トップページgamedev
984コメント362KB

■ ゲーム製作技術板雑談スレ01

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/03/06(日) 03:26:15.87ID:6QYRKztt
製作のおともに雑談スレ! またーりいきましょう^^
関連スレなどは>>2-5あたりで
0011karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/03/06(日) 21:27:43.69ID:GiS8qHVW
>>10
  )))
('ω')まさにタンポポであります バイトヘルよく中古屋に500えんとかで熊本は売られてます
ワゴンの中のワゴン ある意味極まったゲームでし
女の子のダチが

気持ち悪いから いらんわー☆

  )))
('ω')とぼくにくれたゲームでした
ぼくパズルゲームとか苦手です
テトリスは小学生にも負けます
0012karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/03/06(日) 21:45:12.15ID:GiS8qHVW
  )))
('ω')アカーン!
ここは類似スレがあるから 即死させるんだって
>>10 はやくにげよー おこられるー☆
0013名前は開発中のものです。2011/03/07(月) 19:31:27.26ID:TgKHQrMo
純粋な雑談スレは良いな。

所で雑談スレで雑談ってネタが無いので正直あまりスレが持たない。
*ゲーム製作技術ニュース@2ch その1
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1217856554/l50

とニューススレと合流して。
次スレあたりにニュースと雑談機能を持ったスレにしないか?
0014名前は開発中のものです。2011/03/07(月) 19:33:00.05ID:TgKHQrMo
うん、つーか雑談スレが立って本当に良かったと思う。
0015名前は開発中のものです。2011/03/07(月) 23:59:41.40ID:TgKHQrMo
俺の書き込みが板の1と2にあり続けるとは恐ろしい板だ……

雑談スレと言っても自治に関連した話になってしまうのが悲しいところ。
0016名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 00:34:13.34ID:3tr0m4yc
ついに、みんなの待望のスレが立った
って言ってもRPGじゃねえよ。
ノベルゲーだよ。

まあとりあえずシナリオ作るんでね、気に入ったら手伝ってくれ

『竜と女と大賢者』

サンドレスト大陸東部コールドバレー王国。
山々に囲まれたそこでは極寒こそがこの世の支配者であり、止まることのない吹雪は全てを凍らせた。
「うわ、寒っ」
自然とは神であり、抗えない宿命でもある。
自然を支配する事が出来ないのなら。
自然を支配出来る日が来ない限り、我々はそれらとどう向き合っていくか、永遠に考え続けなければならない。
「だめだ、寒いから外には出ない」
「大賢者どの!」
極寒の地コールドバレー。
『大賢者』と呼ばれた若い男は、扉を開けるなりすぐに閉じた。
「だめだ、今日は一段と寒いぞ」
「いつもの事ではないですか! さあ早く! もうすぐ会議が始まってしまいます!」
兵装をした男が、背中を押す。
大賢者と呼ばれた男は渋い顔を浮かべた。
「そう急かすな」」
「急かしもしますよ! 大賢者どのがいつもこうして渋るせいで私は偉い人たちに怒られるのですよ!」
「だからいつも偉い人に言ってるじゃないか。『この者は悪くない。遅れたのは私のせいだ』と」
「それがいかんのですよ!」
兵装をした男は悲鳴にも似た声をあげた。
0017名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 00:35:58.76ID:3tr0m4yc
コールドバレー王国、城内大会議室。
静まり返った一室に、コールドバレー国王の低く、くぐもった声が響き渡った。
「既に知っていると思うが、今日、我が国は危機に晒されている…」
会議のために集まった国の重鎮たちは眉一つ動かさずに耳を傾ける。
「先日も村が1つ滅んだ。この城もまた、同じ命運を辿ろうとしている」
「楽観的に構えている暇はない。早急に対策を練る必要がある」
「さあ、皆の者、意見を聞かせてくれ」
だが、国王の言葉を皮切りに、喧騒が巻き起こった。

世界観設定:
超高度文明が滅んでしばらく経った世界。
文明の名残を若干残しつつも人々は原始的な生活に戻り、また徐々に復興を遂げている段階。
というありきたりな設定。
超高度文明を失ったあと、人々は剣を手に争いを繰り広げていた。
魔法設定:
超高度文明時代、一部の人々は肉体改造を行い、念願の魔法を使えるようになった。
その子孫である一部の人間は魔法を使える。
が、使い方を知らないために大半の人間は使わずに生涯を終える。

ドラゴン:
超高度文明時代に開発された生物兵器。
圧倒的な力を持つドラゴンは文明が滅んだ後、人里離れた場所でひっそりと生息している。

主人公:
かつて『魔王』を倒した大賢者の子孫。
だが家系は堕落し、大賢者の名前だけで生計を立てるなど見る陰もなくなった。
主人公もまた「大賢者の会」という謎の宗教団体を主宰、集金活動を行っている。
とある事件を偶然解決した事から、一応、国の相談役として国から厚遇を受けている。
0018名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 00:37:05.67ID:3tr0m4yc
ヒロインA:
没落した貴族出の三流騎士。
気が強く、騎士として手柄を立てて、家柄復興を目指している。
大賢者と呼ばれ、実力はあるのにやる気のない主人公に何かと突っ掛かる。

ヒロインB:
大賢者の会の熱心な信者。
何かにつけて主人公を持ち上げまくる。
主人公を心酔し、主人公の言うことなら何でも信じている。

ヒロインC:
国の姫様。
数年前、隣国に誘拐された時に主人公に助けられた事から、主人公に好意を寄せている。

魔王:
高度文明時代の生き残り。
肉体改造によって不老不死の肉体を手に入れていた。
強力な魔法を使い、世界を支配しようとしたが大賢者によって阻止された。

世界観の補足

高度文明時代、限られた人々は自らを改造、念願の魔法を手に入れた。
だが、魔法を手に入れた人々は魔法によって世界をコントロールしようとし、文明と真っ向から対立。
互いを滅ぼす結果となった。
滅んだあと、世界を待っていたのは「混沌」。
文明も魔法も失った人々は剣を取り、私欲を満たすため争いを繰り広げていた。
それから数千年経ち、世界は平和が訪れる。
そんな中、眠っていた超高度文明時代の生き残り、「魔王」が目覚め、強力な魔法によって世界をコントロールしようと目論む。
だが大賢者によって阻止され、再び平和が訪れる。

それから千年が経った。
0019名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 00:39:13.54ID:3tr0m4yc
ゲーム内容

ドラクエっぽい世界で大賢者の子孫である主人公が、ヒロインたちと事件や問題を解決していきながら仲良くなっていくラブコメ。


なんかどうやったら俺がやりたいことが伝わるかいろいろ一生懸命設定考えたけど
要らねえな。


世界:ドラクエとかタクティクスオウガっぽい世界
シナリオ:突然魔王が現れて大賢者が倒した。
その大賢者の子孫である主人公とヒロインたちが新たな問題を解決しながらイチャイチャする


これで何もかも伝わる気がする

言葉で説明しなくても大体伝わるとありがたいね。







以上、企画終わり。お前ら俺の為に働けよ。
0020名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 00:43:14.31ID:vi8VGckW
>>19
何を勘違いしてるか知らんけど
スレタイ読もうぜ
0021名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 00:45:36.93ID:E3pcOfTC
いいんじゃない。
つーか、ノベルゲー作るつもりなら、別にラノベで良いじゃない。

ラノベのどこかの大賞に応募した方が良いじゃない。
応募した後ボツになったら、ノベルゲーにすれば良いじゃない。
0022名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 00:48:44.53ID:E3pcOfTC
>>20
新しく出来たスレに挨拶がてらにからかいに来たんじゃない?
sageだし。

ネタとして即興に書いたとしても悪くない。
文章作法もしっかりしてるし、設定も無難だけど破綻していない。

大賢者と呼ばれてるのに若者はどうかと思ったけど。
子孫でそれを引き継いいるのなら、そうおかしくも無いかなと。
0023名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 00:54:10.69ID:E3pcOfTC
ヒロインが平凡すぎて面白く無いんじゃない?

実は記憶を失った竜とか。
実は魔王のなんちゃらとか。
実は先祖の大賢者とか……妙な背徳感があるな。

そうすると、壮大なストーリー臭いのが出来て、
添え物としてのヒロインではなくて話に絡むことが出来る。
0024karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/03/08(火) 01:02:41.09ID:jRcYd+P7
  )))
('ω')わー盛り上がってきたなあ
0025名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 01:26:46.94ID:E3pcOfTC
例のヲチスレが盛況してたのは、
板固有の看板雑談スレが無いのも影響してたと個人的には思うなぁ

基本的に自治スレの人間が嫌がる事って
板の発展に寄与する事だから。
過去自治スレ立てる時も、TATESUGI値上がる時も一部の人間が頑強に反対した。
今回の改正もメリットが多く確実に板の発展に寄与する。

嫌がっているのが何よりの証拠。
0026名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 00:14:13.23ID:S8WefHTy
最近銀を集めるのにこっていいるのだけど。
記念メダルとかばかりで、あまり実用性がないし、眺めてもそんな綺麗なものでもない。

売ってしまいたいけど、キロ単位じゃないと買い取ってくれないとか。
偶然に頼った集め方だと10年は掛かるなw
0027karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/03/09(水) 00:39:45.24ID:8qstkgFH
  )))
('ω')o0(銀といえば銀の弾丸だお
ライカンの弱点だお しかも集めてるとなるとなんと個性的なんだ
こりゃいいなあ☆
よし ヒグール ミグール モグールには銀の弾丸がないと倒すのが難しいということにしよう)
0028名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 11:30:59.81ID:nfF/++jW
銀ってキロ単位じゃないと買い取りしないのか
最近、使わなくなったアクセサリーや銀貨とかないですかって訪問買取にきた人が
2人もいたし、電話も掛かってきたぞ
0029名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 16:58:35.11ID:YGv6EWIk
>>28
最近流行りの強引買い取り詐欺を思い出してしまう
気をつけて
0030名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 19:22:22.90ID:JU25x6C6
勇者30は、ゲ製作板の土日スレが初出だったりする。2ch発祥なんよ。
0031名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 19:26:36.40ID:jK9aV58n
で?
0032名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 20:37:17.36ID:ZkUYI1Jq
緩和くんが言うに事欠いた瞬間である
0033名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 20:53:49.70ID:7NaqTT7w
>>32
思ったwww
0034名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 21:21:53.22ID:S8WefHTy
>>28
一応少数でも買い取ってくれるんだけど。
手数料がばかみたいに取られるんであんまり意味無いかなと。
0035名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 21:33:10.52ID:S8WefHTy
>>30
いい話だ。

当然もっと人多ければ、出世する人も出てくる。
月姫ひぐらし、東方に続く人も出るかもしれない。
0036名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 22:05:39.70ID:S8WefHTy
2ちゃん発祥のゲームと聞けば大抵の人間は誇らしく思うだろう。
ましてやゲーム製作板発祥なら板の住人である事を誇らしく思う。

2ちゃん発祥のゲームが増えれば「次は俺も」と言う好循環が生まれる。

歴史に「もし」は無いが
もしこの板が生まれた10年前に一般的な板の一般的な規制値だったら。
もし企画に対して排他的な空気が無かったら。
もしヲチスレが無かったら。
もし企画板と技術板が分割していたら。
もし月姫ブームに乗り、ひぐらしブームを経て、東方へとジャンプしたら。

10年後ゲーム製作技術板はまったく変わった姿になっていたと思う。

10年の間にまだ見ぬ、未知の才能が発掘されていたと思う。
0037名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 22:11:59.56ID:S8WefHTy
この板を作り上げた住人の狭量さはかなり悲しい。

連投規制値。

プログラム板  プログラマ板 一般的数値  ゲ制作板
timecount=12 timecount=8 timecount=12 timecount=15
timeclose=5  timeclose=5  timeclose=8  timeclose=5

更に連投間隔128秒。現在の数値40秒
TATESUGI値256 一般的な数値64

企画を敵視したガチガチのローカルルール。

偏執的とも言える企画の排除。
ここまでするのなら、企画の専用の板を作るべきだと思う。

これ等の偏執によって真っ当な進化を遂げる筈だった。
2ちゃんゲーム企画の歴史に終止符が打たれたと言っても過言ではない。
0038名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 23:07:28.72ID:nfF/++jW
>>29
サンクス、家にある銀製品なんて銀メッキのスプーン位で売れる物は無かったけど
やっぱ怪しい商売だったのかな
0039名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 23:13:04.19ID:nfF/++jW
>>34
手数料掛かるのか…
メダルなら将来価値が出てくるかもしれないね
0040名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 23:16:05.39ID:S8WefHTy
>>39
それがネットで調べたら、地金の価値しか無いんだって。

もうすでに41年前のメダルだしなw
0041名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 23:37:21.97ID:jK9aV58n
誇らしく思うのは勝手だが。あなたがそれを作れるわけじゃない。
その辺を勘違いした痛いやつになるなよ?
0042名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 23:42:07.77ID:S8WefHTy
>>41
俺の作ったゲームも隠さず堂々と「2ちゃん発です!」
とか鼻息荒くして権威付けできるだろ?

今の状況だと「ヲチが怖くて……」「ストーカーされるかも……」
「まともな意見も貰えず、叩くだけだし……」

とかデメリットばかりでメリットないだろ。
悪循環を起してるのが現在のゲ製いただと思う。
0043名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 23:45:04.64ID:jK9aV58n
意味がわからんなゲームに権威?
何を言ってるのかさっぱりわからない。
0044名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 23:49:20.85ID:S8WefHTy
>>43
2ちゃん発のゲームが多数ヒットを飛ばせば。
2ちゃん発ゲームにある程度箔が付く。

そうすりゃ上げたデメリットを補って余りあるメリットが発生するだろ。
ニコニコだって、ニコニコ発信はメリットが多くデメリットは少ない。
ちゃんと感想は貰えるし、宣伝にもなる、ニコニコだからと言う理由で否定されない。
ストーカーもいない、叩くだけの馬鹿は排除される。

こう言う好循環はこの板や2ちゃんのゲーム製作にはない。

2ちゃん発、ゲーム製作技術板と言うのは隠すべきこと。
叩かれるしヲチが付く。

ニコニコみたいな恵まれた状況ではない。
0045名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 23:52:32.63ID:jK9aV58n
悪いが夢見過ぎとしか思えなし。
糞みたいなゲームが量産されればまた元に戻るだけだ。

高水準のゲームがそんなに大量に量産されるとも思えない。

あとニコ動の勘違いしているようだが
あそこも粘着は多い。
0046名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 00:04:13.14ID:gdbrwC5m
>>45
ニコ動だってそりゃ悪い面だってあるだろうよ。
しかしそれを補って余りあるメリットをユーザーに運んできてるだろう。
ニコニコ発である事を躊躇することはまずありえない。

しかしゲ製板発、2ちゃん発ゲームはヲチやストーカー、叩きの対象になる可能性が高い。
例えばこの板で「○○P」とか名乗れば痛い奴としてフルボッコだろう。

ニコニコのように褒められたり、賞賛されることはマズ無い。
まったく良い思いなど出来ないだろう。

それが悪循環を起して腐敗しているこの板。

厳しい規制なんて何のプラスにもならない。
性格の悪い住人の発言力が増すだけ。
それはこの板が証明している。
0047名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 00:14:17.43ID:gdbrwC5m
目指すべきはニコニコのような創作環境だと思っている。

現在のこの板のような、ヲチ、スオーカー、叩きが横行している
ドロドロとした製作環境では無いと個人的に考えている。

製作者に良い思いをさせて「俺も俺も」と言う好循環を作る出すべきかと。
VIPで言えばSSややる夫スレ等は製作者が良い思いをしてると思う。
ああなれば好循環を生み出し、外部板が作られる程には盛況するかと思う。
0048名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 01:04:42.02ID:3NnS49uD
>>47
この板で作ってニコニコで作業状況とか晒すんじゃだめなのん?
つか、「2ch発のHITゲーム」も最初は「2chなんて……」って空気の中で晒すことにならね?
最初に勇者が道を切り開けば後続が楽になるってのは理解できるけど
後続にしかなる気のない人間が何するんだ。勇者を待つのか。
0049名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 01:15:46.15ID:yXVyNswh
勇者が出たら出たでアルスがアリアハンで戦った時みたいになる
0050名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 01:19:23.84ID:3NnS49uD
>>49
うおう……ばっちり思い出したよ。
あれはかなりキツいシーンだ……。
0051名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 01:24:43.88ID:gdbrwC5m
>>48
>この板で作ってニコニコで作業状況とか晒すんじゃだめなのん?

良いと思う、やってる人を見たことあるけど。
あまり人の興味引いてる感じではなかったけどね。

>つか、「2ch発のHITゲーム」も最初は「2chなんて……」って空気の中で晒すことにならね?
>最初に勇者が道を切り開けば後続が楽になるってのは理解できるけど

その為の自治ですよ。

>後続にしかなる気のない人間が何するんだ。勇者を待つのか。

ニコニコタイプを目指すなら、無駄な規制は撤廃して
同人界で何かヒットを待つ。
厨房を食ってホップ、ステップ、ジャンプといった感じで板の書き込みを増やす。

月姫→ひぐらし→東方ってな感じで。
その途中で、ゲーム製作が増えて何本かでも完成して欲しい。

0052名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 01:32:54.41ID:gdbrwC5m
と言うか、この板がまともなら。

月姫→ひぐらし→東方
でホップ、スッテプ、ジャンプと波に乗り人が増えていた
と容易に想像が付くんだが。

あまりに板規制値が高すぎた性で波に乗り損ねたけど。
0053名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 02:02:44.66ID:ZNFLHTSx
なぜ規制を全ての元凶だと確信しているのかがわからん。
0054名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 04:01:46.72ID:X9s7b1cz
だって、ただの荒らしだもの。
0055karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/03/10(木) 05:48:22.11ID:H8dSehZ/
  )))
('ω')緩和くん布教活動はいいからゲームを作ろうよ
ぼくは作ってるよー
今度はミニゲーム+女の子だお
0056名前は開発中のものです。2011/04/10(日) 13:50:31.70ID:5Yi3iQOU
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 第二章 【スタッフ募集】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1302080425/

愛◆LOVV.XWD8o が送る超大作!!!
本日堂々完成予定です!!!!!!

作者紹介
愛◆LOVV.XWD8o
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&source=hp&q=LOVV.XWD8o&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=
公式サイト
http://aiofvip.web.fc2.com/
0057名前は開発中のものです。2011/05/05(木) 20:33:27.29ID:62knDCdO
せっかくのゴールデンウィークを
友人付き合いと体調不良で潰してしまった。
作りたいものがあったのに。

現在軽く自己嫌悪ちゅー。
0058名前は開発中のものです。2011/05/06(金) 02:45:04.93ID:jrFKhHkL
>>57
よくあることさ。元気だせ。

そういう自分も長々と体調崩して落ち込んでるけどなー。
こればっかりはどうにも。休養も必要ってことかね……。
0059名前は開発中のものです。2011/05/06(金) 17:05:01.31ID:PtauimUC
>>57
同じく風邪で喉がボロボロ。

最近孤独も贅沢や財産だと思うようになってきた。
0060名前は開発中のものです。2011/05/17(火) 07:02:05.23ID:HwVJdXUA
最近インディーズゲームなんつって少しもてはやされてるけど
案の定、今までみたく自発的に色々割り切ってくれる
親切なプレイヤーさんばっかりじゃなくなって、
プロが相応の値段取ってる作品と平然と比べるような人が増えてきたな。

まぁ、ここが気合の入れどころってやつか。
0061名前は開発中のものです。2011/05/17(火) 19:48:37.99ID:1Dwvh4bu
>>60
慣れてくればそれでもいいんだが、入り口の敷居が上がるのがな。
どんな分野でも新しい血を入れなければ腐るよ。
育てる文化も必要だよ。
最初はみんなタコなんだから。
0062名前は開発中のものです。2011/05/26(木) 16:07:10.13ID:sx3Pxe16
>>60
商品として売るんだったらプロもアマもない
そもそもアマだからといって手加減した批評を貰っても仕方ないだろう

情けないのはアマチュアみたいな値段でアマチュアに混ざって売ってるプロたち
0063名前は開発中のものです。2011/05/26(木) 20:14:10.73ID:rFHvEy3B
2D クソゲー
3D 並ゲー
面白い3D 神ゲー

曖昧だけど、こんな書き込みをどっかで見たな
3Dが普通みたいな世代が増えると評価の敷居も高くなるのかもしれんね

しかし神も安くなったもんだ
0064名前は開発中のものです。2011/05/27(金) 10:30:59.67ID:vbnkzx3z
>>62
なんで情けないのかよーわからん。
0065名前は開発中のものです。2011/05/27(金) 12:16:04.71ID:RQmcSvYk
>>64
彼は”売るならプロもアマも関係ない”といいながら、そもそもプロとアマの
区別が出来ていないんだよ。だから”プロがアマに混ざって売る”という矛盾した
情況を夢想して独りよがりな怒りを感じているのさ。
0066名前は開発中のものです。2011/05/27(金) 15:44:55.91ID:I6sAG8II
要するに62は、単なる脳内業界通のワナビーで、プライベートな時間に同人活動してるプロやセミプロに対して、批評家気取りでなんか意見したら聞き入れて貰えず、ここでクダ巻いてるだけでしょ。
偉そうに批評云々言ってるが、批評なんてのは自分以外の他人に読ませる為の単なる個人の感想文だよ。
興味ない奴からしたらどうでもいいような、自分語りのエッセーなんかと何もかわりない。
その程度のものを、厳しい批評をしてやれば作者のためになる、なんて本気で思ってるなら、手段と目的の勘違いも甚だしいアホだとしか言いようがない。
0067名前は開発中のものです。2011/05/29(日) 22:56:15.02ID:ZvkuOMe2
>>66
>要するに

要約して無いw
0068karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/06/01(水) 03:52:58.15ID:0oTkn+55
  )))
('ω')こんばんわんだお
0069名前は開発中のものです。2011/06/01(水) 22:36:07.51ID:s70DtBhy
そういえば高校の時は無線とパソコンが同じ部活だったなぁ
まだマイコンって名前だったけどバーチャルボーイみたいな線の描写でゲーム作ってた
0070名前は開発中のものです。2011/06/20(月) 01:11:29.05ID:I+OQPe9/
つくったゲームの上にコメントが流せる。ゲーム投稿サイト。ころっけ

http://corokke.jp/

0071 【東電 54.8 %】 2011/07/03(日) 05:50:21.67ID:A3mR9AKT
ひと月で雑談スレの書き込み3レスって板が平和な証拠なのか?
0072名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 20:51:54.14ID:WNv4U0L8
終わってしまったのが平和と言うのなら、平和。
0073 忍法帖【Lv=7,xxxP】 2011/07/03(日) 21:31:22.99ID:DgiVJBwX
「この板に関わらなくてもゲーム作りには全く影響しない」と言える点でも平和。
0074名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 23:40:19.61ID:WNv4U0L8
>>73
何が言いたいのか良く分らないのだけど?
0075karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/07/04(月) 03:04:02.02ID:FCdNffsJ
  )))
('ω')作るひとは黙々とつくるから書き込みが少ないてことかしら
0076 【東電 61.0 %】 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/07/04(月) 09:39:53.09ID:7i0mglRk
黙々と書き込むより順調でいい感じ。
0077名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 02:57:01.19ID:1/n5Hb4r
至って順調
0078名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 22:14:32.91ID:u1VwcN/l
>>73
日本語へたくそですね。
0079名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 07:37:47.54ID:nXH+HVZt
>>60
プレイヤーから求められているものを作るのは商用ゲーだけで十分。
製作コストを気にせず、リピーターを求めないのであれば至って自由だと思う。
0080 【東電 62.0 %】 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 2011/07/21(木) 12:57:05.15ID:F96vgKO+
板って平和かも?
0081名前は開発中のものです。2011/07/21(木) 14:11:14.21ID:R95v/MRq
平和と言うより停滞かな。
情報スピードが命である匿名掲示板である必要性ないんじゃないかな。

「気軽さもいらないし、ゆっくりで良い、人数も要らない」と言うのなら2ちゃんである必要性は無いし。
0082名前は開発中のものです。2011/07/21(木) 22:58:24.35ID:gcvEKZOZ
>情報スピードが命である匿名掲示板

マジで!!!
0083名前は開発中のものです。2011/07/22(金) 16:07:57.85ID:4tyZ0JZ9
>>82
質問したら一ヵ月後に帰ってくるもしくは帰ってこない
そんな掲示板意味半減だろ。
0084名前は開発中のものです。2011/07/22(金) 19:20:39.06ID:2bSgdWkg
>>83
いつでも好きなときに読んで好きなときに書けるのが掲示板だろ。

リアルタイム性が欲しければチャットでやれ。
0085名前は開発中のものです。2011/07/22(金) 22:31:27.55ID:4tyZ0JZ9
>>84
あのな、それでも程度ってもんがあるんだよ。
その証拠の一つが俺らの議論だ。

>>82のレスが一ヵ月後だってこの板では普通にありうることだ。
俺が返事しなければ、その問題性を証明できるわけだ。
0086名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 03:34:56.76ID:NwC7j+bj
>>85
自分はこの程度でいいけど

時間取られすぎないですむし
悪い意味での話題が流れる事が少ないし
案外過疎スレでもレス早い時は早いし。今のこことか

ぶっちゃけ基本的には
気づいた時にレスがあるくらいで問題ない
0087名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 08:08:20.87ID:RMYkUrzg
1本作るのに何ヶ月くらいかけてますか?
0088名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 09:27:54.97ID:oEP14YdI
when it is done
0089名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 09:30:00.01ID:oEP14YdI


よく勘違いされがちなのだが、プロとアマってのは

「技量」を表す言葉ではない。

プロ=技量が優れている
アマ=劣っている

ではない。

単純に、「それでメシを食っているか否か」であって
優れてるか劣っているかではない。

プロでもヘタクソが存在するし、アマでも優れた能力を持っているのはいる。
要は、どこかの会社に所属してるか否かだけだ。
0090名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 09:31:37.62ID:oEP14YdI


例えば、どこかのコンビニでアルバイトをするとしよう

そしたら、その瞬間から「接客のプロ」である。

入社したてで何もできないが、プロはプロ。
だから、別に技量の高低関係ない。

技量が高いのは「スペシャリスト」と言う。
0091名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 14:12:50.38ID:KUOACB+x
バカが偉そうに語ってるけど
「飯食えるほど稼げないバイト」ってのも世の中にはあるんだよ。

MECEという言葉を知らないまでも、
同種の概念を二十歳までに持ち得ない奴は、
致命的に知能が足りない。
0092名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 14:30:00.02ID:RMYkUrzg
でもその知能足りないままで社会でのほほんと生きてる人もいるから、あんまり気にしないでいいのでは。
0093名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 15:22:25.14ID:oEP14YdI
稼げようがどうだろうがどうでもよく


ある会社にいればプロ。


それだけだわ

バカでも知ってる。
0094名前は開発中のものです。2011/07/23(土) 20:48:09.76ID:fP2mnohz
>>86
その君の感覚って誰が保証してくれるの?
0095名前は開発中のものです。2011/07/24(日) 01:10:50.00ID:OwFNQZJj
専業同人はプロなのかアマなのか
セミプロ?
0096名前は開発中のものです。2011/07/25(月) 07:28:18.06ID:g6xGtTuZ
言葉の意味はひとつではないって国語の先生にならわなかったのか?
0097名前は開発中のものです。2011/07/25(月) 15:42:43.00ID:EfsU/SRk
レシプロ
0098名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 22:12:44.13ID:FfgUAgQs
>>86
の感覚は信用できない。
返事帰ってこねーし、つーかどう考えても板の流れ自体が遅すぎだろう。
0099名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 22:19:37.73ID:jpUYGiJj
じゃあ何か質問しろよ。俺がなんでも答えてやるから
0100名前は開発中のものです。2011/07/27(水) 22:35:19.70ID:FfgUAgQs
>>99
怪力の女子高生が隣の女子高生掴んで
目標に投げつけるシーンがうまく書けないのだけど

例文を書いてみてくれないかな?
0101名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 02:57:59.97ID:sV8WKfAN
>>100
俺99じゃないけど、例文ってシナリオ?
それともスクリプトとかそのへん?
0102名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 11:16:48.93ID:boo/pI2o
>>101
シナリオ
0103名前は開発中のものです。2011/07/28(木) 20:24:18.86ID:ypWRS8Vo
板が活気付かないのは、技術系の板なのに>>100みたいに
内容が幼稚すぎるからだろ。
0104名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 02:10:23.89ID:6p1VB+Rl
>>100
俺99じゃないけど、シナリオってどんなの想定してる?
仕様とかジャンルとかわからんと例文でも書きにくいよな。

視覚的な表現としてドット歩行グラがちまちま動く奴とか、立ち絵がぐりぐり動く奴とか
キャラのグラフィックはメッセージウィンドウにくっついた顔グラしかないとか色々あるし
また、その女子高生達はモブなのか主要キャラなのか恋愛的攻略対象なのか
世界はSFかほぼ現実かシリアスシーンかギャグシーンか
怪力女子高生の狙いは女子高生への攻撃かあるいは目標へ女子高生を届けることか

「どううまく書けないか」を添えた方がまだ、有意義なやりとりになりやすいんじゃないかい。
たとえば「怪力女子高生の怪力っぷりが表現できない」とか「投げられたことがわからない」とか。
0105名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 02:26:27.98ID:YKUBReqf
つまんねえな。もっと技術的な話しようぜ
0106名前は開発中のものです。2011/07/29(金) 02:43:22.55ID:6p1VB+Rl
効果音や画像の移動でどう表現するかとか、技術のうちかと思ったんだけど
話題振ってくれれば乗れる話には乗るぜ。

例えば>>100がアクションゲームの話で
怪力女子高生がプレイヤーキャラ
女子高生が飛び道具
目標が敵(マト)
だとすると、飛び道具を「投げてる」感じをどうだすかとか。

「突き飛ばす」じゃなくて「投げてる」な。
なんかどうでもいい話な気もしないでもないが。
0107名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 05:47:35.41ID:5EhK6sf9
効果音というのは音楽以上にゲームに影響を与えると思うのだけど、
とかく軽視されがちなのはどうした事か。

大抵こんな。
「効果音なんてそこらの素材サイトで拾うだけで良いよ。何でもいいし」

「作曲したい」とは聞いても、「効果音作りたい」なんて人はいないから、
作る側としては面白くないんだろうけどね。

でも、プレイヤーサイドから見た場合には非常に重要。
メニューのカーソル移動、決定音の違いで動きの体感速度まで変わってくる位。
0108名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 05:56:10.91ID:UyO0pGkM
作曲やってるけど、効果音のひとつやふたつ作るぞ。シンセとかの音作りの一環
それも自分の作りたいゲームだったらなおさら作る

でも、それはゲームの技術じゃないだろ。シンセ買ってDTMスレに行って質問すればいろいろ分かる
0109名前は開発中のものです。2011/07/30(土) 06:13:59.34ID:P5y1WyLd
調べ方が悪いのかもしれないけど効果音の作り方って中々見つからんのよねぇ
サイトも本も
0110karasu// ◆eJlUd9keO2 2011/07/31(日) 13:14:26.29ID:TbfIvH+T
  )))
('ω')ぼくゾンビの声とか出せるようにたまに 夜中あるきながら
練習してるお
それ録音してコーラスかましたりしるといい感じだお
あ″あ″あ″ー みたいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています