トップページgamedev
1001コメント309KB

ロックマン8をFC風にリメイク Part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 21:16:26ID:Fqg3+liY
このスレはSS・PS用発売ソフト、ロックマン8をFC風にリメイクするスレです。
職人さん随時募集中(プログラム、ドット絵、音楽など)、
誰でもいいのでとにかくアップすべし。

まとめWiki
http://www31.atwiki.jp/rockman8/
避難掲示板
http://jbbs.livedoor.jp/game/49466/
専用アップローダー
http://loda.jp/rock8/
ttp://demake.web.fc2.com/

過去スレ
【懐】ロックマン8を8bit化しよう【ロックマン】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1214655870/
ロックマン8をFC風にリメイク Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1222579762/
ロックマン8をFC風にリメイク Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1230074403/
ロックマン8をFC風にリメイク Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1243282176/
ロックマン8をFC風にリメイク Part8(Part5)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1265989676/
ロックマン8をFC風にリメイク Part68(Part6)
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1284967830/l50
  ロックマン8をFC風にリメイク Part7(Part7)
  http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1294727021/l50
0769名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 01:39:13.09ID:tr/hMLRV
>>768
だから中板の模様も見てみろよ。
無意味にチンコみたいな作り物になってるから。
で、コンテナもチンコ、アテテミーノはきばって糞するわで、
ここ作った奴は下品極まりないな。ったく。

幽々白書のとぐろ編の武闘会館外壁の突起物がチンコになってたのと同じだわ
シャレのつもりなんだろうが下品なだけで笑えない。

まあ安心しろい。
将軍版のはあんな卑猥なデザイン認め無いからよ!
0770名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 01:40:44.38ID:U9sdct4t
とりあえずアレか?
PS/SSのグラフィックだとまあごまかせるが、FC風ドットでやるとごまかしきれないっていうことか。
0771名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 01:53:57.77ID:tr/hMLRV
ごまかすもなにもない。
あんな卑猥なデザインを使う気にならんよ。

というわけでコンテナの頭のデザインを
わざとアレンジするわ。
0772名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 02:13:43.57ID:DKcsIR3R
デザインなんて変えようがどうでもいいけど
ちんこにみえるとかあんたの頭ん中が一番卑猥だわw
0773名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 02:16:48.95ID:rshVq5cz
まあ例えば動画サイトとかの奴は(どうでもいいことに)鋭いうえに、しつこいからなぁ。
一応先手で対処しておいたほうがいいんだろうね。
>>772
そりゃこのスレでいま一番ドットをいじくっている人だから、
ちょっとしたことに気づきもするだろ。
0774名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 02:35:18.16ID:TdDmpTC4
欲求不満なんちゃいます?
0775名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 02:39:26.30ID:DKcsIR3R
今見てきてもちんこに見えないし思い込みも甚だしい
自分の勝手な解釈で原作製作者を批判すんな
0776名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 05:55:56.28ID:2x+sxrs1
>>775
これ将軍の勝ちだろw
生は止めといてあげるよ、感想どうぞ
http://loda.jp/rock8/?id=681.jpg
0777名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 06:02:06.94ID:2x+sxrs1
確かにアテテミーノの部屋のこれらも意図不明・・・
http://loda.jp/rock8/?id=682.jpg
0778名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 07:36:25.97ID:t7qfEck3
うーん?動画も上の画像も見てきたがやっぱりチンコになんか見えないぞ
中板とかいうのもよくある模様だし(チンコの先入観があったらそう見えてくるんだろうけど)
悪いんだけどちょっとなんでこういう事言い出したのか理解できない
FC8始めてやった人にアテテミーノの所のドットなんか違くないかって聞かれて
「ドット打つ人がチンコに見えたから変えた」って言ってもあんまり理解されないだろ
俺も言われて初めてそういう視点であの部屋見たし普通にドット絵にする上で問題あるんだろうかこんな事
0779名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 07:38:37.91ID:XIhpBeVY
知らずに8FCプレイしても、デザイン変わったことたぶん誰も気付かない。
0780名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 07:42:09.52ID:MZK91KOn
アストロマンの自機狙い弾良いな
0781名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 07:48:37.13ID:TeDpmK2T
>>778の言うことは最もだけど、>>779が真理だと思うので別にいいんじゃない?
0782名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 08:40:43.50ID:t7qfEck3
まあいちいちそんな所に突っ込む奴もあんまりいないだろうし
全然見えないって意見は言ったからこれで将軍の考えが変わらなくてもそんなもんだと思って放っておく
でもやっぱチンコってのだけは無理があると思ってるわ
0783名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 08:50:18.71ID:rsLduGs1
チンポわろたw
ドット打つ人とかは隅々までしっかりと目を凝らして見るだろうから細かいとこも気になるんだろうね
俺らみたいにプレイするだけの立場の人間にはわからない感覚かもな
8から10年以上経過してるけど初めて知ったよ。チンポみたいな柄になってたなんてさw
0784名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 12:02:17.90ID:8j2BG9IH
ゲームの内容とは関係ない部分だし、将軍が気になるっていうんなら変わってもしょうがないよ
0785名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 12:55:11.68ID:TdDmpTC4
将軍はメガテン経験者だから
あの形で緑色だともうアレにしか見えないってわけだ
0786名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 16:48:57.74ID:XBRzl7/l
将軍が気に入らないなら変えていいと思うけど、
何か…正直ドン引きだわ
画像貼ってるやつは面白いと思ってやっとるの?
0787名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 17:06:12.32ID:zaRRV5mP
>>715
すいません。再現できないんですが、トルネードホールドをクラウンマンに当てるタイミングを
もうちょい詳しく教えてくれませんか
0788名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 17:09:04.36ID:wFNdJGzU
将軍が描くんだから別にいいじゃんかよ。アレンジが気に入らなければ自分で修正案出せばいいし
0789名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 17:28:59.10ID:P6yZcDbg
ちんこに見えなくも無いし、絵心が有って尚かつドット制作してる将軍ならそれが気になるのも理解出来る
デザイン業界で言えば、この手の誤解を受けるデザインに敏感なのは至極当然だしさ。
ところでいちいちこの話で引いたり、ちんこ全力で否定してる奴はなんなの?童貞か?
0790名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 17:34:13.63ID:TdDmpTC4
女だろどう考えても
0791名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 18:04:58.34ID:dNSNZZUV
ロックマンリメイクスレなんかには女は居ないだろw
0792名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 18:14:40.60ID:DKcsIR3R
俺は男だけどむしろ将軍が女なんじゃない?って思うわ
0793名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 18:16:17.16ID:EuVvc/Hw
まぁ将軍が変態ってこった
0794名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 18:49:10.44ID:pPXPWtBL
いたらいけないのか
0795名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:30:12.60ID:XBRzl7/l
背景のはともかく、コンテナは別に卑猥な形じゃなくね?w
別にいちゃもんつけるつもりはないし、将軍流にアレンジしてもらってかまわないんだけどさ
0796名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 20:40:11.37ID:W74l87Ec
というか言わなければアレンジしても誰も気付かなかったんじゃないかw
誰かが気づいてごちゃごちゃ言われる前に、先手を打って言っておいたのかもしれんが。
0797名前は開発中のものです。2011/07/02(土) 22:35:12.39ID:sdTluKSb
むしろ周りが騒ぎ過ぎだろ…みんなチンコ大好きなのか?
0798名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 00:12:07.68ID:a5SYSeYm
もう蒸し返すな
0799名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 20:02:58.25ID:Qfe/SKb6
前言ってた発表ってなんだったのかな
0800名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 21:52:25.25ID:qc667TOA
>>799
コンテナがチンコに似てるからアレンジするぞってことでしょ
0801名前は開発中のものです。2011/07/03(日) 23:30:55.12ID:hz4JFJHm
重大発表ってそれかよwすげーどうでもいいことだったがまあいいか
0802名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 00:34:00.01ID:QAS53nOr
絶対違うだろww
0803名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 13:32:26.16ID:KMCi1Wwe
なんか追加要素とかかな〜
0804名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 21:40:56.67ID:gisyx4BO
要素はなるべくFC風に簡素にするって話でまとまっててただろ。
やっぱロクフォル制作とかかな?
0805名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 22:43:17.32ID:dPi0GFu/
これからマップも描くんだから
さすがにそんな余裕はないでしょ
0806名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 23:27:11.53ID:8fPm/vJM
でもロクフォルも是非やって欲しいね!
8が終わってからでもいいから。
0807名前は開発中のものです。2011/07/04(月) 23:54:05.30ID:T4tIhfcS
素材が流用できるのと元がSFCだからロクフォルの方が作りやすいのは間違いない
0808名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 01:52:36.62ID:oeKF8Qtf
ロクフォルって雑魚キャラは全部流用で済むんだっけ?
0809名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 07:00:33.24ID:WFGQh6b6
一応ロクフォルオリジナルも僅かにいる。ミミックとか偽グレネードマンとか
0810名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 07:30:03.73ID:g7nyyYmY
偽グレネードマンてなんぞ
0811名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 07:33:05.26ID:yWc2nDXc
オゥフwwwwテングマンwwwでござるwwwwコポォwww
0812名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 18:16:31.62ID:WFGQh6b6
>>810
テングマンステージの中ボス
体がまんまグレネードマンの体してる
0813名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 21:27:24.58ID:g7nyyYmY
あれ中ボスか?
0814名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 21:28:35.47ID:zP9fbbNZ
タイフーゴローか
今まで意識してなかったけど確かにグレネードっぽいな
0815名前は開発中のものです。2011/07/05(火) 21:36:02.01ID:FGHEgpYT
あれ確か8の没キャラだよね
0816名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 05:26:52.93ID:r4PHILmj
8って稲船じゃ無く、部下達が中心になって作ったんだね
人気を落としロックマンを終わらせる結果になったのも頷ける
0817名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 07:10:32.01ID:Jsd5mjqU
アホみたいな意見だな
0818名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 12:11:58.24ID:8H73BLCK
ただケチ付けたいだけのアンチ8派は黙ってれ
0819名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 12:14:41.77ID:YYRWcGxI
時代を見れば、発売が早すぎたことと、
3Dじゃなかったことが敗因なんだろうか。
0820名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 15:02:07.04ID:o1kfihBE
当時のカプコンは3Dの技術はまだまだだった気がするが
98年だかに出たDC版スターグラディエイター2とかグラがかなりヤバかったぞ
ソウルキャリバーとかに比べたら明らかに雲泥の差だった
0821名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 17:47:49.96ID:tdEXLVVg
マリオ以外の2D横スクアクションはオワコンだし
0822名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 17:58:00.73ID:maa5OtQH
ゲームとしてのフォーマットは
マリオを含めてもそんなに変わらないよね。

あとは演出次第。
0823名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 21:58:10.06ID:pqvI4gCb
3DにすればいいってもんじゃないのはX7みれば分かることだろ。

原作8はそれはそれで完成されている。
ただFCのルールをあのスペックでやるといろいろ破綻するだろうし、
FCでできなかったことができるようになった。
で、実際見てみたらこうすればFC風のスペックでも面白い仕掛けできるんじゃないか
というのがコレとかだろ?


でなければリメイクするモチベなんてもてないだろうよ。
0824名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 22:08:46.38ID:BEKBWFTT
PS/SSの初期は、何でもポリゴン、3Dにしろって流れだったんだよ。
3Dじゃないということ、それだけで魅力が劣った。
0825名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 22:21:07.96ID:o1kfihBE
初期のカクカクポリゴンでやられてもなぁ
DASHみたいに最初からならいいけど当時それをやってたらゲーム性とか破綻しまくりで絶対今のXシリーズみたいな現状になってたと思う
まぁどの道9まで12年空いたけどさ
0826名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 22:41:12.61ID:maa5OtQH
いまだに3Dには魅力を感じない。
0827名前は開発中のものです。2011/07/06(水) 23:10:37.81ID:cVC+PMDn
同じく。

俺は8はあれで良かったと思う。
0828名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 03:53:59.52ID:no4toLki
画面は3Dで2Dアクションならどや?
0829名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 06:34:22.55ID:I7wDgdi6
ロックマンロックマンみたいのなら俺はアリだと思う。
X8は悪くないんだけど、ちょっと当たり判定がわかりづらくて…
0830名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 09:23:00.00ID:61paAC6C
キングダムハーツとかクラッシュとか、3Dアクションは全く面白くない。
全部2Dのままでよかった。
0831名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 09:37:44.98ID:G4HQHWiS
そうだなあ。
ファミコン時代に人気を博した2D横アクションゲーの大半が
ロックマン同様にSFCへの進化のベクトルを誤り、ファンに失望された。

酷かったのはコナミの悪魔城ドラキュラだな。
あれもファミコン時代はロックマンのごとく、難易度、曲、世界観等、
コアなファンを大勢抱えるほどに確立されていたのに
期待のSFC版は全てをブチ壊すクソみたいなゲームになってしまい、大半のユーザーに見限られた。
(まあその何年も後にテイストをファミコンに近付けての奇跡の盛り返しがあったが)

思えばSFCに時代が移った後のマリオ第一弾は、
確かにファミコンのソレがそのまま生かされていた名作だった。
進化なら進化で、あんな進化を俺はロックマン7に求めたかったね。
サイズやカメラワークやseの雰囲気をまるっきし変えたり、ってあれでは続編とは呼べない。
ロックマンという名前を受け継いだだけだ。
ま、ガンダムAgeと一緒だな。
0832名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 11:59:39.62ID:61paAC6C
ですよね。やっぱ2Dが一番ですよ。
マリオ64とか全くマリオしてない上にまるで面白くないのに何で
神作品とか言われてるのかさっぱり分からん。
0833名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 12:03:11.38ID:RDb3LRxN
マリオ64は名作だよ
0834名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 12:13:03.47ID:hGrEFxgy
そもそも2Dアクションと3Dアクションでは、
求められるものとか出すべきもの、要素その他が全く違うから、
単純な比較自体ができないと思う。
0835名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 12:34:58.45ID:dWwAlF/E
マリオはよっシーアイランドまでは良かったな
0836名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 14:24:05.19ID:xbFSNzPN
>>831
お前SFC版ドラキュラやったことないだろ
0837名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 19:27:01.47ID:G4HQHWiS
>>833
マリオ64は名作かもしれんが、あれはもうスーパーマリオなんかじゃ無い。
人気マリオを使った別のゲームだ。

>>836
いや、あるから。
昔過ぎてほとんど思い出せないが
確かプレイヤーが鎖を固定させたり、動かしたり出来たな。
あとカメラが無駄に寄ってて
キャラのサイズも無駄にデカくなってたな
動きもファミコンよりもっさりもっさりしてて
もう別のゲームだよ、あれは。
0838名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 19:58:19.02ID:Mr9FDWA2
ベルモンド家は動きがもっさりしてるのが特徴じゃないか
0839名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 20:08:08.18ID:xbFSNzPN
>>837
SFC初代はかなり硬派だぞ
よく悪魔城伝説がシリーズ最高傑作とか言われるが
あれはステージ分岐や仲間との会話など、かなり軟派な内容だった
SFC版はそういった余分なものを一切排除して
初代ドラキュラの正統進化ともいえる内容になってる
まあムチぶら下がりなどの意味不な要素もあったが
SFC黎明期の作品だから、技術を見せつけるという意味でそこは仕方ない
本当にドラキュラシリーズがおかしくなったのは、タイトルに『X』がついてからだから

ていうかスレチだな、すまん
0840名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 20:16:00.44ID:G4HQHWiS
>>838
まあその突っ込みは来ると思ったが
ファミコン時代のもっさり加減よか悪化してた。
キャラサイズがデカくなってるせいで、あれだ。
視覚的もっさり加減が加わって酷く感じたのかもしれんが。
サイズはあんなデカくしといて、もっさり加減だけファミコンのままでやること自体
大きな間違いなんだがな。
0841名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 20:17:11.68ID:ubAXWBmR
いい加減スレ違いすぎる
0842名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 20:22:12.23ID:419xx6PA
なんつーか・・・黙ってファミコンでもやってろって感じ
0843名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 20:24:49.35ID:G4HQHWiS
>>839
確かにsfcのはストイックな感じだったな。
そこは評価するが、それはシステムやゲーム性を語る上にはなんら関係無い。

結局sfcのドラキュラは、ロックマン7同様
ファミコン版の良い所を殺しまくった別のゲームだよ。
Xシリーズも別物だが、あれはシステムが良いのでまだ許せる。
0844名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 20:26:29.37ID:G4HQHWiS
>>842
結局しまいにはそう言うから
お前らも「なら公式8やってろ」なんて言われんだよ。
0845名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 20:40:16.20ID:+umN1idK
要するにキャラクターの小ささや画面比率の低さ、
すっきりとしたアクションや、初代から受け継がれた雰囲気が重要ってことだな。
思い出を語るのはいいが、はっきりと書いたほうがいいんじゃないかね。
0846名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 20:49:52.22ID:xbFSNzPN
まあFCの方がテンポもいいし、気持ちはわからんでもないけど

>難易度、曲、世界観等、コアなファンを大勢抱えるほどに確立されていたのに
この一文のせいで何が言いたいのかよくわからなくなったな
それこそシステムやゲーム性に関係ないことばっかだし
0847名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 20:51:54.60ID:G4HQHWiS
まあスーパーマリオワールドは
その辺がバッチリだったわけよ。
0848名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 20:57:26.06ID:no4toLki
ここには基本的に2D厨が集まるわけで議論しても意味がない
結局2D最高だよねえってホルホルするだけで終わるのが見えてるのだから。
0849名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 21:03:22.32ID:G4HQHWiS
一応言っておきたいが、
俺は3Dを否定したいわけじゃ無いから。
モンハンやガンダムVSガンダムシリーズなんかは
3Dだからこそ楽しめる作品だと思う。
メチャクチャ遊んだしね。
適材適所だよ、要は。
0850名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 21:18:46.86ID:5jGxUQMV
7があんな軽いというか雰囲気お子様な感じにしたのは
Xシリーズと住み分けをするという意味もあったんじゃねーの。

ここの方々はXシリーズはどう評価しているんでしょうか?
0851名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 21:19:46.29ID:+umN1idK
Xの評価とはまた荒れそうな…
0852名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 21:20:56.52ID:i5RaJ5SV
駄遺産3部作以外は好き
3部作はX6はまぁ楽しみようもあるけど
X7は無理
0853名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 21:31:14.48ID:erIvUPot
Xシリーズは7がシリーズの止めをさした上に話がぐっだぐだでわけがわからなくなった印象
だが自分的には7以外は全部好きだよ
2Dドットだろうが3Dだろうがゲーム性がちゃんとしてれば問題ない
0854名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 21:41:29.12ID:RDb3LRxN
3DだけどXリメイクのイレハンは良かった
0855名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 21:48:29.79ID:NyBKl+0v
要するにシリーズもので新しいことやって
これまでのいいところを潰すなってことでしょ

新しいことやるなら新規タイトルか番外編としてやればいい
ロックマンズサッカーとかスーパーアドベンチャーとかみたいに

それなら受け付けない人たちもいろいろ言わずにバッサリ切り捨てるだろうし
0856名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 22:01:04.55ID:Mr9FDWA2
>>831
ところで悪魔城の奇跡の盛り返しって、ドラ伝REBIRTHのこと?
0857名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 22:12:43.24ID:WqaL5enH
Xは8で再び良ゲーとしての評価を確立したのに前の7での爆死ゆえ売上的に芳しくなかったのが悔やまれる
0858名前は開発中のものです。2011/07/07(木) 22:32:36.65ID:ZgCdoSa0
ある意味FCドラキュラの正当に進化させた感じだな
http://www.youtube.com/watch?v=WRqnn8sH7PI

大して難しいことやってないから当時のSFCでもこのノリで出せたはず。
今リメイクするにもFC時代のを選ぶなんてのは
ロックマンと同じでSFC版は人気が無かったと認めてるようなものだな
0859名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 00:40:30.20ID:Nc3YEZ+Q
どう見てもFC風には見えないが・・・しかもドラキュラ伝説はGBだし
このスレの人たちのこだわりはよく解らん
0860名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 01:00:31.26ID:JC8MWk7e
よく知らんがFCゲーの移植が多いメガドラは神ってことだろ?
0861名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 01:18:22.01ID:eg2sKp7+
メガワールドのワイリータワーのFC風リメイクをだな…
やるなら、1〜10の全部の武器から選べるとかさ
0862名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 03:20:09.00ID:j2XjcXK+
>>859
FCドラキュラやった事無いヤツがレスすんな
0863名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 05:13:28.94ID:ju5ZjKNL
SFC風のリメイクって大変そう
FCだからこそ完成できたと思う
0864名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 06:58:05.45ID:LMwBAe0L
ココ何のスレだよw
0865名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 19:44:22.98ID:UPTlefPn
まあ将軍がいないと別段語ることもないしな…
0866名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 20:01:48.47ID:VzqoPrCB
むしろ将軍も一緒になって語ってたような気がしないでもない。
0867名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 21:49:06.66ID:JQ4Ef4PQ
ドラキュラを例えに引っ張り出した張本人が将軍だろ
0868名前は開発中のものです。2011/07/08(金) 22:35:26.70ID:QPQG1dK1
まあ所詮は好みだから。FC版のドラキュラより、SFC版のドラキャラが好きだという奴も
いるんじゃないの?どうでもいいよ、誰がなにを褒めようが貶そうが。
俺は俺で褒めたり貶したりするだけさ。
ただ俺が言える事は、ゲームにしろなんにしろ
自分がやりたいジャンルにおいて他をおもっきり否定出来るくらいの
拘り、つまり自分は持ってたほうが良いということ。
なんでもかんでも受け入れたり、認めたりしてる奴が
唸るような意見や作品を生み出した話なんぞ、聞いたことも見た事も無い。
天才肌、もしくは良質なものを生み出すものは
いつも拘りが酷く、自分の世界を持っている。
変わり者で付き合い辛い。それはいつも感じる。
それはゲーム業界だけにあらず、なんの業界でもそうだった。
俺は自分で言うのもなんだが多才な方でいろんな業界と関わって来たつもりだから
言えると思うよ。
もちろん卑屈か嫉妬かわからんがなにもかも否定するだけの
2chによくいる奴らは別の話よ。

さて、今晩予定が無くて退屈してる奴らいるか?
今日は気分が良いので制作現場垂れ流し放送してみようか。
ちなみに今晩やりたいのはゴザルに渡す『フロストマンのモーション解説』の画像。
8ボスでは最後の制作になる。

退屈者同士で夜を過ごさないか?相手してくれよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています