■ ゲーム製作技術板雑談スレ01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 03:26:15.87ID:6QYRKztt関連スレなどは>>2-5あたりで
0086名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 03:34:56.76ID:NwC7j+bj自分はこの程度でいいけど
時間取られすぎないですむし
悪い意味での話題が流れる事が少ないし
案外過疎スレでもレス早い時は早いし。今のこことか
ぶっちゃけ基本的には
気づいた時にレスがあるくらいで問題ない
0087名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 08:08:20.87ID:RMYkUrzg0088名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 09:27:54.97ID:oEP14YdI0089名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 09:30:00.01ID:oEP14YdIよく勘違いされがちなのだが、プロとアマってのは
「技量」を表す言葉ではない。
プロ=技量が優れている
アマ=劣っている
ではない。
単純に、「それでメシを食っているか否か」であって
優れてるか劣っているかではない。
プロでもヘタクソが存在するし、アマでも優れた能力を持っているのはいる。
要は、どこかの会社に所属してるか否かだけだ。
0090名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 09:31:37.62ID:oEP14YdI例えば、どこかのコンビニでアルバイトをするとしよう
そしたら、その瞬間から「接客のプロ」である。
入社したてで何もできないが、プロはプロ。
だから、別に技量の高低関係ない。
技量が高いのは「スペシャリスト」と言う。
0091名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 14:12:50.38ID:KUOACB+x「飯食えるほど稼げないバイト」ってのも世の中にはあるんだよ。
MECEという言葉を知らないまでも、
同種の概念を二十歳までに持ち得ない奴は、
致命的に知能が足りない。
0092名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 14:30:00.02ID:RMYkUrzg0093名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 15:22:25.14ID:oEP14YdIある会社にいればプロ。
それだけだわ
バカでも知ってる。
0094名前は開発中のものです。
2011/07/23(土) 20:48:09.76ID:fP2mnohzその君の感覚って誰が保証してくれるの?
0095名前は開発中のものです。
2011/07/24(日) 01:10:50.00ID:OwFNQZJjセミプロ?
0096名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 07:28:18.06ID:g6xGtTuZ0097名前は開発中のものです。
2011/07/25(月) 15:42:43.00ID:EfsU/SRk0098名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 22:12:44.13ID:FfgUAgQsの感覚は信用できない。
返事帰ってこねーし、つーかどう考えても板の流れ自体が遅すぎだろう。
0099名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 22:19:37.73ID:jpUYGiJj0100名前は開発中のものです。
2011/07/27(水) 22:35:19.70ID:FfgUAgQs怪力の女子高生が隣の女子高生掴んで
目標に投げつけるシーンがうまく書けないのだけど
例文を書いてみてくれないかな?
0101名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 02:57:59.97ID:sV8WKfAN俺99じゃないけど、例文ってシナリオ?
それともスクリプトとかそのへん?
0102名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 11:16:48.93ID:boo/pI2oシナリオ
0103名前は開発中のものです。
2011/07/28(木) 20:24:18.86ID:ypWRS8Vo内容が幼稚すぎるからだろ。
0104名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 02:10:23.89ID:6p1VB+Rl俺99じゃないけど、シナリオってどんなの想定してる?
仕様とかジャンルとかわからんと例文でも書きにくいよな。
視覚的な表現としてドット歩行グラがちまちま動く奴とか、立ち絵がぐりぐり動く奴とか
キャラのグラフィックはメッセージウィンドウにくっついた顔グラしかないとか色々あるし
また、その女子高生達はモブなのか主要キャラなのか恋愛的攻略対象なのか
世界はSFかほぼ現実かシリアスシーンかギャグシーンか
怪力女子高生の狙いは女子高生への攻撃かあるいは目標へ女子高生を届けることか
「どううまく書けないか」を添えた方がまだ、有意義なやりとりになりやすいんじゃないかい。
たとえば「怪力女子高生の怪力っぷりが表現できない」とか「投げられたことがわからない」とか。
0105名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 02:26:27.98ID:YKUBReqf0106名前は開発中のものです。
2011/07/29(金) 02:43:22.55ID:6p1VB+Rl話題振ってくれれば乗れる話には乗るぜ。
例えば>>100がアクションゲームの話で
怪力女子高生がプレイヤーキャラ
女子高生が飛び道具
目標が敵(マト)
だとすると、飛び道具を「投げてる」感じをどうだすかとか。
「突き飛ばす」じゃなくて「投げてる」な。
なんかどうでもいい話な気もしないでもないが。
0107名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 05:47:35.41ID:5EhK6sf9とかく軽視されがちなのはどうした事か。
大抵こんな。
「効果音なんてそこらの素材サイトで拾うだけで良いよ。何でもいいし」
「作曲したい」とは聞いても、「効果音作りたい」なんて人はいないから、
作る側としては面白くないんだろうけどね。
でも、プレイヤーサイドから見た場合には非常に重要。
メニューのカーソル移動、決定音の違いで動きの体感速度まで変わってくる位。
0108名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 05:56:10.91ID:UyO0pGkMそれも自分の作りたいゲームだったらなおさら作る
でも、それはゲームの技術じゃないだろ。シンセ買ってDTMスレに行って質問すればいろいろ分かる
0109名前は開発中のものです。
2011/07/30(土) 06:13:59.34ID:P5y1WyLdサイトも本も
0110karasu// ◆eJlUd9keO2
2011/07/31(日) 13:14:26.29ID:TbfIvH+T('ω')ぼくゾンビの声とか出せるようにたまに 夜中あるきながら
練習してるお
それ録音してコーラスかましたりしるといい感じだお
あ″あ″あ″ー みたいな
0111名前は開発中のものです。
2011/08/02(火) 03:53:39.10ID:Pc6U49b1何がないってぴったり来るのがない。
カーソル音や魔法の音なら適当な音当ててもいいけど
ドアを開ける音が、普通の家のはずなのに
金属製で地下室っぽい音だと違和感バリバリ。
自分で作れるようになるのが一番だろうなあと思うがな。
で、録音しようと思うとフリー素材で見つからないものは
すごくとりにくいものだって分かったりするわけだ。
0112karasu// ◆eJlUd9keO2
2011/08/02(火) 06:08:25.47ID:n/BxMAAT('ω')勉強になります
0113名前は開発中のものです。
2011/08/16(火) 00:38:14.78ID:RASyKnevつべの動画から音だけ切り出す
あとは効果音として使えるレベルまで編集する
リアルな音にはなるが反響や雑音で限定的な音になる
それか、フリー素材の奴はMIDIやTTS-1みたいな音源の波形を変えて作ってたりする
エンベロープとスペクトルの知識があればある程度は似たような音を作れるがそっくりにはならない
反響が入らないので綺麗な音になりやすい
0114名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 15:36:53.29ID:M/LUjcVB最初から作ったほうが思い通りのができる気がするんだが
0115名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 20:10:25.74ID:vGsWA5NR0116名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 22:49:54.65ID:5w5dU2O7環境音とか特別な音(例えば牢屋が閉まるとか)は録音。TV なんかですらそう。
思いっきり古くまで遡れば、小豆をザルで転がして波の音みたいな原理。
単純な効果音なら、FM 音源みたいに数値から生成するソフトがある。
0117名前は開発中のものです。
2011/08/17(水) 22:51:55.17ID:5w5dU2O7何でもかんでも作れる訳ではなくて、作りやすい音もあるし、そもそも不可能な音もたくさんあるけどね。
0118名前は開発中のものです。
2011/08/18(木) 01:24:25.38ID:LZwJ8O7y0119名前は開発中のものです。
2011/08/18(木) 03:16:58.83ID:j44aL9lF波形から作るソフトは結構自由度高かったけど
波形からだと直感的に音を作りにくいことが分かった
めっちゃ溜める音(元気玉くらい)作りたかったけどできなかったし
0120名前は開発中のものです。
2011/08/21(日) 02:27:49.59ID:6uVpnNIm実際使うことは無さそうだけど、アナログな効果音の作り方みたいな解説は面白いよね
0121名前は開発中のものです。
2011/08/21(日) 14:02:43.96ID:VB+8cRE0ものすごいためになった
0122名前は開発中のものです。
2011/08/21(日) 15:51:26.28ID:HcwzY8yQ0123名前は開発中のものです。
2011/08/21(日) 18:45:14.99ID:tPyJjB580124名前は開発中のものです。
2011/08/21(日) 19:41:08.18ID:F/vhVgd60125名前は開発中のものです。
2011/08/21(日) 21:17:54.88ID:NKYL+d7+素晴らしいことじゃないか。
暇なのはワナビーだけだ。
0126名前は開発中のものです。
2011/08/21(日) 23:30:36.06ID:V0ZmSdnBPCMとかいうので録音できりゃ十分?
0127名前は開発中のものです。
2011/08/22(月) 00:25:24.41ID:9Yg3aL3O普段の生活では気にならないけど、
普通の部屋では何だかんだと音が発生していてどうのこうの。
0128名前は開発中のものです。
2011/08/22(月) 01:18:03.63ID:xahlORKf自機と敵の角度>敵の向き → 敵の向き = 敵の向き−旋回速度
自機と敵の角度<敵の向き → 敵の向き = 敵の向き+旋回速度
って感じだと思うんだが、自機と敵の角度は0〜2PI、敵の向きは±∞
だから採算が合わない。
結構いろいろやったけど結局失敗した
0129名前は開発中のものです。
2011/08/22(月) 01:56:21.97ID:rEYG3Qf4点a(x1,y1)とb(x2,y2)の2点があり、
お互いの点の角度を求めるには
atan2(x1-x2,y1-y2)
ここで、点bが原点(0,0)なら解りやすい。
0130名前は開発中のものです。
2011/08/22(月) 12:51:02.75ID:xahlORKfありがと
ちょっとやってみますわ
0131名前は開発中のものです。
2011/08/22(月) 18:04:01.20ID:JA7nZm3+0132名前は開発中のものです。
2011/08/22(月) 21:54:25.92ID:uh+5ZWGa誰もいないのに、誰かの笑い声が入るとかね。
0133名前は開発中のものです。
2011/08/23(火) 11:49:20.90ID:5Swg8Sk+成功した
こんなにシンプルだったとはな
俺はバカだった、なんか悲しいぜ
0134名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 04:13:36.45ID:ukXwZrlM6つくらいしかないように見える。このスレもないし
0135名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 07:22:43.06ID:yqEb0878詳細は運営板へ
まぁ、どうせこの板はアホ初心者が立てた糞スレだらけだったし、これでちょうど掃除できていいんじゃない?
0136名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 10:50:00.99ID:402L17xz0137名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 12:03:08.38ID:EllChNe40138名前は開発中のものです。
2011/08/26(金) 18:18:03.29ID:UgK1GfId0139名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 00:33:29.09ID:/Fl97Gzm0140名前は開発中のものです。
2011/08/27(土) 12:48:14.35ID:TdrZSilTそれは数時間のみ意味があった場当たり的な対策法。
現在はそんな必要ないよ。
0141名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 02:05:40.05ID:SYsWmpe3DXライブラリやらSeleneやらUnityやら……。
色々ありすぎて悩み中。
結局どれがいいのか。
お前らは何使ってるんですか?
0142名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 03:14:07.76ID:0zyU15sF0143名前は開発中のものです。
2011/08/28(日) 17:39:57.79ID:5YvmqMSH【震災】「ゲームで被災地を元気に!」 ゲームクリエイターが30時間ぶっ通しでゲームを開発するイベント開催…福島
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1314163022/l50
ttp://www.igda.jp/modules/bulletin/
0144名前は開発中のものです。
2011/09/11(日) 23:21:49.76ID:aqg8lGbAかなり初期からチェックしてたから軽く泣きそうになったじゃねーか
0145名前は開発中のものです。
2011/09/12(月) 00:09:53.96ID:vx05yzJHまさにオナニーの典型だな。USTみたけど、完全に滑ってた。
そのコストでゲーム作って、それを売って、
被災地になんか送ったほうが絶対にいいわ
0146名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 15:51:46.15ID:u1JNmgtsいまXPだから、7買うか8を待つかで悩んでいる。
WP7との連携が強化されるなら8にするんだけど(まだWP端末持ってないが)
0147名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 17:00:24.79ID:UItYkTMWゲーム開発っていうのは原則的に1〜2世代前のに合わせた方が良いと思うよ。
ゲームだけじゃないんだけど、最新の OS ユーザーってすんごい数が少ないから、
動作しない不具合が出た時にユーザー離れを起こしてしまう。
過去の OS でも動作確認を取れる(やるつもり)環境を用意できるなら何でも良いけど。
個人製作の場合、そんなテストばかりに時間もかけてられないよね。
で、Microsoft の言う互換性もどこまで信用できるのかっていう。
過去を振り返ってみても完璧だった事は一度も無いんだよねw
0148名前は開発中のものです。
2011/09/13(火) 17:02:50.06ID:UItYkTMWなんか後で裏切られそうな気がするんだよな〜。
OpenGL やらなんやらあるし。
0149名前は開発中のものです。
2011/09/18(日) 02:20:18.34ID:HNOF3QZ2オナニーじゃない創作活動ってそれなんてデスマーチ?
そんな気合の入ってないオナニーじゃ誰も金なんて落とさねえよw
0150名前は開発中のものです。
2011/09/24(土) 09:02:45.50ID:Jqpnu8MMタッチパネル機種が続々登場する場合、FPSでタッチパネルやられるとゲーム性が壊れるというか
まさにモグラ叩きの状態になるんで、根本からルールを考え直さないといけないかもしれない
0151名前は開発中のものです。
2011/09/24(土) 11:31:20.50ID:Grrx1vL5実際iPhoneのFPSでも画面を指でスライドしてエイム&攻撃アイコンをタップで攻撃ってパターンが多いし
0152名前は開発中のものです。
2011/09/24(土) 12:57:50.61ID:bwGE/79m0153名前は開発中のものです。
2011/09/26(月) 13:19:42.16ID:YhZZjm3Vサーバーを立ててMMORPGを作った人がいたなプレイしてたけど
ファミコンのデータそのまんま利用してたけど、今でもどのようにして
データを抜き出したのかわからないな
0154名前は開発中のものです。
2011/10/24(月) 07:31:24.67ID:RSO5kvKZ0155名前は開発中のものです。
2011/10/25(火) 07:08:20.57ID:58FQX2s5酷い過疎板だ。
0156名前は開発中のものです。
2011/10/26(水) 05:24:19.35ID:AiGaasPO海外のエミュレーターサイト見れば判るようにROMカセットのデータは引下せる
ROM吸い出し機は以前は秋葉原で売っていたが違法性が認められたので
今は部分を買ってきて自分で作る
ぶっちゃけバラバラになった説明書つきキットも売ってるのでそんなに難しくは無い
0157名前は開発中のものです。
2011/10/26(水) 05:26:39.88ID:AiGaasPO専門知識が乏しくてもできる参加し易いハードルの低目の話題じゃないと人は来ないよ
0158名前は開発中のものです。
2011/10/30(日) 19:44:54.00ID:8yy0qHrIファミコン世代必見の8bit風オンラインRPG『NEStalgia』が海外で登場
ttp://gs.inside-games.jp/news/268/26849.html
0159名前は開発中のものです。
2011/11/04(金) 15:10:24.74ID:8yJ4Vp8Z雑談でもいいかな?
RPGの戦闘システムについて、なにか新しいシステムを考えたくて、
すごい簡単な枠組みだけ作ってみた。
基本2D。操作感やリアルタイム性、そんな感触は2Dでも変わらないと
思っているのと、3Dだと時間かかるところも多いのでw
みんなのアイディア聞きつつ、手を加えてみようかと思うので
見てみてもらって、戦闘システムについて語り合いたい。
0160名前は開発中のものです。
2011/11/04(金) 15:40:47.54ID:8yJ4Vp8Z俺、盛り上がってきたらスレ立てるんだ・・・。
と思いつつ、もう少し説明です。
現状の戦闘システムについては、
なんとなくアクティブタイムバトル(=ATB)です。
画面もベースにしやすそうなので、昔っぽいFF。
って、ずっとやってると、なんかバグおきますね。
すみません。
とりあえず、新しいシステムというだけあるので、既存の何かをそのまま
パクるというのは考えていません。それならそのゲームやればいいじゃないかということなので。
既存の何かを組み合わせるのか、新たに考えるのか・・・
そんなアイディア出しを話せればと思ってます。
0161名前は開発中のものです。
2011/11/04(金) 18:45:44.05ID:yVBIZCoYそもそも静止画が表示されるだけで動かないんだが
0162名前は開発中のものです。
2011/11/04(金) 18:51:32.02ID:8yJ4Vp8Zあれ・・?
左上の「攻撃」を押すと、なんか動かない?
0163名前は開発中のものです。
2011/11/04(金) 22:08:32.84ID:yVBIZCoYそれがボタンなのか何らかの表示でしかないのかすら直感的に判らなかった
説明書無しならもう少し直感的なインターフェイスにして欲しい
0164名前は開発中のものです。
2011/11/05(土) 17:50:22.29ID:SIBXGxTzATBってことはリアルタイム戦闘ってこと?
コマンドかリアルタイムかが大きなライン引きだよな
0165名前は開発中のものです。
2011/11/08(火) 22:54:39.10ID:aCN2J1eX待ち時間が増えただけ感があるんだよなぁ
直感的に戦略が立てづらい
0166名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 00:49:06.83ID:TyOewQch速度が速いキャラに歯が立たないし
鈍いキャラは他に相当なメリットがないとお荷物になり易い
その上ゲームのテンポは悪くなるしプレイ時間の水増し策にしか
感じない場合すらある
0167名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 01:25:12.94ID:5v5NXUqdみたいなのを楽しむコンセプトだったんだと思う
それなら、毎回コマンドを考えないと勝てないシステムにすれば面白いと思う。
ハラハラ感のために各キャラクタの素早さが違う必要はないから、全員一定
0168名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 01:31:57.30ID:5v5NXUqdピンチのときだけ手動に切り替わる方式も面白いかも
0169名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 01:32:52.33ID:5v5NXUqd0170名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 01:35:17.84ID:pIk6TRT+0171名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 08:49:21.75ID:OQXrjrsa雑魚敵戦が面倒くさくなるし、
大雑把でも戦闘のおもしろさはなくなるし・・・
ターゲット次第?どんな人に向けたRPGかによって
がっつり戦略性のあるほうが良い場合も多い気がする。
ヴァルキリープロファイルとか、たのしー!って人と
毎回入力すんの面倒くせーって人いたよなぁ。
0172名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 13:33:39.88ID:FM8nhPakだから、別に戦闘が長いと駄目っていう事はない。
大体、ゲームクリアまでの総戦闘数が 1000 回とかが当たり前のゲームデザイン、
そこからして見直すべきなんじゃないかと思う。
そんなだからいわゆる雑魚戦なんていう作業が生まれてくる訳で。
0173名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 15:20:08.28ID:OQXrjrsaレベル上げ=成長が楽しい
レアアイテム集め=なかなかでないものを見つける楽しさ
>>172
Baldur's Gateって雑魚戦はないの・・・?
0174名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 16:46:29.75ID:FM8nhPakあるけど、一回一回の戦闘に重きが置かれている感じ。
基本的に敵は有限でランダムエンカウントはしない。
そう言えば国産アマチュア製のゲームだと、
見下ろし型の将棋の駒を動かすような感じの戦闘ってあまり無いね。
海外だと結構多い気がするんだけど、今はもう 3D になっちゃった感じかな。
0175名前は開発中のものです。
2011/11/09(水) 17:31:08.95ID:OQXrjrsaレベル上げが好きなだけできない・・って印象があるけど。
見下ろしの駒戦闘・・・ウルティマ?w
ハクスラ系とかは大概3Dになっちゃってるねぇ。
2D=古いって風潮が。
0176名前は開発中のものです。
2011/11/10(木) 03:49:02.13ID:YqNKThFt0177名前は開発中のものです。
2011/11/12(土) 22:09:27.36ID:QIhED2qs0178名前は開発中のものです。
2011/12/10(土) 12:02:37.84ID:YR2KmV2Iどっかでアジア人はそういうキャラの成長やアイテム収集といった「結果」を楽しみ
逆に欧米人は戦闘自体やクエストといった「過程」を楽しむ傾向があると聞いたが
結果重視か過程重視かといった違いなだけでどっちがいいってもんでもないだろ
美味しい所取りしようと結果&過程重視にするとどっちにも好かれない危険がある
0179名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 10:18:04.35ID:mA9ttRfx探してみても、機能してなかったり仕事募集とかそんなのばかりだ
0180名前は開発中のものです。
2012/01/14(土) 16:49:55.01ID:CnIr252Oオープンにはない。
少なくともまともなものはない。
なぜなら、腕が伴わないクズが多すぎるから。
友達が欲しければ、即売会で個人的なつながりを作るか、
できるだけ良い大学に行ってサークルで探すべき。
0181名前は開発中のものです。
2012/01/15(日) 13:39:50.14ID:ryHu42iAコミニティとか廃れるよねえ
でも環境ごとに大物のサイトの掲示板とかで結構集まってる人
いるんじゃないかな
あとは一応この板w 盛り上げてくれw
0182名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 18:22:11.97ID:F37UEnkg0183名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 20:13:33.90ID:01DKjPg7まず自分でやってみる
んで己の足りない部分で助力を求めるってのが筋じゃあるまいか?
0184名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 23:35:24.01ID:F37UEnkgそうだな・・今日のところはひきさがるが・・いずれまた現れるぞ
0185名前は開発中のものです。
2012/01/23(月) 23:40:41.91ID:nWe078ajここでは「企画厨」と呼ばれていて、ゴミの代名詞だ。
ここは製作技術板。
技術がない人はお帰りやす。の、京都の料亭のような板だ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています