【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part5【マンセー】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2010/12/05(日) 09:57:49ID:AN26SQm8●本家(英語)
ttp://www.yoyogames.com/
●GameMaker Japan - 非公式情報サイト(日本語)
ttp://gamemaker.jpn.org/v1/(現在一時閉鎖中)
●The Game Maker's Apprentice
ttp://book.gamemaker.nl/
前スレ
【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part4【マンセー】
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1240441868/
0890名前は開発中のものです。
2012/10/10(水) 08:40:53.70ID:/SGM7DJQGlobal Game Setting開いてUse New Audio Engineのチェックをはずす
0891名前は開発中のものです。
2012/10/10(水) 10:15:48.52ID:B7FbAdfB最新版は8.1のはずだが何事
0892名前は開発中のものです。
2012/10/10(水) 10:57:58.17ID:nYSHjqIH>>891
Studioの方落としたんじゃないの?
0893名前は開発中のものです。
2012/10/10(水) 11:26:31.48ID:7CildkdZ昨日までに買っちゃった人かわいそう
0894名前は開発中のものです。
2012/10/10(水) 11:48:25.14ID:BLVZURGx0895名前は開発中のものです。
2012/10/10(水) 13:51:26.92ID:zkz0mHR6ありがとう
マジで助かった
0896名前は開発中のものです。
2012/10/12(金) 20:21:22.62ID:2IaYfkRo0897名前は開発中のものです。
2012/10/12(金) 21:32:35.31ID:wJdAfO4b0898名前は開発中のものです。
2012/10/12(金) 22:07:15.51ID:2IaYfkRoてっきり10%オフが20%オフになったのかと思ってた。
テンキュー
0899名前は開発中のものです。
2012/10/13(土) 07:03:15.55ID:0rLtMYnxもう終わってる?499ドルだけど
0900名前は開発中のものです。
2012/10/13(土) 09:28:47.25ID:kWu18icqログアウトしたら499ドルだった
0901名前は開発中のものです。
2012/10/13(土) 23:56:27.38ID:5wOilGhmブラウザからじゃないとダメかいな。
0902名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 16:53:27.77ID:BKUyQvJm付属のデモや動画を探してみたけど、瞬時切替のゲームしか見つからなかった。
瞬時切替やフェードイン・アウト以外の、クロスフェードやグレースケールの画像をタネにして
色んな見栄えで切り替えできれば導入したい。
0903名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 19:30:29.78ID:Ocpcy/Wktransition_define(kind,name)という関数で独自の画面切替を定義できるみたいだけど、
使ったことが無いので求める動作を実現できるかどうかは分からないなあ。
【参考】
http://wiki.yoyogames.com/index.php/GML_Functions:_Rooms
0904名前は開発中のものです。
2012/10/14(日) 19:47:04.56ID:BKUyQvJmタダで入手できるんだからジワジワと研究してみようと思う。ありがとう。
>>874や>>881みたいにノベルゲーのシステムとして興味を持ってる人がいるんだな。
俺は今まで吉里吉里にフレームワークを作ってやってきたけど、吉里吉里自体の将来性を考えると、
そろそろ潮時のような気もするので、今現在開発が進んでいるシステムへの乗り換えを検討してるところ。
0905名前は開発中のものです。
2012/10/15(月) 07:24:28.38ID:AQEXRDiOビルトインの関数にこだわらないならなんでも出来るんじゃないかな
クロスフェードとかグレースケールならサーフェス使えばいいと思う
グレースケールはそれ系のエクステンション探さないと駄目かも
0906名前は開発中のものです。
2012/10/15(月) 09:04:30.18ID:AWgNWciNスタンダードはsteam越しじゃないけど持ってるので。
0907名前は開発中のものです。
2012/10/17(水) 18:07:06.73ID:0+h/Q7oB640×480の画像ファイルから64×48のスプライトを作ろうとしているのですが
ツールではなくコードでやる場合
sprite_addを使うと480の縦長のスプライトが出来上がるということになってしまします。
コードからツールを使ったように分割画像を作る方法ってないもんでしょうか?
0908名前は開発中のものです。
2012/10/18(木) 23:28:12.63ID:2TKi10CMGM8.1使用、GMLは少しだけ理解できます。
攻撃モーションに4枚のgifアニメを使用しています。
これをZキーを1度押せば4枚目までアニメーションし
その後少しウエイトを置きたいのですがどうすればいいでしょうか?
ご指導お願いします。
0909名前は開発中のものです。
2012/10/19(金) 00:12:15.50ID:gjdAWHl8alarm[0.] = 10;
image_speed = 0;
}
こんなんとか?
簡単にやるなら4枚目のスプライトを以降に沢山コピーする
0910名前は開発中のものです。
2012/10/19(金) 09:24:13.34ID:+1aeJyGGよくわからんが640*480の画像を縦10コマ、横10コマに分割して
サブイメージ数100枚のスプライトを作りたいってことか?
それならサーフェスを使うといい
サーフェスにもとのスプライトを描画して、あとはsprite_add_from_surface(だっけか?)かなんかで
サーフェスの一部分をスプライトにするとか
0912名前は開発中のものです。
2012/10/24(水) 20:18:37.64ID:V/te1T8Vまさにそれがやりたかったことです。
ありがとうございます。
0913名前は開発中のものです。
2012/10/28(日) 12:17:57.34ID:r/ijrhhaGM8だと落ちると言われたけど
0914名前は開発中のものです。
2012/10/28(日) 16:00:04.67ID:rvwBcf7y0915名前は開発中のものです。
2012/10/28(日) 16:31:44.72ID:YEUPlqjo無印はもうティッシュのように捨てられたんだ!
0916名前は開発中のものです。
2012/10/28(日) 19:12:10.17ID:qzSzxwO2アクションゲームの一面をポップンミュージックのように上からものをおとして
それにあたると死ぬ、耐えきればプロックが消えて咲きに進めるようになる
というところを作りたいです
タイムライン、というもので作ればいいのは分かったんですが、作ってもうまく作動しません
どのようにタイムラインを作ればいいのか詳しく書いてるおすすめのサイトなどはないでしょうか?
0917名前は開発中のものです。
2012/10/28(日) 20:52:39.63ID:eTv8gFnsタイムラインは Add を押して Indecate the moment に開始までに必要なステップ数を入力し
Actions に右側タグ main1 の Create Instance を指定する。
新しくオブジェクトを作成し Create イベントで main2 の Set Timelineで上で作ったタイムラインを指定する
一定時間ループさせるなら Set Timeline で Loop の設定にし、
さらに main2 の Set Alarm を使いループさせたい時間を入力する
Alarm イベントで Stop Timeline を使う
こういう感じになると思うんだけど文章にするとややこしいな
0918名前は開発中のものです。
2012/10/28(日) 21:10:14.22ID:qzSzxwO2早速やってみます
0919名前は開発中のものです。
2012/10/28(日) 22:10:29.14ID:qzSzxwO2できたんですけど
step1 音楽を流して
step5 ポップ君作成
step□ ポップ君を下に動かす
という動作で□が20や30だと動くんですが100などにすると動かなくなります
step間ではなれすぎていると雨後かくなるなどの仕組みがあるのでしょうか
0920名前は開発中のものです。
2012/10/28(日) 23:26:11.90ID:eTv8gFnsデバッグモードのときに、緑の十字ボタンを押して
(タイムラインを設定したオブジェクトの名前).timeline_position
例えば、object0.timeline_position のように入力すると
現在のタイムラインの位置を確認できるよ
0921名前は開発中のものです。
2012/10/29(月) 06:12:08.21ID:pkHkKL530922名前は開発中のものです。
2012/10/29(月) 21:08:11.15ID:e7ZPXR/q0923名前は開発中のものです。
2012/10/30(火) 00:20:32.95ID:IXYZ2QSEオリジナルを作りたいなぁ
0924名前は開発中のものです。
2012/10/30(火) 08:03:58.29ID:W/EjE2TX出来ない
背景をアニメーションさせたければスプライトを使って自作するとか
タイルでもやれるのかもしれないけど俺はよく知らん
>>923
やればいーじゃん
0925名前は開発中のものです。
2012/10/30(火) 17:15:55.38ID:IXYZ2QSE0926名前は開発中のものです。
2012/10/31(水) 03:28:31.65ID:/Im4cYjgクローンゲーはノウハウと注目を得やすい(モチベ保ちやすい)って意味で最初はいいけど
続けてると物足りなくなるよな
その点オリジナルは大変そうだがやりがいはありそう
0927名前は開発中のものです。
2012/10/31(水) 03:30:07.43ID:0kHDei4Sまぁそんなヤツはクローンゲー作ってもなぜかクソゲーにしてしまうんだが
0928名前は開発中のものです。
2012/10/31(水) 17:19:28.60ID:cGSXzQZY0929名前は開発中のものです。
2012/10/31(水) 20:49:06.15ID:+v8EcUJCオリジナルも作りたいって確かに思う。
でも発想力に欠けてるんだよねー
技術も無いんだけどさ、根本的にコレだ!っていうの閃かない。
0930名前は開発中のものです。
2012/10/31(水) 22:21:22.50ID:cGSXzQZY今それで花火みたいのつくってみてる
0931名前は開発中のものです。
2012/10/31(水) 22:23:47.04ID:TkAt71tQ俺からするとむしろ他人のフンドシで相撲を取れることがすごいと思う
俺にはとても無理
0932名前は開発中のものです。
2012/10/31(水) 23:45:42.35ID:7admu19sアマチュアの製作はどっちかが満たされてれば良いと思うんだよね。両方ならもっといいけど。
0933名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 00:25:50.51ID:uZvj1Oot作ったものを楽しんでもらえればいいのよ
0934名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 00:41:00.94ID:/I0sgrlKって呟くぐらいのクソゲーかげん
当然公開もしない
0935名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 00:43:59.33ID:ol1yPQMl0936名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 00:57:05.04ID:/I0sgrlK0937名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 07:19:49.66ID:zjbhtlTk同人ゲーとしてイベント頒布してる人もいるのかな
それともフリーで公開がメイン?
0938名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 17:16:51.00ID:/I0sgrlK0939名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 17:22:11.10ID:LbWOScnp他人がGameMakerで作ってるゲームも簡単に遊べるし
「このレベルで公開しても大丈夫なのか(驚愕)」と自信もつくぞ
0940名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 18:31:25.54ID:uZvj1Oot1000くらいDLあったから
ちょっと欲出して有料版作ってDLsiteとかで売ってみたけど
10本も売れなかった…
0941名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 20:33:47.46ID:Zith45D20942名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 20:58:06.01ID:/I0sgrlK適当なオブジェクト動かしてviewで追わせたみただけだけど
0943名前は開発中のものです。
2012/11/01(木) 22:38:02.62ID:/I0sgrlK0944名前は開発中のものです。
2012/11/02(金) 16:14:37.20ID:wwxeCEbI0945名前は開発中のものです。
2012/11/02(金) 17:24:08.44ID:xoaD+sB70946名前は開発中のものです。
2012/11/05(月) 02:29:38.18ID:5J1QUUBMちょっと詰まっちゃったんで質問です
シューティングゲームでキーを押したら飛行機から弾を発射するっていうのを、弾オブジェクト内のイベントだけで作ろうとしたんですけど
キーを押しても何の反応もありません
飛行機オブジェクトの方に、キー押したら弾が出るっていうイベントをいれたら出来ます
弾の制御は全部弾オブジェクト内だけで行おうと思ってたんですけど無理ですかね
0947名前は開発中のものです。
2012/11/05(月) 07:33:58.37ID:tyikI44I弾オブジェクト内のイベントってのはゲーム上に生成された弾オブジェクトの実体それぞれに対して発動する
例えば弾オブジェクトに"スコアを+1する"ってキーイベントを登録したとすると
ゲーム上に弾が5個存在していればそれぞれの弾に対して上記のイベントが発動して結果スコアが+5されるし
弾が存在しない場合はイベントが一度も発動せずスコアは増加しない
だから、"弾を作成する"というイベントを弾オブジェクトにどうやって登録しても、
まずゲーム開始時に弾が存在しなければイベントは発動されないから弾は出てこない
だいたいのオブジェクトは別のオブジェクトから生成されるものだと思って我慢しよう
0948名前は開発中のものです。
2012/11/05(月) 19:38:16.29ID:5J1QUUBMサンクス
やっぱり無理か
これができたらメンテナンスがしやすくなるって考えてたんだけど、しょうがないですね
0949名前は開発中のものです。
2012/11/06(火) 04:07:28.65ID:KpNxBMQv弾の生成だけコントローラのオブジェクトで制御して
弾の挙動は弾オブジェクト内で制御すればいいだけでは
0950名前は開発中のものです。
2012/11/06(火) 04:33:13.37ID:oDLrKnge親が赤ちゃんを作らなけりゃそもそも赤ん坊が存在しないんだから赤ん坊が生まれてこれるわけがない
それと同じ事
0951名前は開発中のものです。
2012/11/06(火) 08:56:25.91ID:OSHZLM3kそれも思ってたんだけど、それなら飛行機オブジェクトのほうで弾インスタンス生成したほうがまだしっくりくるかなあと
好みの問題にすぎないだろうけど
>>950
なるほど
わかりやすい
ゲーム制作楽しいな
ファンネルっぽいオブジェクトとか簡単に作れるし、動いてるのがたまらん
無料版でやってたけどスプライト数制限あるし、steamでstandard買う
円高バンザイ
0952名前は開発中のものです。
2012/11/06(火) 08:59:31.14ID:+dAiblAQ今はsteamで買っても非steam版はもらえるのか?
0953名前は開発中のものです。
2012/11/06(火) 09:11:30.07ID:OSHZLM3k公式ヘルプには無理って書いてあった
でももうポチっちゃったわ
steam版でもそんなに問題ないよね…
0954名前は開発中のものです。
2012/11/07(水) 07:36:55.62ID:I62YVQe2Studio使ってる人はこの辺不便に感じてる?
あとvariable_local_setとかも使えなくなってるよね。
8.1でこの辺多様してるから気になってるんだ。
0955名前は開発中のものです。
2012/11/07(水) 18:29:49.91ID:8lvKk/26俺もそれが原因でStudioへの移行に踏み切れない
0956名前は開発中のものです。
2012/11/07(水) 21:50:51.78ID:Pba7Zixrsteam版だと必ずsteamも動かしていなきゃいけない分、やや負担が掛かりそうな気がしてる。
0957名前は開発中のものです。
2012/11/07(水) 21:57:36.65ID:FFMDlKL2タイムラインで物体Aを生成 時間を設定
物体Aのイベントで自分を物体Bに変える
物体Bのイベントで何秒後に消す・・・
といったことは可能でしょうか・?
0958名前は開発中のものです。
2012/11/07(水) 22:04:14.83ID:x20zP5cJアラームでAにはオブジェクト変更、Bにはインスタンス破壊ってのはどうかね
0959名前は開発中のものです。
2012/11/07(水) 22:45:28.16ID:FFMDlKL2やってみます
0960名前は開発中のものです。
2012/11/09(金) 04:54:08.30ID:HndgvdQrってことはYoYo的には8.1互換がStandardって感じ?
本格的に無印(Delphi)ベースの開発はストップしそうだな…
0961名前は開発中のものです。
2012/11/09(金) 05:43:10.75ID:8I7mzFMXYoYoって前からこういうとこ適当なんだよな
8.1はもうアップデートも全然無いし終わりだろうな
studioは8.1から変わったり消えたりした関数があるよ
無くても困らないのがほとんどだけどパーティクル関連はアトラクターとかディフレクターが無くなったりで寂しい
0962名前は開発中のものです。
2012/11/09(金) 13:13:17.14ID:M2kBBzKWアプリ作るのに4万も出すなら
XcodeとCocoaTouchで作るだろ
0963名前は開発中のものです。
2012/11/09(金) 16:03:33.66ID:kElizBkAまぁ、出力関連は後で良いよな。高くなるけど。
0964名前は開発中のものです。
2012/11/09(金) 23:05:35.84ID:y5PxQZooなによりまだHTML5で出すタイミングでも無いしね。
0965名前は開発中のものです。
2012/11/10(土) 05:17:31.24ID:K7RQckFd0966名前は開発中のものです。
2012/11/10(土) 07:42:07.95ID:Z2+fMLF6前のはglobal game settingで%指定できたのに
0967名前は開発中のものです。
2012/11/10(土) 09:50:42.58ID:zit0zU5Iオーサリングソフトで$49.99は安い方なんだけどね。
というか、こうなるとスタンダードの意味が余り感じられない。
というか、なんて面倒くさいところにインストールするんだ。
0968名前は開発中のものです。
2012/11/11(日) 00:10:58.22ID:qP8lpaZgHTML5出力だけなら8000円でHTML5作成ツールが手に入るのはいいかもしれない
Webデザインやってる人ならこれでHTML5のサイト作ってプレゼンとかできるんじゃないかな
0969名前は開発中のものです。
2012/11/11(日) 23:04:07.87ID:141Mob3gタッチイベントを検出する関数が見当たらないけど
iOSやアンドロイド向けゲーム作る場合
ヴァーチャルキーでの操作しかできないのかな
0970名前は開発中のものです。
2012/11/13(火) 07:00:42.71ID:OgnJ2aiBそれともinclude filesの数によるのかね
0971名前は開発中のものです。
2012/11/16(金) 11:10:20.20ID:61Hgxjyh0972名前は開発中のものです。
2012/11/20(火) 20:22:53.11ID:G55HG+Jc0973972
2012/11/21(水) 06:30:32.31ID:SflfScEkexecute_shell("http://twitter.com/?status=UTF-8にエンコードした文字列",-1);
でいけた。
http://www.tagindex.com/tool/url.html
文字列をUTF-8へエンコードするのは、こういうのに任せればいいか。
https://twitter.com/logo
あとは、ボタンとかにTwitterの鳥さんアイコン使うとき、規約に気をつければ大丈夫かな。
0974名前は開発中のものです。
2012/11/21(水) 07:02:07.87ID:SflfScEk次スレ建てたよ
0975名前は開発中のものです。
2012/11/21(水) 19:31:25.49ID:p/G0fNXmこれからも質問すると思うんでよろしくおねがいします
いつか答える側になりたいな
0976名前は開発中のものです。
2012/11/21(水) 20:51:47.01ID:p/G0fNXmルームを作る際の上下左右の移動が今までと違うようになったしまいました
前は橋のスクロールバーが出ていてそれで動かせていたんですが
今はマウスのグリグリでしか移動できなくなってしまいました
これは8.1でも昔のような移動方法に直せるでしょうか?
0977名前は開発中のものです。
2012/11/22(木) 06:20:08.04ID:tYRB091m慣れればまあ普通よ
0978名前は開発中のものです。
2012/11/22(木) 08:53:54.38ID:+SjvQN/Jこれで慣れて頑張ります
0979名前は開発中のものです。
2012/11/22(木) 12:11:39.87ID:b6J+t8Up0980名前は開発中のものです。
2012/11/24(土) 07:04:12.79ID:zewZcYFmStudio使い始めたんだがextensionの互換性でつまづいてる人っている?
8.1で動いたものが動かなくなって、それ以来Studioは放置しっぱなしなんだよな・・・
0981名前は開発中のものです。
2012/11/24(土) 10:55:28.31ID:HMLSpnI/レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。