ごめん 1 に関してたぶん勘違いしてた。
ソース上のオブジェクト名を、ある変数に文字列として持っているような場合に、
その文字列と同じ名前の object_index がほしいってことなのかな。
すると、こうするとよいかも。

strobj にオブジェクト名を文字列で持っているとして、
execute_string("return "+strobj)
とすると、object_indexを取得することが可能。

execute_string()は、実行時に文字列をGMLとしてパースして実行するので、処理に時間がかかるから多用は禁物です。