素人がツクールで神作品目指すスレ23本目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/04/21(木) 14:02:41.61ID:PJbRzQTo使用ツール不問。ツクールでもウディタでも
雑談、質問、意見、募集など自己責任でご自由にどうぞ
参加する場合はトリップとタイトルの宣言を
次スレは原則>>950で
叩かれても泣かない
うpろだ
http://loda.jp/tkool_vxp/
前スレ 素人がツクールで神作品目指すスレ22本目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1302085851/
0618飛鳥 ◆e/a10XCm6g
2011/05/05(木) 01:35:27.20ID:vDcpOB4b失礼しましたw
どうやらブレーン・ストーミングと、ドラマ・ファクトリーをごっちゃにして語っていたようです。
俺が上で語っていたのは、ブレーン・ストーミングではなく、
正しくはドラマ・ファクトリーの一部ですw
ドラマ・ファクトリーとは、ドラマ(シナリオ・戯曲・小説 etc)のイメージと構想をより明確にし、
ストーリー創作を支援するプログラムです。
ドラマ・ファクトリーは大きく分けて準備工程と制作工程に分けられる。
準備工程は、
1.環境(社会枠)
2.敵役
3.主人公
4.クライマックス
を順に考えることで
制作工程は、
1.発端部
2.展開部⇒1⇒2⇒3⇒4
3.クライマックス
4.エピローグ
を順に考えるものです。
0619飛鳥 ◆e/a10XCm6g
2011/05/05(木) 01:51:50.97ID:vDcpOB4b1939年、アメリカの経営者A・オズボーン氏によって創始されたもので、
組織や集団の会議の中で新しいアイデアを得ようとする創造工学の方法論のことです。
多分、>>616はそのことを言っているのだと思います。
たくさんの人と議論しないといけないものなのだと。
ですが、ブレーン・ストーミングは、
個人の頭脳の中でも、きわめて有効に使うことも出来ます。
ブレーン・ストーミングの原則の第一は、
どんなものであれ、提示されたアイデアを批判、潮笑しないということです。
第二は、提案は質より量。第三は面白いことを優先の興味本位です。
シナリオを考えている人は是非試してみてください。
さらに詳しいことは本を購入するなどして自分で勉強してください
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています