トップページgamedev
1001コメント352KB

汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 22:13:20ID:MlEXUjmx
『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286354919/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/

1〜6スレの過去ログ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/159/2ch_mmf2.zip
0046名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 18:00:11ID:cZUxBa7+
>>45
それでは犯罪です。
0047名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 19:50:37ID:zPQGo4tT
MMF2作品ってオリジナルでも売っちゃだめなん?
0048名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 19:55:15ID:OieqXpv0
は?dev版買えばいいっしょ
0049名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 19:57:30ID:OwMCCqYV
Devじゃなくてもロゴ入れれば販売おkだよ
0050名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 19:59:14ID:zPQGo4tT
>>46
FFを作って売ったら犯罪って事か
0051名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 20:04:07ID:tO0b0Xng
多分>>46さんは間違えたのだと思いますよ。

・FFレベル作るならオリジナルを作って売る。
・FF(吸出)にオリジナル要素を足して売る。

誰にでもミスはあると思うので穏便に。
違ってたらすみません。
0052名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 20:09:23ID:zPQGo4tT
ただびっくりしただけさ
何の為にDev買ったんだー!と
でもまず一人で作れるようにならなきゃならないけどね・・・
0053名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 20:34:27ID:IC+nkih4
別に一人で作る必要はない。
仲間を集めて作業も売上も分配すればいいだけの話さ。
ま、関係者が多くなればなるほど、意見の対立も多くなってまとめるの大変だけどね。w
0054名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 20:47:13ID:cZUxBa7+
それだけでなく、ディスクシステムのファイヤーバム、ファミコンのマドゥーラの翼、スーパーファミコンのFEトラキア776、iアプリのアテナ フルスロットルなどにオリジナルの要素を加えてみてはどうかな?
0055名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 20:47:24ID:zPQGo4tT
周りにクリエイティブな人間いないんだよなーw
特にゲーム作りになるとねぇ・・・
ツール覚えてまで作りたくないみたいな人ばかりだよw

とりあえずまず一本作り上げないと
0056名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 21:06:52ID:tO0b0Xng
>>54
全部まとめると凄いことになりそうですね。
RPG・SLG・ACT

>>55
土日スレに練習がてら作ったものを上げてみるのはどうでしょう?
0057名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 21:07:29ID:cZUxBa7+
オリジナル要素を加えたFFシリーズの材料はこれをご覧ください。
http://sdb.drshnaps.com/
http://spriters-resource.com/
http://ff3.csidenet.com/central/
http://www3.tky.3web.ne.jp/~sug01/oekaki/
http://tsgk.captainn.net/index.php?p=subhierarchal&t=sy&t2=ga
http://www.geocities.co.jp/Playtown-Darts/6843/
http://ww5.et.tiki.ne.jp/~blueapple/
0058名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 21:10:21ID:cZUxBa7+
SFC版ロマサガもすごくなる。
http://www3.atwiki.jp/romancing/
http://i-bbs.sijex.net/imageBoard.jsp?id=azma111
http://www.wikihouse.com/romasaga3/
http://www8.plala.or.jp/alice4/
0059名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 21:11:46ID:XElHeCkv
ID:cZUxBa7+
そろそろスレチ
0060名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 22:32:09ID:KmoLANRY
こいつnemesisfateとかいうキチガイだろ。
あちこちでこんなことばっか書いてる。
0061名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 23:02:34ID:jIketkCj
つーかガキしか残ってないのかこのスレは
過去スレとの温度差がヒデェな
0062名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 23:12:50ID:CD0GFpGz
と自己紹介はこれまでにして
0063名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 23:51:50ID:jIketkCj
いやいやホント、なんつーかYahoo知恵袋とか教えてgooみてーだよ
それだけ購入者数が増えたって事かね
0064名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 23:57:54ID:TEY7EIkF
これほど上級者と初心者で壁があるやつはないから仕方ないだろう
ここで上げられるサンプルをパクったりアレンジしながら自分なりにやってきてるけど
たまにサンプルや説明見てもどうしてこうなるの?ってことが結構あるしな
そもそもほとんど説明書ないようなもんだしな
0065名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 00:09:33ID:BVrFmeL0
>>61
こういう奴の作品が見てみたいわ俺
相当レベルが高い作品を作ってるんだろうな
羨ましいよ
0066名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 09:06:17ID:WnqV2dYY
※自演始めました
0067名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 09:27:49ID:eAH5pDll
たぶん皮肉じゃね…
0068名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 15:45:53ID:j51b8EYo
>土日スレに練習がてら作ったものを上げてみるのはどうでしょう?
頑張ってみます
まあ今のレベルだと本当に地味なSTGしか出来ないと思いますが
0069名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 18:49:24ID:7gyZ1HyL
>過去スレとの温度差がヒデェな

ああ、お前みたいなのが来たからかなw
0070名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 19:36:25ID:Q0zRr1nD
「たのみこむ」に最新作の希望が…
http://www.tanomi.com/metoo/r/?kid=87263
0071名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 19:37:27ID:Q0zRr1nD
>>45
その項目ならばどうですか?
http://mmf2rpg.blog34.fc2.com/
0072名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 19:45:41ID:ZG20iA0F
>>70
公式サイトに頼み込みたい
更新しろと
0073名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 19:55:34ID:Ihf0rXA4
代理店の交代を頼み込みたい
0074名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 20:08:06ID:97xDb0t4
どうも荒らしたくて仕方ない奴が居るらしいな
住民の方も煽り耐性低いから好き放題されちゃってるな
技術関連の話題とかで押し流せりゃいいけど、ネタが無いw
0075名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 20:15:17ID:Ihf0rXA4
技術関連っていっても日本語版のverアップの見込みもなければ話す事もない
0076名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 20:23:18ID:4LeU/vsJ
出先でも制作できるように安いノート買おうかと思うんだけど、オススメの快適性能ってどのくらいかな?
0077名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 20:25:29ID:97xDb0t4
>>75
あ、話題あったわ…verアップで思い出した

標準ビルドのインストーラ画面の「○○インストールプログラムへようこそ」って表示される時の
左側に挿入される縦長画像って入れ替え出来ないのかな
デフォルトで我慢出来なくも無いけど味気なくてなぁ
0078名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 20:55:52ID:Ihf0rXA4
>>76
作るだけなら推奨環境満たしてたら十分じゃない・・
(よっぽどの骨董品でない限り)

OS:Windows 95, 98, Me, NT4, 2000, XP
CPU:Pentium 200 MHz以上推奨
メモリ:32MB以上 (XP上で動作させるなら、256MB以上推奨)
画面:800x600 256色 (1024x768 32ビット色推奨)
HDD:20MB以上の空き容量 (サンプル素材もインストールするなら630MB以上の空き容量)
その他:CD-ROMドライブ (インストールディスクはCD-ROMです)マウスもしくはタブレット

でも、契約上1ライセンスで1台にしかインスコ使用できないよ、たしか
(アクチは基本3回だけど)
0079名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 21:22:48ID:9RedI4IB
>>77
MMF2で作るインストーラーは出来ないみたいだけど、Install Creatorなら変更できた(英語版で確認)。
日本語版も来てほしいけど、まだUnicode版は出来てないって状態だったような。
0080名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 22:03:29ID:97xDb0t4
>>79
サンクス、日本語版は対応待ちかぁ……代理店が関わるとなると望み薄だろうか
0081名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 22:08:38ID:9RedI4IB
>>78
日本語版はまだ先かもしれないけど、HWAだとDirectX 9とPixel Shader 2.0に対応したグラボがほしいところです。
0082名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 22:16:03ID:KavCN3Ib
他のひとのMMF上でのコーディングスタイルを聞きたい。
習作とかじゃなくて作品としてリリースできるくらいの規模になってくると
コードが縦に増えすぎて収集つかなくなってくると思うんだけど
イベントグループとかどう分けているんだろう?

自分の場合、プレイヤーとかスライムとかオブジェクト単位でイベントグループを分けて、
それぞれに「開始時」とか「常に実行」とか「Aしたとき」を別々に付けている。
衝突したときの処理もそれぞれへの作用を別々に書いたり。
プログラム言語でいうクラスに近い感じ。

でも、この方針を推し進めると、MMFの利点をわざわざ殺しているようで悩んだり。
0083名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 22:23:57ID:9RedI4IB
>>80
初めてIC入れてみたけど、どうやらレジストしなくても使えるみたい。
その場合はインストールの最後にClickteamのアドバタイズ画面が入る模様。
それ以外の制限はまだ分かりません。
あと、Unicodeじゃない(と思う)ということで、日本語表示がどうか気になったけど、
ウィザード画面は文字化けなく表示されました(Win2Kはダメかもしれないけど)。
インストールするファイルが日本語のファイル名だったりしたらどうなのか等は試していないので分かりません。
0084名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 09:52:53ID:ujSK13fd
>>82
自分はイベントグループのアクティブ/非アクティブを多用しているから、アプリの状態ごとにグループ化してるな。
[タイトル表示][ゲーム本体][一時停止][結果表示]みたいに。
[ゲーム本体]と[一時停止]を切り替えることで一時停止/再開を実現。

それと

[一連の処理](開始時に非アクティブ)
・イベント1
・イベント2

・イベントn
・常に実行/グループ[一連の処理]を非アクティブ

って感じの組み方して、グループ外で[一連の処理]をアクティブにすることで
グループ中のイベントを1回だけ実行させる関数的な使い方もしてる。

その他のコーディングついては、ORは使用しないことかなぁ。
クリックシリーズでORを使うのに馴染みが無いってのもあるけど、
一度、おんなじアクションをする8個くらいのイベントを1行にまとめてみたらイベントセルが縦長になりすぎて不便不便。
イベントエディタのスクロールすら満足にできないのですぐ元に戻したよ。
それ以来ORは使ってない。
0085名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 21:53:21ID:oUsc6uaV
Platform Movement objectだと小さくて早いキャラがすり抜けてしまうのはどうしようもないんでしょうか?
0086名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 22:12:14ID:4sqlGsRy
>>85
もっと詳しいことを書かないとはっきりした事はいえませんが、
それは地形に対してですか?
速度が速いということはそれだけ移動するドット数が多いということなので
地形を飛び越えたような格好になっているのではないでしょうか。
0087名前は開発中のものです。2011/02/09(水) 00:35:40ID:4hQWYUYq
地形は一応すり抜けないようになってると思ったけど勘違いだったかな
敵とか弾がすり抜けるなら、一度に10進ませるんじゃなくって
高速ループで1ドットづつとか進ませて衝突判定させればいいんじゃないかと
0088名前は開発中のものです。2011/02/09(水) 13:48:08ID:k1wG0Ay2
今日も四方向に当たり判定をつける作業がはじまる…
標準機能になってほしいよなあ
0089名前は開発中のものです。2011/02/10(木) 17:48:07ID:UGmdaaGG
汎用的なのは簡単にプラグイン化できたらいいのにな
GUIでとは言わんけど、せめてスクリプト使えるとかさ
コンパイラ必要になるのは敷居高杉
0090名前は開発中のものです。2011/02/11(金) 08:46:24ID:DDxnoak0
それよりも日本語で導入出来ないエクステンション多過ぎて困る
foreach突っ込めりゃだいぶ楽なのに…
0091名前は開発中のものです。2011/02/11(金) 08:49:37ID:s+45aIyl
今頃日本版使ってる情弱とか…
0092名前は開発中のものです。2011/02/11(金) 09:03:49ID:vn4x4+qV
おっと日本語版の話はそこまでだ
0093名前は開発中のものです。2011/02/11(金) 09:15:58ID:DDxnoak0
今更英語版にまた金払うとかありえねえよ…
ってか情弱とか久々に聞いたわ
0094名前は開発中のものです。2011/02/11(金) 10:07:43ID:gNviIZWW
そいつは無視しとけ。レス乞食だから
0095名前は開発中のものです。2011/02/11(金) 11:44:50ID:A4bfNhXY
代理店乙
0096名前は開発中のものです。2011/02/11(金) 22:11:18ID:Xhm02asn
レジストリいじったりバイナリいじったりで導入できるようにならんのかね?
0097名前は開発中のものです。2011/02/12(土) 04:44:05ID:8A0cCDZM
アテナみたいに破壊できる背景って作れますでしょうか?
壁全部アクティブになっちゃいます?
0098名前は開発中のものです。2011/02/12(土) 09:58:46ID:UxDaLbU8
>>97
アクティブなら出来ますが、背景だと出来ませんよ。
0099名前は開発中のものです。2011/02/12(土) 10:24:04ID:vjBwwdkH
ものによっちゃできんこともない
0100名前は開発中のものです。2011/02/12(土) 11:38:15ID:YBSyeYA8
文字列オブジェクトで複数行に渡って文章表示する時に行間を広げたいんですが、そういった方法をどなたかご存知ないのでしょうか

デフォルトの状態でMSゴシックやMS明朝を表示すると、一行目と二行目の隙間がほぼ無い状態なので、
長いテキストを読むときに見た目やや読みづらくて困っています
0101名前は開発中のものです。2011/02/15(火) 12:06:39ID:cmvcI/f8
自宅の母艦にインスコして、更にノートで持ち出し用にインスコしたい場合
もう一個ライセンスが必要ですよね?
0102名前は開発中のものです。2011/02/15(火) 12:20:53ID:ggoYXsaf
可能だけど、必要だね
0103名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 00:45:03ID:2luFgKC0
一昨日に体験版をダウンロードしたけど楽しいなぁ
ものづくりする楽しさが手軽に味わえていいね
0104名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 00:49:35ID:2luFgKC0
訂正
手軽ではなかった
0105名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 01:29:17ID:eTu9NXZQ
これで代理店がまともに機能していたらな・・
0106名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 02:27:55ID:ukT1Qtmv
おっと代理店の話(ry

いやマジでupdateだけでも頼むわ……
0107名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 17:37:23ID:AmPTjiz7
和訳ヘルプだけでも…
というか有志が善意で途中まで翻訳したのを提供したんじゃなかったのどうなってるの
0108名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 17:58:36ID:CIeexME3
Iフォンとか対応したら最高なんだがなーと妄想
0109名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 18:10:25ID:r28AX3tG
本家でその予定があってテスターも募集してなかったっけ?
0110名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 18:14:12ID:fmBOT7e2
プログラムかじってるような人間には手軽だろうけど…
ブロックくずしとか単純ジャンプゲーしか作れないよ素人は
割とマジで
素人すぎる俺が言うんだから間違い無い
ノートに書き込みながら作ってるわ俺
0111名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 18:30:33ID:vSGghpRF
どうせならandoroidアプリに対応して欲しい

おまえらマカーじゃないだろ?
0112名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 20:37:25ID:51pOKUPS
Androidも予定されているらしい。
iPhoneって実機でテストするにはAppleの有料の開発者向け会員にならないといけないんだっけね。
Androidはそんなことしなくてもいいみたいだからこっちの方が敷居低そうだ。
0113名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 22:08:52ID:66/uDPc8
いくら本家で予定されてても、代理店がこのザマではな
0114名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 22:14:45ID:hCVtTS+/
おっと(ry
0115名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 22:30:36ID:ukT1Qtmv
>>110
素人だったけどこのスレざっと追うだけでかなり色々出来るようになったぞ
思ったより情報には事欠かないで済んでる
このスレには超感謝だ
 
あとヘルプは有志が完全に訳したじゃないか
インベントリの方も有志が速いペースで次々と訳してくれていっている
代理店がそれを上回るペースで作業できるとはとても思えないので
パッチメーカーとインストールクリエイターの日本語対応の方を先におながいしますマジで
あわよくばHWA版も
 
無理か
無理なんだな
0116名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 00:07:06ID:tYH27bqT
発売してから1度もverup無しとか許されるの?
0117名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 02:04:50ID:U7tWKaOU
せめてMMF2の本が欲しいな
1万円でも買うから…
0118名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 02:26:51ID:x9JENq++
人数集まったらいけるんじゃない? もしくは本家に苦情出すか。
ただこの板、過疎とは言わないけど、どんだけ人が居るか…

個人的に次のスレはゲームサロン辺り立って欲しいとか思ってたりする。
目立たせて人口増やして行きたい。

たのみこむ
ttp://www.tanomi.com/

A案:代理店変更
B案:MMF2指南書
C案:クロスアップグレード
0119名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 03:35:16ID:PmvwkK4m
本音は日本語版出してもらっただけ有り難いと思え!
みたいな感じなのかな
0120名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 08:20:34ID:TywGBN5P
儲からないからヤーメタだろ
0121名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 08:26:28ID:Tf5XCcRc
大きな会社だと売れなくても後々のイメージがあるから
撤退するまでにやることやって一応の体裁を整えてからごめんなさいするけど
もうなりふり構ってられないくらい見込みをはるかに下回って全く洒落にならないほど売れなかったんだと思うよ
だから本家に苦情を言っても「最初に投資した分も回収できていないんで、これ以上金かけられません」で終わるだろうし
本も採算立たないだろうから出版社からは出ないと思うよ
0122名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 08:27:59ID:oFR9ZeYh
公式フォーラム作ってみたけど人が集まんない(´・ω・`)、じゃね

あそこはツクールとかClick&Createとか無駄なフォーラムもあるし
本家のように開発者が答えてくれるんじゃないから初心者なんか集まりっこないんだけど。
0123名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 18:25:40ID:roC+DqyD
複雑なツール覚えてまでゲーム作りしたくないって人が多いと思うし
まあこういうのってあんまり売れんだろうね…

もっと二コ動でオリジナルゲームのこんなの作れます動画でもうpしてみれば少しは増える……ように祈りたい
0124名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 21:57:09ID:/95KlUfv
MMF2を利用して人気作(ロックマンやドラゴンクエストなど)を作ってオリジナルの要素を加えればさらに人気が集まるかも。
0125名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 22:08:41ID:otSkY1Qd
>>124
またこのアホか
代理店責任者の運転する車に轢かれて再起不能になーれ♪
0126名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 22:08:48ID:j06IX+oZ
>>124
PEPO氏に謝れ
0127名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 22:23:09ID:Tkm2E0sw
>>124
ロックマンなら結構作ってる人いるけどコピー系作品だからあまり堂々と公開してない(できない)んだよな。
0128名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 02:07:44ID:V4QYJF5x
BGとしてAVI配置ってできる?
アクティブオブジェより優先に表示されて困ってるお
0129名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 07:25:48ID:zl4cdsXo
なんで日本語版って発売されてしまったんだろうね
0130名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 09:29:12ID:7s/PEyar
>>128
サブアプリで無理やり優先順位かえれるけど
透過色がきかなくなるな、他にいい方法が思いつかん
0131名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 11:11:46ID:/CXw9ukE
>>128
最下層のレイヤーに貼り付けじゃ駄目?
0132名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 19:08:07ID:sxFpv2bi
なんで日本語版買ってしまったんだろう
0133名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 19:20:14ID:7s/PEyar
>>132
代理店はたしかにアレだが
制作経験0だった自分にも、ここの住人のおかげで
2Dアクション()笑 レベルなら作れるようになった。
背景のドット打ちがこんなにも楽しいものだとは思わなかったぜ
0134名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 19:36:06ID:KI3QhaWL
>>124
ロックマンやらドラクエやらFFやらグラディウスやら…
そんな元ネタあるもの作っても楽しくねーよ
アニメやらのキャラゲーなら許せるけど…
俺はその人のオリジナル作品を見たいんだけどな
オリジナルこそ至高
君には一生理解できんかもな
0135名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 20:03:39ID:GQQPc04W
>>130
>>131
とんくす〜
出先なので、家にかえったらさっそく試してみます
0136名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 01:59:48ID:5QyHdGhb
ズレたところで何か熱くなってる人はなんなの
0137名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 02:22:22ID:5im2aRxu
背景ドットうちでハイになってんじゃね
0138名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 03:36:01ID:a263UKRj
キャラアニメでもハイになる
0139名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 05:02:26ID:1XCHNITT
>>135
さっそく試してみた
サブアプリだと、そもそもアクティブオブジェよりサブフレーム領域が優先に。
AVIファイルは、順序(背面に移動など)が無効だし・・・。
動画の上にオブジェ配置は無理ですかの?
0140名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 07:24:33ID:730q6B9R
Active DirectShowというオブジェクトで可能なんだけどなぜか日本語版には未収録。
本家で聞いてみたら、Unicodeにportされてないから含めなかったというような説明をされました。
Unicodeでなくても2バイト文字に気をつければ使えるので今後公開してもらえるようお願いしました。
0141名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 07:56:58ID:1XCHNITT
本家に要請までありがとうございます;;
公開されるまで、他のパートつくってwktkしてます
0142名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 16:31:33ID:gwgGz639
これでエロイラスト集でも作ってみるかな
0143名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 22:15:36.38ID:aPCeC97L
動いてタッチできるやつ希望
0144名前が無い@ただの名無しのようだ2011/02/20(日) 15:39:41.60ID:LyT/1UWu
もしFF12のアーシェがゲシュタルトドライブを使い、FF10のユウナがエース・オブ・ザ・ブリッツを使ったらどう思う?
0145名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 18:07:39.10ID:N1OhwmtV
全員がFFなんて作品を知ってると思うな
専用のスレに行って語って来い
作りたかったら他人に頼らず自分で作るもんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています