【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/12/08(水) 10:53:36ID:oslxJ1ee>
> LGPの特長を以下に示します。 BASICをベースにした言語を採用しているので簡単に言語に慣れることが出来るでしょう。
> DirectXを簡単に利用できます。
> LGPはフリーウェアであり、コンパイル結果の再配布を自由/無料で行えます。
> 実行ファイル(EXE)を生成します。実行ファイルの実行にLGP本体や特別なDLLファイルは不要(DirectXは必要です)なので配布が簡単に行えます。
> コンパイラなので実行ファイルの実行速度は高速です。下手にC言語で開発するよりも高速に動作します。
> コンパイラなのにコンパイル速度はインタプリタ並に早いです。
> プログラムは一般的なテキストエディタで書くことが出来ます。普段使い慣れているエディタをご使用できます。
http://www.jppass.com/lgp/index.html
※前スレ
【簡単にゲーム作成言語】BASIC+DirectX=LGP
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1034694683/
0064名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 15:51:43.56ID:M6JzfcuLうん、1つずつ渡せばできるんだけど、質問が
>ユーザー関数に配列の先頭アドレスを渡して全処理ってできないんですか?
って言うたアル。
配列を参照渡ししたいってことだろうから、LGP無理ネ。仕方ないからグローバル使えと言うたアルネ。
0065名前は開発中のものです。
2011/05/05(木) 17:27:37.15ID:C1/Q9SPfC系ではできるんでしょうね
値渡しとかもありますよね
0066名前は開発中のものです。
2011/05/17(火) 15:37:15.19ID:fLV2tFIWワイドモニターでも4:3で表示できる
いままで悩んでた人は試してみてほしい
0067名前は開発中のものです。
2011/05/25(水) 03:48:13.28ID:gNAFw/rtB1 = G@CHRLOAD("b0.png")
と画像を読み込み、
G@CHRCOPYC( b1 , ch , 300 , 100,,,3 )
で、描画角度を指定すると、画像がギザギザに表示されてしまいます。
ttp://dl7.getuploader.com/g/maro_5150/2/lgp4.png
なめらかに表示する方法ないのでしょうか?
0068名前は開発中のものです。
2011/10/26(水) 14:50:27.69ID:mLfFUanxぜんぜん弾がよけられない
敵もよけられない動きするし
http://www.interq.or.jp/saturn/takuhama/dhc.html
0069名前は開発中のものです。
2011/10/26(水) 19:34:35.64ID:+LnN4r3H0070名前は開発中のものです。
2011/10/26(水) 19:39:54.73ID:3nXbqtddマジで?
おれそこのゲームおとしてやってるけど
0071名前は開発中のものです。
2011/11/30(水) 20:26:19.52ID:BF4rR4Fr実行したくないけど、文法チェックしたい時はどうすればいいの?
0072名前は開発中のものです。
2011/12/03(土) 02:51:58.60ID:8rD3soeN原始的だけど、プログラムの先頭に SYSEXIT() をつけておくとか。
実行したいときに、コメントアウトして、ビルドしなおさないとならないけど。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています