トップページgamedev
1001コメント403KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:12:07ID:6MBIOEHD
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/

吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/

ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
■TJSをもっと使うために
ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また
KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。

必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)

前スレ
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/
0696名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 02:07:22.23ID:3MQW2n0o
>>695
function にして途中で return
0697名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 02:22:06.95ID:YL+5ZBCw
>>696
なるほど、関数にすればいいんですね。ありがとうございました。
0698名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 02:24:08.37ID:9FomB+lB
単純にこれじゃだめなの
@iscript
if (a == 0) {
// 中止処理
} else {
// 処理
}
@endscript
0699名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 02:38:02.87ID:YL+5ZBCw
>>698
なるほど、大きいelseブロックで、
残りを包む方法もあるんですね。ありがとうございます。
0700名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 18:37:09.91ID:kaPWApe2
レンダリングした文字を大きく描画できる方法はありますか?
operateStretchやZOOMタグを使ってみましたが、どうもうまくいかないようです。
0701名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 20:13:10.53ID:o9kvRaIu
Layer::streatchCopy()は?
0702名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 23:27:50.06ID:rs+lHwRa
>>686
直に使うとコンダクタのコールバックとonTag()とか一切合切を無視するからコンダクタのpendingsにshiftした方がいいんだけどoffer関数とか無しにハードコーディングしてるからそこら辺は自前でやらないといけない。
まあ、並列に実行してるわけじゃないからここらへんが影響する場合は少ないかも。
システム寄りの事してくだらんバグに悩みたくないならやめといたほうが精神衛生上は良い。
07037002011/04/22(金) 19:03:16.07ID:S+J06Aa/
すみませんできました。KAGの方で一行はさむなどで時間をかせげばできるようです。
0704名前は開発中のものです。2011/04/22(金) 21:05:14.85ID:crbIjZPp
時間じゃなくてキューに突っ込まれてるだけで待ち状態になってるんじゃないの?
0705名前は開発中のものです。2011/04/23(土) 04:42:13.92ID:mxXfEWCd
メッセージウィンドウに表示している文字の行数、
カレントポジションを取得する方法はありますか?


あいうえお
@iscript
何かの命令 → 2行目という値を得られる
@endscript
かきくけこ
0706名前は開発中のものです。2011/04/23(土) 14:11:08.68ID:8TVfqOPX
>>705
KAGは残念ながら表示行数を保存していないので、直接求める
方法はない。
メッセージレイヤに表示しているフォントサイズが全部同じで、
かつ横書きであれば、
tf.c = kag.current;
tf.l = (tf.c.lineLayerOriginY-tf.c.marginT-tf.c.lineSpacing)/tf.c.fontSize + 1;
とかすると、一応現在の表示行は求まる。改行の「次」は求めてなので
そうなら +2 すべきだろうけれど。
…これ見てなにやってるか理解できない人は、こういう方法使うべきでは
ないよね。詳細は MessageLayer.tjs を読むよろし。
0707名前は開発中のものです。2011/04/23(土) 15:40:29.41ID:mxXfEWCd
>>706
ご回答ありがとうございました。
座標から求める方法があるのですね。
ソースを直接読むのは私には難しいですが、
がんばって読んでみます。
0708名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 04:41:26.30ID:H66vG0TX
TJS2リファレンスの式中辞書配列の説明を見ると、
%["a" => 1, "b" => 2, "c" => 3] みたいに書くと書いてあるけど、
%[a:1, b:2, c:3] とコロンを使って書く方法もありますよね。

コロンを使って書けるって、リファレンスのどこに書いてあるんだろう・・・探してるけど見つからない。
0709名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 13:02:53.41ID:D1mhHOV9
jsがコロンなんでシンタックスシュガーとしてある。
だいぶ昔のtjsからあるからリリースノートにあるんじゃない?
0710名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 16:24:48.36ID:H66vG0TX
>>709
リリースノートってことは、kirikiri2 および kag3 のフォルダの readme.txt か。
ありがとうございます。探してみます。
0711名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 16:44:15.71ID:4qgNsDjv
常に%[a:1, b:2, c:3] でかいてたわ。 ,つけわすれでsyntax errorったり。
検索ででるサイトとかも、こっちの書式のが多いからなのかな。
0712名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 22:34:22.06ID:FV3vjrBI
一通り、タグリファレンスは読みました。
buttonを使って5つボタンを並べて表示し、
ボタンを押すとFLASHが再生するところまで進みました。

1)ボタンを押してFLASHが再生している間、ボタンを押せないように
いわゆるモーダル状態にしたいのだが、どうするのがよいのだろう?
0713名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 22:41:01.29ID:v18GyurL
locklihkタグつかえばいいよ
0714名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 23:04:31.35ID:FV3vjrBI
>>713
locklinkタグでいいんですね。
試してはみたのだけど、なぜかうまくいかなかったので、
[link]のみのlockなのかと…。
再度試してみます。ありがとうございました。
0715名前は開発中のものです。2011/04/25(月) 08:30:31.43ID:egwYgYBb
それか再生中だけボタン表示しているレイヤを非表示にすればいい。
0716名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 16:20:25.33ID:aj/Fkekn
Light Worksが面白いことやってるんでちょっとツッコミを。

画像や動画を2.5次元で持っておいて3D空間の中に配置してカメラワークや物体の移動で位置が変わった場合はモーフィングで補完すればもっとそれっぽく見えるよ。
空間が3Dなら距離画像で物体の位置と姿勢を認識出来るからそこを中間画像生成して補完すればいい。
あと物体やカメラが激しく動くなら運動視差で視差効果付ければいいんじゃないか?

相変わらず吉里吉里には荷重な演出思いつくよね。
0717名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 17:00:13.42ID:JOPBk+X/
そんな君は僕からツッコミを。

スレ違い。
0718名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 17:39:56.77ID:YviUhvnn
>>716
サンプルかなにかツベで見れるならURLをお願いします。
ちょっときょうみがあります。
0719名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 20:18:01.13ID:Rp/a9DUt
サークル煌明さんのFadeChですけど、ZIPを展開しても
override2.tjsが入ってないような…
0720名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 20:19:47.67ID:h+DwfCXj
そこのやつ結構ファイル抜けがあるから要注意。
0721名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 22:19:05.48ID:l7TTQ78a
>>717
動画編集ソフトのLightworksじゃなくてニコニコで吉里吉里の演出とか動画出してるブログだよ
ググるとソフトの方の間に隠れてるから見つけにくい なんであんなブログ名なのか謎
前レスにもあるけどここな
ttp://lightworks.blog137.fc2.com/
0722名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 22:57:26.05ID:eIGaqC+P
1つのメッセージ枠に2文を同時に表示させることって可能でしょうか?
0723名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 07:05:07.61ID:Y5+nb2L/
>>722
2つのメッセージレイヤを重ね合わせて
1つの枠内に入っているように見せかける

2つのメッセージを同時に流すときは
[current]で交互に切り替えつつ[emb]で1文字ずつ表示していけばいい…のか?
よくある質問だけど、お手軽にやれる方法を俺は知らないです
0724名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 08:30:04.06ID:n140gQsx
>>721
もちろん存じた上でツッコミさせていただいております。
ここは吉里吉里を語るスレであって、名もなきブログについて語るスレではないのです。
ツッコミがあるならブログのコメント欄にどうぞ。
0725名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 09:15:24.64ID:RaatybWu
言われて改めってぐぐってみたが案外見たことないサイト多いな
むしろ勉強のためバンバン紹介して欲しいわ
0726名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 10:08:32.16ID:Zsbv0ySY
>>724
名も無きブログてんなアホな
ちょっと前にも話題にあがったじゃん
てか吉里吉里で色々やってくれてるのはあそことワムソフトぐらいなんだから、話題にして当然
0727名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 10:24:39.64ID:eVfoxA3u
少なくとも君のツッコミの中身はスレチだろう。それこそ先方のコメント欄でやってくれ
0728名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 10:37:57.32ID:Y5+nb2L/
自分が興味のない分野で
プラットフォームが吉里吉里ではなくても別に良いこと
でスレが盛り上がってると、たまにしょんぼりする
0729名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 10:44:44.47ID:RaatybWu
でもエロゲ屋もあの程度の演出は入れて欲しいと思うよな
あのレベルの演出入れてるソフトハウスって少ない
0730名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 11:03:24.19ID:rodjPdR0
>>729
中途半端な演出ならウザいだけ
FFDくらいキッチリやってくれるのなら分かるけどな
0731名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 11:11:56.17ID:n140gQsx
>>729
スクリプトの予算を倍額確保してくれるならいくらでもやりますよ。
くだんのブログや同人と違って、商業は締切や予算というものがあるんです。
ユーザーにしても絵やシナリオ偏重で、スクリプトに価値を見出してる方は少ないですしね。
0732名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 11:48:41.64ID:RQGkwEUl
>>721
サンキュー、ちょいといろいろみてみます。
0733名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 13:18:51.80ID:pFsNxrXV
吉里吉里ならではの事ってなんだよ
0734名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 14:07:32.46ID:RQGkwEUl
ないよ
0735名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 14:53:07.06ID:RaatybWu
吉里吉里ならではってのは無いから、ようはそれをやろうとする発想力とやる気の問題だと思う
同じゲームなら、ただの紙芝居よりアニメ的に動く方が良いに決まってる
金も手間もかかりそうだけどな そう言う意味ではあそこは参考になってるよ
いつもお世話になっとりますm(__)m
0736名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 17:01:26.59ID:PEYWiMvu
私見というか好みの問題なんだけども、
アニメっぽくっていう流れの究極は2.5次元に行き着くと思うけど、そうなったら嫌だなぁ。
0737名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 18:00:23.24ID:cHTwBPH8
質問をさせてください。
画像サイズを実際のサイズとは違うサイズにて
吉里吉里上に表示をしたいのですが簡単な方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
0738名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 18:50:25.57ID:m8F67FnL
>>737
一旦別のレイヤーに読み込んでから、使いたいレイヤーに operateStretch で拡大(縮小)コピー
0739名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 22:32:03.66ID:kYRw+9b2
>>723
ありがとうございます。
ちょっとまだはじめたばかりで理解力があまりないので。
申し訳ないです。
0740名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 22:39:26.25ID:RaatybWu
標準では無いからプラグインを使えば良い
0741名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 22:50:39.54ID:tpCYeFIX
やったことが何であろうと吉里吉里使ってんのにスレで話がでてスレチとか言うんなら特定のエンジンのスレとか要らないじゃん。
統合スレみたいな所でどんな機能を実装するのにどう実装するかの話がしたいわけじゃないんでしょ?
0742名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 02:17:33.86ID:FNAvjFY2
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 第二章 【スタッフ募集】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1302080425/
0743名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 11:55:08.32ID:EGBI1A3U
エロゲ制作ってアニメ製作の何割くらいの資金でできるの?
0744名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 12:04:04.31ID:88l8v2qp
周りの知り合い次第でかなりダンピングできるよ。
おれの知り合いは150万程度で声優、OPソング付のエロゲつくってたわ。
0745名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 13:12:19.11ID:p6a0FNG7
おおざっぱにはTVアニメ1話分がえろげが1本つくれるぐらいの予算規模
0746名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 14:12:57.04ID:88l8v2qp
>>745
そんな見積もりだと直ぐに会社を畳むことになるな。
0747名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 15:54:39.92ID:NiXmPaLo
150万にダンピングとかいってる口でそんなこと言われても……
0748名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 15:59:01.37ID:88l8v2qp
君のADV何本うれてんの?
何本うれればそのアニメ1話分が回収できんの?
君のところは毎回その損益分岐点を上回ってんの?
0749名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 16:29:44.81ID:OPccE6zs
さすがによそでやってくれんか君たち
0750名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 16:36:06.81ID:EGBI1A3U
すいません僕のせいです><
0751名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 16:42:41.04ID:tgGnSqoc
謝罪に誠意が感じられない
0752名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 16:50:33.26ID:EGBI1A3U
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ   すいません
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]
0753名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 23:57:05.00ID:3uTn0GNV
AAがかわいいなw
質問が不明確だから直接質問に答えてやることはできないけど、
うちは800万〜1000万で作ってる。
DLゲーなら>>744の言うぐらい。
0754名前は開発中のものです。2011/04/29(金) 01:35:48.39ID:gLZJoyi9
アニメもゲームも基本人件費だからなぁ。
安く、もしくは無償で動いてくれる人間が居るなら良いけど、誰だってお金は欲しいしね。
後、金絡みの物は、ちゃんと双方の合意の契約(+その記録)が無いと、後々面倒臭い事になったりもする。
0755名前は開発中のものです。2011/04/30(土) 02:34:52.10ID:pPLy5ZHG
positonでwidthheightを指定したメッセージレイヤを
コンフィングで指定したデフォルトの状態に戻したいのですが
良い方法が絶対あると思うのですが見つからなく詰まっています
教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
0756名前は開発中のものです。2011/04/30(土) 03:02:16.06ID:+UfcNdja
>>755
簡単なのはないんじゃないかなー
コンフィグのはkag.fore.messages[0].mwとkag.fore.messages[0].mhに入ってる

@position layer=message0 page=fore width=&kag.fore.messages[0].mw height=&kag.fore.messages[0].mh
0757名前は開発中のものです。2011/04/30(土) 09:50:46.19ID:DeXqdYWK
それ、単純にデフォルトと今の状態の物を変数で持ってて入れ替えるだけじゃだめなの?
俺、いくつかのメッセージ枠を、そうやって切り替えてるんだが・・・・・
0758名前は開発中のものです。2011/04/30(土) 23:05:37.80ID:HY5qoKPE
バックログもフォント変換したものと同じフォントにする方法ってありますか?
0759名前は開発中のものです。2011/04/30(土) 23:12:46.23ID:KRdLe8r9
ありますよ
0760名前は開発中のものです。2011/04/30(土) 23:50:22.40ID:cIaLmXF2
「ありますか?」と聞かれれば「ありますよ」とだけ答えるのは
自然。聞く方ももう少し聞き方を工夫すべきだと思うな。
さておき、知る限りは、以下のExtHistoryLayerを使う以外は簡単な
方法がないと思う。
ttp://www.geocities.jp/keep_creating/krkrplugins/
ここのは微妙に痒いところに手が届かないこと多いけど、
今回は届いたね。
0761名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 00:13:19.25ID:8ukl35z5
>>760
ありがとうございます
どうすればいいですか、と聞くべきでした
0762名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 10:24:43.40ID:S1t3Oblv
いや自然じゃないだろw
0763名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 10:45:36.73ID:oQG0B2lQ
このスレにおいては自然ですよ。
>>762はこのスレに来てまだ短いのですか。
早く慣れてくださいね。
0764名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 11:02:18.62ID:S1t3Oblv
「2月3日、吉里吉里を落とした」スレからいるんだけど…
そこに自サイトのリンクが貼られてて逆リンクで来た
0765名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 11:26:25.03ID:YjYcychE
>>764
古参兵乙?
0766名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 14:35:47.01ID:oQG0B2lQ
記憶力があれば過去に何度となく同様のやり取りがあったことは思い出せると思うのですが……。
能力次第では、携わった期間など意味をなさないという好例なのかもしれませんね……。
大変失礼しました。
0767名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 15:17:26.79ID:QHkzlptz
そういうつまらないレスは自分の巣でどうぞ
0768名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 15:29:43.54ID:Qhm287HS
1の質問をして10の回答を得るという行為は、世間一般的には成立しがたいな
学校とか質問サイトのノリだと、軽くあしらわれても仕方ないと思う

あと「言葉の裏の意味を察して!」という雰囲気が過剰なのは
スレ住人の気質に合わないかも
0769名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 16:32:11.09ID:oQG0B2lQ
>>767
とまあ、これがスレッド(というか2ちゃんねる全体の)コンセンサスなんです。
嘘を嘘と見破れない者は(掲示板を利用するのは)難しい
という名言がありますが、それと並ぶ基本原則ですね。
以後ご承知いただければ幸いです。
0770名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 16:43:05.61ID:S1t3Oblv
ああ連休か…
0771名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 16:50:33.73ID:5Ik4fdHg
荒れるのが2chだから言い争いをするのが自然というわけだ
もっと汚い言葉を使って罵倒したり中傷したりするとなお良い
0772名前は開発中のものです。2011/05/01(日) 17:20:50.25ID:09FW2pcE
批判とか意見とかあれば、同時にその理由とか対案とかが
併記されてると勉強になるし、議論のきっかけににもなる
よね。

ところで、デフォルトの HistoryLayer は最低限の機能しか
ないから、スクロールバー形式じゃないし、フォントは途中で
変更できないし、ルビ振れないし、背景に画像表示できないし、
メッセージ非表示もできない。これは事実。

こういうの全部対応するのって、自作だとかなり労力が
必要だから、お手軽なのは今のところそのExtHistoryLayer
以外の選択肢は無いのでは。これちょっと遣いづらいから、
他にいいのがあればぜひ紹介して欲しい…
0773名前は開発中のものです。2011/05/02(月) 19:01:03.80ID:5/aHS0h9
人に使えるように汎用にするのは凄まじく労力が必要だから多分ない
0774名前は開発中のものです。2011/05/02(月) 19:32:33.29ID:FUF4om0D
TJS入力支援してくれるエディタってある?
0775名前は開発中のものです。2011/05/02(月) 19:39:50.40ID:FUF4om0D
解決?
シコシコKKDE拡張します。
0776名前は開発中のものです。2011/05/03(火) 02:28:52.19ID:2cBBBB8F
>メッセージ非表示もできない
これはやり様だろ。できないこともない。
0777名前は開発中のものです。2011/05/08(日) 15:20:53.39ID:wz4fTqUM
簡単な戦闘ゲームを作ろうと思っています。
複数キャラの中から4人選択。その4人の名前やHPなどを変数に入れて、戦闘画面にジャンプ。
そこから、戦闘画面中にあらかじめ用意した画像でそのキャラ表情やポーズなどを変えるのはどうすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0778名前は開発中のものです。2011/05/08(日) 16:22:26.94ID:FggRltjU
そのレイヤの画像上書きすれば良いじゃん
07797772011/05/08(日) 16:28:17.04ID:wz4fTqUM
文字数制限で詳しく書けませんでした。
こちらが指定するのではなく選択されたキャラの画像を出す方法です。
ifタグを並べるしかないのでしょうか……。
0780名前は開発中のものです。2011/05/08(日) 17:27:13.56ID:nlpHN7U+
> その4人の名前やHPなどを変数に入れて
画像ファイル名なども変数の中に入れておくといいよ
配列変数を使えば、あとはキャラの通し番号を指示するだけ
07817772011/05/08(日) 18:43:14.57ID:wz4fTqUM
>>780
ありがとうございます! 進む方向がわかりました。
[eval exp="f.image = []"]という配列を作り、
[eval exp='f.image[0] = "A子" f.image[1] = "笑顔"']……とすればよいのでしょうか。
これでどう記述すれば画像が出てくるのか、しばらくググってみたのですが、わかりませんでした。
教えてください。
07827772011/05/08(日) 21:01:40.00ID:wz4fTqUM
↑の自己解決です。
[image storage="&f.image[0]+'_'+f.image[1]"]で、ファイル名を「A子_笑顔」にすれば良いみたいですね。
アドバイスをくださった方、ありがとうございました。
0783名前は開発中のものです。2011/05/08(日) 21:20:00.20ID:nlpHN7U+
>>781-782
あー、それはそれで良いんだけど
複数のキャラを同時に取り扱うとなると、ifタグの嵐の予感

自分なら、A子というのをキャラ番号0として
tf.ch_name[0]='A子'; tf.ch_image[0]='a-ko_egao.png'; tf.ch_hitpoint[0]=100;〜とかにする
(ほんとうは辞書配列使いたい)
それが動いてからで良いんで、検討してくれ
07847772011/05/08(日) 21:51:45.87ID:wz4fTqUM
>>783
なるほど……。
キャラの通し番号とはそういうことですか。
辞書配列も勉強してみます。
ありがとうございました。
0785名前は開発中のものです。2011/05/09(月) 08:37:45.28ID:+wIIRPAN
辞書配列を使うなら、俺はこんな感じでつかう

tf.ch_ = [];
tf.ch_[0] = %[];
tf.ch_[0]['名前']='A子';
tf.ch_[0]['CG']='a-ko_egao.png';
tf.ch_[0]['HP']=100;

ところで、クラスをつかった場合、どう書けばいいんだ?
0786名前は開発中のものです。2011/05/09(月) 08:47:46.92ID:Y3oLpatn
class Character
{
0787名前は開発中のものです。2011/05/09(月) 08:50:35.37ID:s4wJWQ/C
フルスクリーン中はムービー再生をワイド画面にしようと思ったんですが
フルスクリーン中は画面の解像度を変更できません
これはもう諦めるしか無いですか?
0788名前は開発中のものです。2011/05/09(月) 09:56:27.40ID:oiYst28/
あなたのゲームは解像度がコロコロ変わるゲームなんですか?
0789名前は開発中のものです。2011/05/09(月) 10:03:14.82ID:q/llowTS
解像度と言うかビットレートの問題だわさ
0790名前は開発中のものです。2011/05/09(月) 13:21:49.52ID:ZnWxzZSp
ttp://green.ribbon.to/~erog/Wide.html
これ(seきらら/メルクリアのムービー比較)のことだろ
どちらも吉里吉里だけど標準では対応していないと思われ
0791名前は開発中のものです。2011/05/09(月) 14:40:09.35ID:s4wJWQ/C
普段の解像度は4:3なんだけど、ワイドモニタでフルスクリーンにすると
左右が真っ暗で何かやだから、ムービーの時だけでもワイドにしようと思ったんだけど
思ったように動かない
800*600を1024*576にしてフルスクリーンにすると、左上の(0,0)が変なところにくるし
吉里吉里デフォの機能でやるのはお手上げです
0792名前は開発中のものです。2011/05/09(月) 15:30:45.89ID:q/llowTS
それ、もしかしてscwidthあたりをその時限定で変更したら良く無い?
と言っても、現在の画面サイズをどの変数で持ってるのか知らないけど
0793名前は開発中のものです。2011/05/09(月) 15:46:48.69ID:s4wJWQ/C
・最初から解像度をワイドにしておく→フルスクリーンにしても表示OK
・途中でワイドにする→フルスクリーンにすると画面位置がなんかおかしい
・フルスクリーン中に解像度変更→出来ない

フルスクリーンでプレイしている時だけ、ムービーをワイドに引き延ばして再生したい・・・
というのが希望なんですが、上記の通り上手い具合に行かないというのが現状です
スクリプト内では「Window.mainWindow.setInnerSize(width, height)」でサイズ変更してます
0794名前は開発中のものです。2011/05/09(月) 16:02:38.67ID:oiYst28/
はじめからワイドにしろ
おまえのゲームおかしいぞ
0795名前は開発中のものです。2011/05/09(月) 17:05:50.17ID:q/llowTS
ダメなのか それじゃどうしようもないな
ただ>>794じゃないけどムービーだけワイドにすると、単純なユーザーの声として『ゲームもワイドに汁!』って突っ込まれるだわさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています