トップページgamedev
1001コメント403KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:12:07ID:6MBIOEHD
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/

吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/

ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
■TJSをもっと使うために
ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また
KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。

必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)

前スレ
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/
0659名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 01:40:04.59ID:H0Kf0v5c
デフォルトOFFになってると「パッドで動かないのでONにしてください」という文句が来るんだZE
0660名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 01:44:57.19ID:uuHn7kKq
まさか、そりゃないでしょ
てか、設定画面でオンオフできないものなの?
バイナリを書き換えたりしてるのか?
0661名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 01:46:06.30ID:VdBuMe/y
自分でオフにすりゃいいだろ
0662名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 01:46:52.62ID:H0Kf0v5c
そのまさかがあってだね……

設定自体は吉里吉里設定からできるよん
0663名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 01:52:09.43ID:uuHn7kKq
オフの仕方は知っているんだけどね
そうか、オンにしてくれって要望があるのか
確かにオフにしてくれって声は少ないだろうな
そういう奴はそもそもパッド使ってないんだし
俺みたいにマウスエミュレートして使っているような奴は少数派か
0664名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 01:57:08.79ID:H0Kf0v5c
ちなみに「選択肢でカーソルが止まらないのでどうにかしてくれ」もたまにきます。

返答は「パッドの上に本かなにかのってませんか?」で100%正解
0665名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 02:33:58.55ID:PuHrGRE7
そういうサポートを見るにつけ、自分は想像力の欠如した人間ではありたくないと強く思うね
0666名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 14:48:52.38ID:asK1xl+I
>>658 コントローラをつないだママにしてると、赤LEDが勝手に光ってイヤだってコト?
0667名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 18:22:39.17ID:uuHn7kKq
マウスエミュレートして使ってるから、PAD機能がオンになってると邪魔になる
0668名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 18:25:39.70ID:asK1xl+I
前から欲しいと思ってた機能だな。
もしキーボードも割り当てできるなら俺も使いたい。
0669名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 18:35:24.21ID:uuHn7kKq
JoyToKey使えばできるよ

これやればエロゲしながらデスクトップで何か作業するときも
いちいちマウスに持ち替えなくてパッドだけでできるし
PCゲームもそのままできるし楽
0670名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 18:39:41.24ID:asK1xl+I
ボタンを押すとエロゲの方も読み進んじゃうってコトだよね?
ソレはそっちの責任じゃないの?
エロゲアプリにフォーカスいってるから反応しちゃうんでしょ
0671名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 18:46:26.20ID:uuHn7kKq
うん、こっちの都合だね
ただ、何度も言うけど、キーカスタマイズもできない機能を
オンにするはどうなんだって話
0672名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 20:18:38.59ID:DYZujjre
初歩的な質問なのかも知れませんが、TJSにはKAGで言う所の
エンティティの機能と同じ働きをしてくれるものはありませんか?
例えば、
[eval exp="f.n='one'"]
[eval exp="f.hairetu=[]"]
[eval exp="f.hairetu[0]='zero'"]
[eval exp="f.hairetu[1]='two'"]
[iscript]
f.hairetu.insert(1, "&f.n");
[endscript]

f.hairetu[1]にf.nに入れてあった文字列「one」が入るようにしたいのですが
どこを修正すればよいのでしょうか?
0673名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 21:24:23.36ID:uuHn7kKq
f.hairetu[1]=f.nじゃないの?
0674名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 21:38:01.19ID:DYZujjre
>>658 確かに、このスクリプトのままだとそのようになってしまうのです。
ですが、f.nに入れてあった文字列「one」がf.hairetu[1]に入るようにしたいので
TJSでエンティティと同じ機能をしてくれるものをおたずねいたしました。
何か方法はございませんか?
0675名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 21:43:21.98ID:uuHn7kKq
言っている意味が解らん
0676名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 21:55:13.68ID:/da/53Gj
insertだから配列の間に割り込ませるメソッドだな
試してないからもっと上手い方法あると思うけど、みっともなくてよければとりあえず適当な数値でinsertして、それからf.hairetu[1]=f.nでもいいんじゃないの?
根本的な解決じゃないけど
0677名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 22:20:26.61ID:clM4GZax
いや、だから iscript の中なら f.n そのままかけばいいんだって……

一応エンティティ相当の処理は Scripts.eval("f.n") だが無駄でしかない
0678名前は開発中のものです。2011/04/18(月) 22:48:56.45ID:DYZujjre
>>675 具体的に言いますと、
アイテム覧を配列で作ったら楽なんじゃね?

TJSのaddとかinsertとかremoveメソッドがあれば
簡単にアイテムを追加したり削除したりできるんじゃね?

エンティティ使えないとかどういうことなの

どこにTJSでエンティティ的なの使う方法あるんだ?/(^o^)\←今ココ
という状態でした。

>>676 >>677 ご意見、まことにありがとうございました。

ご指摘により「"」を消しましたらうまくいきました。
これで作業を進めることができます。本当にありがとうございました。
0679名前は開発中のものです。2011/04/19(火) 18:18:36.31ID:xFYJTj4H
ZOOMプラグインでmessageレイヤやるとevalがどうとかいうエラーがでるな・・・
0680名前は開発中のものです。2011/04/19(火) 22:58:15.29ID:WVy8Hj9D
質問です。TJSの変数(var で宣言する変数?)と、
KAGの変数(f. の変数?)は違うものでしょうか。違うとしたら、
双方の間で内容を受け渡すには、どうすればいいでしょうか?

TJSの変数をシナリオ中に表示しようと思ったのですが、
embタグで少し試してみたところ、上手くいきませんでした。
0681名前は開発中のものです。2011/04/19(火) 23:17:50.25ID:rdNoBpHd
「f」や「tf」や「sf」などは、TJSの立場でいえば辞書配列なのですよ

たとえば、KAGで「hoge という変数」を「f.hoge」とかいたり
「perori という一時変数」を「tf.perori」とかいたりするけれど
これらのTJSとしての実態は「fというオブジェクトのhogeというメンバ」、
「tfというオブジェクトのperoriというメンバ」ということになる

こんな感じかと ※走らせてないけど

; kagで値を設定
@eval exp="f.hoge = 100"
@eval exp="x = 200"
@iscript
//TJSで読み取り
System.inform(f.hoge); // 100
System.inform(x); // 200
//TJSで値を設定
f.hoge = 600;
x = 700;
@endscript
;kagで読み取り
@emb exp="f.hoge" ==これは600になるはず==
@emb exp="x" ==これは700になるはず==

ただしf.で始まるKAGの「変数」と違うのでセーブ・ロードなどのときに
自動で復元されたりはしないから注意が必要
0682名前は開発中のものです。2011/04/19(火) 23:51:45.70ID:WVy8Hj9D
>>681
ご回答ありがとうございます。

「メンバ "x" が見つかりません」というエラーが出たのですが、
xが含まれる部分をコメントアウトしたら動きました。

動作とソースを拝見して、わたしの勘違いが分かりました。
「@emb」というのはKAGのタグで、
TJS(@iscript中)では使えない、ということでしょうか。

TJS側で、「@emb」のように、
変数の内容をメッセージウィンドウに
直接表示することはできるでしょうか?

というのも、配列の文字列を表示したいのですが、
ループさせる都合で、なるべくTJS側だけで処理したいのです。
0683名前は開発中のものです。2011/04/20(水) 00:38:19.43ID:2b4/+GV8
kag.current.processCh(変数);
06846802011/04/20(水) 00:54:26.08ID:32C1w/9z
>>683
できました! ありがとうございました。

681さんも丁寧にありがとうございました。
違いを教えて頂いた部分を勉強します。
0685名前は開発中のものです。2011/04/20(水) 02:04:47.83ID:JTPJJ3te
processCh()直に使うのはどうなんだ。
0686名前は開発中のものです。2011/04/20(水) 10:45:33.03ID:HI0LUpZW
参考書等で比較的processCh()を使ってると思うけど他にもっと良い方法ある?
俺もprocessCh()直に使ってる。
0687名前は開発中のものです。2011/04/20(水) 11:08:45.87ID:Gvqw+XRd
質問をさせてください。
吉里吉里初心者です。
ポップアップでウェブページ表示する方法はあるでしょうか
ありましたら教えていただけると嬉しいです。
0688名前は開発中のものです。2011/04/20(水) 11:30:46.70ID:1VbKOOJ9
>>687
初心者を脱出するために「吉里吉里 ブラウザを起動」でググるのだ

なお「(クリックすると)ゲームとは別にブラウザが開きます」等の注釈を表示すると怪しくないぞ
0689名前は開発中のものです。2011/04/20(水) 15:48:44.39ID:Gvqw+XRd
>>688
ありがとうございます
可能ではあるのですね。
ぐぐる先生に聞いたりはしていたのですが
思うような結果が得られず困ってました。
クリッカブルにてクリックしたら飛ぶようにしてみたいので
もう少し悩んでみます。
0690名前は開発中のものです。2011/04/20(水) 15:58:59.98ID:Hj4hpakw
単純にクリックしたらブラウザを開いて飛ぶようにしたいだけ?
System.shellExecute('http://www.なんちゃらかんちゃら')
aboutにサンプルなかったっけか?
0691名前は開発中のものです。2011/04/20(水) 23:53:28.66ID:A6RXSKaP
TJSからマクロを使いたいのですが、何か方法はありますか?
0692名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 00:02:56.78ID:9FomB+lB
>>691
>>174
0693名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 00:37:22.61ID:kaPWApe2
うわなにこの書き方きめぇできたサンクス
0694名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 01:29:52.76ID:UwBVTgL1
>>689
吉里吉里そのものやクリッカブルマップの使い方に慣れてないのかな

System.shellExecute〜はTJS式であるわけで
.maファイルにはTJS式を扱うexp属性つーのがある、というわけ
KAGリファレンス読んでね

クリッカブルマップでブラウザ開かせるのはやっぱ怪しげであるが
サポートページを開かせたいが、テキストでリンクするのはカッコワルイってのかな
0695名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 02:06:11.61ID:YL+5ZBCw
@iscript
if(a == 0){
//中止処理
}
//処理
@endscript

中止処理の部分で、以降の処理を飛ばして、
iscriptを抜けたいのですが、
「break」や「@endscript」に相当する命令を教えてください。
0696名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 02:07:22.23ID:3MQW2n0o
>>695
function にして途中で return
0697名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 02:22:06.95ID:YL+5ZBCw
>>696
なるほど、関数にすればいいんですね。ありがとうございました。
0698名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 02:24:08.37ID:9FomB+lB
単純にこれじゃだめなの
@iscript
if (a == 0) {
// 中止処理
} else {
// 処理
}
@endscript
0699名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 02:38:02.87ID:YL+5ZBCw
>>698
なるほど、大きいelseブロックで、
残りを包む方法もあるんですね。ありがとうございます。
0700名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 18:37:09.91ID:kaPWApe2
レンダリングした文字を大きく描画できる方法はありますか?
operateStretchやZOOMタグを使ってみましたが、どうもうまくいかないようです。
0701名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 20:13:10.53ID:o9kvRaIu
Layer::streatchCopy()は?
0702名前は開発中のものです。2011/04/21(木) 23:27:50.06ID:rs+lHwRa
>>686
直に使うとコンダクタのコールバックとonTag()とか一切合切を無視するからコンダクタのpendingsにshiftした方がいいんだけどoffer関数とか無しにハードコーディングしてるからそこら辺は自前でやらないといけない。
まあ、並列に実行してるわけじゃないからここらへんが影響する場合は少ないかも。
システム寄りの事してくだらんバグに悩みたくないならやめといたほうが精神衛生上は良い。
07037002011/04/22(金) 19:03:16.07ID:S+J06Aa/
すみませんできました。KAGの方で一行はさむなどで時間をかせげばできるようです。
0704名前は開発中のものです。2011/04/22(金) 21:05:14.85ID:crbIjZPp
時間じゃなくてキューに突っ込まれてるだけで待ち状態になってるんじゃないの?
0705名前は開発中のものです。2011/04/23(土) 04:42:13.92ID:mxXfEWCd
メッセージウィンドウに表示している文字の行数、
カレントポジションを取得する方法はありますか?


あいうえお
@iscript
何かの命令 → 2行目という値を得られる
@endscript
かきくけこ
0706名前は開発中のものです。2011/04/23(土) 14:11:08.68ID:8TVfqOPX
>>705
KAGは残念ながら表示行数を保存していないので、直接求める
方法はない。
メッセージレイヤに表示しているフォントサイズが全部同じで、
かつ横書きであれば、
tf.c = kag.current;
tf.l = (tf.c.lineLayerOriginY-tf.c.marginT-tf.c.lineSpacing)/tf.c.fontSize + 1;
とかすると、一応現在の表示行は求まる。改行の「次」は求めてなので
そうなら +2 すべきだろうけれど。
…これ見てなにやってるか理解できない人は、こういう方法使うべきでは
ないよね。詳細は MessageLayer.tjs を読むよろし。
0707名前は開発中のものです。2011/04/23(土) 15:40:29.41ID:mxXfEWCd
>>706
ご回答ありがとうございました。
座標から求める方法があるのですね。
ソースを直接読むのは私には難しいですが、
がんばって読んでみます。
0708名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 04:41:26.30ID:H66vG0TX
TJS2リファレンスの式中辞書配列の説明を見ると、
%["a" => 1, "b" => 2, "c" => 3] みたいに書くと書いてあるけど、
%[a:1, b:2, c:3] とコロンを使って書く方法もありますよね。

コロンを使って書けるって、リファレンスのどこに書いてあるんだろう・・・探してるけど見つからない。
0709名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 13:02:53.41ID:D1mhHOV9
jsがコロンなんでシンタックスシュガーとしてある。
だいぶ昔のtjsからあるからリリースノートにあるんじゃない?
0710名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 16:24:48.36ID:H66vG0TX
>>709
リリースノートってことは、kirikiri2 および kag3 のフォルダの readme.txt か。
ありがとうございます。探してみます。
0711名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 16:44:15.71ID:4qgNsDjv
常に%[a:1, b:2, c:3] でかいてたわ。 ,つけわすれでsyntax errorったり。
検索ででるサイトとかも、こっちの書式のが多いからなのかな。
0712名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 22:34:22.06ID:FV3vjrBI
一通り、タグリファレンスは読みました。
buttonを使って5つボタンを並べて表示し、
ボタンを押すとFLASHが再生するところまで進みました。

1)ボタンを押してFLASHが再生している間、ボタンを押せないように
いわゆるモーダル状態にしたいのだが、どうするのがよいのだろう?
0713名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 22:41:01.29ID:v18GyurL
locklihkタグつかえばいいよ
0714名前は開発中のものです。2011/04/24(日) 23:04:31.35ID:FV3vjrBI
>>713
locklinkタグでいいんですね。
試してはみたのだけど、なぜかうまくいかなかったので、
[link]のみのlockなのかと…。
再度試してみます。ありがとうございました。
0715名前は開発中のものです。2011/04/25(月) 08:30:31.43ID:egwYgYBb
それか再生中だけボタン表示しているレイヤを非表示にすればいい。
0716名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 16:20:25.33ID:aj/Fkekn
Light Worksが面白いことやってるんでちょっとツッコミを。

画像や動画を2.5次元で持っておいて3D空間の中に配置してカメラワークや物体の移動で位置が変わった場合はモーフィングで補完すればもっとそれっぽく見えるよ。
空間が3Dなら距離画像で物体の位置と姿勢を認識出来るからそこを中間画像生成して補完すればいい。
あと物体やカメラが激しく動くなら運動視差で視差効果付ければいいんじゃないか?

相変わらず吉里吉里には荷重な演出思いつくよね。
0717名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 17:00:13.42ID:JOPBk+X/
そんな君は僕からツッコミを。

スレ違い。
0718名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 17:39:56.77ID:YviUhvnn
>>716
サンプルかなにかツベで見れるならURLをお願いします。
ちょっときょうみがあります。
0719名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 20:18:01.13ID:Rp/a9DUt
サークル煌明さんのFadeChですけど、ZIPを展開しても
override2.tjsが入ってないような…
0720名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 20:19:47.67ID:h+DwfCXj
そこのやつ結構ファイル抜けがあるから要注意。
0721名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 22:19:05.48ID:l7TTQ78a
>>717
動画編集ソフトのLightworksじゃなくてニコニコで吉里吉里の演出とか動画出してるブログだよ
ググるとソフトの方の間に隠れてるから見つけにくい なんであんなブログ名なのか謎
前レスにもあるけどここな
ttp://lightworks.blog137.fc2.com/
0722名前は開発中のものです。2011/04/26(火) 22:57:26.05ID:eIGaqC+P
1つのメッセージ枠に2文を同時に表示させることって可能でしょうか?
0723名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 07:05:07.61ID:Y5+nb2L/
>>722
2つのメッセージレイヤを重ね合わせて
1つの枠内に入っているように見せかける

2つのメッセージを同時に流すときは
[current]で交互に切り替えつつ[emb]で1文字ずつ表示していけばいい…のか?
よくある質問だけど、お手軽にやれる方法を俺は知らないです
0724名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 08:30:04.06ID:n140gQsx
>>721
もちろん存じた上でツッコミさせていただいております。
ここは吉里吉里を語るスレであって、名もなきブログについて語るスレではないのです。
ツッコミがあるならブログのコメント欄にどうぞ。
0725名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 09:15:24.64ID:RaatybWu
言われて改めってぐぐってみたが案外見たことないサイト多いな
むしろ勉強のためバンバン紹介して欲しいわ
0726名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 10:08:32.16ID:Zsbv0ySY
>>724
名も無きブログてんなアホな
ちょっと前にも話題にあがったじゃん
てか吉里吉里で色々やってくれてるのはあそことワムソフトぐらいなんだから、話題にして当然
0727名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 10:24:39.64ID:eVfoxA3u
少なくとも君のツッコミの中身はスレチだろう。それこそ先方のコメント欄でやってくれ
0728名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 10:37:57.32ID:Y5+nb2L/
自分が興味のない分野で
プラットフォームが吉里吉里ではなくても別に良いこと
でスレが盛り上がってると、たまにしょんぼりする
0729名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 10:44:44.47ID:RaatybWu
でもエロゲ屋もあの程度の演出は入れて欲しいと思うよな
あのレベルの演出入れてるソフトハウスって少ない
0730名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 11:03:24.19ID:rodjPdR0
>>729
中途半端な演出ならウザいだけ
FFDくらいキッチリやってくれるのなら分かるけどな
0731名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 11:11:56.17ID:n140gQsx
>>729
スクリプトの予算を倍額確保してくれるならいくらでもやりますよ。
くだんのブログや同人と違って、商業は締切や予算というものがあるんです。
ユーザーにしても絵やシナリオ偏重で、スクリプトに価値を見出してる方は少ないですしね。
0732名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 11:48:41.64ID:RQGkwEUl
>>721
サンキュー、ちょいといろいろみてみます。
0733名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 13:18:51.80ID:pFsNxrXV
吉里吉里ならではの事ってなんだよ
0734名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 14:07:32.46ID:RQGkwEUl
ないよ
0735名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 14:53:07.06ID:RaatybWu
吉里吉里ならではってのは無いから、ようはそれをやろうとする発想力とやる気の問題だと思う
同じゲームなら、ただの紙芝居よりアニメ的に動く方が良いに決まってる
金も手間もかかりそうだけどな そう言う意味ではあそこは参考になってるよ
いつもお世話になっとりますm(__)m
0736名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 17:01:26.59ID:PEYWiMvu
私見というか好みの問題なんだけども、
アニメっぽくっていう流れの究極は2.5次元に行き着くと思うけど、そうなったら嫌だなぁ。
0737名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 18:00:23.24ID:cHTwBPH8
質問をさせてください。
画像サイズを実際のサイズとは違うサイズにて
吉里吉里上に表示をしたいのですが簡単な方法は無いでしょうか?
よろしくお願いします。
0738名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 18:50:25.57ID:m8F67FnL
>>737
一旦別のレイヤーに読み込んでから、使いたいレイヤーに operateStretch で拡大(縮小)コピー
0739名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 22:32:03.66ID:kYRw+9b2
>>723
ありがとうございます。
ちょっとまだはじめたばかりで理解力があまりないので。
申し訳ないです。
0740名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 22:39:26.25ID:RaatybWu
標準では無いからプラグインを使えば良い
0741名前は開発中のものです。2011/04/27(水) 22:50:39.54ID:tpCYeFIX
やったことが何であろうと吉里吉里使ってんのにスレで話がでてスレチとか言うんなら特定のエンジンのスレとか要らないじゃん。
統合スレみたいな所でどんな機能を実装するのにどう実装するかの話がしたいわけじゃないんでしょ?
0742名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 02:17:33.86ID:FNAvjFY2
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 第二章 【スタッフ募集】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1302080425/
0743名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 11:55:08.32ID:EGBI1A3U
エロゲ制作ってアニメ製作の何割くらいの資金でできるの?
0744名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 12:04:04.31ID:88l8v2qp
周りの知り合い次第でかなりダンピングできるよ。
おれの知り合いは150万程度で声優、OPソング付のエロゲつくってたわ。
0745名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 13:12:19.11ID:p6a0FNG7
おおざっぱにはTVアニメ1話分がえろげが1本つくれるぐらいの予算規模
0746名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 14:12:57.04ID:88l8v2qp
>>745
そんな見積もりだと直ぐに会社を畳むことになるな。
0747名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 15:54:39.92ID:NiXmPaLo
150万にダンピングとかいってる口でそんなこと言われても……
0748名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 15:59:01.37ID:88l8v2qp
君のADV何本うれてんの?
何本うれればそのアニメ1話分が回収できんの?
君のところは毎回その損益分岐点を上回ってんの?
0749名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 16:29:44.81ID:OPccE6zs
さすがによそでやってくれんか君たち
0750名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 16:36:06.81ID:EGBI1A3U
すいません僕のせいです><
0751名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 16:42:41.04ID:tgGnSqoc
謝罪に誠意が感じられない
0752名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 16:50:33.26ID:EGBI1A3U
  /⌒ヽ
 く/・ ⌒ヽ   すいません
  | 3 (∪ ̄]
 く、・ (∩ ̄]
0753名前は開発中のものです。2011/04/28(木) 23:57:05.00ID:3uTn0GNV
AAがかわいいなw
質問が不明確だから直接質問に答えてやることはできないけど、
うちは800万〜1000万で作ってる。
DLゲーなら>>744の言うぐらい。
0754名前は開発中のものです。2011/04/29(金) 01:35:48.39ID:gLZJoyi9
アニメもゲームも基本人件費だからなぁ。
安く、もしくは無償で動いてくれる人間が居るなら良いけど、誰だってお金は欲しいしね。
後、金絡みの物は、ちゃんと双方の合意の契約(+その記録)が無いと、後々面倒臭い事になったりもする。
0755名前は開発中のものです。2011/04/30(土) 02:34:52.10ID:pPLy5ZHG
positonでwidthheightを指定したメッセージレイヤを
コンフィングで指定したデフォルトの状態に戻したいのですが
良い方法が絶対あると思うのですが見つからなく詰まっています
教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
0756名前は開発中のものです。2011/04/30(土) 03:02:16.06ID:+UfcNdja
>>755
簡単なのはないんじゃないかなー
コンフィグのはkag.fore.messages[0].mwとkag.fore.messages[0].mhに入ってる

@position layer=message0 page=fore width=&kag.fore.messages[0].mw height=&kag.fore.messages[0].mh
0757名前は開発中のものです。2011/04/30(土) 09:50:46.19ID:DeXqdYWK
それ、単純にデフォルトと今の状態の物を変数で持ってて入れ替えるだけじゃだめなの?
俺、いくつかのメッセージ枠を、そうやって切り替えてるんだが・・・・・
0758名前は開発中のものです。2011/04/30(土) 23:05:37.80ID:HY5qoKPE
バックログもフォント変換したものと同じフォントにする方法ってありますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています