トップページgamedev
87コメント37KB

【68000】メガドライブ用ソフト開発 3本目【Z80】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2011/01/13(木) 12:27:25ID:5WgGNpy2
クソゲー作って萎えましょう。

- ここ数年間に完成された新作ソフト -

ピエアー ソーラー (RPG)
ttp://www.piersolar.com/

Uwol- Quest For Money (アクション)
ttp://shiru.untergrund.net/software.shtml (Mega Drive の項目)

ベガー プリンス (RPG)
ttp://www.beggarprince.com/

Pringles Game (アクション)
http://68000.web.fc2.com/pringles.html
0002名前は開発中のものです。2011/01/13(木) 12:29:16ID:5WgGNpy2
前スレ:
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1221729043/
0003名前は開発中のものです。2011/01/13(木) 18:37:47ID:2mLMe+jG
立て乙
ソーラーもう出ててたんだね… 売り切れ?
0004名前は開発中のものです。2011/01/13(木) 22:24:27ID:6bvhwu2m
2NN ニュースナビゲーター
http://www.kusanone-net.com/news_2nn.php

掲示板の書き込みを読みながら難解なニュースも一発理解!
0005名前は開発中のものです。2011/01/13(木) 22:39:52ID:fCx8l/cY
> 977 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2011/01/11(火) 10:21:32 ID:oO1DkhF2
> メガドライブ版腐れ林檎を作ってみた。
>
> http://68000.web.fc2.com/bad_apple.html
0006名前は開発中のものです。2011/01/17(月) 00:55:09ID:L9NlUz8z
めでたく前スレを消費し切ったようです。

>>5 の動画は解像度上げる為に、動画の圧縮ルーチン作成中。
と言うか一通り書き終えたのだけど、
バグが突き止められなくて時間が掛かってる今日この頃。
0007名前は開発中のものです。2011/01/18(火) 00:20:01ID:JiYOE+Fh
12時でもう寝る時間じゃないかと思ったタイミングでバグ発見。
激しく簡単なミスだと思い込んで探ってたらやっぱりそうだった。

  d >> 1;

Sozobon C は代入演算子が無くてもコンパイルエラーにならないらしい。
これがどうコンパイルされるのか気になってアセンブラソース見てみたら、
「変数として割り当てられたレジスタに対する右ビットシフト」にならずに
「演算用一時レジスタに対する右ビットシフト」
になってた。
0008名前は開発中のものです。2011/01/18(火) 00:32:53ID:JiYOE+Fh
無事圧縮して動画サイズが約900KB から約300KB になりました。
見栄えが変わらないから最新版のアップロードはしてないです。
0009名前は開発中のものです。2011/01/18(火) 01:17:54ID:UmVQEbB+
いや、Cとして正当な文だし。
今時のコンパイラならwarningくらいは出せるけど。
0010名前は開発中のものです。2011/01/18(火) 19:02:40ID:JiYOE+Fh
本当だ。gccでやってみたけど警告すら出ない。
0011名前は開発中のものです。2011/01/19(水) 05:14:10ID:4TEscazA
>>10 の書き込みした後すぐ寝てもうたらしい。
本日の更新。圧縮したので解像度上げてみた。
http://68000.web.fc2.com/bad_apple.html
0012名前は開発中のものです。2011/01/20(木) 05:46:37ID:dcehhgKs
技術的なことはよくわからないがすごいな
0013名前は開発中のものです。2011/01/20(木) 15:11:52ID:OUs2KcOr
0.02が一番インパクトあった気がする
データ自体はモノクロだからRLEでも結構縮むだろうね
0014名前は開発中のものです。2011/01/20(木) 15:49:32ID:VnDl4t6r
自分も全バージョン見たけれど、0.02が一番よかったなー
0015名前は開発中のものです。2011/01/20(木) 21:44:09ID:EZT+Xo2u
これらって今だから可能な技術なの?
拡大縮小デモもそうだけど当時は見る事なかったよね
0016名前は開発中のものです。2011/01/20(木) 22:44:38ID:ev7tVliK
そんなROM容量いっぱいの垂れ流し動画なんて見る機会ないだろう・・・
0017名前は開発中のものです。2011/01/21(金) 01:11:19ID:7Vk1Hxdp
某所でメガドラゴールデンアックスの開発基板を見たけどROMが10個ぐらい乗ってた
メモリカードの容量だって当時は今の千分の1だし
0018名前は開発中のものです。2011/01/21(金) 02:10:12ID:oWzcB9TG
>>15
再生時間が短くてフレームレートが低い (ROM消費量が少ない) 動画再生なら当時から既にありました。
ウチが知る限りソニック3Dとレッドゾーンがオープニング ムービー付き。
どっちも日本で発売されなかったのが難。
0019名前は開発中のものです。2011/01/21(金) 04:00:34ID:HZlOqJYJ
1bit DPCMってのは普通のPCMとは違うの?
0020名前は開発中のものです。2011/01/21(金) 22:11:19ID:hAEtD64V
>拡大縮小デモもそうだけど当時は見る事なかったよね
エルヴィエントの爆発
0021名前は開発中のものです。2011/01/21(金) 23:31:10ID:oWzcB9TG
>>19
波形を絵にすると、

/\/\_/\/\ ← こんな感じ。

この波の高さを真面目に記憶したデータがLiner-PCM。俗に単にPCMと言われてる物。
8bit Liner-PCMなら波の高さを256段階で記憶してます。そして256段階で再生します。
でも良く見ると波って無音の時以外はほとんど必ず
「上に向かって増える」か「下に向かって減る」の2パターンだから、
だったら「上に向かって増える時を 0 」、「下に向かって減る時を 1 」
と言う2値で表しても大体OKじゃないかと言う誰かの思い付きが1bit Delta-PCM。
256段階で再生する場合でも記憶量が2値 (1bit) で済む分データサイズが小さいです。
その代わり「増えも減りもしない状態」が表せないから、
それを細かい微振動で代用してしまう都合でノイズが出やすいです。
そして急激な増減について来れないので音がこもりやすいです。
ファミコンのPCM音源も1bit DPCM。
0022名前は開発中のものです。2011/01/21(金) 23:35:39ID:oWzcB9TG
本日の更新0.05。
この辺で一旦、実機再生の動画を上げて見ようと思います。

http://68000.web.fc2.com/bad_apple.html
0023名前は開発中のものです。2011/01/22(土) 06:05:49ID:5CfF/cMY
>>21-22
乙&説明ありがとう
鳴らしてる音源自体はPCM音源なんですか?
0024名前は開発中のものです。2011/01/22(土) 06:12:40ID:vIbDubsf
OKIのADPCMも無音ないね
0025名前は開発中のものです。2011/01/22(土) 18:28:09ID:5CfF/cMY
ところで0.05リンク切れてない?
0026名前は開発中のものです。2011/01/22(土) 19:29:33ID:dNHDzHG/
動画撮ってニコニコに上げて見た。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13376820

>>25
あらやだ0.04と0.05がファイル削除されてる。容量オーバーかも。
試しに再アップしてみた。

>>23
そう。音源自体はPCM。
0027名前は開発中のものです。2011/01/22(土) 19:53:57ID:dNHDzHG/
0.02に近いもの。相当な努力家です。( ´^ω^`)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9678556
0028名前は開発中のものです。2011/01/22(土) 20:22:38ID:dNHDzHG/
おや。もしかしたら混雑時間帯は出来ないかも。
強制エコノミー再生してみたらエラーが出て再生出来ないです... < 0.05の動画
0029名前は開発中のものです。2011/01/23(日) 02:12:41ID:iTB7r9gX
>>26
重ね重ねありがとう
ニコ動はアカウントなくて見れないです(^p^)
0030名前は開発中のものです。2011/01/23(日) 11:15:58ID:pak3AIYd
実はアカウント無し再生出来るらしい。
jpの後に.amを付けると再生出来るらしい。
 ↓
http://www.nicovideo.jp.am/watch/sm13376820
0031名前は開発中のものです。2011/01/23(日) 12:07:21ID:pak3AIYd
そしてYutubeにもあげて見た。

http://www.youtube.com/watch?v=lbAxuFgQyHQ
こっちはフレンドリーで発狂しやすい外人共が
コメントとプライベートメッセージをもりもり送って来るけど、
英文で返事するのめんどくさいから全部スルーしてます。( ´^ω^`)
「キミのデモはみんなBGM無いからサウンドドライバーくれてやるよ!」とか言う人が二人と、
ピエアーソーラーか何かの開発メンバーに加わらないかみたいな人が居た気がした。
0032名前は開発中のものです。2011/01/24(月) 01:59:44ID:V2Y/mq2i
>>31
なんかGAIZINが新しい物出せとか言ってる?

スレ違いだけど、某IPIでAT90S4414/8515とか古いAVRを\105で叩き売ってる
周辺機器を工作したい人はまとめて買っとくといいかもしれん
オリジナルカセット作るのに便利かもしれないAT27C040-70PCとかも(ワンタイムだけど
0033名前は開発中のものです。2011/01/24(月) 23:13:40ID:O+61gyBn
本当だ。4414/8515ってピン数多いからそれだけの理由で使いたい時がある。

Youtubeの方、プライベートメッセージはざっくり見てるけど、
コメントはもう全然見なくなったから、もし言っててもスルーしてしまいます...。
0034名前は開発中のものです。2011/01/25(火) 13:00:23ID:PHOhJ/1t
>>7
Cの仕様だ。
Aレジスタ(汎用レジスタ)をシフトする。
0035名前は開発中のものです。2011/01/27(木) 06:36:35ID:vvpxGdYX
68000だとD0?
0036名前は開発中のものです。2011/01/28(金) 08:38:18ID:OwLCcLaN
内蔵音源が暇してるそうなんで、こんなのどうかしら
つってもまだ途中経過なんだが・・・
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/199010
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています