トップページgamedev
1001コメント352KB

汎用ゲームエディター『Multimedia Fusion2』 8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 22:13:20ID:MlEXUjmx
『Multimedia Fusion2』シリーズに関する情報、技術、雑談、質問などに使いましょう。

■前スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286354919/

■参考リンク
・Clickteam本家
http://www.clickteam.com/
・Multimedia Fusion 2シリーズ日本語版公式サイト
http://www.clickteam.jp/
・Multimedia Fusion 2 wiki
http://wikiwiki.jp/mmf2/
・mfaアップローダ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/

1〜6スレの過去ログ
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/159/2ch_mmf2.zip
0002名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 22:29:27ID:GomdJnBE
Multimedia Fusion 2 講座(ニコニコ動画)
http://www.nicovideo.jp/user/361495/video

>>1
乙です!
0003名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 22:44:31ID:iAz6VYSD
「AVG Anti-Virus Free Edition」の偽ソフトについて日本語版提供元が注意喚起
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110201_424212.html

>セキュリティソフト“AVG”シリーズの日本語版などを提供している(株)コージェンメディアは1日、
>「AVG Anti-Virus Free Edition」を装った偽ソフトが公開されていることを発表した。
0004名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 23:00:12ID:/PKcZEll
>>1おつ
0005名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 23:48:43ID:j+Zjsrkc
>>1おつ

>>3生存確認おつ
0006名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 00:11:57ID:2GZjVhrD
>>3

正直ココには日本語版提供とか言って欲しくないね。
0007名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 00:31:58ID:2GZjVhrD
一応貼っとく。MMF製のゲームがある。

プログラミング初心者がゲーム作る
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1289639054/

おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ12
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1280885106/
0008名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 01:06:56ID:vGboV1vN
すごい勘違いなこと言ってるかも知れないけど
このソフトってtwitterに投稿できるようなシステム組めますか?
組めたらクライアントとか作ってみたいなあと
0009名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 02:22:56ID:s29ZSPle
>>8
不可能ではないみたい。

http://www.clickteam.com/epicenter/ubbthreads.php?ubb=showflat&Main=24804&Number=179617#Post179617

Facebook/Twitter extension・・・を作ってくれという要望がフォーラムにあったけど、
そこでmoosock使ってクラを作ったという人がいたよ
肝心のTwitterクライアントのソースが無いんだけどね。。。
発言者Villyは赤文字だからアドミンだし技術もありそう。
つまり難易度たかそうだけど不可能ではないっぽいよ
0010名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 02:28:01ID:fzCdk2vu
>>8
ttp://poisonsoftware.fool.jp/azuki/
日本でもこのゲームでTwitterとの連携やってるからできないことは無いと思う。
クライアントとして十分な機能を持たせられるかは分かりませんが。
0011名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 03:06:59ID:uhRk4Rqb
>>1
最近弄ってないけど
0012名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 09:32:11ID:6k3m50ot
シューティングによくあるような、自機を追尾してくるオプションみたいな処理って、どうやって組めばいいのでしょう
グラディウスのような、自機が移動したときのみ、追尾してくれるようなオプションです

自機の座標を常に格納して、それを代入するというような方法しか思いつきませんでしたし、かなり難しそうです
何か簡単な方法ってあるでしょうか?
0013名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 13:29:14ID:fzCdk2vu
>>12
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/246/gra_option.mfa
複雑な計算を使わずにできる方法を2つ用意してみました。
0014名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 16:43:42ID:fzCdk2vu
ttp://prester.org/mmf2/
MMF2についてメリット・デメリットも含めて分かりやすく紹介されています。
これからMMF2を始めようと思っている人はまずここを読むといいでしょうね。
0015名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 18:00:22ID:ofYJDJaO
>>13
別の人間ですが頂きました
有り難うございます
そのうち必要な時が来るかも知れないので…
0016名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 20:50:26ID:31a6LN78
自機のサイドに付いたオプション2機をボタンを押した時などで自機正面にスムーズに移動させたいのですができますか?
こんな動きで

〇      〇
↓  自機   ↓
↓       ↓
→→    ←←
0017名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 21:27:35ID:fzCdk2vu
>>16
直角に曲がるような動きは分かりませんが、カーブするような移動でも良いなら円動作で可能です。
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/247/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%A7%BB%E5%8B%95.mfa
0018名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 21:44:50ID:31a6LN78
自機に合体するような感じにしたかったので直角にしたかったのですが
この際円運動でも良いかなとw
どうも有り難うございます。
自分で作ると瞬間移動してしまうんでw
0019名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 21:57:39ID:fzCdk2vu
>>18
直角的に動かすならホッスポットの位置を徐々にズラしたアニメーションを用意して強引に動いているように見せるとかでしょうかね
0020名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 23:06:48ID:fzCdk2vu
>>18
ttp://ux.getuploader.com/mmf/download/248/%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E7%9B%B4%E8%A7%92%E7%A7%BB%E5%8B%95.mfa
アニメーション使わなくても座標に変数を代入して変化させることでできました。
0021名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 23:21:59ID:2GZjVhrD
>13 17 20
凄いわ。DLさせて頂きました。最近思ったけど、このスレの知識人の方が
グロ氏よりテクニックあるんじゃね?

あとグロ氏の掲示板がおかしくなってたわ。
0022名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 23:29:09ID:MyrsVdGi
比べられた方はやる気無くすだろ。
くだらない優位比較なんて心の中だけで思ってるだけにしとけ。
0023名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 23:30:04ID:fzCdk2vu
いやいや、グロさんはグロさんで私とは違う分野の知識がおありですよ。
グロさんは最近のツイートでネット復活と書かれてたのでしばらくの間ネットが絶たれてたんじゃないでしょうか。
0024名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 23:32:55ID:hM9t5m1F
まあ個人名出すと結局荒れる流れだよね
0025名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 23:38:19ID:CM9qkybH
誰も得しないわな
0026名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 23:45:27ID:31a6LN78
俺はグロちゃんもここの人達も同じくらい尊敬してる
どちらも返答が早いし詰まってたものも全部解決してるし
何の知識も無い俺でも少しづつそれらしい作品が出来上がりつつあるんでもう大感謝だよ
0027名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 01:26:27ID:l2RVC3RG
前スレ終盤辺りからちょっとしたパシリスレになって来てるもんな
自分で試行錯誤する前に尋ねればノーコストで答え返って来るという……
存在意義としてはそれで良いような気もするが、ちょっと複雑だわw
0028名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 01:30:44ID:f24/br8i
>>13
目から鱗が落ちました
変数格納が面倒な代わりに、オブジェクトをどんどん作って、それを使っていけばよかったんですね

>>17,20も、今後シューティング系を作っていく上で役に立ちそうです
ありがとうございました
0029名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 15:07:48ID:wl6m7wUa
>>26
初心者にはハウツーサイトは生命線だからなぁ
まぁ初心者向けとか言いつつプログラムの専門用語羅列したり
基礎とか言いつついきなりXLua前提の話になってたりするのもたまにあるが
0030名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 18:41:51ID:mq9bZP7U
デザエモンしかやった事無い初心者すぎる俺には頂いたデーターを理解するだけで試行錯誤しとる
説明あるお陰で本当に少しずつ覚えてきてるって感じ
チュートリアルがブロック崩しだけじゃプログラム知識もないような人間にはキツイっす…
一ヶ月前は弾撃って爆破すらしない敵消滅くらいしか出来なかったもんな…
0031名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 20:57:08ID:MG1SMjyR
>>20
あれ?できたんですか!
すげー!有り難う御座います!!
凄く・・・良い感じです
この機械的な動きが欲しかった・・・
かっこいい・・・感激しました!
本当に有り難う御座います!!
0032名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 00:03:56ID:KOqHtxJ+
Flashアプリケーションで右クリックを検出したいんだけど、成功した人いますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています