【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の23
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前は開発中のものです。
2011/03/01(火) 12:30:05.94ID:RqWvTYObRPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。
■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第二回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/
【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286476377/
関連スレ WOLF RPGエディター 質問スレ 其の2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275670184/
以下、公式サイトから抜粋。
○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!
0903名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 15:06:44.06ID:xpJnaFQi0904名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 15:23:07.68ID:kBID3YXHその手のエラーはちゃんと出た方がありがたい。
怖がる事はないよ。
そういえば昔のウディタはループの最後を消すとそこだけが消えたと記憶してるんだけど今はどうだろう。
0905名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 15:33:49.42ID:JksJ3n+x今はループ全体が選択されるようになってるからそういう事はなくなってる。
条件分岐とかでも切り取ったりするときに
途中だけ切られないように全体が選択されるようになった。
0906名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 16:24:56.60ID:PJa7XIDE0907名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 21:19:24.68ID:5gQ+1LeV同じのばっかり作るのはなんでなんだろう。
ゲーム製作者の話ではなくてドットの素材作ってる人への疑問。
0908名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 21:26:33.65ID:7Bn1nGWI0909名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 23:26:31.39ID:2+BUTbyL素材制作頑張ってください
0910名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 23:36:47.03ID:7Bn1nGWI0911名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 00:05:11.37ID:Wskan8Ir使ってもらえるかどうかもわからないものを作る気にはならないだろうな
0912名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 07:05:29.28ID:EdtYNF1W0913名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 07:10:18.79ID:EPX87Z0I見えないからどうなったか分からんが
0914名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 15:25:39.42ID:AxTill5Kスクリプト
ツールエディタ
コーディングすらしたことない奴がやれDxLibだRGSSとかほざき始める。
それぞれの有用性と効率性もわからないから万年素人なんだよカスがw
私はプログラマーですがウディタ使わせてもらってますよ。
0915名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 15:31:39.53ID:EPX87Z0IAプログラミング言語使えばいんじゃね
じゃないのか
0916名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 15:40:35.08ID:Mu2uuAK2Aプログラミングできねーカスが利いた風な口をぬかすな
って流れで書いてるんだと思うの
0917名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 15:59:44.91ID:m6DXNXI8極論だけどさ
ツクール2000の仕様、システムのゲームを作りたいなら
ウディタ使う必要もなければC言語とかで自作する必要もなく
ツクール2000を使えばいいだけだよね。わざわざ0から作る必要はない
だから、ウディタで作りにくい部分があったとしても、
その部分が自分の作りたいゲームにとってどうでもいい部分なら
ウディタを使った方が早いってなるんじゃないかな?
プログラミングが出来る人でもウディタを使うという選択はあり得る気がする
0918名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 17:30:04.19ID:ZTAr4lWTRPGだから西欧ファンタジーなんてただの馬鹿な人の決め付けでしかないだろ。
西欧ファンタジーの素材が8だとしたら非ファンタジーが2だからどうしても
ファンタジーだらけになる。
だからどうしても確率的には当たりは西欧ファンタジー系が多いんだがそれでは
進歩や変化がないだろという事だ。
なんかウディタのデフォルトも劣化ツクールにしか見えんし。ツクールでいいやんとね。
ありがたいのは確かなんだが才能の無駄というか。低レベルの次元になってしまってる。
人のキャラグラもつクールの涅槃みたいな4〜5頭身にしてほしい。
幼稚くさいのは簡便だよ。
0919名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 17:40:34.15ID:15JVA/1a0920名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 17:40:49.71ID:AfELhcpXそんなに欲しいなら素材作りたくなるようなプレゼンすればいいじゃん
あるいは金で買うか
0921名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 17:42:59.99ID:rLdu3cXN自作すればいいじゃん
何年もやってればそのうちまともな素材つくれるようになるだろうさ
それか不特定多数の使用を前提とした素材屋じゃなく極少数を狙ったとこ見つけなよ
0922名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 20:04:58.37ID:I/Ng5c5V西欧ファンタジーばかりだとゲームに進歩や変化が少ないのは確かだが、素材屋にはあんま関係ない
素材屋にとってはまず自分の素材が使われることが大事で、SFだとかに手を広げるのはそれができてから
ほとんどの素材屋は西欧ファンタジー素材すら取り揃えられてないから次にいけない
0923名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 20:20:48.32ID:IrSx3DECそれが好きな奴が素材作りゃあな
FPSで魔女っ娘モノが無いのはおかしいとか言ってるレベル
0924名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 20:49:44.31ID:Evnfee2h別に有り物で作らなきゃいけないって法はないんだから、そんなに言うなら自分がまず作ればいいじゃない
あとつクールの涅槃についてkwsk
0925名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 20:50:15.61ID:YfgY1bmW【クソな素材しか無いから】⇒良い素材さえあれば素晴らしいゲームができるはず
【時間が取れないから】⇒もっと時間があれば素晴らしいゲームが(ry
【ツールが悪いから】⇒こんな糞ツールじゃどうやってもクソゲーしか作れねぇよヽ(`Д´)ノウワァァァン!!
【システム考えるのが面倒だから】⇒どっかのゲームのパクリだっていいだろ自分で作らんクセに文句言うなks
【バランス調整が面倒だから】⇒デバッグ?何それおいしいの?
【熱狂的信者がいないから】⇒フリゲの評価は全て盲目な信者様()がつけた汚い評価です
【ユーザーの見る目が無いから】⇒俺の神シナリオはいつか正当に評価されると信じてる(`・ω・´)
0926名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 21:49:14.89ID:NaYQ21m3お前こそ馬鹿な人の決めつけすぎた
RPGは西欧ファンタジーというジャンルでヒット作が出て一気に広がった
0927名前は開発中のものです。
2011/05/06(金) 22:47:43.08ID:I/Ng5c5V0928名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 01:49:21.96ID:6XIe8Ngy俺より偉い
0929名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 08:31:30.56ID:f3q49gtgとある魔術のペルソナシリーズ
0930名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 14:48:22.50ID:lx7r6Ckq以前作ったゲームで全然ページが足りないケースがあって困った
自力で解決したけど
0931名前は開発中のものです。
2011/05/07(土) 17:50:12.02ID:1GGYGRYeいや、ページ10越えるようなイベント作るくらいなら変数分岐で同じことできるし
そのほうが簡単だし処理も軽くなるからじゃね?
0932名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 00:48:25.88ID:l8VYb93g0933名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 01:00:09.73ID:UaRwQI24できれば具体的な説明があれば想像が広がって描きやすいかもしれないです
0934名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 01:12:43.47ID:ds3aziCX構想固まってるなら先にゲーム作れ
0935名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 01:15:16.76ID:a0qGl7SOただ立ち絵とか顔グラになってくるとマジ希少というか絶滅危惧種…
まあ後者はどのジャンルでも言えるかな
0936名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 01:27:09.16ID:DKnChpi4ポップなデザインだったりするって事かな?
シックなデザインは確かに少ない気がする
作品の雰囲気とかはどっかで妥協する事に結局はなる
0937名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 01:43:42.54ID:MABFfz/C妥協をまるで屈辱的撤退みたいに捉えること自体がおかしい。
そうまで僅かな妥協も厭うんなら自分で作るか作れる友達作るか金積めと。
いや、あったらそりゃありがたく使うけどさ。ないものねだっても何の解決にも。
0938名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 02:58:59.92ID:P2z/l25Lさあ!ファンタジーの素材で現代学園ものを作ろう!
0939名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 03:01:42.28ID:twl+YVgB生活かかってなく時間に余裕があるアマこそ
妥協しないで作れるだろ
0940名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 03:09:20.82ID:U9qhBd/50941名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 03:17:42.04ID:twl+YVgB完璧主義者よりの人はなかなかこれで完成だと言えないだろうし
0942名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 03:40:37.37ID:U9qhBd/5全てにおいて高スペックで、あとは時間さえあればクオリティがどんどん上がっていく人なら別だが
0943名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 03:57:22.88ID:P2z/l25Lその「製作者の気持ち」が一番問題で一番厄介
それこそ「自分のイメージにぴったりのゲームじゃなきゃヤダ!」なんて背伸び君はエターナる確率高いんじゃないか?
0944名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 04:06:26.60ID:P2z/l25Lアマも技術的に妥協しなきゃ完成なんてしない
どうしても現代物の素材がほしいなら自分で作るこった
そしてその苦労を知るといい
0945名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 06:47:48.93ID:COux7n9v白や茶色が多くなってビビッド色はあまり使えない、四角いものが多いとか
0946名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 08:19:18.16ID:MABFfz/Cだから(自分が)作る人間はそれでいいんだよ。他人にそれを要求すんなと。
0947名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 10:39:37.10ID:9aApGJrEピッタリの画像素材、音素材を自分で作れるようになると楽しいぞ
俺はセンス無いから…とか言ってやらなければ、いつまでたってもうまくならない
楽しむ為に苦労してみ?
0948名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 10:57:41.86ID:UaRwQI24音って何から始めていいのかさっぱりでござる
0949名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 11:12:19.62ID:Jeqsn4w/音楽はれっきとした科学だからね。
専門校で音楽理論を徹底的に身につけた人でないと
人様に披露できるものは作れないよ。
0950名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 14:25:27.74ID:P2z/l25L0951名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 14:27:43.29ID:P2z/l25L絵はあんま批評できる人いないもんな
だからちょっとうまいだけですげーってなる
音楽は結構みんな聴いててそれぞれ好みを語れたりするから
0952名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 15:08:59.27ID:MABFfz/C0953名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 15:16:01.77ID:8EJpLGu1地獄のミサワみたいなのが跳梁跋扈する音楽の世界
どっちも楽しいよ
0954名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 15:33:54.39ID:twl+YVgB絵も音楽も大して変わらんよ
0955名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 19:05:43.62ID:a59mo3Jcとりあえずreaperあたりを落として適当にいじってみ
わかんなかったら講座みたり
あきたらドット絵なり他の作業でモチベ維持すりゃあいい
0956名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 19:32:18.26ID:VsI0x8aP0957名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 19:39:20.51ID:pw2cOV0L簡単じゃないと思うけど、作れるよ。
0958名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 19:41:01.91ID:VsI0x8aPありがとうございますがんばります
0959名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 21:34:47.03ID:DKnChpi40960名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 21:39:09.74ID:cxUhG7sU大学生・社会人→ブログとかにやたら気合の入ったSSを貼ってみたりするがいつまでたっても完成しない
0961名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 21:45:42.17ID:lbnwFhz70962名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 21:51:48.44ID:8EJpLGu10963名前は開発中のものです。
2011/05/08(日) 22:05:53.76ID:COTZ2f/Q0964名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 02:19:33.12ID:ev2LQdDiと、言いたいところだけどもうゲーム製作に対する熱が完全に冷めてしまった。
作りたいっていう気持ちだけは残ってるんだけど。
0965名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 02:46:41.53ID:Dqh7yWT6使いこなせる選ばれし者だけが勝ち組で残りは引き立て役にしかならない世界
0966名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 02:48:33.83ID:OKUsfyE60967名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 07:10:39.68ID:nc3rwV+H0968名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 08:43:55.47ID:w7oe1o3tま、エターナルんですけどね
0969名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 18:14:30.28ID:CcghP07u私が。
0970名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 20:32:18.73ID:oiYst28/0971名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 20:56:04.59ID:KIiwl2/U0972名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 23:09:06.13ID:viBf4Jfa自作できる人はテスト版があれば待ってる必要もないんじゃないかな
0973名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 23:21:18.80ID:YXgoFI1x狼煙氏のゲームがバグ出まくってるみたいだから、数ヶ月遅れそうなら今のゲーム放置して別のもの作るかなあってところ
0974名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 23:26:21.69ID:ypB4Sss0つまりシステムを自作できる高性能な人間はほんの一握りしか存在しない
さらにデバッグにも協力できるだけの知識と理解力を持ちあわせていなければ
正式公開を待たずに2を使う事など不可能なのである
0975名前は開発中のものです。
2011/05/09(月) 23:50:50.70ID:RbciAMgW0976名前は開発中のものです。
2011/05/10(火) 06:10:40.87ID:FNPUBUTP技術力あるツクゲーでもこれより面白いのはそうそうないぞ。
0977名前は開発中のものです。
2011/05/10(火) 15:15:19.32ID:6CytkaGT俺の思い出フリゲ語りを垂れ流すので困ります
0978名前は開発中のものです。
2011/05/10(火) 17:03:23.47ID:jHNlo+kFウディコン3回目終了まで出ないと予想
0979名前は開発中のものです。
2011/05/10(火) 21:16:26.72ID:1B78eNfI自作ゲーの方もかなり大変そうだし
0980名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 14:14:47.68ID:EaI1HKc2ツクールでは遠景をどうにかしてできるとか聞いたんだが
0981名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 18:39:21.63ID:OsOWipNf記事No : 10859 [関連記事]
タイトル : Re: カーソルの相対移動
投稿日 : 2011/05/11 17:58
投稿者 : yuki [erdeiO900]
> 変数A=0
> 変数B=0
>
> ループ開始
>
> キー判定 ↑キー押したら変数B-1 ↓キー押したら変数B+1
> 上限3 下限0
>
> 変数Aと変数Bが違ったら (変数A-変数Bの数)*カーソルの一マス
> 分相対移動
>
> 変数A=変数B
>
> ループ終了する条件
>
> ウェイト
>
> ループ開始へ
教えていただいた↑を、自分なりに考えてやったら画像の通りになりました。
カーソルは上下に動くようですが、一番上のウィンドウのところより下には動きません。画面外の上の方で動いているみたいです。
ウェイトが短いとのことでしたので、60フレームにしました。
ここからどう直せば思い通りにカーソルが動くようになりますか?
0982名前は開発中のものです。
2011/05/11(水) 18:40:06.08ID:OsOWipNf吊ってきます
0983名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 00:19:32.79ID:K38MNRWkウディタで前景や遠景は使えるはずだが
何を聞きたいのか分からん。
一枚絵にマップチップ乗せないで通行設定つけられるかってこと?
0984名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 00:41:15.19ID:YzIRVCiNQ ○○は作れますか?
A ウディタはかなり自由度の高いエディターです。大抵の事はできるので、後はあなたの腕次第です。
まずは説明書を読んで、分からない所が出て来たらなるべく具体的に質問しましょう。
Q ツクールの素材を使いたいです。
A ツクールRTPに入っている素材やRTP改変素材はエンターブレインの規約上ウディタでは一切使えません。
規約に問題がなくてツクールの規格に合っている素材を使いたい場合は、tkool2WOLFを使いましょう。
Q 何か企画やろうぜ!
A 企画の発案は大歓迎です。ただし、スレ住人が少ないので満足行く結果が得られるとは限りません。
現在 WOLF RPGエディター(ウディタ)製作・雑談・共有板 に移動した企画もあります。
Q 厨がウザイんだけど…
A スルーするのが一番です。もしもあなたが菩薩のような心を持っているとしても、優しく導く相手と場所は選びましょう。
Q 〜があったら良いと思うんだけど…?
A 公式サイトの要望スレッドに書きこみましょう。きっと願いは叶います。
(http://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/BBS_patio.cgi?mode=view&no=88)
Q 非公式ウディコンはいつ開催ですか?
A 不定期に開催ですので誰かが主催者に名乗り出るのを待つか自分が主催者になりましょう。
※決して投げ出さない強い心を持っていると良いでしょう。
Q コンテスト(作品)の感想は書き込んでいい?
A レビューある場合はそこへ無い場合はここへ書き込んで問題無いです。
ただし、有益なスレにするため「〜の処理が良かった。」など機能に関する感想が望ましいです。
◎まずは、完成させることが重要です。
完成(仮)→投稿→感想をもらう→修正→完成(仮)→……
の流れが望ましいでしょう。この流れであればとりあえず作品は完結し作成の軌跡が残ります。
その軌跡を辿り新たな作品の礎にしても良いでしょう。
0985名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 01:19:29.88ID:YzIRVCiN【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の24
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1305128388/
ミスった上に、投稿量大杉とか出て遅くなってしまった
ごめん
0986名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 01:29:27.60ID:R7yh+I+h0987名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 03:16:05.09ID:tVwua09Ihttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/gameama/1302888587/220-224
多分この人。
0988名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 11:42:44.17ID:J8bU8xtkそうそす一枚絵をマップとして使いたいんですよね
てか遠景以外にも前景も使えるんですね
0989名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 11:49:55.23ID:UHaa5FQc遠景なり背景として1枚の絵を設定して、あとは透明の○マス×マスを乗せていけばいいかな
マップ設定のタイルセット2番とかで○マスを赤、×マスを青とかで作って並べ終わった後に、タイルセット1番の透明の○マス×マスでたぶんいける・・?
0990名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 12:16:53.63ID:J8bU8xtkここの人の
・画面の上半分がマップ
背景・前景1〜3(前景3が一番手前)
主人公は前景2と3の間にいる
>>主人公は前景2と3の間にいる
みたいな事がしたいんすよ
0991名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 12:24:30.39ID:UHaa5FQcただ質問スレがあるにはあるから、そっちのほうがいい答えが返ってくるかもしれない
0992名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 12:50:32.83ID:J8bU8xtkウィンドウに張り付いてくる感じじゃなくて
マップにレイヤーを重ねるようにできればいいんですけどね
0993名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 13:19:23.06ID:WbhMLZPdコマンドのチェックボックス確認しれ
0994名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 16:49:39.30ID:J8bU8xtk仕様見た感じだとこれですねいやー便利っすね
割とツクールでもウルフでも問題なくできそうでよかったです
0995名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 22:00:49.31ID:NaW3ucU40996名前は開発中のものです。
2011/05/12(木) 22:17:01.06ID:h+gvTDSZマスの幅を縦を短く横を長く出来ないですか?
842 :名前は開発中のものです。:2011/05/10(火) 00:08:11.41 ID:1LeKy2Yk
マスの幅を縦を短く横を長く出来ないですか?
0997名前は開発中のものです。
2011/05/13(金) 01:26:20.54ID:eg/sz+Rl0998名前は開発中のものです。
2011/05/13(金) 01:33:13.35ID:s5syxFEu0999名前は開発中のものです。
2011/05/13(金) 01:42:56.31ID:xKu1lQa11000名前は開発中のものです。
2011/05/13(金) 01:51:38.77ID:o/Jgv0Rg10011001
Over 1000Threadもう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。