トップページgamedev
1001コメント620KB

■ ゲーム製作技術板自治02

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/11/12(金) 20:27:11ID:G8WbiXnH
ローカルルールや板設定などの議論をする場合はここでどうぞ。

■ 自治スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279911179/

■ 旧自治スレ
Part1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043703176/
Part2-1 http://gamedev.web.fc2.com/html/1078748838a.html
Part2-2 http://gamedev.web.fc2.com/html/1078748838b.html
Part3 http://gamedev.web.fc2.com/html/1190916245.html

■ 自治統合先過去スレ
総合発表&雑談スレッド その2
http://gamedev.web.fc2.com/html/1111242845.html

■ 自治不在期間のスレ
ゲーム製作技術板が過疎すぎる件
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1277065698/l50
【自治】"ゲ制作技術"→"ゲーム制作"に【議論】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041083023/l50

■ 関連スレ
ゲーム制作技術板のローカルルールを考えるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005037249
企画板自治スレ
http://bbs.game-project.info/test/read.cgi/kikaku/1288458769/l50

前スレ
■ ゲーム製作技術板自治01
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279911179/
0038名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 17:50:42ID:UPwY4EKx
>>37
そんなものはしょうがあるまい。人的リソースは有限。過疎版は後回し。
警察だってすべてのスピード違反を捕まえられるわけではない。
どうせ警察は全部捕まえてくれないから法律なんていらない(ローカルルールなんて全撤廃しよう)とでも言いたいのか?
それならそれで別に俺はかまわないが、現実はそういうわけにはいかないのだから、
とりあえずは決められたローカルルールに則って2ch運営側がそれなりに対処してくれることを期待し、
それを前提としなければ何も話が進まないだろう。
0039(1/2)2010/11/13(土) 18:09:20ID:5mNsUHkF
>>34
それ「まるで問題じゃない」じゃなくて単に問題から目を背けてるだけだよ

>削除対象になるだけ。削除されなくても放置されて下のほうに埋まっていきゃあ何の害もない。もともと糞スレの残骸なんて腐るほどある。
LR違反は今でも削除対象だよな?
それじゃ今の時点でも問題は存在してないことになっちまうぞ?

>仮に書き込みが続けられても1000までの運命。次スレを立てれば削除対象。
次スレも削除されず書き込みが続けられたら?
ただ「削除対象にしただけ」じゃ問題が片付いたとは言えないんだよ
運営に削除を期待するなら、削除が正しく機能しやすい様にしてかなきゃいけない
でないとLRを変更する意味が無いだろ?
で、
>動作デモ必須としたローカルルールの”制定趣旨”を理解すれば全く論外だと判断できること。その判断のベースができる。
本当に「全く論外」と判断されるか?
HelloWorldとかはあくまで極端な例として出したけど、
お前は論外と思っても、制定趣旨は「完成の見込みがあるかの判断基準」なんだから、お前が言う様に
>HelloWorldをコンパイルできる環境を作ってから来ただけでも大進歩。
として削除人が完成の見込みありと判断すればこれだって削除はされない
そして実際にはもっと曖昧なところで判断が求められるのに、明確な判断基準も示さず
>実質的なローカルルール違反ということで削除依頼を出せば通ると思うし、そのくらいの思考能力は削除人にはある。
なんて判断の責任を削除人へ丸投げで押し付ける訳には行かないだろ?
明確な判断のベースを決めるのは大変だけど、それをちゃんとやって提示する責任はこっちにある
0040(2/2)2010/11/13(土) 18:11:46ID:5mNsUHkF

そして一番の問題がこれ
>不法入国が後を絶たないので入国審査を厳しくしました、さて入国できなくなった奴をどうやって面倒見ますか、と言ってるに等しい。
運営からして見れば生産性の高い話をしてるヤツもただの厨房も同じ板住人でしかない
どっちかが優遇されるってことは無い
そして現在ゲ製では製作系の話題もここで扱うと定めてる
言わば彼らは不法入国者じゃなく同じ国籍と居住権を持った国民、一つの国家に二つの民族が住んでる様なもんだ
それで主義の合わない民族同士が居住地を分けて分離独立するなら特に問題は無いよ?
でも片方の民族がもう一方に対して「お前ら劣等民族がいると経済が低迷するからこの国から出てけ」なんて言い出したら?
しかも「居住の権利を主張するなら義務を果たせ、お前らだけ明日から税金十倍な。
国家経済に貢献出来る金持ちは居留を許してやる、貧乏人のことなんか知るか」じゃいくらなんでも身勝手過ぎるよな?
実際民族間紛争でゴタゴタしてる国はいくらでもある
2ch運営だってそんなゴタゴタの火種を孕んだままの独りよがりな申請なんか通してくれる訳が無いだろ?
>>30でも書いたとおり
>それまでそこに存在が認められていた者に対して
>「俺が気に食わない/価値を認めないヤツは出てけ、後は知らん」
>じゃあまりに無責任過ぎる
自分たちのことだけじゃなく板住人全体が上手く収まる様に考えなきゃいけないんだよ
こっちが追い出す側なら最低限行き先をお膳立てしてやる責任がこっちにはある

「俺様の素晴らしいアイディアに問題など存在しない!」と突っぱねて、せっかくのアイディアを無駄にしちまうのは勿体無いぜ?
0041名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 18:19:11ID:ouPRe2N5
受け皿になってくれるなら、企画は企画板でやれでいいのでは?
企画板に移行するためにLRで禁止しますと書けば、納得するはず

もともと性質が違う板が混在しているのが原因なわけで、
でていけ!とかそういうことではなく、受け皿用意して
分離すれば技術も企画も問題ない。そうだろ?
0042名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 18:25:59ID:ouPRe2N5
それに、ここはここで別の問題もある。

プログラミング初心者がゲーム作る
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1289639054/

これなんか企画厨じゃないだろ?技術厨か?
LR全然見てないのは困ったもんだ
0043名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 18:38:20ID:5mNsUHkF
>>41
うん、俺もそれが一番明確で問題の発生しにくい解決策だと考えてる
ただ自分の意見だけが絶対正しいと思ってる訳じゃ無いので、他の意見も積極的に吟味して損は無いとも思ってる
0044名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 18:40:07ID:s0aPTu5o
>>36
何言ってんだ?

ノベルゲームで動いてる事なんて何の意味も無い。
スクリプトがそんなに重要だと思ってるのか?
0045名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 18:41:41ID:s0aPTu5o
>>41
分割には賛成。

運営から提示された分割の条件は満たしてないけど
分割すると言う方向で告知して議論しないか?
0046名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 19:06:08ID:ouPRe2N5
俺は異議なし

>>29-32
ノベルゲームとツクールの話が出てたので、横から悪いけど
作り方や使い方、プログラムやスクリプトなどの技術は製作板で
ゲーム自体の制作は企画板じゃないかな
0047名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 19:07:54ID:UPwY4EKx
>>39
>LR違反は今でも削除対象だよな?
>それじゃ今の時点でも問題は存在してないことになっちまうぞ?
何が言いたいのかわからない。

>運営に削除を期待するなら、削除が正しく機能しやすい様にしてかなきゃいけない
>でないとLRを変更する意味が無いだろ?
がんばって2chの運営会社にでも就職してくれ。

>として削除人が完成の見込みありと判断すればこれだって削除はされない
それが運営の判断なら、一利用者としてはそれに従うしかない。嫌なら2chから出て行けばいいだけ。

>明確な判断のベースを決めるのは大変だけど、それをちゃんとやって提示する責任はこっちにある
世の中の物事すべてのケースを想定したルールを作ることは無理に近い。
数値で一定の区切りを設けられるような事柄でもない。
その場合はある程度大きく網をかけ、最終的な決定権をもった人物(運営の人間)がケースバイケースで柔軟に判断するしかない。
法律でさえそう。法律の場合は最終的には裁判官がその良識や見識や思想に基づいて判断する。
よく聞くだろう、社会通念上認められる範囲を超えているので有罪 or 超えているとはいえないので無罪、
なんて言葉を。社会通念とは簡単に言えば”常識”。
法律でさえ、常識的に考えてどうかということで判断するしかない場合がある。
それを、たかがローカルルールごときですべてのケースを想定した着地点を見出せるとは思えない。
したがって、大きく網を書け、あとは常識的な感覚によってケースバイケースで判断するしかない。

>でも片方の民族がもう一方に対して「お前ら劣等民族がいると経済が低迷するからこの国から出てけ」なんて言い出したら?
>こっちが追い出す側なら最低限行き先をお膳立てしてやる責任がこっちにはある

そもそも一方的に追い出すということにはならない。
きちんと入国審査を経れば誰でも入ってくることはできる。
そして、その入国審査は俺自身にも同様に課せられる。仮に俺が審査に落ちたら、行き先など自分で決めるだけのこと。
よってそういった一方的な押し付けというようなことには当たらない。
0048名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 19:13:38ID:UPwY4EKx
>>44
ゲームが完成する見込みがあるかどうかを判断する際には重要。
0049名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 19:25:41ID:UPwY4EKx
ちょっとまってくれ一つ聞きたい。

分割するというのは、ここは技術的な話題だけにし、
その外部板には企画だけをグダグダしゃべったりするような奴等と
まともに制作をしているようなプロジェクトを一緒に引っ越させるってことか?

それだったら俺は反対だ。
俺はあくまで企画厨というものにここから消えてもらいたいだけ。
(企画厨:実際作りもせず妄想だけしてたり、僕の考えたゲームを作って!というがごとく糞みたいな募集をかけたりするような)

まともに運用されているプロジェクトがここにいてもらってもなんら問題は無いと思っているし、
機会があれば俺もここで作りたい。
ここから生まれそれなりの成果を残した作品も少ないながら知っている。

追い出される人たちのことも考えなければ!とか言うなら
まともに運用されているプロジェクトをそんな企画厨の巣窟みたいなところに
一緒に引っ越させる事の気の毒さを考えたらどうだ。
0050名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 19:38:10ID:UPwY4EKx
分割するというなら最低限、技術板、制作板、企画板、が必要だな。
ただそれはここが公式に分割してくれる場合。

外部板はあくまで外部板。
どこの誰が運営していつ消えるのかも分からんような場所は使う気にもならないし、
そんなものにここから誘導させるというのも美しい方法だとも思わない。

だからあくまでここはこことして、ここをどうするかという、ここのみで完結するルールを考えるべきで、
外部板なんぞを絡めてそれを前提としたルールなど作るべきではない、
外部板は外部板で勝手にやってくれ、
というのが俺のスタンスだ。
0051名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 19:51:01ID:ouPRe2N5
お前の頭の中が全然解決してねーじゃねーかw
バカ呼ばわりした事を謝っとけよ

既存のうまく行ってるとこは、動作する物があるんだから
そのまま移行する必要ないと思うけどね
”新規のスレ”ではなくて”新規の企画”を厳しくすれば
0052名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 19:54:31ID:UPwY4EKx
いや俺の考えは自体は全く変わってない。
そもそも極めてシンプルなものだし、それで事足りると思っている。

お前らの言う板の分割というものがどういうものなのかということを聞いているだけ。
0053名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:04:30ID:ouPRe2N5
聞くな察しろ
0054名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:08:01ID:cA6zciyK
板分割を運営に提案しても、

「製作だかなんだか知らねーが、どうしてもやりたいんなら、創作系は創作発表板あるんだからそっち行けよ」

って事言われると思う。
他板でもSSスレとかゲーム以外の製作スレとかが立つ事がたまにあるが、
自治スレで扱いに揉めて運営に話通すと、どこも創作発表板池って言われるからな
0055名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:11:25ID:s0aPTu5o
>>48
それこそまったく意味がない。
ただ動かすだけなら吉里吉里のソフトで十分だから。
スクリプトを組む必要すらない。
0056名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:25:58ID:+yPdpX0h
>>ID:UPwY4EKx
製作と企画は一緒でいい
ゲーム作る目的でスレ立ててる時点で企画廚も実際に作ってる奴らも同じ
今だってその企画中の巣窟みたいな場所で一緒にやってるんだから技術系と板分けたところで何も変わらない
むしろ板の代謝が上がって企画廚は淘汰され易くなるから却って環境は良くなる
それでも気に入らなくて分割に従えない奴は2chから出て行けばいいだけ
出てった奴らが外で何しようがどうなろうがゲ製板にとっては何の問題にもならない

・・・って言われたらどうよ?
「冗談じゃねぇ!そっちに問題無くてもこっちにゃ大問題だ!
手前勝手な事言いやがって、俺たちのことも考えろ!!」になるだろ?
お前自身がまさにこれまでその相手を考えない手前勝手を言ってたんだよ
自分の身に降りかかる問題になって漸く気づけたみたいだな
>>41の分割案が問題が発生しにくい解決策だとは言ったが、問題が起きないとは言ってない
問題が起きたらそれは解決しなきゃならない
引っ越しを住人にどう納得させるか
お前の言う製作系をさらに製作と企画で別板に分けるってのも一つの案だ
そしてお前が出した企画スレだけを分離するアイディアだって、孕んでいる問題を解決できるなら代案になり得る
最終的には俺たちが決めるんじゃ無くて運営に判断を委ねる事になるんだから、
出来るだけみんなが上手く収まる様な説得力ある解決策を模索してこうぜ

>>54
そう言われた時に新板が必要な根拠を示すために実験場を使うんだよ
0057名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:38:20ID:UPwY4EKx
>>55
それでいいじゃん。
ノベルゲー自体作るのが簡単な部類なんだから、ハードルが下がるのも必然でしょ。

作るのが難しいジャンルのゲームしかゲーム制作と認めない、
ノベルでも重厚長大な内容を持ってC++でフルスクラッチしたゲームしか認めない、
とかいいたいわけ?
0058名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:44:46ID:UPwY4EKx
>・・・って言われたらどうよ?

ってドヤ顔で言われても、
全く説得力を感じないのでなんとも思わないとしか。
0059名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:45:12ID:s0aPTu5o
>>57
>ゲームが完成する見込みがあるかどうかを判断する際には重要。

重要でもなんでもないって話なんだが?
判断するんじゃないのか?
何の意味も無い物見て「判断するのに重要」とか言ってみたり
適当するぎるぞ。
0060名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:49:46ID:s0aPTu5o
ようは振るい落としたい、テストしたいって話だろう。
そのテスト手段が「動作デモ」

ノベルゲーだと動作デモなんてまったくの無意味だな。

それに分業だから
文章、絵師、スクリプタ、音楽。
一人しかいない場合どうすんだ?
0061名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:50:21ID:UPwY4EKx
>そう言われた時に新板が必要な根拠を示すために実験場を使うんだよ

これも意味ワカンネーな。
創作発表板池って言われるなら、外部板を作ってそれを見せたところでなんになるんだ。
2ch内でそれに準じた創作発表板という板があるんだからイラネーって言われて終いじゃん。

要はお前らやってることが企画厨そのものなんだよな。
議論のための議論、なんか動かしてわいわい騒ぎたいための移転論。
そういう風にしか見えねーわ。
0062名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:51:20ID:s0aPTu5o
>>61
自治スレはちゃんと結果出してるぜ。
過去ログ読んだらどうだ?
0063名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:52:45ID:UPwY4EKx
>>60
つくるのがかんたんなげーむなんだから、てすとがかんたんなのあたりまえでしょ。
むずかしいげーむしかつくっちゃいけないの?
ひとりしかいないばあい、ほかのめんばーをひきいれて、あるていどかたちにしてきてからきてください。
それもてすとになります。
0064名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:56:46ID:UPwY4EKx
>>62
そうだよな。
「Webページがあることが条件です」みたいなアホな結論出してきたんだもんな。
結果出してるな。すごいな。
0065名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 20:59:50ID:s0aPTu5o
>>63
>ゲームが完成する見込みがあるかどうかを判断する際には重要。

ってお前の言葉だぞ。
そんな簡単な物がどうしてゲームを完成する見込みになるんだ?
吉里吉里のデモ程度のものが完成の保険になる理由を書け。
0066名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 21:02:41ID:s0aPTu5o
>>64
それ昔の自治スレ住人の話だろう。
現在の奴等との関連性なんてほとんど無いし。
今の議論とも関連性が薄いと思うが。

過去ログ読む所から始めてくれ。
0067 ◆iBOSEBRDUQ 2010/11/13(土) 21:50:47ID:0J6XHq19
>>61
過去、企画自体の需要が不明ということで、おねだりを蹴られてます。

実験で企画の需要があるということになったら、
おねだり成功確率が高まると思います。
実際におねだりしてみないとわかりませんが……。

0068名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 21:59:29ID:ouPRe2N5
>要はお前らやってることが企画厨そのものなんだよな。
>議論のための議論、なんか動かしてわいわい騒ぎたいための移転論。
>そういう風にしか見えねーわ。
あ?逆だろ

第一お前、言ってる事が一貫性無いぞ
企画厨に出て行ってほしいのか、引き止めたいのかどっちなんだよw
0069名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 22:07:57ID:UPwY4EKx
どこをどう読んだら俺が企画厨を引き止めたいことになるのか。理解力なさすぎ。
バカ呼ばわりしたことを謝る所か、ますますお前らがバカだなという思いが深まっていくばかり。

俺のこの板での不満は、ここから企画厨が出て行ってほしいという一点のみ。
そいつらがどこにいこうがどうでもいいし、どこに移転しようがどうでもいい。
0070名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 22:19:11ID:UPwY4EKx
>>65
>そんな簡単な物がどうしてゲームを完成する見込みになるんだ?
>吉里吉里のデモ程度のものが完成の保険になる理由を書け。

作るのが簡単なタイプのゲームだからテストが簡単になるのは当たり前。
完全な保険にはならない。目安にはなる。

ものすごい重厚長大なノベルを作ろうとしているのに
サンプルの文字をちょっと変えただけみたいなのを持ってきたところで
そんなものは常識的に動作デモとして不十分だという判断が住人によってなされれば一斉に叩かれる。
そういう空気ができあがっていくというのが、動作デモ必須というルールの効能の一つでもある。

これは募集スレで前例があって、
何かしらの成果物を持参しなければ即却下という意識が広がってから、糞募集はほぼ無くなった。
0071名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 22:22:23ID:ouPRe2N5
>>69
バカ過ぎてお話にならない
>俺のこの板での不満は、ここから企画厨が出て行ってほしいという一点のみ。
>そいつらがどこにいこうがどうでもいいし、どこに移転しようがどうでもいい。
そんな言葉を聴いて素直にハイそーですかと出て行くと思うか?
0072名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 22:27:03ID:n+oydf05
三日ボウズの駆除!

これが最初に行うべき行動。
無責任な スレ主を駆除する。 「無責任な行動」が悪い。

何が解決へ導くか?
0073名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 22:31:49ID:s0aPTu5o
>>70
>作るのが簡単なタイプのゲームだからテストが簡単になるのは当たり前。

あのな、視点がずれてる。
ノベルゲーなんだから全部揃わなきゃ意味ねーの。
動作デモだけでテストになると言うのが勘違い。
まったくの無意味な条件。

>ゲームが完成する見込みがあるかどうかを判断する際には重要。

動作デモはノベルゲーのテストにおいてまったく重要ではない。

>完全な保険にはならない。目安にはなる。
完全どころか、まったくの無意味、目安にすらならない。

>そんなものは常識的に動作デモとして不十分だという判断が住人によってなされれば一斉に叩かれる。
そういう空気ができあがっていくというのが、動作デモ必須というルールの効能の一つでもある。

荒しがルールを悪用して叩きの盾に使ってるのが現状。
悪用されるルールは逆効果、ゲーム製作と板の発展に寄与しない。
足を引っ張る要因の一つ。

>これは募集スレで前例があって、
>何かしらの成果物を持参しなければ即却下という意識が広がってから、糞募集はほぼ無くなった。

これは嘘だな、お客さんがスレの雰囲気分るわけ無いだろ。
0074名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 22:33:15ID:s0aPTu5o
>>72
スルーを身に付ければ?

つーか相手が悪いから私刑と言う名の煽り叩きが許されるとでも?
0075名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 22:38:21ID:UPwY4EKx
>>73
そう、じゃあ、
ノベルゲーの場合は全部そろえて来なきゃ動作デモとして認めねーから
全部そろえて出直して来いってそのとき言って上げればいいんじゃない。
それを言える根拠になるでしょ。


>これは嘘だな、お客さんがスレの雰囲気分るわけ無いだろ。

うそじゃないよ。俺がその空気持ち込んだ張本人だし。
0076名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 22:42:28ID:LdtHE8ny
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1289639054/
スレ立てたら荒らされたぞ
死ね
0077名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 22:45:53ID:s0aPTu5o
>>75
んじゃ動作デモ制の導入は無理だな。
・ゲームの共同製作やプロジェクト活動
に反してるからな。

>うそじゃないよ。俺がその空気持ち込んだ張本人だし。

嘘だな、お客さんが空気読めるわけ無いからな。
スレ読まずに書き込むお客さんにどうやってスレの空気読ませるんだ?

>糞募集はほぼ無くなった。

糞募集が現れたら叩いて追い出す。

だろ。
0078名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 22:59:19ID:ouPRe2N5
>>75
諸悪の根源じゃねーか
0079名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 23:02:50ID:UPwY4EKx
>>77
>んじゃ動作デモ制の導入は無理だな。
>・ゲームの共同製作やプロジェクト活動
>に反してるからな。

意味分からん。
企画者が作ろうとしているノベルゲームの内容に対して、
持参してきたものが動作デモとしての一定の役割を果たしているかどうかってのは
その物を見りゃそれなりに判断は可能だろ。
それを満たしてると思えば受け入れればいいし、満たしていないと思えばその旨伝えればいい。
共同制作やプロジェクト活動を認めるこの板のルールに反してなどいないし、
って言うか、ここはそのルールを決める場所であって、
何なら旧ルールを新ルールで覆すことも話し合えるのがこの場所なわけで
新ルールが旧ルールに反するから新ルールの導入は無理とかナンセンスギャグの領域だろ。

>嘘だな、お客さんが空気読めるわけ無いからな。
>スレ読まずに書き込むお客さんにどうやってスレの空気読ませるんだ?

見て来いよ、募集してる人いなくなってるから。

>糞募集が現れたら叩いて追い出す。

そりゃそうだろ。糞募集を拍手で迎えるのか。

これでわかったわ、お前あれだろ、糞募集して追い出される側のカスだろ。
同時にサンプルも用意できないカス。だから導入されたら困るんだよな。
0080名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 23:20:04ID:UPwY4EKx
>嘘だな、お客さんが空気読めるわけ無いからな。
>スレ読まずに書き込むお客さんにどうやってスレの空気読ませるんだ?

ちなみにこれに関しては、募集スレの空気なんて読むまでも無くて。
なぜならテンプレ化されたから。
何かしらもってこないと相手にされないよ的なソフトな内容だけど。
それだけで随分糞募集は減ったんだよ。
一方で、まともな募集をしてそれなりにさくっと完成させた企画もあったし。
0081 ◆iBOSEBRDUQ 2010/11/13(土) 23:24:36ID:0J6XHq19
>>79
さっき気がついたんですが、人材募集ノウハウスレでのレスは
あなたでしたかw

レスの量が多くてびっくりしましたが、
初心者だときついかも知れませんねぇ。
0082名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 23:24:50ID:s0aPTu5o
>>79
>ノベルゲーの場合は全部そろえて来なきゃ動作デモとして認めねーから

メンバー募集が事実上無理に成るわけだからな。
板の基本テーマと矛盾するようなルールは導入不可能だわな。

>何なら旧ルールを新ルールで覆すことも話し合えるのがこの場所なわけで
>新ルールが旧ルールに反するから新ルールの導入は無理とかナンセンスギャグの領域だろ

一サブルールが板のテーマを撤廃するのは不可能だからな。

>見て来いよ、募集してる人いなくなってるから。

ただの過疎。
元々使えないスレだったんだろ。

>そりゃそうだろ。糞募集を拍手で迎えるのか。

話誤魔化すな。
>糞募集はほぼ無くなった。
100l嘘、糞募集がなくなるわけ無いだろ。
糞募集掛けるなんざお客さんなんだから。
言い方間違えるな「糞募集はほぼ無くなった」じゃないだろ?
叩いて追い出すが正しいだろ。

>これでわかったわ、お前あれだろ、糞募集して追い出される側のカスだろ。
>同時にサンプルも用意できないカス。だから導入されたら困るんだよな。

アホ。
0083名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 23:31:01ID:s0aPTu5o
>>80
>糞募集はほぼ無くなった。

>それだけで随分糞募集は減ったんだよ。

おまえ本当に息を吐くように嘘を付く人間だな。
「嘘大げさ紛らわしい」を地で行くいい加減な奴だな。

いい加減な嘘表現が多すぎるぞ。
誇大妄想の持ち主なのか?

「自然に大げさに物事を言ってしまう」これは冗談抜きで「虚言癖」
0084名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 23:37:43ID:UPwY4EKx
>メンバー募集が事実上無理に成るわけだからな。
>板の基本テーマと矛盾するようなルールは導入不可能だわな。

意味分からんわ。なんでメンバー募集が無理になるの?
今話し合われてるのって、いわゆるプロジェクトスレについての条件なんだけど。
糞みたいな思い付きでのプロジェクトスレの乱立が多いからね。

別にメンバー募集スレで、シナリオライターがシナリオをまとめたんで、
ひとまずこれをゲーム化するにあたり必要な絵を○枚描いてくれる人はいないでしょうか
(それがノベルゲームを制作する手法においていいのかどうかは知らんし、あくまでただの例えなのでそれはさておくとして)
などと募集するのは一向に構わないと思うが。

>言い方間違えるな「糞募集はほぼ無くなった」じゃないだろ?
>叩いて追い出すが正しいだろ。

だからさ、糞募集を叩いて追い出すのがなにがわるいの?
糞募集を拍手で迎えるの?
0085名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 23:43:10ID:mfY92Dsh
駄目な募集を受け入れる必要は全くない。

やってきた側に責任がある。
船や飛行機が嫌なら徒歩ででも帰ってもらうまで。
居座られて良いなんていう道理は無い。
0086名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 23:48:48ID:s0aPTu5o
>>84
>なんでメンバー募集が無理になるの?

>ノベルゲーの場合は全部そろえて来なきゃ動作デモとして認めねーから

全部揃えてるのになんでメンバー募集する必要あんの?
つーか全員いるのにどうやって募集かけんだ?
首にしてからか?
それともメイン以外で手伝えってか?

>だからさ、糞募集を叩いて追い出すのがなにがわるいの?
>糞募集を拍手で迎えるの?

誤魔化すなよ。
良い悪いなんて言及してないだろ?
「お前の嘘大げさ紛らわしい」表現が「嘘」だって言ってるんだが。

>糞募集はほぼ無くなった

>それだけで随分糞募集は減ったんだよ。

突っ込んでやっと表現が軟らかくなってきただろ。
自然と大げさに表現するのは虚言癖の一種だろ。
内容の良し悪しじゃなくて「表現の嘘が悪い」





0087名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 00:07:31ID:QEQZ5ezk
ホント意味ワカンネーやつだなぁ。

>全部揃えてるのになんでメンバー募集する必要あんの?

お宅さんがさぁ、ノベルゲーの場合はスクリプトが動くだけみたいな動作デモだけじゃテストとしての意味がねーっつうもんで
そう思うならそのノベルゲーの糞企画者に対してはお宅さんが最低限必要と思う要素を全部そろえた動作デモをもってこいと
いってやりゃいいじゃんと、俺はそういう意味で言ったんだよ。

そしたら

>メンバー募集が事実上無理に成るわけだからな。
>板の基本テーマと矛盾するようなルールは導入不可能だわな。

とか突然訳わからねーことを言い出しもんたんで(動作デモを必須とすることと何の関係があるのか意味不明)
別にメンバー募集はしようと思えばできるだろっていっただけ。

そりゃメンバーが全員揃ってる企画ならメンバー募集の必要などないだろうよ。
首にしてからか?とか、いったい何の話だよ。マジ意味不明だわ。

>突っ込んでやっと表現が軟らかくなってきただろ。

どっちでもいいわ。募集は随分減ってほぼ無くなった。同じことだわ。
重要なところはそんなところじゃない。お前ただ揚げ足取ろうとしてるだけじゃん。
0088名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 00:10:52ID:QEQZ5ezk
さすがにここまで日本語通じない奴相手にすんの無理。
しばらくたってからまた来るわ。
0089名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 00:21:49ID:3veGgUVw
>>87
>お宅さんがさぁ、ノベルゲーの場合はスクリプトが動くだけみたいな動作デモだけじゃテストとしての意味がねーっつうもんで
>そう思うならそのノベルゲーの糞企画者に対してはお宅さんが最低限必要と思う要素を全部そろえた動作デモをもってこいと
>いってやりゃいいじゃんと、俺はそういう意味で言ったんだよ。

何言ってんだ?
お前が「なんでメンバー募集が無理になるの? 」と言ってるから

「ノベルゲーの場合は全部そろえて来なきゃ動作デモとして認めねーから」

が根拠と言ってるんだが。
さっきから話をコロコロ変えるな。
質問に答えたんだからマズは「分りました」だろ?

話の筋を正したいなら自分の考えを纏めて箇条書きにでもして相手に説明したらどうだ?


>どっちでもいいわ。募集は随分減ってほぼ無くなった。同じことだわ。

全然違うだろう「息を吐くように自然と表現を大げさにする癖」があるんだろ?
それ「虚言癖」の一種だと思うぜ。
そう言う「嘘」って結構気に成るから止めてくれないかな?

それと揚げ足取りでも何でも無いよ。
「表現は正しく正確にしてくれ」と言うお願いは議論する上では必須。

何でも大げさで虚言を混ぜられると議論にならない。
「表現を正しく正確」は論点を語る以前の問題。
0090名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 00:28:44ID:3veGgUVw
>>88
典型的な捨て台詞だな。
工夫が無いよ。

お得意の大げさ表現するべきだと思うが。
虚言癖を悪癖としてではなく才能の一種として生かすべきだと思うねぇ。
トリックスター的な性格と生き方のようだし。
0091名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 00:31:27ID:HMvD6css
ID:UPwY4EKxは、語るスレで特定企画を叩いたり、
自治妨害をするのに向いているな
0092名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 00:35:18ID:3veGgUVw
>>91
典型的な愉快犯でトリックスターだと思うよ。

自然と表現を大げさにしてしまう癖、つまり虚言癖と良い。
絵に描いたようなテンプレどうりの古典的愉快犯。

一般的なイメージに忠実過ぎて呆れると言うか感心すると言うか。
0093名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 00:39:57ID:QEQZ5ezk
俺の言った「全部そろえて」ってのは、お宅さんが”必要と思う範囲のもの”を全部そろえてから来いと言ってやれ、
という意味だったんだが、
お宅さんは本当に文字通りすべてが揃った「完成品をもってこなければ動作デモとしての役割を果たさない」
って言いたいわけ?

だとしたら、まずこの段階で、これに同意できる人いる?
俺の感覚で言うと、もうこの段階で理解不能。
別にノベルゲーだって途中段階で動作デモとして機能してるかどうかの判断なんて十分可能だと思うから。


>全然違うだろう
いや?同じことだと思うが。
どっちもそれでも遠慮して表現したんだよ。
感覚的には「今は募集は全く無い」くらいに思ってるから。
ただ全部ログ読んでるわけでもないから、ほぼ無くなったくらいにとどめただけで。
0094名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 00:42:48ID:8gVh1Zel
ああいう手合は中堅プログラマに多いんだよ
どうせどっかの企画なりにいいように使われてポイされたんだろ
乙としか言えないが、それで人間不信になっているのは哀れなり

>>93
おい、まだ暫くたってねーぞ
落ち着けよ
0095名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 00:46:32ID:QEQZ5ezk
いいじゃん別に。
プレビューレンダーしてる間に見にきたら>>89が書き込まれてたんで
読んでみたらなんとなく何を言いたいのか分かったからレスしといた。
0096名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 00:58:16ID:3veGgUVw
>>93
>別にノベルゲーだって途中段階で動作デモとして機能してるかどうかの判断なんて十分可能だと思うから。

無理だな。
可能だと思うのならまずその根拠を書け。
無理な理由は
ノベルゲーはシナリオ、絵が欠けたら完成しないから。
動作デモなんて無意味だな。

無意味な物の導入なんて無意味どころが害悪。

>いや?同じことだと思うが。

違うな、理論的に無理がある。
糞募集と言うのはテンプレ読まない奴のことも指すだろう。
それをスレの空気とテンプレで無くすのは不可能だからな。
0097名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 08:34:59ID:QEQZ5ezk
>ノベルゲーはシナリオ、絵が欠けたら完成しないから。

誰か翻訳プリーズ。

すべてのゲームは未完成の状態からじょじょに完成に近づいていくんだよな。
製作途中は何かしらの要素がかけているのは当前だ。
製作途中のある地点を眺めて、何かしらの素材、あるいは担当メンバーが欠けていたら
そのゲームは完成しない、などと誰が断言できるだろうか。
0098名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 08:59:29ID:nRoVG2ns
ノベルゲーとか言ってるけど、ノベルはゲームじゃないし。

媒体がデジタル&ページ送りがクリックになったただの本。
本来ゲーム界隈で扱うべきようなものじゃない。創作文芸辺りが妥当。
0099名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 11:20:54ID:4F6lI3MP
でっていう
0100名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 11:37:38ID:aLRwlwMZ
で、一度追い出したら今度はゲーム製作系ツール作者を追い出すわけかw
0101名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 11:41:21ID:3veGgUVw
>>97
ノベルゲームに関しては途中経過で完成到着点を見るのは不可能
と言う共通認識を持って貰えたかな?

したがって動作デモなんて無意味と言う事実も。
0102名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 11:54:30ID:3veGgUVw
>そのゲームは完成しない、などと誰が断言できるだろうか。

企画段階の動作デモが無い状態でもまったく同じ事が言える。

動作デモが無いからって「そのゲームは完成しない」などと誰が断言できる?
しかも動作デモなんてのはゲーム製作にほとんど関わりが無い。
個人的なテストでアドバイス。
まったくの無意味な労力を費やす労働。

荒しの温床にも成りうる悪法。

LRの■ プロジェクトスレッドについて
は荒しの叩き理由として良い様に理由されている。
悪用されるような隙があるルールは正直言って出来が良くない。

未完成のまま放置されたLRはゲ製板の民度の表れ。
0103名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 12:09:44ID:QEQZ5ezk
いいや。まったく。
お宅だけじゃないか、そんなこと思ってるの。

例えば10分のゲームを想定してるとして、序盤3分程度遊べるとか。
プログラムとシナリオは全部揃っててあとは絵と曲を入れるだけの段階になってるとか。
十分完成する可能性は見れるよ。

でも君はそれでは完成することが不可能であるとその時点で断言できるんだ。すごいね。
0104名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 12:15:30ID:lJIw3tg9
>>97
>>ノベルゲーはシナリオ、絵が欠けたら完成しないから。
>誰か翻訳プリーズ。

かなり主観的かつ経験に基づく意見だな
「ノベルゲーはごく簡単なスクリプトだけで組めるので、
 あとはシナリオと絵が揃えばすぐに完成するが、
 そのシナリオと絵が揃わずに頓挫する企画が多い」
というのが正しい
要はなまじ簡単そうに見えるだけに、厨スタッフが集まりやすいということ
デモ版は割と早い段階で出来たけど、
シナリオ担当が雑談ばっかりしてとうとう完成しなかった姉建なんかが良い例だね
0105名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 12:20:49ID:3veGgUVw
>>103
>例えば10分のゲームを想定してるとして、序盤3分程度遊べるとか。
>プログラムとシナリオは全部揃っててあとは絵と曲を入れるだけの段階になってるとか。
>十分完成する可能性は見れるよ。

この段階でも完成するか到着点を見るのは不可能。
上記の例の段階で頓挫した企画だってあるしな。
それに個人の勝手で条件付けコロコロ変えられるなら法として採用できるわけ無いわな。

>でも君はそれでは完成することが不可能であるとその時点で断言できるんだ。すごいね。

また曲解や大げさ嘘が

>ノベルゲームに関しては途中経過で完成到着点を見るのは不可能

>完成することが不可能であるとその時点で断言できるんだ。すごいね。


その「嘘大げさ紛らわしい表現」いい加減やめてくれや。
議論にならないって言ってるだろ?
0106名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 12:25:59ID:QEQZ5ezk
>企画段階の動作デモが無い状態でもまったく同じ事が言える。
>動作デモが無いからって「そのゲームは完成しない」などと誰が断言できる?

動作デモがあったところで完成することを予測することは不可能である、と断言したのはお宅。

俺は動作デモがあることである程度の予測を立てることは可能であると思うし、
その一方で、100%完成が保障できるなどとも断言してない。
道交法を作ったからって100%事故がおきないなんて保障できないしね。ルールってそういうもの。

道交法を作ったからといって100%事故がおきないと保障することは不可能だから
そんな法律は必要ない、ってのが君の主張。
0107名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 12:26:03ID:3veGgUVw
つーか、参加するかどうかはソイツの勝手。

動作デモが欲しいなんて条件付け参加したいと言うのもそいつの勝手。

板としてのスタンスとしては
・ゲームの共同製作やプロジェクト活動

これに矛盾したローカルルールは採用できない。
条件が個々個人でコロコロ変わるのは法ですらない。
0108名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 12:31:38ID:3veGgUVw
>>106
>動作デモがあったところで完成することを予測することは不可能である、と断言したのはお宅。

そりゃそうだ、途中経過で完全な予測できるなら
預言者か超能力者だからな。それとも未来から来た人か?

そうじゃないだろうお前の表現は。
お前の表現は「嘘」だ。

>完成することが不可能であるとその時点で断言できるんだ。すごいね。


「完成予測が不可能」と「完成することが不可能と断言」


はまったく意味が違う。
訂正して「今後正しく正確に表現します」と反省しろ。
これで二回目だぞ。
表現を曲解したり自然と大げさに言ってしまう癖がある。
これは「虚言癖」の一種だと思う。
0109名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 12:45:41ID:QEQZ5ezk
>条件が個々個人でコロコロ変わるのは法ですらない。

変わるよ。
原付は30キロだけど車は60キロとか。
ノベルゲーは作るの簡単だからハードル下がるのは当たり前。
MMO作りたいなんていうならハードル上がるのは当たり前。

>「完成予測が不可能」と「完成することが不可能と断言」
>はまったく意味が違う。

左は君の吐いた台詞の内容。
右はその台詞を吐いた君の態度。
文章の構成が違うんだから意味が違って当然。
君は>>96において、
ノベルゲーの製作途中段階で動作デモから完成予測を判断することは無理であると断言し、
なぜなら、ノベルゲーはシナリオや絵がかけたら完成しないから、と断言した。
「しない場合がある」とか「しない場合が多い」、なら断言ではない。
「しない」というのは、これを断言という。
0110名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 12:47:21ID:3veGgUVw
>>106
>俺は動作デモがあることである程度の予測を立てることは可能であると思うし、

ケースバイケースでコロコロ条件を変えて対応するのは
「動作デモである程度予測が可能」
とは言わないぜ。

そんなのルールとして明文化できないだろう。

後100パーセント云々は大げさすぎる表現だな。
信頼性そのものを疑問視してる、半分でも効果があるなら
見るべき点も有るが条件コロコロ変えて「動作デモ」と言う枠が定まっていない。

話し合い以前の問題だ。
「動作デモ」を明文化して正確に表現しろ。

後LRは容量の関係でほとんど増やせないので悪しからず。
0111名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 12:54:10ID:3veGgUVw
>>109
>変わるよ。
>原付は30キロだけど車は60キロとか。
>ノベルゲーは作るの簡単だからハードル下がるのは当たり前。
>MMO作りたいなんていうならハードル上がるのは当たり前。

ゲーム事に変わるじゃなくて判断する「個々個人」の判断で変わると言ってるのだが。
お前が言っているのは「個々のゲームジャンル」

いい加減にしろ!
ちゃんと読んで意味を理解しろ。意味が通じないんで流石にイライラしてきたぞ。


>右はその台詞を吐いた君の態度。

イカレテてんのか、言ってもいないこと勝手にほざくな。
なんだ態度って、妄想じゃねぇか! 妄想はゲーム作成の時だけにしてくれ。

現実で「完成することが不可能と断言」とは一言も言っていない。
「態度」と言うのはまぎれもなくお前の「妄想」だ。

大事な事なんでもう一度言う。
現実には言ってない言葉を「態度」として「言った」と言うのは「妄想」
0112名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 13:02:57ID:QV3JVgbr
早くレスしろよ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1289639054/
0113名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 13:04:23ID:3veGgUVw
マジかコイツ……

穴と言うレベルじゃなくて妄想まで持ち出してくるとは
「態度が物語っている」とは言うが

「君の態度が
完成することが不可能であるとその時点で断言できるんだ。すごいね。
と物語っている」

とでも言うのだろうか?
現実にはそんな台詞口にしていないのだが。
妄想で「すごいね」とか意味不明、支離滅裂。
コエーヨコイツ(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
0114名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 13:05:28ID:QV3JVgbr
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
0115名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 13:05:29ID:QEQZ5ezk
>ゲーム事に変わるじゃなくて判断する「個々個人」の判断で変わると言ってるのだが。
>お前が言っているのは「個々のゲームジャンル」

ああ、そっちね。そっちも変わるよ。
法律の文面は一個だけど、裁判官や裁判員によってそれぞれ法の解釈や
犯罪事実の受け止め方が違うんだから個々の判断も違ってくるよ。
0116名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 13:06:50ID:QV3JVgbr
駄レスしてないで俺のたてたスレに書き込め
0117名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 13:11:30ID:3veGgUVw
>>115
求刑できる罰の重さがきちんと明文化されているし。
10〜15年や100万〜150万など。
判例主義で、判例の蓄積と相場ってもんがあるんだよ。
個々個人の判断で大幅に振れたりしないんだよ。

明文化されてもいなく、蓄積も無い。
個人の主観や妄想が相場の話と比べるなんて馬鹿か?


100lとか言う事がイチイチ大げさなんだよ。

法としての信頼性が無いと言うのが俺の主張だ。
0118名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 13:15:36ID:3veGgUVw
虚言癖を持った愉快犯なんてテンプレすぎて笑い話にもならない。

妄想、失言、曲解、嘘、大げさな表現、虚言を突っ込んでも訂正もしない。
謝りもしない、反省もしない。

何度言っても改まらない。

呆れた相手にするに足りる人物として認識できなくなった。

動作デモの導入に関しては反対を表明して
議論から離脱する。
0119名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 13:16:53ID:QEQZ5ezk
こいつ100%ってのを見ると気が狂う病気かなんか?
0120名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 14:59:21ID:vuRc5b5f
「0.1% でも完成する可能性があるから良いじゃないか」
なんて妄想馬鹿(企画厨)を放置した結果がこれだ。何も完成したりはしていない。
0121名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 15:02:33ID:DppCROyA
なんかノベルゲームはゲームとして認められないから扱うなみたいなレスしてる人いるけど
実際に2ch全体で1番多いゲーム製作はADVの企画なんだから、
偏見だけでそれ省いてどうすんだ

吉里吉里だってTJSという言語の一種だし
HSPやC++で一から作ってる人だっている

ただでさえ過疎板なのに、変な選民意識持ってたら完全に落ちぶれるぞ
0122名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 15:30:19ID:vuRc5b5f
>>121
ADV(AVG)って意味分かってて書いてる?

サッカーのビデオを観るのが趣味な人が、「私の趣味はサッカーをプレイする事です」と言ってるようなもの。
ノベルゲームという言葉がおかしい事に気が付いた方が良い。
君らはゲームをプレイしているんじゃない。絵と音付きのマンガモドキをモニタを通して読んでいるだけ。

デジタルノベル等の呼称が正しい。
0123名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 15:41:27ID:vuRc5b5f
そこらの同人作家が、小説をPDFに起こすのすらゲーム作りだと強弁しているようなもの。

実際そういう流れで集まっている連中が多い。
居場所が無いからゲーム界に無理矢理住み着いている(寄生している)だけに過ぎない。
本来はそういうものをゲームなどと言ってはならない。

ゲームなど知らない作家がゲームクリエイターを名乗っているようなものだ。
0124名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 15:42:11ID:rGmKPjvh
ノベルゲーを扱うなって主張してる奴は誰からもまともに相手なんかされてないから気にすんな
そこは流石にみんなちゃんと解ってる
上のノベルゲーに関するグダグダは、作成の難度が低くプログラムが重要な要素になりにくいノベルゲーの、動作デモ必須と言う条件下での扱い方について言い合ってただけ
0125名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 15:44:51ID:HJJ8wTxh
サウンドノベルって呼称がチュンソフトの商標だから
各メーカーが知恵絞っていろんなの考えた末に
広義の意味でADVってみんな呼ぶようになっただけだろうに


んで、ノベルゲーやツクール系を板から追い出してどうすんの?
「企画厨が減るんなら、過疎板でもいい!」とか言いはるの?
0126名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 15:48:54ID:DppCROyA
>>124
把握した
0127名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 15:49:59ID:8gVh1Zel
ノベルゲーやツクール系を板から追い出すわけじゃない
LRの設定によっては下手すると追い出すことになるよねって話
そうならないように、話合いしてるだけ
0128名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 15:53:30ID:HJJ8wTxh
ああ、すまん了解
なんか面倒そうなのが1人騒いでるだけっぽいな
0129名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 15:56:23ID:QEQZ5ezk
実際のところ、この板での企画厨の糞スレについて見てみるとノベルゲーってのは殆ど無いんじゃないかな。
同人系の板だと多いのかもしれないが。
ここの場合は大体、凄いRPGを作ろう!とか、最高のMMOを作ろう!みたいな感じの
比較的作るのが難しいタイプのゲームに関して
それを作る技術などおよそ持っていないであろう企画厨が妄想のみで立ててる、ってケースが多い。
だから動作デモを要求するってのはそれなりの実効性があると思うよ。
0130名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 16:02:16ID:8gVh1Zel
レースゲーム作ろうぜ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1289717835/

はい、きました。LR読んでない
0131名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 16:06:04ID:QEQZ5ezk
うむ。
こういうのを見るとやはり動作デモ必要って思うわ。
0132名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 16:17:07ID:8gVh1Zel
レースゲーム作ろうぜ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1289717835/
プログラミング初心者がゲーム作る http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1289639054/
吉里吉里でノベルゲー作る http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1289339500/
3Dアクションゲームを作りたいから色々教えてくれ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1289304556/
Androidでゲーム作ろうぜ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1289142106/
【来たれ】ネットボンバーマン作るよ!【ドッター】 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1288947038/
高校1年の初心者がゼロからネトゲ作る http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1288413462/
まずは専門知識のある方来て下さい http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1288357166/
魔導物語の本格RPGを作るスレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1288084964/
GameMakerについての質問 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1287268832/
俺がMMORPGを作るスレッド【Java】http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286984730/
f1運営シミュレーションを作ろうぜ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286446548/
ゲーム作ろうぜ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1286184887/
日本一のMMOを妄想するスレ http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285981668/
ゲーム作る時に使うプログラム言語を教えて下さい。 http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285946153/
0133名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 16:28:26ID:8gVh1Zel
ここ最近立てられたスレ(継続除く)すべて企画系ですな
こういうのは企画板で引き取ってもらいたい

厳しくしても読まないで立てられるのなら、
「LRにそぐわないのは誘導しますよ」として
誘導する仕組みを模索するのがいいんじゃねーの?
読まないから指摘されないと気がつかないはず
0134名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 16:53:19ID:rGmKPjvh
作ろうぜとか作ってくださいは企画系だけど、作り方教えろみたいな情報要求するだけのは、スレでみんなと作る気が無いなら企画系とは言えないな
技術系の糞スレってとこかな
0135名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 16:55:53ID:rGmKPjvh
あ、あと企画系でも技術系でも無いただのネタスレも混じってるなw
0136名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 17:02:23ID:QEQZ5ezk
誘導するのは立てられてしまった後だからな。
立てられる前の抑止力と
立てられた後の攻撃力が必要。

抑止力というのは、
まずは企画厨自体が動作デモが必要というルールを読んで立ち止まる可能性というのもあるし、
住人自体がそういう奴を叩く根拠を得られるので、立てた瞬間総攻撃にあわせることでの萎縮効果もある。
そういう空気を作り上げることができればよい。
で、その成功例が募集スレ。
freemなんかでも俺が見てたときはそういう空気ができてたな。
まずはなんか見せろ、って感じで。
何もないただの企画厨に関しては「僕の考えたゲーム作ってくださいってことですか?」で総叩き。
最近はどうなってるか知らないが。
0137名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 17:21:19ID:8gVh1Zel
ああ、悪い悪い
あまりにも似てたんで間違えてネタや質問もいれてしまった

>>136
叩くというのは駄目だな良くない
LRを振りかざしての叩きは却下
あくまでもLRに沿ってないので最適な板にお引取り願うというのが理想

見たところ現在のLRにさえ沿ってないのが殆ど >>132
厳しくしてノベル系やツール系の不満が出るなら
立てられる前の抑止力は現状のままでもいい気がしてきた

問題は立てられた後の攻撃力
今のままだと、単に叩きとしか見られない
ここは板違いですよ、あっちでやって下さいなと言えれば
叩きにならないと思うがどうかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています