トップページgamedev
77コメント45KB

鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 01:18:07.49ID:JU7V0tdz
【現在、荒らしがずっと粘着していますが、絶対スルーしてください!】
【荒らしに反応する人も荒らしです!】

鉄道および都市経営シミュレーションゲーム制作の
情報交換スレッドです。
こちらが本スレで、「鉄道経営系ゲーム開発スレ Ver.9」のタイトルで立っているスレは
荒らしが立てたスレです、スルーしてください

[前スレ]
鉄道経営系ゲーム製作スレッド Ver.8
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1273861390/

[このスレッドで主に話題となるゲーム]
FreeTrain EX Another version
http://sourceforge.jp/projects/freetrain-exav/
FreeTrain EX Another version wiki
http://www19.atwiki.jp/freetrain-exav/
Tera Train
http://teratrain.la.coocan.jp/wiki/?FrontPage
FreeTrain
http://www.kohsuke.org/freetrain/
FreeTrainヘルプ
http://www.kohsuke.org/freetrain/wiki/pukiwiki.php  (IDとPASSはダイアログよく読んだら分かる)

[関連サイト]
アートディンク
http://www.artdink.co.jp/
0040242011/05/25(水) 22:54:44.02ID:e8VDTjVb
複数の路線をつないだ長距離経路を指定する編集画面を作ったりと、徐々に進めています。
データ構造や操作方法の試行錯誤、手戻りが多いので、あまり順調とは言い難いですが、
ぼちぼち進んでいます。

ところで経営シミュレーションゲームとして完成するまでの道のりは遥か遠いのですが、
たとえばFreeTrainでは必ずしも経営要素が完成されていないようなのに、多くの愛好家がいらっしゃるようです。
勝ち負けを決めるゲームとは違う、なんらかの遊び的な要素があるのだろうと思います。

「鉄道」というモチーフによるものなのか、「箱庭遊び」が楽しいからなのか?
少しばかり動くものを作り始めた今、そういう方向性・発展性には非常に興味があります。

0041Umezawa2011/05/29(日) 10:27:16.45ID:o+zvjNLw
>>40
その話は私も非常に興味があるのですが、誰も答えてくれないですね……。
0042名前は開発中のものです。2011/05/29(日) 12:05:24.49ID:ZmHRyVB/
>>40
自分が考える理想の町とか、住んでいる地元の町とかを再現できる箱庭的なことが
できる、そしてそれを可能にする大量のプラグインがあるのが今のFreeTrainの魅力

そもそもゲームとしては成り立っていないから、箱庭として遊ぶしか意味がないよ>FreeTrain

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています