トップページgamedev
1001コメント403KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:12:07ID:6MBIOEHD
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/

吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/

ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
■TJSをもっと使うために
ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また
KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。

必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)

前スレ
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/
0418名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 20:59:01.68ID:TWXbcBQ8
フォルダは関係無いよ 分けておいた方が無難だけどたぶん今の状態で説明するとかえってまずくなるかも
SEバッファは複数同時にならせるからSEバッファを複数使う
0419名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 21:02:47.68ID:5APGWFD4
>>416
とりあえず見よう見まねで何か作ることからじゃね
つまらないものでもいいから
というか短くてつまらないものを10個作る方が長いのを1個作るよりいい
0420名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 21:15:16.65ID:IzxVyOg8
>>419
他人の真似か・・・
やっぱ過去ログみたりとかかな

それでもわかんないことは聞けって話ね
0421名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 21:41:23.39ID:5APGWFD4
最初から完成品を作ろうっていうんじゃなくて
「絵も何もなしでただエンターキー押すだけのバカノベル」とか
「絵はないけど選択肢がついて多少遊べるようになった」とか
「絵がついた!」とか
そういうのでいいんだよ

あと、順を追って読んでくような講座っていくつかなかったっけ
少尉とかguchieさんの講座とかってもうなくなったんだっけ
0422名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 22:22:42.01ID:guQuwoZj
>>416
そもそもゲーム作るのに必要な知識ってのは吉里吉里とは無関係。

一般的な方法で知識を得ているのなら、それを吉里吉里上でどう実現するか、
というだけの話でしかなくて、あとは吉里吉里リファレンスとTJSリファレンスと
わからないことがあった時に聞きに来るこのスレががあればどうにでもなる
0423名前は開発中のものです。2011/03/08(火) 23:55:54.09ID:nnpcu+ry
>>413
公開されているのとは違うがgutchie氏の吉里吉里本二冊に収録されている
他の吉里吉里本については知らないので誰か頼む
0424名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 01:24:54.30ID:uVsmyDuy
>>416
特に変わったところはないクラスベースになった劣化jsなんで
TJSと吉里吉里のdocに書いてあるビルドインオブジェクト見ただけで使えるようになった。
これが中途半端なプロトタイプのluaや俺オブジェクト指向なrubyみたいな変態だったらそうもいかなかったと思う。
0425名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 01:36:59.56ID:ukXmSwgK
最初からハードル上げすぎるとドハマリするかもしれませんしね。
自分がスクリプトだけに集中できる人的環境ならともかく、
あれもこれもやってゲーム自体がなかなか完成しないと本末転倒。
あまり欲張らず、今回はできる範囲まで、次の作品は改善して、さらに次は・・・
みたいに自分のスキルを上げていくのがよいと思います。
ぜいたく言わなければ初期状態の吉里吉里でも問題ないです。
0426名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 10:30:49.22ID:OYkcYtnI
一言で言うことができる仕様が、かならずしも
容易に追加できる仕様であるとは限らない

説明が非常に困難な仕様が、かならずしも
追加に困難な仕様であるとは限らない

あなたが、簡単だ、または困難だ、と考える仕様を
実際に実現するには、まずあなたが、手にしているソレは、
何ができて、なにができないのかを理解してください

(デフォルトの状態から)××を■■できるようにしたいけど
○○するための□□をできるようにするためには
どうすればいいか?
□□を実装するために必要な修正箇所およびそのための知識が
容易に説明や、解説できるなら
レスも数行ですむが、そのようなケースではない場合
◆◆の改造やマクロの追加をほどこしているならば容易に□□の追加実装ができるが
◆◆の改造やマクロの追加をほどこしていないなら、
まず◆◆の説明や、マクロの追加実装を
理解してもらわないと話しにならないので

あなたには、この ××を■■できるようにしたい という
仕様の追加は、
まだ(あなたに理解できるように説明するのは)難しいので
(数行のレスで説明するのは)無理です

となるだろうな
0427名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 10:48:06.79ID:OYkcYtnI
>>417
素材の管理の都合上、音声用の素材は別フォルダに入れて構築したい
という仕様変更と読み取れる
 
あなたの手にしているソレは、(デフォルトの状態から改造していない場合だったとしても)
素材を入れるためのフォルダの定義をしている箇所のファイルが存在しているので
ソコに、今回追加したいフォルダを追加記述して定義すれば、
今後は、追加定義されてたフォルダに素材を収納して運用できます
しかし
その追加改造を施すことで、この改造の意味を理解していないと
開発中は問題なくても、
たとえば製品としてリリースする時の圧縮の時や、
追加パッチを出す場合に
問題を孕む可能性があります
よほど変な運用をしなければ問題が出ることはありませんが、
なにをもって、よほど変な運用とみなすかは、千差万別なので
たぶん、問題が出るでしょう
 
どうしてこのような問題が発生する懸念があるのかを理解できるまでは
(動作上は)現状のどのフォルダに素材をいれても、用意した音声データを使用して
音を鳴らせるので、SE用のフォルダ等に、混在していれておいて
(管理上ファイルが混ざってしまって大変ですが)問題ないでしょう
0428名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 12:05:19.17ID:jDHIAzIV
あんまり初心者遠ざけんなw

>>417
本体を改造すればvoiceフォルダ作れるけど、皆が指摘するように
現時点ではやらないほうがよい

理解をしていないにも関わらずあれこれイジってバグが出た場合、
自分のゲームのユーザーに対してどうサポートすんのよって話だ
分かりませんので2ちゃんで聞いて下さいとは言えまい

効果音のファイルは必ずSから
音声のファイルは必ずVから始まるとか、
区分できるようなファイル名にしてsoundフォルダに入れると便利
どうしても独立させたきゃ、othersフォルダにでもつっこんどくといいよ
0429名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 12:38:01.37ID:P/gM8oZP
回し者みたいだけどguchieさんの本買って読むのが一番わかりやすいと思う
右クリックコンテンツの作成仕方以前の内容は完全に初心者向け
0430名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 13:12:53.06ID:nS3G8sDs
フォルダ追加くらいはそこまで心配するほどの難易度でもなかろ

>>417
[eval exp="Storages.addAutoPath('voice/')"]
これを起動直後にでも書いとけば、以降はvoiceという名前のフォルダを認識するようになる
0431名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 13:35:26.16ID:P/gM8oZP
>>430
それやると実はマズイ
ましてやプロが作る製品だと

回避策はあるんだけど、パッチを当てた後でさらにvoiceフォルダーが最優先されるから、そのフォルダーの中身の分を書き換えようとすると書き換えが面倒になる
0432名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 13:52:18.83ID:xnYm4qmr
問題が有ったファイルを差し替える為のファイルを別名保存
(元のファイルがfoo.oggだったならfoo_patch.oggとかに変更)してパッチに含め、修正シナリオの方で
foo.oggではなくfoo_patch.oggを呼び出すように変更すりゃ解決する案件ではあるがね
0433名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 13:55:05.71ID:nS3G8sDs
[eval exp="Storage.addAutoPath('voice/')"]
[eval exp="Storage.removeAutoPath(System.exePath + 'patch.xp3>')"]
[eval exp="Storage.addAutoPath(System.exePath + 'patch.xp3>')"]

質問者がプロが作る製品の話をしてるかどうかは知らんが
0434名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 13:59:17.22ID:P/gM8oZP
あれ?すまん、てっきり吉里吉里初心者プロさんかと思ってた
0435名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 14:12:40.06ID:nS3G8sDs
>>433で大丈夫だと思ったらできなかった
きゃいん
0436名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 16:31:24.18ID:6exQQ9NN
初めは何も考えずにInitialize.tjsにStorage.addAutoPath('voice/')で十分だろ。
0437名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 18:51:49.33ID:O6k9VPrf
macro内でテキストを引数につかおうと思って検索してみたところ
chというタグがあったのですが、これだとテキストが一瞬で表示されて
しかも改行もされないのですが、どうすれば普通にテキストを表示させられるのでしょうか?
0438名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 19:05:50.92ID:wK/IVVlp
>>437
embタグとmpをつかう

[macro name=てすと]
[emb exp=mp.text]
[endmacro]
[てすと text="表示する文字"]
0439名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 19:24:38.49ID:O6k9VPrf
>>438
ありがとうございました
0440名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 21:30:23.55ID:RmCjPJTm
431に同意。こちらに理由が詳しく書いてあるよ。
ttp://www.geocities.jp/keep_creating/DojinDOC/kirikiriSmallTips.html#add_storage
かつて、正にパッチ出す時にハマった…
0441名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 23:50:14.72ID:S1tcnTft
ルパン風予告…ってわかりますかね?
それのプラグインってありますか?
0442名前は開発中のものです。2011/03/09(水) 23:56:41.94ID:BOk9nXfW
それくらい自分でできないなら動画でやればいい。
0443名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 00:04:40.90ID:xYVK8QlI
AEでも実は量が多いとじみーに面倒
0444名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 00:12:13.94ID:YSsGibKH
>>441
wait挟んで切り替えるだけ。音とかは好きに入れればおk
めんどくさいなら自分で使いやすいようにマクロ化

@current layer=message0 page=fore
@deffont size=50
@position visible

[wait time=100][er]

[wait time=100][er]

[wait time=100][er]

[wait time=100][er]

[wait time=100][er]

[wait time=100][er]
[nowait]
ルパン風予告
[endnowait]
@s
0445名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 00:33:12.18ID:5G06M1sy
image "ル.画像"
playse "カチッ"
wait
image "パ.画像"
playse "カチッ"
wait
image "ン.画像"
playse "カチッ"
wait

WEBのヤツみたいに文字入力も望むならinputでテキスト制御
0446名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 00:44:43.40ID:xYVK8QlI
センタリングした方がよりかっこいいかもな
0447名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 01:16:23.89ID:xYVK8QlI
別の調べ物してたら見つけたんだが、もしかしてまんまこれじゃないか?

ttp://krkr.edolfzoku.com/test/kag003.html
0448名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 12:55:23.51ID:j/WX0Lpj
KAGでもやれそうな事にプラグインプラグイン言うのは良くないと思うの
スキルアップしないし、作者にとってブラックボックスな部分は無いほうが安心だし
0449名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 14:31:20.49ID:PUnVJVB+
BGMはkag.bgm.playingStorageで鳴ってる最中のstorageを取得出来るけど、
seやmoviesには無い?
0450名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 15:52:58.48ID:j/WX0Lpj
>>449
BGM.tjsの中をみると、playingStorageの値を返す部分があるので
それを参考にSE.tjsをいじるといいと思う
ムービーはやってないからわかんね
0451名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 16:03:55.26ID:PUnVJVB+
やっぱり弄るしか無いのか。
ありがとう。
ちょっと参考にしながら弄ってみるよ。
0452名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 19:25:34.27ID:NnQW3YIw
質問です
配列が存在するかどうかを調べたいのですが、

例えばf.test[n]と言う配列が存在しないならf.test=[]で配列をつくって、存在したら作らないとしたいのです。

if(!f.test[]←ここがよくわからない)
{
f.test=[];
}
とする時のifの式はどう書けばよいのでしょうか?
0453名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 19:46:09.71ID:T9xSKlTX
>>452
=== void で調べるとか
0454名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 21:03:16.79ID:NnQW3YIw
>>453
通常のフラグならそれでいいんだけど、辞書配列になるとダメみたい。
とりあえず配列になるとオブジェクトに変わるのを利用して

typeof f.test=="Object"

これで判定するようにしてみましたけど、なんか違う気がします。。。
0455名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 21:22:46.58ID:jQ8f/olW
if ((typeof f.test) === 'undefined')
0456名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 21:41:06.90ID:NnQW3YIw
>>455
ありがとうございます。
undefinedですか、助かりました。
0457名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 21:44:13.51ID:+STJRkFW
[ch text="A"][ch text="B"][ch text="C"][ch text="D"][ch text="E"]
とある場合、画面にはABCDEと表示されますが、このあとでEのみを消去する
方法はありますか?
cm等でメッセージレイヤ自体をクリアし、ABCDまで強制的に進める、
という力技しか思いつかず、困っていまして……。
0458名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 22:37:22.44ID:NnQW3YIw
そこで問題なのは、履歴にたぶんABCD 次にABCと記録される事だと思いますけど、その場合その間だけ履歴を止めて[nowait]で上書きするのが一般的です。
0459名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 23:07:38.85ID:wjaNEYtD
>>457
スマートな方法はないね。
MessageLayer.clearLayer()で矩形塗りつぶしの位置とサイズを指定するように変更するのが一番いいんだけど。
0460名前は開発中のものです。2011/03/10(木) 23:10:23.78ID:+d6PFYH5
Eだけ別のメッセージレイヤに描画して即非表示にするってのは
0461名前は開発中のものです。2011/03/11(金) 14:40:57.51ID:GHqP6XA6
システムボタンってトランジョンで非表示にできる?
どうすりゃいいのか教えてたもれ
0462名前は開発中のものです。2011/03/11(金) 14:52:52.57ID:aw1rftKU
裏ページのボタンを消してトランジションすればええやん
0463名前は開発中のものです。2011/03/11(金) 18:41:53.12ID:GHqP6XA6
地震やばいがありがとう
0464名前は開発中のものです。2011/03/11(金) 19:29:08.79ID:ogBBlefv
たいした事じゃないんだけど

[eval exp='f.bg = "BG_01a"']
[image layer=0 storage=&f.bg[1]]

これだとstorageの""はいらないんだけど

[eval exp='f.bg = []']
[eval exp='f.bg[1] = "BG_01a"']
[image layer=0 storage="&f.bg[1]"]

配列だとどうして""無いとエラー起きるんだろう?
0465名前は開発中のものです。2011/03/11(金) 19:42:46.11ID:dn1THZVc
下はファイル名「BG_01a」を指してる
上は「G」ってファイルを指してる
ていうか大丈夫じゃない、上は文法エラー出る
0466名前は開発中のものです。2011/03/11(金) 20:16:32.77ID:ogBBlefv
ごめん 上は
[eval exp='f.bg = "BG_01a"']
[image layer=0 storage=&f.bg]

こうね。
つまり普通のf.として使うと""いらないのにって事
0467名前は開発中のものです。2011/03/11(金) 20:20:20.50ID:GHqP6XA6
>>462
あっさり消えたよ!

綺麗にゆっくり消えたよ!!
ありがとう!!
0468名前は開発中のものです。2011/03/11(金) 20:25:40.99ID:dn1THZVc
@image layer=0 storage=&f.bg[1]
ならエラーは出ない、それが答えだ
0469名前は開発中のものです。2011/03/11(金) 20:42:56.98ID:ogBBlefv
>>468
ほんとだ!
なんでこんな事になるんだろう。[]って二重に書けないって事?
0470名前は開発中のものです。2011/03/11(金) 23:51:35.66ID:K4e8OnF8
エスケープすりゃいいんじゃね?しらんけど。
まあ、KAGの構文エラーには違いない。
0471名前は開発中のものです。2011/03/13(日) 21:57:48.50ID:D/py7Gfo
すみません。
メッセージレイヤの不透明度なのですが、


// ◆ メッセージレイヤの色と不透明度
// frameColor には 0xRRGGBB 形式で ( RR GG BB はそれぞれ 2 桁の 16 進数)
// メッセージレイヤの色を指定します。frameOpacity には 0 〜 255 の数値で、
// 不透明度を指定します。メッセージ枠用の画像が指定されている場合は無効で
// す。
;frameColor = 0x000000; // position タグの color 属性に相当
;frameOpacity = 0; // position タグの opacity 属性に相当

;frameOpacityを0にしても、透明になりません。

何か問題があるのでしょうか?
教えてください。
0472名前は開発中のものです。2011/03/14(月) 07:20:59.69ID:VDmCzuG9
津波と地震が出てくるエロゲは自主規制な
0473名前は開発中のものです。2011/03/14(月) 15:08:03.10ID:URU4jmQM
メッセージ枠用の画像使ってないよね?
0474名前は開発中のものです。2011/03/14(月) 15:23:35.40ID:SOEKQh7j
他人が自主規制と言うのはただの規制
たしかそんなエロゲは開発どこもしてなかったと思うけど
0475名前は開発中のものです。2011/03/16(水) 16:20:08.05ID:3hZWrcU6
どうでもいいけどなんでKAGの設定って
;frameOpacityみたいに行頭に;が付いてるの?
0476名前は開発中のものです。2011/03/16(水) 20:41:19.59ID:PxUjK7Qq
なんか公式死んでね?
0477名前は開発中のものです。2011/03/16(水) 20:47:32.09ID:NM9fHFYH
計画停電の影響みたい
0478名前は開発中のものです。2011/03/16(水) 21:03:17.47ID:BjnjOb1q
>>476
サーバが落ちてるね
kikyou.infoからpingすらかえってこない

>>477
G2かな
0479名前は開発中のものです。2011/03/16(水) 21:12:21.18ID:/nyeKcFx
>>475
UpdateConfig.tjsで設定行を認識するため
0480名前は開発中のものです。2011/03/23(水) 00:47:35.55ID:IyUyHoYN
kagexって公式のリポジトリの中が空っぽだったのですが、もう配布してないのでしょうか?
0481名前は開発中のものです。2011/03/23(水) 00:49:52.91ID:IyUyHoYN
失礼しました。古いURIを参照していたようです。自己解決しました。
0482名前は開発中のものです。2011/03/23(水) 01:24:13.48ID:OZKuqk6A
辞書(Dictionary)クラスのキー配列を取得するにはどうしたらいいでしょうか?
他言語で言うところのfor-in構文やgetKeys等があるのではないかと探したの
ですがどうにも見つからず、困っていまして。
0483名前は開発中のものです。2011/03/23(水) 02:04:48.70ID:GRKuv2JK
>>482
以下のURLのkeys()という関数が正にそれ。
ttp://www.geocities.jp/keep_creating/krkrplugins/TJSFunctions/TJSFunctions_ks.txt
やりかたは、辞書を配列にassignするとキーと値が交互に入るので、それを並べるだけ。

マニュアルにも書いてあるよ。
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/tjs2doc/contents/array.html
assignメソッド参照。
0484名前は開発中のものです。2011/03/23(水) 02:30:54.92ID:MsKIKagI
>for-in
TJSにそんなスクリプトらしい機能はありません。
Cでレコードを扱うかのごとく低水準なループぶん回して頑張ってください。

#まあ、for-in文自体がもう古いんだが俺は大好きだっ!yieldがあると、なお良い!!
0485名前は開発中のものです。2011/03/23(水) 13:41:33.87ID:K0UqqEBn
そこで ScriptsEx プラグイン
0486名前は開発中のものです。2011/03/23(水) 15:19:34.51ID:l8V5/h5k
ぶっちゃけ、継続実装してくれたらあとはAPIレベルで全部自前でやる。
0487名前は開発中のものです。2011/03/23(水) 15:49:39.82ID:KrMxvhX5
そして俺はそういうのを一般公開してくれたのをありがたく使わせてもらう
0488名前は開発中のものです。2011/03/23(水) 16:02:21.97ID:W5P2ERYE
質問です。
以下のソースで実行をしたのですが、エラーがでてしまいます。
どこが間違っているのかさっぱりわかりません。
エラーメッセージは
「タグ:image(←エラーの発生した前後のタグを示している場合もあります)
  について適切な拡張子を持ったファイルが見つけられませんでした」
なのですが、間違っている拡張子が見当たりません・・・
[trans time=2000 method=universal rule="nami.png" vague=100]
[wt]
*prorougu|[cm]
[image storage"gakkou.jpg" layer="base"]
[image storage="bs2.jpg" layer="0" visible="true" pos="center"]
[image storage="bs.jpg" layer="1" visible="true" pos="left"]
「少し待て。」[lr]
0489名前は開発中のものです。2011/03/23(水) 16:06:46.08ID:W5P2ERYE
すいません、=が抜けてました

自己解決です
0490名前は開発中のものです。2011/03/23(水) 16:49:03.17ID:K0UqqEBn
>>486
TJSにこだわらないなら squirrel プラグイン
0491名前は開発中のものです。2011/03/23(水) 23:46:49.91ID:fIwHfN/n
>ID:K0UqqEBn
2度も親切だな
04924822011/03/24(木) 01:08:23.80ID:4k6Kq4HF
>>483,484
JSライクな文法を見るにfor-inがあってもおかしくなさそうですが、
無いって事はなにか実装上の問題があったんでしょうね……。
Arrayへのassignが可能である旨のご教示、どうもありがとうございました。
0493名前は開発中のものです。2011/03/24(木) 02:22:04.87ID:47Tul6DF
最近吉里吉里でゲームを作りはじめた初心者です。
いろいろ試してみたのですがうまくいかなくて
良ければ教えていただけないでしょうか?><

[eval exp="tf.ex_ransuu=intrandom(0,2)"]

[if tf.ex_ransuu==0]
[jump target *0]
[if tf.ex_ransuu==1]
[jump target *1]
[if tf.ex_ransuu==2]
[jump target *2]
[endif]

*0
0です[l][r]

*1
1です[l][r]

*2
2です[l][r]

これの条件文を簡単に書く方法はないでしょうか?
[if tf.ex_ransuu==%]
[jump target *%]
といった感じで1つにまとめる方法がないか模索してるのですが、
やはり無理ですかね?><
条件文がたくさんあるんですけど、やはり地道に書くしかないのでしょうか?
0494名前は開発中のものです。2011/03/24(木) 08:09:09.46ID:NS8n5THP
それ以前に色々書き方間違ってるけど、それは自分で直してもらうとして……

[jump target=&'*'+tf.ex_ransuu]
0495名前は開発中のものです。2011/03/24(木) 13:38:14.73ID:47Tul6DF
>>494
ありがとうございました
動きました^^

いろいろ間違ってました^^;
もっと勉強しますorz
0496名前は開発中のものです。2011/03/26(土) 11:48:58.33ID:wgJtk54J
kirikiri liveeditorってどうなったんだろ
0497名前は開発中のものです。2011/03/29(火) 13:16:48.19ID:KlYEwqwR
・・・すまない。スレ違いとは分かっているがちょいと叫ばせてくれ。

・・・分からないってのは王様じゃねぇぞッ!
俺も使った事無いってのに色々質問するわミスがあったらネチネチいびるわ…
少なくともそこまでする義理ないのに付き合わされる身にもなれってんだっ!
吉里吉里でゲーム作るって決めたのおまえだろっ!
巻き込んでるのもおまえだろっ!
ちったぁ自分で解決する努力しろってんだぁぁぁぁっ!
・・・見苦しい絶叫、すいませんでした。
0498名前は開発中のものです。2011/03/29(火) 13:33:41.00ID:MiNa7sAp
変な言い方だけど、吉里吉里のタグ程度理解出来ないDと組まされると不幸だよ
平気で無茶振りしてくるし、質問責めに遭うから
逆にタグを理解してるつもりのDも、今度は自分が知ってる事以上の事はバグの素と決めつけるからなんともだけど
デバッグで必要だから最低タグくらい覚えろとは言っておいた方が無難
0499名前は開発中のものです。2011/03/29(火) 14:18:52.71ID:g2QCA2ED
>>497の書き込みから考えて、流石に素人サークルだと思うけど、
そこまでする義理が無いって言うなら、きっとサークルメンバーですらないんじゃないかな。
きっぱり、忙しいから相手できないで終了じゃね?


0500名前は開発中のものです。2011/03/29(火) 17:21:16.75ID:poJ0Tf8M
「このCGを吉里吉里で動画にして」って言われたときはマジで意味がわからんかった
今でもわからない
0501名前は開発中のものです。2011/03/29(火) 18:26:58.30ID:XN25SRlx
そう言う時は、「吉里吉里で動かしてやるから、AEで作ってもってこい」と言ってやれば良い
「吉里吉里はCGは表示するけど、そのCGを書けと俺に言ってるんじゃないよね? 動画を作るのは動画屋の仕事 吉里吉里は動画を再生するだけ」と、さらに言う
0502名前は開発中のものです。2011/03/29(火) 18:38:28.63ID:XN25SRlx
ちなみに俺が知る限りCGから動画的な事をメーカー以外でさらっとやるノウハウ持ってるのは、
ここか
ttp://ruriko.denpa.org/201102c.html#23
ここくらいじゃ?
ttp://lightworks.blog137.fc2.com

M2は一応メーカー?
後は同人でメッシュワープ的な物を使った動画みたいなのを作ってるのを見たことあるけど、どこだったかな?
そこに頼むとか。
まぁ動画なら、吉里吉里よりAEの領分の話しなんだけどね。
0503名前は開発中のものです。2011/03/29(火) 21:08:16.63ID:xUWRBIco
ストップ・アニメやりたいなら素材用意しろ。吉里吉里はただのカメラだ。モーションブラーくらいかけてやんよ?
で通じれば苦労しないんだがな。
0504名前は開発中のものです。2011/03/29(火) 21:21:08.75ID:wIDvWFDH
たまにキャラ絵数枚と背景と効果のみのムービーとかあるけど、
それで普通に見れるものが作られてると、地味にすごい技術だと思って感心してしまう。

吉里吉里上でやるこっちゃねぇとは思うけど。
0505名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 00:33:48.30ID:TEZZUUdP
吉里吉里で動画的な事をしようとするとムービーにするか、もしくは単純にmoveタグしか標準には無いから、拡大縮小とかしようとするとプラグインが必要。
そのあたりDが根本的に理解してなくて、他所の会社の動いてるのみて「こんなのやれるんだ。いいんじゃね?」とか単純な発想じゃないのかな。
似たような話聞いた事あるけど、そんな簡単に作れるなら苦労しないって。
0506名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 00:45:04.76ID:U87NiNJ9
吉里吉里はソフトウェア描画だからリアルタイムに画像に線形変換かけたりするのは
負荷がものすごく高くつくんだよ
ハードウェアの3D機能使えばほぼノーコストでできるんだけど
0507名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 01:02:26.29ID:dR+8JN20
プログラマから見れば労力と時間とマシンリソースの無駄だからAEでやれとは思うがスクリプタはよくやりたがるよな。
0508名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 01:04:01.61ID:oRBlH6TB
そういやstretchCopyとかを別スレッドで走らせられないのかねえ……
次のシーンで使う画像の加工を前のシーンでやっておくとかしてみたいけど
0509名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 08:39:54.23ID:A4N0+OxO
吉里吉里でもこのくらいは余裕
http://youtu.be/fQ6Qz9sbpmw
0510名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 10:39:53.40ID:TEZZUUdP
>>509
それライセンス契約なんだろう?
最初に買ってしまえるならともかく、延々ライセンス料払うのもなんだかなあ
0511名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 11:23:15.06ID:h/aaqNCH
値段次第じゃない?
無料の吉里吉里使ってると理解しづらいかもしれないけど、Nscritperなんかも
延々とライセンス料払うわけで。
投下した金を超えるリターンが期待できるなら払ってもいいんじゃないかな。
……と言ってる俺は、使いこなす能力も時間もないから問い合わせする気すらないけど。
0512名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 11:40:41.66ID:ZGP5Yocp
商用向けのミドルウェアだから法人の金銭感覚じゃないと契約する気にならないと思うよ
0513名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 11:45:36.03ID:A4N0+OxO
自分で作ればいいじゃん
0514名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 11:47:52.64ID:oRBlH6TB
立ち絵用のLayer派生クラス作れば行けそうな感じ
KAG側のレイヤ管理いじらないといけないかもしれないけど
0515名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 11:53:55.74ID:TEZZUUdP
欲しいのはメッシュワープ機能のみなんだがな
誰か作ってくれないかな
あとは手打ちが面倒と言うだけでやれない事は無い
0516名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 12:05:41.43ID:AzErF1kb
そりゃ多少は自作したけど、あれだけGUIになってるのは羨ましい

>>497のサークルの詳細は分からないが
どんな所にせよ、そんな調子なら「面白いお話づくり」に
リソースぶっこんだほうが受け手作り手ともに幸せになれる、ぜったい
0517名前は開発中のものです。2011/03/30(水) 12:11:14.97ID:F7ptX0KX
>>509
それツール自体が吉里吉里なんだぜ……
いろいろとおかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています