素人がツクールで神作品目指すスレ24本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 22:19:07.59ID:nOKzn3ax使用ツール不問。ツクールでもウディタでも
雑談、質問、意見、募集など自己責任でご自由にどうぞ
参加する場合はトリップとタイトルの宣言を
次スレは原則>>950で
叩かれても泣かない
うpろだ
http://loda.jp/tkool_vxp/
前スレ 素人がツクールで神作品目指すスレ23本目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1303362161/
0319名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 11:08:15.19ID:JMtph93H0320名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 11:22:02.65ID:Cr/ZsYey以前テレビでモンキーパンチ氏等が使ってるの見て感心した記憶がある
0321名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 11:42:02.64ID:6h8CdMcVToHeart2などのデザイナー&原画家、Leafのみつみ美里は感知面がA6の
Wacomで当時一番小さく安いペンタブを使っていた
彼女曰く大きいのは手を動かす範囲が大きくなって逆に疲れるそうで
フジテレビONEで放送されたデジ絵の文法に元ADKでワールドヒーローズなどの
グラフィックを担当していた漫画家のさいとうつかさも同じタブレットだった
氏曰くやはり小さい方が取り回しやすいとのこと
デカイ液タブはアナログ作画時期が長い人に好まれるみたい
古式ゆかしい方法でやっていた漫画家やイラストレーターに比較的多い
逆にデジタル成れしているゲームのグラフィッカーはコストパフォーマンズ(酷使するので耐久力重視)
遅延感、手に隠れず全体がモニタで客観視出来るメリットが無くなる、大きくて邪魔
などの理由から敬遠する人も多い
0322名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 11:46:18.59ID:JMtph93H以上。
0323名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 11:53:23.13ID:8EepmEQb0324名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 12:26:51.03ID:qIjS8ez40325名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 12:43:40.30ID:wG0Pzkikでも見る側も8割くらいはそんなモニタだからあまり気にすることもないんだが
そこまで気にするならVAパネルのまともなモニタくらい買えよ
それにCRTだって古くなれば発色は悪くなるしやすいモニタはろくでもない
0326名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 13:21:09.39ID:5P0cEXKs全部ひっくるめて液晶だしCRTじゃなくブラウン管だぞw
エイリアスじゃなく「色と色の境目」だぞw
そのうえ「液晶は色の発色がすごい」で「色の発色」だし「発色がすごい」だぞw
日本語も色管理も素人なのにCG語ろうとしてるんだから
鳥頭といっしょでやりたいのは「語り」の方だろ
0327名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 13:31:04.32ID:JMtph93H0328名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 13:34:35.90ID:qIjS8ez4というかそもそも板違いだったな。はい終わり
0329名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 13:44:05.01ID:/59rNmGR0330名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 13:48:40.42ID:JMtph93H教えてよチンパン君
0331名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 13:50:25.60ID:JMtph93H「どこにゲーム製作技術に関しての技術的なレスがあるのか」の間違い
ID:/59rNmGR教えてください
0332名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 13:59:56.05ID:/59rNmGR正確なドット打ち等を行うにはCRTモニタやドット抜けが少ない精度の高いVAモニタが理想的
CGに関しても昨今の大型モニタで作業するなら視野角から言えばIPS方式
コントラストから言えばVA方式の液晶モニタが必要になる
タブレットに関しても色々な見解はあるがグラフィックの精度を上げるには今の時代
ゲーム製作に必須な道具
グラフィック関連に関わらずゲーム製作に道具の判別や選定も重要な技術の一つ
まずTN、VA、ISPの違いについて知らない人間ならこの事実を知っただけで収穫といえる
そこから収穫を得ようとしない奴はどんな技術論も無駄 ogg(爆)な人なら仕方ないけど
0333名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 14:20:29.12ID:JMtph93Hおまえも鳥みたいなやつだなw
0334名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 14:25:49.36ID:JMtph93Hその機器を使用しての技術論ならわかるんだけど
使ってもないのに伝聞のみの中身のないレスなんだよね
もっといえば技術的になんだか詳しそうに振る舞ってレスしているけど
君の技術力を披露してくれよ
そのVAモニタを使ってIPS方式の何チャラコントラスト液晶モニタ持ってないし
当然俺には技術なんてogg(笑)程度だからどうかご教示してくださいよ
0335名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 14:38:35.01ID:Cr/ZsYey自分のPCのモニターがTNかVAかってどうやって調べるの?
取説のディスプレイ仕様の所を見ても分からないんだけど
0336名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 14:44:38.12ID:/59rNmGR使ってなきゃ言うわけないだろ
>>335
どの仕様書にもメーカーのサイトにも表記が無いものは90%以上はTNだと思って間違いない
VAやIPSパネルは高価なので使用しているだけでセールスポイントになるので大体表記してある
慣れてくれば画面を見れば判るようになる
0337名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 15:12:52.35ID:Cr/ZsYey高解像度スーパーシャインビューEX液晶って舌を噛みそうなの書いてあったけど
0338名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 15:18:10.25ID:JMtph93Hタナ厨や鳥や豚みたいに
まぁどうでもいいよ
君は口だけだってことはわかったからレスしなくていいぞ^^
0339名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 15:40:05.54ID:6h8CdMcVスーパーシャインビューEX液晶はパネルのする種類じゃなく補正回路と表面処理の方式で
下位モデルにはTN上位にはIPSって聞いた事があるあるけど公式にはパネルの種類は伏せられてるね
たしかノートだったと思うけどなんか店頭で見たときは表面がツルツルのピカプカのグレア加工で
蛍光灯が反射にてちょっと見づらかったなぁ
モニタ買うとき以外に見落としがちだけどボディの枠筐体部分がピカピカなのは
お店で見ると綺麗だけで部屋だと回りにものが反射して結構目が疲れるから注意
0340名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 15:54:41.19ID:Cr/ZsYeyサンクス、勉強になったよ
0341名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 16:56:43.68ID:4oRrkK45つか、無意味。グラフィックなんてのは飾りです
一番肝心なのは、完成図をしっかり描きながら、それにむけてコツコツとした作業をこなせること
どうしてもペンタブ、ってんならWACOMの一番安い入門用(FAVOあたり)で十分
それ以上を手にしても、完全なる宝の持ち腐れでしかない
0342名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 18:43:24.01ID:b9nPG8vFグラフィックの話をするなとは言わんがTNがどうとかまで踏み込むのはよそでやってくれ
オーディオ厨の電源話を聞いてる気分だ
0343名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 19:27:26.85ID:Vt+hf1+h残念ながらもうFAVOは3年以上前に生産終了して今は中古か倉庫在庫探さないと変えない
それと今現在のWacomの一番安いタブレットBambooTouchは買わない方がいい
あれは形は全く同じタブレットだけどタッチパッドだから
無理してIntuosに手を出すことは無いけど折角絵を描くならBambooFunのCTH-661がお勧め
宝の持ち腐れになるから安いのを買うよりは、買ったからには勿体無いから使い倒すつもりで
ちょっとだけ良い物を無理して買ってみるの作業モチベーションをあげるコツ
0344名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 19:36:51.52ID:M3qmVvD7なんか一つでも作ってみる
0345ビラビラ
2011/05/16(月) 19:39:06.23ID:tpZqYIrcどうよこの無駄遣い
0346名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 19:50:27.97ID:4oRrkK45マジ?もう売ってないのか・・・いつの間に
いや、俺は8年以上FAVO愛用だからなぁ。残念だぬ
ま、結局のところ、道具を選ぶ前にその道具で何をしたいかを考えるのが先ってことだな
玄人からみりゃオモチャに見えるだろうけど、素人にゃ違いなんて判らんし使い慣れたもん勝ちだと思うよ
プロの漫画家とかを目指すんなら初っ端から高額投資で気合いを入れても良いけど、
素人の物好きで作るような適当な代物のためにかける金額と考えたらあまりにでかいよ
もちろん、自分の好きなように満足行くやり方をやりゃいいんだけど、ただ一つ言えるのは、
高級高性能なペンダブを揃えることと、ツクールで良いゲームを作ることは確実に比例しないってことだな
0347名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 20:32:53.01ID:Cr/ZsYeyVX?それともXP?
0348名前は開発中のものです。
2011/05/16(月) 20:52:17.30ID:6h8CdMcV2ヶ月に1本買ってしまうと年間3万円、2年で6万円
Wacomタブレット読み取り範囲A5のIntuos、27000円程度10年使える
BenQのLEDバックライトVA方式24インチFullHDモニタ20000円程度5年は使える
趣味と考えれてもそんなに高い買い物じゃないと思うって判断で
IntuosとVA式モニタは買ったけどね
最近描いたのは他人のゲームの絵しかないけどこんな感じ
http://x.imgup.me/e/iup5756.png http://x.imgup.me/e/iup5755.jpg
やっぱり使うまでは判らなかったけど買い換えてみて良い道具は使い勝手が良かったよ
Favoは頑丈で悪くなかったけど最初出た奴は小さかったからなぁ
今ならA5版バンブーも出てるから結構良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています