■ ゲーム製作技術板雑談スレ01
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/03/06(日) 03:26:15.87ID:6QYRKztt関連スレなどは>>2-5あたりで
0672名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 13:49:52.64ID:UvFLj2b8流石に今XPで開発はよろしくないんじゃ?
0673名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 16:29:04.37ID:uF+xxfT20674名前は開発中のものです。
2014/09/17(水) 20:13:31.01ID:2sT7Gz4p思い出せないや
で、文字の化け方を見て思い出したのが
VB6ランタイムが入っていないPCでVB6のソフトを動かしたときの文字化けなんだけど
HSPで使ってる拡張機能のどれかがVB6製だったり?
いや思いつきで言っているんで、確証は全くないんだけど・・・
0675名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 02:07:30.83ID:pJB15ERr立ち絵のバリエーション作るのがめちゃめちゃ楽になりそうだ
まだ専スレはないのかね
0676名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 09:42:29.96ID:tB0RI2Ekなんと。そう言うのも有るのか。
そのスクリーンショットをくれたユーザーさんが
「ランタイムが足り無いのかしら」みたいなことを言ってたから
「いいえ! プログラムミスです! ランタイムはすべて入ってます!」
と凄い自信で答えてしまった…(*^-^*)ゞテヘヘ
hspの掲示板で「アンドロイドはユニコードが云々」と、
日本語の文字化けに関連した情報があったが、さっぱり理解不能だった…
とりあえず、win8.1PCを注文したった。
さらばwin7 & vistaユーザー
サポート対象外にしてやんぜー
0677名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 12:33:33.71ID:OAAqziqS0678名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 17:06:57.69ID:XbxGAqTjそれに大人の事情が加わって増設されたり下位互換を持たせたりカオスだから
0679名前は開発中のものです。
2014/09/18(木) 23:57:02.11ID:WWsKVHE/「あれ俺のOculusまだ来てないぞ」と思ったら
発送メールが来ていた。
下調べしないで注文しちゃったけどちゃんと使えるのか俺
まだ調べてないwww
0680名前は開発中のものです。
2014/09/19(金) 14:20:59.72ID:2QZVJhyV0681名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:41:22.43ID:7EjMieRnで、昔作った3Dゲームで使えるようにしようかと。
ただ現状三人称視点なのでコレジャナイVRになりそうw
(あと弄りかけで今起動できない…)
仮に一人称視点にしようとすると機種ごとにコクピット作りこまないといけないので禿げしくダルイ。
0682名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 00:47:43.89ID:flA56tyxで今はLeap Motionのオプションつかって両手でお触りするVRをUnity使って書いてる。
触感無くても十分エロい事できるのでスゲー笑える。
売り物としてはLeap+Oculusとかニッチ過ぎるので駄目だけど同人お遊びないける感じ。
0683名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 19:06:11.00ID:JOgoR9LTwin8.1で文字化けを確認
ググったら
「WinVistaからフォントの変更があり従来の jis90 から jis2004 に変更された」
さて、
@XPユーザー以前を切り捨てる
A二種類開発する
Bソフトで自動判定して条件分けする
Cフォント同梱
悩ましい…
0684名前は開発中のものです。
2014/09/20(土) 21:00:16.60ID:Amm0y/sb0685名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 13:04:58.63ID:b7MfA6p0自動判定が失敗した場合に備えて、iniかなんかで設定できるようにするとか
0686名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 23:15:16.42ID:14OpfZa2直接フォントを調べるか、
あるいはどこで切り替わったかわかってるんなら
OSを判別して切り替えればよろしいがな。
悩むほどの意味が無い。
むしろ悩んでいる奴がいるという現実に悩むレベル。
0687名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 23:20:37.98ID:gPVy5j7b0688名前は開発中のものです。
2014/09/21(日) 23:27:49.51ID:MzMFXsUl悩み続けてそのまま死ね
0689名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 09:14:09.47ID:eY0HQZ22将来的にwindows9が出たとしても動くだろ
0690名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 10:08:23.81ID:0RL6GdT+0691名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 10:13:30.66ID:iavPqP2pアプリの終了時にアンインストールされるんじゃないの
0692名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 15:13:08.39ID:1R08oyY80693名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 18:04:36.37ID:Eiz28QJc普通にダメでしょ。IPAフォントとかの無償配布してるやつじゃないと。
再配布のライセンスも要確認。
0694名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 18:38:43.71ID:y5xQoWMr0695名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 19:16:12.42ID:9phhgZoNプログラムの中にフォント入れて、普通は出せないようになってるのでも再配布扱いなんだっけ
0696名前は開発中のものです。
2014/09/22(月) 19:37:41.19ID:iGUs68Fy・フォントファイルをそのまま組み込むor同封する
・フォントのアウトラインを含める(PDFとかFLASHとか)
・画像化して含める
とか、フォントによってどれならOKなのか本当にまちまちらしい
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1239703062/
このスレとその過去スレ、関連スレあたりに結構情報あるから参考になるかも
0697名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 07:04:09.19ID:fPz0Z3di0698名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 07:07:05.45ID:fPz0Z3dihttp://www.zengeren.com/content/wiki/index.php?%C2%E811%B2%F3%B8%F2%CE%AE%B2%F1#i3c9ecfb
0699名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 07:30:31.71ID:Z/aPo9WF英語圏だと56+α文字で済んでしまうから制作者の負担が小さいんだろうなぁ
ロゴとかボタンUI以外はシステムフォントでやるのがコスト的には楽かね。
0700名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 13:45:26.24ID:Lyvwzx2g画像に変換して使用がレイアウト崩れ防ぐのと容量的にも有利かも。
0701名前は開発中のものです。
2014/09/23(火) 14:07:42.20ID:8AbKMnRw英字・ひらがな・カタカナだけ自前
とやるなら現実的な範囲
0702名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 02:15:02.63ID:+FXKSxulなんでわざわざwindowsのインストールフォルダに突っ込むんだ
0703名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 02:29:16.31ID:U1JRMv/Rかなりサイズでかくならない?
0704名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 04:14:32.18ID:ODZggZaY新しい武将をユーザが登録できたが、その武将名が、
既存の武将名に使っている、漢字の中からしか選べなかった
すべての当用漢字を、プラットフォーム側は用意してなかったのか?
0705名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 08:14:14.33ID:U1JRMv/R付いているはずがない
0706名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 08:52:39.50ID:RqPQCow/さらに前だとひらがかカタカナですらメモリに余裕がなくて使えなくて、
アルファベットと数字のみが限界だったんで、文章とか全部英語表記だったんだけど、
それを見て「英語で描くのがカッコイイと思われてた時代」と評する人間もいるしな……。
0707名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 09:07:48.56ID:hlLGyIsn実際よく見てみたら「アりアハン」だったりして感心した
あと濁点と半濁点を別文字にしておくとか
RPGツクールで漢字を一通り使えるようになったのはPSの3からだしね
それまでは数十文字程度しか漢字を使えなかったからあれには感動したな
0708名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 10:29:54.60ID:yu5R8Vy80709名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 10:37:56.10ID:GW5PLiwcCPU能力も低いからアセンブラでギリギリまでチューンしないといけなかったし
>>708が今と当時両方を現場で経験して言ってるんだったらそれは納得する
0710名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 14:12:21.19ID:Xjyy1rtc0711名前は開発中のものです。
2014/09/24(水) 16:35:39.05ID:RqPQCow/0712名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 02:08:32.64ID:zb4pUBj70713名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 02:51:01.77ID:4YQaZ6ET0714名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 18:03:41.26ID:6+rMOuUoプログラマは随分楽できるようになったな
代わりに他職が過労になったが
0715名前は開発中のものです。
2014/09/25(木) 22:55:33.89ID:4YQaZ6ET0716名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 00:08:58.55ID:9AtYr+f/0717名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 01:43:53.29ID:GYhvjVOz0718名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 02:58:53.70ID:9AtYr+f/バグのために商品回収ともなれば倒産
謝発注で本社ビル屋上からダイブ
テヘペロでは済まされなかった
0719名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 03:01:37.64ID:9AtYr+f/誤発注
金主の893に軟禁されてのアーケードゲーム開発もあった
0720名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 03:49:20.80ID:hliSe5M2何ていうアーケードゲームなんよ?
0721名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 08:21:17.55ID:vQuZrzuQそいや任天堂も花札作ってた会社だっけ。
0722名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 10:37:28.77ID:jhv53kfB0723名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 14:54:59.00ID:Gv+ltECi画像も音声もムービー演出もすべて
イメージデータもOSの機能も使わずプログラムで何とかしてた時代のことかい
0724名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 21:04:19.42ID:yfhcGn4Nいじるにもいろんな苦労があったんだろうけど、逆にちょっと面白そうでもある
0725名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 21:39:02.50ID:YaAUXztQ0726名前は開発中のものです。
2014/09/26(金) 22:55:30.25ID:4i+955jYというか、描画ってのがそもそもVRAMをいじる事だった。
そりゃーBIOSのコマンドで間接的に線とか描画はできたけど、そんなんじゃゲームにならんよな。
0727名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 11:12:26.26ID:/vmhMvj90728名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 11:39:49.37ID:WIsXdsZMゲーム制作人口がすなわちVRAMいじれる人だったんだろうな
Windows周りの歴史としては、そのあとDOSからWindowsに移って
WinGだとかDirectXだとかのAPI越しに制御せざるを得なくなったんだよね
なんか、「Windowsだと直接触れないからクソ」みたいな話をしている人を見たことある
最近は、シェーダ言語だとかのせいでソフトウェア描画への回帰みたいのがある気がする
0729名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 11:53:35.68ID:y4mEZe/Xhttp://monobook.org/wiki/SL_Sharp
0730名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 12:33:47.27ID:FYUjQiIQBitmap画像処理技術とかそういう本を買って読んでたんやで
0731名前は開発中のものです。
2014/09/27(土) 15:11:04.84ID:WIsXdsZMhttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1370015791/
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405167285/
何か所にマルチポストしてるんだこいつ
0732名前は開発中のものです。
2014/10/02(木) 11:50:06.76ID:zEULmnAZ0733名前は開発中のものです。
2014/10/02(木) 16:14:36.70ID:PTJWFdyb普通にCgでいいじゃねえか、なんでわざわざC#にする必要あるんだ?
0734名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 19:14:58.81ID:5CmYFFUP1台のPCにジョイパッド複数つなげてマルチプレイするゲームって需要あると思いますか?
PCEのダンジョンエクスプローラーみたいなの。
0735名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 21:28:27.57ID:sIApdLDr0736名前は開発中のものです。
2014/10/04(土) 22:10:29.95ID:31BZ+lv/何か新しい使い方を提案するようなものなら多いに需要がある。
0737名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 01:16:44.20ID:KlYWPaPo0738名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 02:33:08.07ID:V/yeiJ3yみんな使えるのならそれはコモディティ、それ自体にはなんの価値も無いんだよ。
0739名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 09:28:52.15ID:aygeilrY0740名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 10:05:15.60ID:FsL1a/dP難易度調整とかを真面目にやろうとすると仲間いないと大変そう。
0741名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 12:52:16.99ID:w5f1XlLYダチョウ倶楽部のギャグを入れてみました!
https://store.line.me/stickershop/product/1021718/ja
0742名前は開発中のものです。
2014/10/05(日) 13:30:55.05ID:RffBTcNLもし万一それを作ってウケたらオンラインにしてくれと必ず言われるから
オンラインを作る前の下地としてならやってみればいいんじゃまいか
ダンジョンエクスプローラーならアーケードの方が向いてる気もするけど
0743名前は開発中のものです。
2014/10/06(月) 18:48:56.86ID:5MKKiQpS個人的には、ネトゲを集まってるプレイするイメージは無い
742の言う通り、アーケードとかなら向いてそう
0744名前は開発中のものです。
2014/10/20(月) 15:05:27.54ID:GwxwpQhh技術系の今たまたま流れてないだけのスレでやられると本当に嫌な気分になる
人が少なければ図書館で大声で騒いでいいのか、って考えてしまう
0745名前は開発中のものです。
2014/10/21(火) 01:02:46.31ID:0LkkDn9+0746名前は開発中のものです。
2014/10/22(水) 09:30:08.72ID:/KF3eA010747744
2014/10/23(木) 16:50:43.26ID:JgPyNEchスレ汚し失礼しました
0748名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 17:03:45.23ID:tzNtBuzB本来のするべき話題(自分のしたい話題)の流れを阻害する程スレチでなければ、
多少なら気にしないって人が多いんじゃないかと
別にそれでデメリット何もないし
0749名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 18:05:15.11ID:SFA/6SJG定義されていたらインベーダーから進化してないわけで
0750名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 18:21:59.17ID:WGCKQptV「△△のスレなのに□□の話すんな!」と言うと「△△の話に限定すんな」と言われる理不尽。
0751名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 21:51:02.37ID:kWXaetzNそうでなければ別にいいんじゃねって思う
鬱陶しいと感じたら誘導すればいいだけだから
誘導もせず文句垂れるのはクソでしかない
0752名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 22:14:36.74ID:OWmfl62R0753名前は開発中のものです。
2014/10/23(木) 22:31:52.98ID:PxWM7oLw0754名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 03:07:03.54ID:g/bc+gHk「○○を使ってこれを作りました!」ってのがこの板では効くんだけどなw
0755名前は開発中のものです。
2014/10/25(土) 07:38:51.76ID:ARaEv1iG0756名前は開発中のものです。
2014/10/26(日) 19:31:40.54ID:xqbU31JF魔法使いに憧れるワナビには諦めろって言い渡すけど
0757名前は開発中のものです。
2014/10/27(月) 01:12:14.56ID:nY80YnHTそりゃワナビには絶対無理だろぅ?
日本でRealにWizerdになれるっていうかマルチタレントでイロイロやってる人って
schemeのgaucheの人とunity界隈で有名なradium softwareの人だけじゃないの?
0758名前は開発中のものです。
2014/11/07(金) 09:58:01.23ID:Sn1YV8L90759名前は開発中のものです。
2014/11/08(土) 11:47:55.37ID:eUI7WACVWizerd とやらは知らん
0760名前は開発中のものです。
2014/11/09(日) 02:55:46.21ID:p2UYVC570761名前は開発中のものです。
2014/12/12(金) 18:57:20.37ID:KBB88Ruk一応ここの話題になると思うんだけど、MonoGameに詳しい人って
殆どいないんかな? XNAからさっさと移行したいんだけど、
それ自体はコンテントパイプラインとかまだVS依存な部分が残ってるし、
ネットでも日本語圏ではスレ1つ立ってないんで不安になってしまう。
0762名前は開発中のものです。
2014/12/13(土) 00:39:35.40ID:vmsxYpAR対応するスレとしては、C#スレが一応適切なんだろうけど
0763名前は開発中のものです。
2014/12/13(土) 01:01:07.98ID:1+r2MYUWこれを全部捨てて他のフレームワークに…と考えると気が遠くなるんよ。
他の情報も求む。
0764名前は開発中のものです。
2014/12/13(土) 02:03:29.34ID:uv/JTQYQXNAだけにね!
0765名前は開発中のものです。
2014/12/13(土) 08:14:23.28ID:wD+9JnNL0766名前は開発中のものです。
2014/12/13(土) 09:25:28.83ID:3gA2GH3g0767名前は開発中のものです。
2014/12/15(月) 22:26:58.19ID:MJAPw1N90768名前は開発中のものです。
2014/12/21(日) 18:14:51.79ID:6u1CgbJAバージョン管理して…とやっているうちにうっかり必要なファイルを消したり復活したり
グダグダして貴重な1日が過ぎてしまう。
0769名前は開発中のものです。
2015/01/31(土) 02:39:55.08ID:MYAY0/XK0770名前は開発中のものです。
2015/02/25(水) 00:32:37.20ID:JIBXEgy30771名前は開発中のものです。
2015/02/27(金) 14:07:46.55ID:aJzo+Lpgこういうことをわざわざ言う必要があるかね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています