企画書も仕様書も作らないでゲーム製作って…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2011/01/04(火) 21:36:50ID:sQsjA23z0002名前は開発中のものです。
2011/01/04(火) 22:30:44ID:rWxfnen00003名前は開発中のものです。
2011/01/04(火) 22:31:39ID:rWxfnen00004名前は開発中のものです。
2011/01/04(火) 23:17:43ID:+wha/u9h0005名前は開発中のものです。
2011/01/05(水) 01:41:09ID:RnUU8XPV0006名前は開発中のものです。
2011/01/05(水) 09:19:28ID:+WcEGtCQというか、企画書も仕様書も電子データで良いじゃん。
0007アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/05(水) 09:32:26ID:GCgecYyP好きなようにやらせてやれ。
3DはもうForzaとグランツーが競ってればよくて、
その他のものは2Dで十分なんだな。
0008名前は開発中のものです。
2011/01/05(水) 11:11:45ID:vnouO5G50009名前は開発中のものです。
2011/01/05(水) 20:34:27ID:7KUjEq8z出力?誰にみせるんだそんなもの。
0010名前は開発中のものです。
2011/01/06(木) 17:29:30ID:09AeMSw3「あーあそこ、こう書けばよかった」ってのが続いて1からやり直したくなる
0011名前は開発中のものです。
2011/01/06(木) 17:39:48ID:5+18DyLo0012名前は開発中のものです。
2011/01/06(木) 19:50:42ID:Sx3Pc3TM0013名前は開発中のものです。
2011/01/07(金) 15:03:36ID:fOnwn6WD0014アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/08(土) 09:13:08ID:xWbxYMfqなったものよのう
0015名前は開発中のものです。
2011/01/08(土) 16:16:38ID:mJNOC/B4長期間かかるゲーム?
そんなもんこの板の住民がつくれるわけないだろ?
大規模ゲーだとしても個人で作る分には仕様書なんていらんし
作ってる時間自体がムダだ。
多人数プロジェクトはやる気のないやつばかりで仕様書があっても成功しない。
だいたいゲーム作る前から仕様書おこせるやつに仕様書は要らない。
あとから仕様を確認するために必要?誰が確認するんだよ?
よって仕様書はいらない。
0016名前は開発中のものです。
2011/01/08(土) 16:26:29ID:/7Fe/Tsf仕様書があれば、少しは身が安全なだけだ。
(身の安全 ≠ 成功)
0017名前は開発中のものです。
2011/01/08(土) 16:29:17ID:Cw7zjhrOプログラムを最後まで完成させられない奴はたいてい仕様書を書いていない
0018名前は開発中のものです。
2011/01/08(土) 16:38:34ID:FDscEYHX0019アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/08(土) 21:32:14ID:xWbxYMfqゲームとは言えソフトウェアに変わりはないし
設計だって必要なんだからさ。
まあ、本能や脊髄に依存する分、
仕様変更の頻度はすごいだろうけど。
0020名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 02:00:48ID:XadiOBf3ビジネス系ではまた別かもしれないが。
0021名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 12:42:49ID:glLyztMq0022名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 13:04:10ID:q/jgoQf7複数人だとルールの共通化が必要なため本人しか分からない覚書程度では要件を満たさない
0023名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 14:51:42ID:glLyztMq1からやり直すのもまた勉強になるよな。
ど〜ゆ〜状況で1からやり直すべきかが、だんだん分かってくる。
まあ、変更前のデータは常に残す必要があるけどな。
あと、小まめなモジュール化やオブジェクト化も必須だな。同じ
状況が発生した場合に同じデータが使い回せるようになってくる。
0024名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 16:12:18ID:b/27VkCP0025名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 16:27:59ID:elzioAqQ関係者が全員サヴァンならいらないかもねw
0026名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 18:13:25ID:Z7Bc09o10027名前は開発中のものです。
2011/01/10(月) 01:06:14ID:gVFtv6je0028名前は開発中のものです。
2011/01/10(月) 21:33:56ID:R05BHp48仕様書をみたせばいいなんて後ろ向きなことは、Windows用のビジネスアプリ書いてるようなろくでなしに任せておけばいい。
ゲームプログラマはアーティストなんだ。
0029名前は開発中のものです。
2011/01/10(月) 22:34:07ID:/OIQITIV0030名前は開発中のものです。
2011/01/11(火) 22:56:35ID:iimpGVGe9割以上が未完成で終了するからこそ
完成したゲームが多少くそでも尊いのさ
仕様書なんかいらない
0031名前は開発中のものです。
2011/01/12(水) 15:41:47ID:03JbtqlB0032名前は開発中のものです。
2011/01/12(水) 17:09:42ID:0MD7F76A0033アジェグ4倍 ◆4xAJeG.COM
2011/01/12(水) 22:42:32ID:bcmWi3m+あとはおんなじなゲームが多いらしいから、
仕様書や企画書は、既存のものを使いまわしてるのかねぇ?
ノベルなら、仕様書がなくても、シナリオがあれば作れるんだろうね。
0034名前は開発中のものです。
2011/01/13(木) 01:06:56ID:BTdk+jvNシナリオとCGと音楽が出来たらゲームが完成すると思っている人。
もうね、アホかと。
0035名前は開発中のものです。
2011/01/13(木) 01:08:32ID:Yb22kwil■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています