(水) 14:20:28.87ID:omPJf8wb
カンパウェアとか、商用利用に金取るとか、
教育機関一括購入とか、アフィリエイトとか
宣伝に利用してソフト開発請負とか
フリー同等で続けるのもあると思うが。
0022おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/05/26(木) 12:28:57.71ID:6PM5SAHX
キネコデラックスの宣伝動画を作りました!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm14561716
0023名前は開発中のものです。2011/05/26(木) 16:35:59.12ID:kfWhRnOT
面倒そうだということはよくわかりました

マジメな話、宣伝じゃなくて使い方説明にしか見えなかったんだけど
キネコデラックスは初心者を取り込むつもりはないの?
0024名前は開発中のものです。2011/05/26(木) 17:04:19.23ID:aOWLopHv
たしかに、説明の動画であって。
宣伝としては物足りないね。
0025名前は開発中のものです。2011/05/26(木) 17:11:20.87ID:cw7QNv4n
ここは宣伝力のある、ミクや東方に媚びようw
0026名前は開発中のものです。2011/05/26(木) 19:03:08.43ID:kfWhRnOT
>>25
せっかく「ぼんにゃ」とかいうイメージキャラクターもいることだし
アレをもう少し魅力的に改良したうえで宣伝バージョンの動画を作るんだ

HSP+Easy3Dとかで作った簡単なゲーム上でぼんにゃの可愛らしい動き満載の
プレイ動画とか作ればそれなりにウケが良くなるような気がするぞ

で、解説編の動画でモーションの作り方の説明とともにぼんにゃの中の人が
実はおちゃっこ氏であったという衝撃の事実を明かすんだ

でもこれだとむしろおちゃっこ氏自身の宣伝動画になってしまうか
0027名前は開発中のものです。2011/05/26(木) 20:22:58.50ID:ndnShXAm
いいねそれw
ねこみみ娘をぴょんぴょんさせるゲームを作ってみた ・・・みたいなかんじかw
0028名前は開発中のものです。2011/05/27(金) 11:01:53.44ID:KRj3GfFm
RDBCSは絶対買おうと思っていたのに頓挫していたとは!

突然ですがRDBの要望です。
この前のアップデート以降、バーが二つに増えて
更に画面が圧迫されてしまったように感じます。
一つアイデアがあるのですが

・フレームバーの何もない所を摘んで左右にドラッグすると
 開始位置に当たる部分が前後される。

・フレームバーの何もない所を摘んで上下に一定量ドラッグすると
 表示幅が増減される(フレームバーの拡大縮小になる)

なんてのはどうでしょうか?

もしここまでスムーズにフレームバーを拡大縮小移動できるのならば
モーション長のデフォルトを設定できるようになると良いのですが、
さらに欲を言えば一番最後にあるキーフレを最大フレームにする
なんて機能があればよいのですが。
0029名前は開発中のものです。2011/05/27(金) 11:41:51.54ID:8OVEaXwg
イメージ画像がアレのまがい物なんだから
アニメ版のED映像をキネコで作って実演:おちゃっこにすれば話題沸騰間違いなし!
0030おちゃっこ ◆RyN5mfp1Kg 2011/05/28(土) 10:37:54.38ID:hzY5az4l
シェアウェアやめてカンパウェアにした!!
0031名前は開発中のものです。2011/05/28(土) 11:02:08.19ID:Y9yX6FW7
うれしい!うれしいんだけど
最初に開発キット買った人は(´・ω・`)だろうなw
0032名前は開発中のものです。2011/05/28(土) 12:01:58.65ID:BEr/r6rh
おちゃっこさん、もう少し色々落ち着こうよ
キネコ作り始めたくらいからどうも冷静さを欠いてる気がしてしょうがないんだが・・・
0033ワダ シゲル2011/05/28(土) 12:15:42.40ID:W757g9Nr
カンパウェア化キターーーーー!!!
0034名前は開発中のものです。2011/05/28(土) 12:23:09.86ID:TIsFmcs/
ブレすぎだな。
まあ、無料厨は大喜びだろうけど。

カンパウェアなんてパトロンがいないと成立しないものに手を出してしまうとは
0035ワダ シゲル2011/05/28(土) 12:37:10.37ID:W757g9Nr
魔女オイラはおちゃっこ先生に寄付すべき
0036名前は開発中のものです。2011/05/28(土) 12:37:49.25ID:GfyNaE/B
成立って言っても実質フリーに戻るだけでしょ
カンパされたらラッキーてなだけで
0037名前は開発中のものです。2011/05/28(土) 13:51:43.36ID:MNwH3/A7
商品化するなら、企業からオファがあったらがしたらいい。
本を出版するにしても、自費出版と、出版社が宣伝や販売してくれるのでは違う。
0038名前は開発中のものです。2011/05/28(土) 14:09:37.76ID:+FClE6GR
おにたまさんたちは、本で利益だしてんのかな・・・
0039名前は開発中のものです。2011/05/28(土) 14:29:04.02ID:MNwH3/A7
ウェブマネー・ポイントを寄付先に追加したら回収しやすいのでは?
余っていてweb上でできるなら簡単なので。


ぷちカンパ
http://www.webmoney.jp/service/kanpa/

ポイント制度について - はてな
http://www.hatena.ne.jp/help/point

PayPalで寄付をする/受ける場合の注意点
http://d.hatena.ne.jp/IwamotoTakashi/20081007/p1
0040名前は開発中のものです。2011/05/28(土) 14:41:04.16ID:MNwH3/A7
>>38
HSPを宣伝に使って会社の本職で回収するのでは?
Google製のフリーウェアなども。


有限会社ツェナワークスは、東京都目黒区大岡山にある、家庭用ゲーム機向けソフトの企画・開発などを行う日本の企業である。
HSPを開発したおにたま(武田寧・技術開発責任者)が主催している、毎年行われている「HSPプログラムコンテスト」の後援をしている。
また、その中に「総合最優秀・ツェナワークス賞」という賞がある。
ツェナワークス - Wikipedia


Google には、20% の時間は自分の好きなことを自由にやっていてもよい、という「20%ルール」があります。
Google News や AdSense などの製品はこの 20%ルールが元となって生まれています。
Google 日本語入力は、ソフトウェアエンジニアの工藤と小松の 20% プロジェクトからスタートしました。
0041ワダ シゲル2011/05/28(土) 19:31:33.36ID:W757g9Nr
26℃のE-aniがなかったことになってんじゃんwww
おちゃっこ先生は自分だけが儲かればいいと思ってんのwww
0042名前は開発中のものです。2011/05/28(土) 20:59:36.64ID:AJe3WAs5
個人的に
おちゃっこツールの有料化は間違いだろう。
時代は無料化で裕福をめざす、
ツールとして無料で入手できることが唯一の利点であるから、
それを除くと意味ない。

無料で進めるなら、スポンサーを探す、
マイクロソフトなんか金を出してくれるよ、他にも大手から金を引き出せば良い。
大きい企業からみれば、宣伝用に安い費用ですよ(一人前なんて)
0043名前は開発中のものです。2011/05/29(日) 10:36:04.36ID:w2kyF2Lr
屁理屈こねてるけど結局無料がいいだけでしょ
0044名前は開発中のものです。2011/05/29(日) 19:39:17.76ID:VNYKc2qn
Easy3Dも、そろそろ、新しい本を、作ったほうが、いいと思う。
ゲームのサンプルを、いくつか収録して。その上で、戦略的な、有料化
を行えば、少しは、商品も、売れるんではないかと思う。
まあ、私はHGIMG使うから、有料化しても、あまり困り
はしないけどね。おちゃっこさんが、Easy3Dを続けてくれるよう、
お祈りします。
0045名前は開発中のものです。2011/05/29(日) 20:26:05.60ID:WOREGMVn
もうHSPで3Dの時代は終わった
今時10年近く前の水準の3Dグラフィックにわざわざ手を出す輩はいない
0046名前は開発中のものです。2011/05/29(日) 20:31:43.07ID:7uDDlQnK
趣味なら十分でしょw
0047名前は開発中のものです。2011/05/30(月) 13:47:30.13ID:RL/hAKS4
10年前でもFF9くらいの水準なら十分にイケると思う
0048名前は開発中のものです。2011/05/30(月) 15:54:02.51ID:/ssNxM7g
>>45
定期的にこういうこと言う人出てくるよねw
0049名前は開発中のものです。2011/05/30(月) 17:00:23.99ID:NyPu5JDw
hgimgはともかく
e3dは結構ポテンシャル高いよ
ただ使いこなせてる人が少ないだけ
0050名前は開発中のものです。2011/05/30(月) 17:45:42.15ID:hKVy3SAg
まぁでもわざわざE3D使いこなすなんて奇特な人が居るかどうかは疑問だけどね
コンシューマ以上のグラ作れる大手製のゲームエンジンなんて
最近は転がってるし、将来性も十分。

E3D、HSPは基本学生が大半でしょ?
本気でゲーム作る奴も居ないし金払う奴も居ない
0051名前は開発中のものです。2011/05/30(月) 18:04:53.15ID:eucfJD6P
C言語にくらべて、わかりやすさ、理解のしやすさが、HSPの利点。
おちゃこさんも、電子書籍作るといってるけど、ちゃんと書店でも、
売ってくれたら、私なら買うと思うな。Easy3D本を。
0052名前は開発中のものです。2011/05/30(月) 21:02:24.27ID:4f2Dn2gJ
そんなの人によるよ。BASICモドキじゃ分かりづらいという人もいるしな。
0053名前は開発中のものです。2011/05/31(火) 01:13:57.04ID:tBEqC1iv
そんなことより、おっぱいモジュール使っておっぱい揺らそうぜ。
0054名前は開発中のものです。2011/05/31(火) 19:18:30.36ID:tNHjhwbk
>>45
句点大杉
0055名前は開発中のものです。2011/05/31(火) 21:37:50.66ID:zMK5aSWG
俗にいうおちゃっこ文法
0056名前は開発中のものです。2011/05/31(火) 22:07:47.55ID:zh2GlIkZ
文節ごとに区切るとか誰得
0057名前は開発中のものです。2011/05/31(火) 22:13:21.62ID:B1NEsJL/
ここに実際にゲーム作ってる人いるの?
0058名前は開発中のものです。2011/05/31(火) 22:43:22.89ID:tOTxMJ0M
私は、去年、3DゲームをHSPで、作って公開しましたが。
0059名前は開発中のものです。2011/05/31(火) 22:56:32.22ID:foXjZWhQ
スレ立ってたのか とりあえず>1乙
作ってはいるよ
完成するか分からんけど
0060名前は開発中のものです。2011/06/01(水) 17:18:21.47ID:9tc0eZ+0
easy3Dの代表的な機能使ったデモがほしい。
HSPデモみたいな感じの。
現状e3dで何ができるのかイマイチ伝わってない気がする。
骨、キネコだけじゃそれくらいMMDでもできるじゃんってなるから、
e3dの強みをもっと見せてほしい。

最近のHDRやグロー、スフィアマップとかフル活用してグラの凄さ、e3d+hspの自由度の高さアピールするべきだと思う。

そのデモを動画として流せば結構宣伝になるでしょ。
0061名前は開発中のものです。2011/06/01(水) 18:09:39.14ID:Bp5t3p4l
宣伝もう必要なくね?
0062名前は開発中のものです。2011/06/01(水) 18:34:42.56ID:I3CcPQHt
宣伝をないがしろにしちゃ駄目だよ
カンパ増やすにしてもユーザー増やすにしても
凄いもの作って終わりじゃなくてその後の宣伝が大事なんだから
0063名前は開発中のものです。2011/06/01(水) 19:35:50.45ID:1/xx529t
しかしグロー、スフィアマップとか簡単じゃないからねえ。
HLSLの説明とか無いし。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています