トップページgamedev
1001コメント403KB

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:12:07ID:6MBIOEHD
ノベルゲーム製作ツール吉里吉里/KAGのユーザーが雑談・質問をするスレです。
自作ゲームの進行状況や製作ツールについての話、TJS等の話題もどうぞ。
マルチポストはやめましょう。個人叩きも禁止です。

※スレで質問をするときは※
KAG/TJS/吉里吉里ドキュメント、スレの過去ログ、公式掲示板のログ、
FAQ、Google等で調べてからにしましょう。
努力の形跡が見られないとスルーされがちです。初心者?でも頑張れ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
吉里吉里2/KAG3雑談質問スレ_過去ログ
ttp://www.geocities.jp/kirikiri_log/

吉里吉里ダウンロードページ
ttp://kikyou.info/tvp/

ダウンロードしたアーカイブに含まれる「KAG System リファレンス」は
初心者にとって最も頼もしい教科書です。何度も繰り返し読みましょう。
■タグリファレンス … KAGの機能が網羅的、辞書的に載っています。
大よその機能(KAGでどんなことが出来るか)は把握しておきましょう。
■Tips/その他 … 陥り易いミスやより高度な使い方への足掛かりになる
数々のTipsが記載されています。
■TJSをもっと使うために
ゲームのインターフェイスをカスタマイズしたい、また
KAGの命令に無いことをしたくなったらまずここを読んでみよう。

必要に応じて>>3-5の公式掲示板や講座等を併用してください。
(併用に、紙媒体の参考本が欲しい人は、ダウンロードページにリストがあります)

前スレ
■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その22
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285897465/
0002名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:12:59ID:6MBIOEHD
過去スレ
21 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1274510516/
20 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1264933876/
19 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1254711054/
18 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1244218314/
17 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1234356309/
16 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1227735828/
15 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1216865800/
14 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1204006714/
13 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1195603475/
12 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1186395177/
11 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1175480292/
10 http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1166252149/
9 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160427850/
8 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1147590108/
7 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1138099311/
6 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1116774771/
5 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1095183786/
4(タイトルは3) http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1081199649/
3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1067436686/
2(再利用) http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1044256119/
1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1021890648/

179 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2010/10/17(日) 11:44:17 ID:vnAtKn7p
過去ログ置き場作ってみました。
http://bbs.bokunatu.com/krkr/
検索はgoogleまかせなので、そのうち使えるようになると思います。今はまだ自分とこの板のレスしか引っかかりません。
datを自動回収してるので余計なものまで拾ってるけどそれはご愛嬌で。
リンク集とか載せるべきと思ったけど情報を更新するのも面倒だし、新しいスレを追えばわかることだから不要と判断しました。
0003名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:14:17ID:6MBIOEHD
【公式】
kikyou.info
ttp://kikyou.info/
吉里吉里/KAG 掲示板
ttp://kikyou.info/tvp/bbs/
公式掲示板過去ログ検索
ttp://www.kirikiri.info/bbslog/
吉里吉里開発サイト
ttps://sv.kikyou.info/trac/kirikiri/

【ドキュメント】(最新版のオンラインマニュアル)
KAG System リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kag3doc/contents/
吉里吉里2 リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/kr2doc/contents/
TJS2 リファレンス
ttp://devdoc.kikyou.info/tvp/docs/tjs2doc/contents/

【FAQ】
逆引きマニュアル
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag2/faq.html

【網羅的リンク集】
OUTFOCUS Wiki ブックマーク
ttp://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=%A5%D6%A5%C3%A5%AF%A5%DE%A1%BC%A5%AF
0004名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:15:51ID:6MBIOEHD
【講座】
吉里吉里2/KAG3によるノベルゲーム開発
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag3/game_dev.html
Studioついんくる - 吉里吉里2/KAG3講座
ttp://contest2004.thinkquest.jp/tqj2004/70619/subindex.html
RUTA'S GAME - 初心者のための吉里吉里講座
ttp://www.manitoux.net/ruta/game/kiri/
TJSに挑戦!
ttp://www.geocities.co.jp/tjschallenger/

【過去の講座】
KAGと心中 ※※一部の仕様が現在と違うので注意※※
ttp://yokohama.cool.ne.jp/pia/

【解説】
Inside KAG3
ttp://hpcgi1.nifty.com/gutchie/wifky/wifky.pl?p=Inside+KAG3
TJS入門
ttp://homepage1.nifty.com/gutchie/kirikiri_kag/tjs_primer.html
吉里吉里 inside
ttp://tohka.info/doku.php/inside/index
0005名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:17:14ID:6MBIOEHD
【KAGEX】
KAGEX
ttp://ruriko.denpa.org/2006_ca.html#W_%E5%90%89%E9%87%8C%E5%90%89%E9%87%8C
KAGEXのダウンロードの仕方(Subversionリポジトリへのアクセスの仕方)
ttp://kikyou.info/diary/?200610#i4_3
リポジトリのURL
ttps://sv.kikyou.info/svn/kirikiri2/branches/kag3ex2

※注意
KAGEXを含め、公式以外の場所で公開されている
プラグインやサンプルコードを使用する場合は
それらが作者の好意によって公開されているものだということを良く理解し
バグを含んでいたり、吉里吉里のバージョンアップに伴い使えなくなったりしても
泣いたり怒ったりしないようにしましょう。

また、当スレでそれらを話題にする時は、プラグイン名や出所を明記しましょう。
使っている人と使っていない人とで、話が噛み合わない場合があります。
0006名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:21:18ID:6MBIOEHD
ムービーを使う(ぐらいの動的演出)ってもうデフォなのか…?
静止画とシナリオにばかりリソースをぶっこんでるので分かんないや
というわけで次スレ。多少イジりました

■吉里吉里/KAG/TJS雑談質問スレ■その23
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1296706327/
0007名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:23:14ID:6MBIOEHD
ごめん>>6誤爆。 正 規 の テンプレは>>5まで。
0008名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:28:22ID:v2AsiGLx
                !,-/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ,
               i''./:::::::::::::::::::::://::::::l:l'i::::::ヽ:::::::ヽ:::::::::::::::l丶
 お尻の穴に       〉!:::::::::::::::l:::::://l:::::/ll .lヽ:::l !ヽ::::l:ヽ::::::::i::l::l
  指をいれて        ヽ::::::::::::::l:l::::/:l .l:::/ l  l,ヽ:l-l-l:::lヽ:ヽ::::::l:l.ll
   匂いをKAGと      l::l.l:::::::ll.l:::l''l~~∨' '  ' _,-'i-∨ l::::l::::l:l,,l_
                _l::l .l::::l .l,l:l''~(~~i''     l ヽノiヽ.l:::::l:l:l::::::~''-,_
  新スレですよ    _,-'':::l:l l:l.l '~l .ll||ll l     l l|||l.ノ l:::::l-''''''''---,,'-,_
            ,-':::::_,,,-ヽl::::::l  ヽ,,,,,,ノ      '--''  l::::::l       ~
             /-''''~   l:::::::l.l      ____'___    ./l:::::::l
                    l:::::::l'ヽ.     l   l   / l:::::::l
                   l:::::::ll  ',,- ,_  ヽ-'  _,-''--,,ll::::::l ~
0009名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:56:46ID:QGqeQJd4
>>990
強引な方法で無理矢理解決しました^^;
がやっぱりkag.〜系はどこに書いてあるんだろうと必死に検索中orz
0010名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 17:55:26ID:xIKCgKBw
>前スレ1000
すまんGREPのtypoだった
GREPってのは簡単に言うと複数のファイルからの単語検索機能
まともなエディタにはほぼ必ずついてる機能なんで使ってみて
0011名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 18:47:39ID:DHSzvFPS
>>8ももはやテンプレ
0012名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 18:52:27ID:DHSzvFPS
>>10
わかりました。
やはりそれが一番早いっぽいですね。
0013名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 23:47:07ID:TJ3M5iMf
久しぶりにやろうとしたがどうも、。で自動にクリック待ちをかける命令はないらしい。
Nスクとごっちゃになってたかな…
0014名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 00:23:26ID:auJOGj/M
>>13
プラグインで小一時間で実現できると思うけど、読むテンポが落ちてゴミ箱行きになる確率が上がると思いますよー
間を取る意味で句読点を使う事は勿論あるけど、単純に読みやすさの為だけって時もあるし
0015名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 00:33:14ID:gfDy3kxN
自動にクリックとか
うちと真逆だな・・・・・
文章1行ごとにメッセージを制御するマクロを入れてるよ・・・・・・
0016名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 10:05:28ID:TWyo2G9Q
>>13
テンポ以前に、それをやるならマウスの買い替え代を考慮した価格設定にしないとな。
フリーソフトなら金を払って遊んでもらう形。
句読点ごとにクリックを要求するとか、何の権利があってマウスの寿命を縮めるのかと問い詰めたくなる。
0017名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 11:05:06ID:gfDy3kxN
>>16
いくらなんでもそれは無い
そう言う頭のおかしいクレーム来ても、オートモード実装してますで済む話し
0018名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 13:41:50ID:XTAWN3BM
Nスクは知らんが、Nスクに存在する機能である以上、誰かしらは使ってるんじゃねーかな。
テンポ悪そうだが。

流石にクリックによるマウスの消耗とかキモイクレーム来たらスルーするわw
0019名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 17:25:23ID:34AYO2+W
エンターキー押せよで済む話
0020名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 21:47:50ID:tXZuxnC6
>>19
エンターキーが凹んで戻らなくなった!
謝罪と賠償をry
0021名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 00:06:56ID:ba/Y4JGV
あの、ふつー 。 でクリック待ちにしませんか?
有名なノベルゲームはみんなそうだと思うんですが・・・
みなさんはページあるいはセリフ窓に一斉に表示する派なんですか?
0022名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 00:36:59ID:EZJ45EEB
>>21の言う「有名なノベルゲーム」ってのが何を指しているかは知らないが
少なくとも「常に 。 でクリック待ち」はしないな

参考までに書くと、商業かつ吉里吉里ベースで恐らくいちばん数が出たであろう
「Fate」でも、「常に 。 でクリック待ち」なんてことはしてない
0023名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 00:43:54ID:ZPX1/SM5
1行ずつ表示止めるか、数行纏めるかと言うのは個人の感性の問題だから一概にどっちが正しいとは言えない。
ただ言えるのは所詮エロゲライターの書いた物をスタンダードと思ってるようじゃそれ以前にダメなんじゃないか?
0024名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 00:46:31ID:ba/Y4JGV
皆さんは結構文章に芸術性を認めてるんですね。尊敬しなおしました。
0025名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 01:10:04ID:MllJ4WXZ
>>24
日本語でおk
0026名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 01:17:41ID:ZPX1/SM5
吉里吉里は文字関係は画像関係に比べて若干弱い
0027名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 01:21:41ID:XXg6hwsi
弱いなら強化すればいい
0028名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 01:55:27ID:9BmIH+ot
両端ぞろえとかのきれいな組版が標準で使えれば最強
0029名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 14:25:24ID:5Ny/Y2dc
>>28
それ組むの想像以上に面倒臭い
0030名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 23:32:33ID:ba/Y4JGV
文字と動画と7関連最強になった吉里吉里を出せば英雄じゃん
0031名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 23:57:23ID:YGjJ0DBq
初心者なんだが、質問。
ある場所であるBGM鳴らそうとするとエラーがでる。
「問題が発生したため、TVP(KIRIKIRI) 2 core / Scripting Platform for Win32 を終了します」
↑ってのが。

ある場所っていうか、あるシナリオファイルでかな。
他のシナリオファイルでは問題なく鳴るから、
多分そのBGMが悪いんじゃないと思う。

問題のシナリオファイルで、別のBGMを鳴らすことはできるんだけど
あるBGMだけが鳴らせないんだ。

まったくもってのお手上げ侍なんだけど助けて。
何が悪いのか全然わからない。
文章わかりにくくてごめんなさい。

ちなみにBGMはmp3で、プラグインは「wump3.dll」使ってる。
0032名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 00:01:50ID:Vz46RoCq
>>31
mp3はもう対応してないんじゃなかったっけ……。
最新版吉里吉里とは相性が悪いとかそういうことじゃないかい?
0033名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 00:03:46ID:xJXKo1Ok
未対応
oggに変換したほうがいい
0034名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 00:03:57ID:chCNl3i8
oggだとダメなのか
というか吉里吉里ってもうmp3サポートしてなくね
そのプラグインはいつのやつ?
0035名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 01:46:40ID:8vWcmNVO
wump3.dll ってのは吉里吉里1の頃のプラグインだな確か
最新の吉里吉里2ではそもそも使えない(例外が起きる)

てか初心者ってのは何で講座にも載ってないようなブツ拾ってきて自爆するのか
0036名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 02:23:02ID:T/uT8QAX
わあ出来た!
変換したら問題なく再生できたよ!!
どうもありがとう!

0037名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 17:53:35ID:jJJtypT3
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 【スタッフ募集】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1277294113/
0038名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 23:39:45ID:OhuH4q74
ごった煮さんの雪プラグインの改良マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
やっぱ難しいのかな
0039名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 23:51:04ID:T/uT8QAX
>>31なんだけどさ、
ゲーム中に音楽が早送りになったり、キーが違って聞こえてたのは
もしかして全部mp3だったせいなのかな。

幽霊の仕業なんじゃないかと一人で怖がってて損した。
0040名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 00:24:47ID:NFlBSVO5
mp3の亡霊か。
確かにmp3はMPEG1が死しても尚、世に蔓延ってる強力な亡霊だなぁ。
「mp3プレイヤー」で普通に通じるしね。

唯、mp3からogg(vorbis)にしたのなら、二重の劣化が発生するので、
元ソースがあるのなら元ソースから変換した方が良い。
いや、多分そうしてるだろうけどね。
0041名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 00:31:05ID:s8Q7gs7F
普通wavか百歩譲ってogg
mp3で鳴らすメリットってあるのか?
ツールでもいちいち波形弄るのに直接弄れなかったり劣化したりするのに、普通はwavでいい
俺に言わせると、なぜDVDに焼くのに非可逆圧縮のoggにするのかすら意味わからん
元データをwavで持ってないといけないわけで、いちいちoggに変換する手間とか考えるとwavのままでいいじゃんと思う
0042名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 00:33:01ID:s8Q7gs7F
CGはjpgの劣化すらこだわってpngが基本なのに、音にこだわらない人が多いのが謎
0043名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 00:34:24ID:e+7mp5Kr
そりゃ効果音ならwavでもいいんですけどね
0044名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 01:05:24ID:camxTRZE
単に容量の問題だろ。技術的に問題がある mp3 はともかく、wav か ogg かは誰も強制してないんだから好きにすればいい話
0045名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 01:08:40ID:y1pHXfIy
>>40
つまり、どういうことだってばよ
DLした時からmp3だったんだけど
とりあえず、どっかの変換ソフト使えばいいのか?初心者で悪いね

>>41
フリーの音楽素材がmp3だったからのまま使ってたわ
プラグインありゃどーともなるだろとか思ってたから
0046名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 01:25:56ID:s8Q7gs7F
とりあえず変換しとけ
実際の組み込みをoggかwavのどっちにするかは個人の判断としても、元データはwavで持っとけ
oggもmp3も変換するたびに必ず劣化する
wavは同じサンプリング・レートなら何度上書きしてもツールにもよるが(ほぼ)劣化しない
0047名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 01:40:24ID:y1pHXfIy
なるほど理解した
じゃあちょっくらwavに変換してくるわ

ところでwavとoggはどっちも同じようなものなの?
たいして変わらないならそのままwanで組み込もうかな
0048名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 01:57:58ID:nXhVKZ4m
wavはbmpのような感じ
oggはjpgのような感じだよ
0049名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 02:14:54ID:NFlBSVO5
>>45
容量の問題で、通信回線を通す場合(ダウンロードさせる場合)、
サイズを減らす為に「不可逆圧縮」を音データに掛けるのが普通。
その圧縮の仕方によって、mp3とかoggとかaacとかac3とかに分けられる。
で、「不可逆」なのでサイズは相当縮む。
且つ、ヒトの聴覚を元に「劣化」が分かり難い様に圧縮するので、案外聞いても差が分かんない。

但し、配布前の段階ならば加工も間々行うだろうから、PCM(wav)で持つのが鉄則。
画像もそうで、劣化の発生するjpgとかで加工してるクリエイターはまず居ない。
jpgにするのは配布段階のみであって、通常は、ツールにもよるけどpsdやpngで持ってる。

>>47
「不可逆圧縮」を行った後、それをwavに変換した所で、音質は「不可逆」の儘。
元データがmp3ならば、それをwavにした所で中身はmp3と同じ、って事。
だから、加工を行わないのであれば、配布段階でmp3を同程度のクオリティ、若しくはビットレートの
oggに変換するだけで良い。
加工を行うのなら、元データをwavで持って、加工の度、同一サンプリングレート(〜Hzの部分)、
同一ビット数(〜bitの部分)、同一チャンネル数(ステレオ、モノラル〜等)のwavで出力するのが基本。
画像もそうで、psd→psd、png→png等が鉄則だ。

後、wav(PCM)だとサイズが、oggの10倍程度にはなるんだぜ。
これはネットで配布するには、些か問題。
DVDとかなら問題は無い筈。 まあ、インストールの際の「音データインストール」の確認が要るかもだけど。
0050名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 03:03:43ID:y1pHXfIy
うおお、詳しく書いてくれてありがとう
つまり加工するならwavで、ネット配布するならoggってことだよな

でさ何度も聞いて悪いんだけど、元データをwavで持つってどうすればいいの?
元がmp3のなんだけど、変換してwavにしたって意味ないんだよな?
0051名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 03:25:22ID:NFlBSVO5
ブランデーが頭を侵してるので、上手く書けてるか分からん。

>>50
元データは元々、サウンドクリエイターさんからwavの形で貰う事になるのかな。
で、そのデータでGOが出れば、それを配布時の形式(oggとか)にすれば良い。
されども、無論の事、元データがwavで無い場合も有る。 (ネットフリー配布とか)
なので、その場合は、吉里吉里に合わせてoggにする事になるんだけど、それを加工するのであれば、
ソフトウェアでwav形式に変換する事になる。
そういうソフトウェアって、沢山有るんだよ。
音を加工するソフト自体が、mp3とかなら大体デコード出来るし。

で、wavにした所で音質的に変わらないのはその通り。
しかしながら、何なら、そのデータをイコライザとかディレイとかピッチシフトとか、はたまたプラグインとかで
ベース音をブーストして見たりとかマキシマイズとかとか、そういう事が出来るので、
「加工」の観点からすればwavになる事は有る。

唯、貴方の現状からすると、「加工」が行われそうではないので、
「元のmp3データは残しておいて、吉里吉里で使う文はoggに変換」がベターだと思う。
その、加工したくなった時は、mp3を元に加工して、再びoggにすれば良い、って奴ね。

…流石に寝る。
良い感じに酔っ払ってるこれは快眠だわ…。
0052名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 03:34:44ID:s8Q7gs7F
このまま完成品として出すと言うならそのままでもいいと思うが、フリー素材の場合冒頭の無音が長いものとかあるからその辺りはカットしたり尻をフェードアウトしたり、ノイズ軽減させたりと加工したりする。
レートを下げたりチャンネルも変えたりするから音源はwavで持つのは基本
というかmp3はダメだって言ってるのにどうしてmp3にこだわるのか・・・・・
自分の環境でたまたま上手く動いてるってだけで、未対応の過去の仕様でずっとやろうとする意味がわからん

あとpngは劣化しないから、png→psdでもぜんぜん問題無いと言うか、png素材を使ってpsd作る事が結構多い
ところでpngでレイヤーの透明じゃなく他のアルファでチャンネル持たせるにはどうするんだろう?
稀にそう言うのがあるんだが、あれの場合吉里吉里だと誤動作しないのかわからんから、自分で検証してみたいんだけど作り方がわからん
0053名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 03:44:20ID:s8Q7gs7F
たとえば、冒頭1秒無音があるとして、それをカットするとする
mp3>頭1秒カット>wav……劣化無し
mp3>頭1秒カット>mp3……劣化有り
つまりこう言う事 さらにこのまま尻を1秒削るとする
mp3>頭1秒カット>wav>尻1秒カット>wav……劣化無し
mp3>頭1秒カット>mp3>尻1秒カット>mp3……2回劣化有り

2回劣化した物は正直商品に使えるかどうか判断難しい
0054名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 04:23:34ID:jGwZXETh
なんと、FLACが起き上がりなかまになりたそうにこちらを見ている!
0055名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 05:02:27ID:nw9nlsIT
四文字ってだけで多くの日本人がドン引きしてると思う。
0056名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 12:29:26ID:camxTRZE
実は mp3 も ogg も、カットと音量(ゲイン)調整だけは実は劣化ゼロで作業できるんだけど、対応してるツールは全然ないね
0057名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 18:29:35ID:Xoz5oxWT
>>56
マジかそんな事可能なのか知らなかった
0058名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 21:56:00ID:AOqoSsuS
とりあえず oggvorbis についてる標準ツール vcut.exe でカットできるんだけどこれは指定1箇所なのでさすがに不便

検索したらけっこうあったよ。"ogg 無劣化 カット"でごろごろでてくる。

音量のほうは、吉里吉里はリプレイゲイン(アルバムゲインまたはトラックゲイン)に
対応してるので、リプレイゲイン用のツールを使えば無劣化で音量調整できる
0059名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 22:10:33ID:SubzGVkS
もしもし。
巷の講座を参考にに、システムボタンからのスキップ機能を実装したんだけど、
いざボタンを押すと、ところどころブツ切りなスキップになるのね。
文字がダダダダッって流れていくスムーズなスキップにしたいんだけど、
どうしたらいいのかなあ。

Shiftキー押しながらのスキップはダダダダッって感じだから、
システムボタン押したら、Shiftキー押してる設定にすればいいのかな。
やり方分からないけど。

教えて凄い人><
0060名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 23:47:51ID:y1pHXfIy
情報いっぱいで頭パンクしそうだわ
もしmp3を加工するなら、劣化が起きないwavに変換してからすればいいのかな

あとwavは色んなことできるから音源として保管しとけばおk?
そっからゲームに使う分はoggにするなりしろってことですよね

そしてoggもカットだけするなら劣化しないソフトがあるんだね

とりあえず、mp3は良いとこなしってことだね
今までmp3使ってた私涙目
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています