トップページgamedev
1001コメント620KB

■ ゲーム製作技術板自治02

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/11/12(金) 20:27:11ID:G8WbiXnH
ローカルルールや板設定などの議論をする場合はここでどうぞ。

■ 自治スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279911179/

■ 旧自治スレ
Part1 http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1043703176/
Part2-1 http://gamedev.web.fc2.com/html/1078748838a.html
Part2-2 http://gamedev.web.fc2.com/html/1078748838b.html
Part3 http://gamedev.web.fc2.com/html/1190916245.html

■ 自治統合先過去スレ
総合発表&雑談スレッド その2
http://gamedev.web.fc2.com/html/1111242845.html

■ 自治不在期間のスレ
ゲーム製作技術板が過疎すぎる件
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1277065698/l50
【自治】"ゲ制作技術"→"ゲーム制作"に【議論】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1041083023/l50

■ 関連スレ
ゲーム制作技術板のローカルルールを考えるスレ
http://game.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1005037249
企画板自治スレ
http://bbs.game-project.info/test/read.cgi/kikaku/1288458769/l50

前スレ
■ ゲーム製作技術板自治01
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279911179/
0143名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 17:45:10ID:QEQZ5ezk
>>140
それ、来る場所が間違ってるんじゃないか。
そんな完全温室の生ぬるい空間が欲しければここは来る場所じゃない。

煽り煽られた叩き叩かれ上等。
それをいかに抑え、いなし、製作を続行させるか。
その対応力もプロジェクト進行者を評価する評価軸になる。
それが2ちゃんねる。

>>142
思い付きじゃないことをどう証明するには?
0144名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 17:54:59ID:8gVh1Zel
>>143
あー証明は難しいな。角も立つし
やっぱそれなら立てた後の事を強化でいいんじゃないの?
LRに沿うか沿わないか人知判断ができるでしょ
0145名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 17:57:05ID:FNChhbdA
143<俺が考えてる2ch像にそぐわない奴は来るな!!!!1!!111
0146名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 18:20:06ID:8gVh1Zel
募集スレでは募集者に対して、どこを改善すると成功するかを
とくとくと教えてきたわけだよね?
それで一定の効果をあげたと言ってたよね?

募集スレである程度実績が必要という流れが出来たなら
スレ立てに関しても、企画は企画板にという流れが出来るはず
動作デモの縛りを入れずともね
0147名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 18:52:58ID:FNChhbdA
とくとくと教えたんじゃなくて叩いたって書いてるがな
結果スレの空気が改善されたんじゃなくてただ過疎っただけ、と
動作デモ要求するのも自分が目障りに感じる厨房を目の前から消し去りたいだけで
何処かへ誘導なんて考えてない
部屋のゴミをかたずけたいなら窓から投げ捨てればいいだけ、とか本気で思ってるタイプ
0148Mr.Moto2010/11/15(月) 11:47:37ID:mFcK5Tlk
>>98
> ノベルゲーとか言ってるけど、ノベルはゲームじゃないし。
> 媒体がデジタル&ページ送りがクリックになったただの本。
> 本来ゲーム界隈で扱うべきようなものじゃない。創作文芸辺りが妥当。

>>122
> ADV(AVG)って意味分かってて書いてる?
> 君らはゲームをプレイしているんじゃない。絵と音付きのマンガモドキをモニタを通して読んでいるだけ。
> デジタルノベル等の呼称が正しい。

文字というのは記号(符号)なのだから、
活字にされた時点で既にデジタルなわけで、
カリグラフィとかタイポグラフィと一体化することで
作品として成立しているようなもの以外は
すべてデジタルノベルなんじゃないだろうか。

インタラクティブ・ノベルっつーのは、
ゲームブックの時代(『火吹山の魔法使い』の時代)から、
ゲームの一種という扱いだったと思うがどうだ。

電子媒体のゲームブックはゲームじゃないのか?
プロット→企画→構成→設計→実装みたいな形で
企画が進行することもあるだろう。
そういうのも動作デモがないからダメか?
0149名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 12:23:42ID:y0mYceoa
>>148
そのノベルゲーとやらは、全くインタラクティブじゃないから困るんだよw
プレイヤー側から見た時には何ら動的ではなく、極めて静的なものだからね。

ゲーム ADV ゲームブック                       一般小説
┴───┴───┴───────────────┴────┴
                                   ☆
                     位置としてはこの辺り ↑

これはもうゲームの領域ではなく、小説の領域だろうという話。
尤も、ここで話すような事ではないのでこの位でやめとくよ。
0150名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 16:41:26ID:oApU9U6W
>>147
>結果スレの空気が改善されたんじゃなくてただ過疎っただけ、と

単なる言葉のチョイスの問題だろ。
何かしらブツがないと叩かれるという流れができたんで糞募集する奴がいなくなった。
元々が糞募集ばかりだったんだから、糞募集者が減れば当然書き込みは減る。
それを過疎というなら過疎だが、それの何が問題なのかと。
糞募集ばかりでも賑わっている方がよい、といいたいなら分かるが。
0151名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 19:23:36ID:8XySnUol
クソ募集ばかりでいんじゃねーの?
募集なくてスレが止まったらスレがある意味すらなくなんだろ
お前がクソだと言ってる募集を他の人もクソと思ってるとも限らないしな
0152名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 20:29:43ID:qOJISjRR
◆iBOSEBRDUQ氏に聞きたい
あんたは企画誘致したいみたいだけど
残りカスみたいな糞募集しか来ないと思うぜ
それでいいのか?
0153名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 20:53:45ID:Pg60K9Kx
>>151
いや、そのクソ募集で犠牲者が発生する事も問題だよ。

企画にとっては「つまんないからやーめた」でも、
真剣に作業していた人達はどうなるの?

そんな企画に関わった人のせいって?
じゃあ、そんな募集の掛け方は詐欺だよね。
企画の人は簡単に「あーしたいこーしたい」言うけど、
実際に作業する人達の労力を分かってる?

信じて参加したとしても、最終的には99%以上の割合で裏切られるんだよ。
企画が飽きて逃走っていうね。
アマなら企画だけなんて無理なんじゃないの?
企画がメインプログラマーとか、
企画が絵師で9割以上の絵を描くとかいうのでなければ無理。
0154名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 20:58:41ID:KbJKjTkQ
企画潰れる可能性も承知の上で好きで参加するだろ大半の人は
0155 ◆iBOSEBRDUQ 2010/11/15(月) 21:09:48ID:X/XX9IhU
糞とか良とか関係なく、企画の需要があればいい訳ですし、
コンセプトは数打ちゃあたるですので、誘導は分け隔てせず大歓迎という方針です。
それに、最初から駄目そうなのは作らせないというのは成長しないのではないかと。
とか言うとスタッフの使い捨てか!と専門職からお叱りを受けそうですがw

そうではなく、企画系のマとか絵師とか音師とか居ると思うんですね。
生粋の専門職ではなく、もしかしたら同じぐらいのLVの人が集まるかもしれない。
それは完成しないかもだけど、ワイワイガヤガヤと面白いかもしれない。

また、成果物の有無については今のままでよいのではと思ってます。
このLRは難しいところですので、変更は必ず摩擦が生じます。
板を立てた理由の一つに、摩擦軽減もありますので、
増大してしまっては本末転倒と言うか……。
0156名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 22:12:39ID:xZPYSfmC
モックアップ求める声は多いけど
企画書求める声は無いな。
同じくらい重要視していいはずなんだが。

本当にモノ作ったことあるんか?
そういうフィーリングでの製作はツクスレ以外ではうまくいかんぞ

面白い面白くないでなくて
企画書としての用件を満たすか、仕様に起こせそうかだけ別スレで査定して、通ったら共通スレ、共通スレで反響が大きいなら別スレ。

厳しい?甘い?
0157名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 22:39:09ID:pH/cwK4L
VIPの方のゲーム製作では、ここの板のLRにある
「概要や製作状況をまとめたWebページがあることが最低条件です」ってのと違い
webとかは後でいいから、まずは企画書できてからスレ立てろって言われるな
0158 ◆onmhMLCYRU 2010/11/15(月) 23:23:27ID:FWjDjaTj
自分が立てたスレだけど
こういうのはどこへいけばいい?

もぐら叩きを作るスレ
http://bbs.game-project.info/test/read.cgi/kikaku/1289827701/
0159名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 00:32:22ID:PA+rnSA4
>>158
ステフでいいよ。
はっきり言って上で議論されてるほとんどは
ステフスレでは当たり前のように消化されてる。

勢いで立てたスレだったし、当初はメン募とかぶってるから削除しろとか
自治厨にたたかれたりもしてけど今もって続いてるって事は
この板には必要なスレだったんだな。感慨深いわw
0160名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 00:54:10ID:gnU+YS92
>>159
thx
ステフスレってのを初めて知った
steph ってのがどういう意味なのか分からんけどよさげ
0161名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 14:34:11ID:bA5XF+8Q
【初心者】スレを立てる前にココで質問を【Part13】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1160457664/273-274
> 273 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 11:26:17 ID:qQTiSnsw
> ステフって言いますが、この言葉は一体何の略なのですか?

> 274 名前:名前は開発中のものです。[sage] 投稿日:2006/12/26(火) 11:30:25 ID:HKKMymCq

> >>273
> 略じゃなくてなんかのキャラの名前だと思ったけど
> わからんからスレで聞けば教えてくれる


ステファニア?
0162名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 14:36:12ID:bA5XF+8Q
>>156
企画提出スレみたいなのを作って、
そこでスレ立ての可否を問うようにすれば良いんじゃない?

大概は「こんなん無理」とかって言われる事が想定されるけど、
妥当性、正当性のある企画なら反論がついていけると思う。

そもそも、企画の大半が無理無茶無謀で 1/10 もまともなものがないんだけど。
0163名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 14:42:22ID:bA5XF+8Q
「反論がついていけると思う」って変な表現になっちゃったけど、
まともな企画なら最終的には叩き屋がいても押し返されて賛同されるっていう事ね。

大体、Wiki がどうこう以前に企画書すら書けないなら
それこそ企画屋なんて言えるものではないし、
制作について実作業を行うのは大抵の場合は企画屋ではないのだから、
第三者が見て作業内容などに納得できる必要があるよね。

こういうのができないなら企画なんて名乗るべきじゃないし、他人を使う資格もないと思うよ。
0164名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 15:45:15ID:5o+IsLD8
>>159
ステフごときが何得意げに
>はっきり言って上で議論されてるほとんどは
>ステフスレでは当たり前のように消化されてる。
だ?スレ違い企画で乗っ取りやがって
お前らはスレから出るな
そこで遊んでろ

>>162
言ってることは間違ってないし、現在のLRもそうなってる
だが相手はそれに従う奴等じゃない >>132 こんなのばっかりだぜ
しかも緩和しろとか語るスレどうにかしろとか
0165Mr.Moto2010/11/16(火) 19:50:21ID:ogTnRFGg
>>163
> 制作について実作業を行うのは
> 大抵の場合は企画屋ではないのだから、
下請の外注ならともかく、自社開発だったら
企画っつーのは実働部隊から予算なり期間なりを
要求するために上がってくるものと違うかな?

マーケティングは企画のフィジビリティを検証する役割も
あるわけだし、取締役っつーのは
「そこに資本を投下することのリスクと投資効率のバランスを
株主に提示する」っつー役割を持ってるわけだから、
そのゲームがウケる/ウケない、元がとれる/元がとれないみたいなことも
判断できてしかるべきだと思うんだわ。

趣味の同人だったら事情は違うかもしれんが、
それでもメンバーがリソースを提供するわけで、
メンバーが“株主”に相当すると考えれば
具体性についてちゃんと説明できる必要があるんちゃうか?
0166名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 20:10:11ID:2neCfJ8S
>>165
落ち着け。>>163もそう言ってる。
0167Mr.Moto2010/11/16(火) 22:18:46ID:ogTnRFGg
>>166
要は、自分で考え自分で作って「面白い」と思った、っつーのが
基本的には出発点だとは思う(作れない奴は夢も見られないのか、
みたいな話はまた別にしよう。最近は便利なツールもあるわけだし)。
で、「その先を見たい」「面白さを共有したい」っつー時に、
その“面白さ”が手前味噌の脳内妄想なのか、
それともヒット作の萌芽なのかを、
評価してもらうために何かしらを提示する必要がある、
っつーのがあるわけだ。
そこは説得力なんで、
“そこで何を持ってくるか”に関しては、
あんまり縛りはきつくないほうがええんちゃうか、と思う。
叩かれるということは、少なくとも叩き台にはなっているわけで、
「叩かれるようなクズは出すな」より、
「クズは容赦なく(かつ生産的に)叩く」ほうが
板の趣旨には合っているはずだ。
0168名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 22:58:12ID:2neCfJ8S
あのさ、通りすがりの案山子に話しかけられても。あんたの相手は>>163だろ。
あたしゃ知恵も度胸もやる気もない野次馬ですんでそちらで頑張っててください。
0169Mr.Moto2010/11/17(水) 00:02:32ID:jZQ4/6LZ
>>168
こらこら(笑)。第三者の立場(まぁ、野次馬だから
無責任でもしょうがないんだが)から発言するんなら、
公共性を代表する意思みたいなもんを表明してくれんか。

だいたい案山子は歩き回ったりせんので、
“通りすがり”っつーのも変な話だぞ。
0170名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 12:36:31ID:9rFjDmXP
だから俺は「あからさまにおかしい点にはツッコミを入れる(野次を飛ばす)」だけだっつの。
むしろ公共の意思なり立場なりの代弁者なんぞ気取ろうものなら「部外者がどや顔でまとめんな」
「誰がそんなこと言ったそんな頭おかしい主張してんのはお前だけだ」言い出す奴が
必ずいるから間違っても俺はそんな藪はつつかん。その手は食わんよ。

いいから>>163に向けたお話をなさっててください。
俺はオズの魔法使いのとこから帰ってこない内はお宅らの小難しい話についていく
知能がないから。(案山子なのに歩いてる時点で気付いてくれても良さそうなもんだが)
だからツッコミに徹してるんだってばよ。じゃね。
0171名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 13:35:39ID:msZOTbu8
>>168
言葉を話し自律移動しケツまくって逃げようとする自称案山子か
中の人がいるサンドバッグの間違いじゃなイカ
0172名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 14:18:48ID:eDTVg3Eo
こいつ前スレ終わり頃から散々偉そうなこと吹かしてフルボッコされてたやつじゃん
今度は自分は蚊帳の外でツッコミだけ入れようってかw
0173名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 18:39:31ID:23rHwZmI
安全圏からドヤ顔で攻撃してるのが一番気持いいからな。
ちっぽけな自尊心も傷つかないし。
0174名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 19:23:38ID:9rFjDmXP
>>171-173
あんなくっさいのと一緒にされるとは心外だな。で、ミスター何とかさんは誰?

>>163
>第三者が見て作業内容などに納得できる必要があるよね。
こういうのができないなら企画なんて名乗るべきじゃないし、他人を使う資格もないと思うよ。
>>165
>取締役っつーのは (中略)
>具体性についてちゃんと説明できる必要があるんちゃうか?

こらこら(笑)、全く同じことをまるで上から目線の反論であるかのような雰囲気(だけ)でのたまって
煽って荒らそうとしてるような愉快犯風情がいつまでもでかい面してんじゃないよ(爆笑)。
どう見てもお前が前スレ終盤に連投してた荒らしで、今度は手を変えて来たんだろ。

いいから163にでも他の誰にでも、ちゃんと意味の通る日本語で噛みついてなさい。
俺は旧自治の頃からすでに「俺はこう思う」なんて意見言うのやめてる人間だから
お前さんの意見自体がどんなもんであろうと興味ないし今後も余計なことは言わんよ。
何せ「意見出せ」て言われて「じゃあ“俺は”こう思う」言ったら
「そんな頭おかしいこと考えてるのはお前だけだ、断りもなく代表面すんな」
「お前個人の考えなんぞ聞いてない。チラシの裏にでも書いてろ」
「また「僕ちゃんの言う通りにちなちゃい」君が湧いてきたのか」
つってなぜか矛盾の嵐にフルボッコにされるのがこの板のデフォだからな。
意見の中身には一切触れずにw

中の人がいるサンドバッグ?その通りだが何か。煽ってるつもりか知らんが事実だからなぁ。
「意見出せ」ってのはこの板では「サンドバッグになりたい奴は前へ出ろ」って意味なんだから
そんな既知の事実をただ並べてどや顔されてもねw

念のため断っとくが俺がこれ悟ったのは何年も前で、そして前スレのくっさいのと違って
それに異を唱えるつもりはないよ。唱えたことも今後唱えることもない。
決まるべきことが決まるまで俺は横でただ見てるだけ。だから皆さんは頑張ってください。
0175名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 19:27:26ID:9rFjDmXP
補足。
急かす気も意見する気もない。
165みたいなあからさまにおかしいのに誰もツッコミさえ入れてあげないから
野次飛ばしただけ。そんなことでもないかぎり俺は今後も見てるだけ。

でさー。
0176名前は開発中のものです。2010/11/18(木) 23:06:15ID:omSTV7C4
皆さん呆れて言葉も出ないようで
0177名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 00:51:13ID:i0UBi7Pv
実のある議論ならともかく、個人のプライドをかけただけの口喧嘩に参加しても仕方ないしな
収まったんなら議論の方再開しようか
最近検討されてた(or検討の要望が出てた)のは
◎板の分割とローカルルールの改定に関する案件
・製作系のスレを全て別板に分離
(運営に新板をねだる/実験場を恒久的に運用/創作発表やGEPなど既存板に誘導)
・完成の見込みが無い製作系スレのみ別板に隔離
(動作デモを要求してすれたて条件をさらに厳しく)
◎ローカルルール改定のみに関する案件
・ゲ製でのヲチ行為禁止をLRに明記
ぐらいか?
0178名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 01:20:36ID:BEtGPFrS
>・ゲ製でのヲチ行為禁止をLRに明記
これは過去に運営から却下された経緯があるから今更無理だろう
0179名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 02:28:56ID:Cs0jzX+B
んー
となると残るは板分割に絡む案件のみか?
でもそれ言ったら確か新板ねだるのだって以前運営に却下(つかおねだりスレで撃沈)されてたけど、
あれは明らかにねだり方が悪かっただけだったしなぁ
ヲチ禁止についてもきちんと説得力のある理由を提示出来れば、結果は変わって来るかもよ?
0180名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 02:38:16ID:1o+WBcDn
LRにヲチ行為禁止しても、焼け石に水の気もする
以前語るスレがヲチ板に移転してた時ですら、運営が動かないのをいいことに
ここの板に同名の重複スレ立ててたからな
0181名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 03:39:29ID:Cs0jzX+B
語るスレを立てること自体には何の問題も無いんだよ、ヲチ要素を入れず「2chでのゲーム製作」について語ってれば
ヲチ板への移転だって、スレ住人が立てたんじゃなく語るスレそのものを追い出そうと粘着してたヤツが勝手に立てたもんだから、
却ってスレ住人を意固地にさせただけだったし
結局これもやり方がまずかっただけだと思うけどな

ま、この件については自治スレで決めるというより語るスレ住人自身で取り組まなきゃいけない問題だと個人的には思うんで、
彼らに自省と自重を促すためにもLRでヲチ禁止を強調するのは全くの無駄でも無いと思うし、自治スレで採り得る精一杯の対処じゃ無いかな
万一、今後語るスレで目に余るヲチ行為が横行する様になっても、自治で取れる手段はとったが防ぎ切れなかったってことであれば、
運営への削除依頼も通りやすいだろうしね
0182名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 06:57:53ID:/PUnRlri
貼っておく。これが運営の見解ね。


759 名前: まほら ★ [sage] 投稿日: 2007/06/17(日) 09:03:26 ID:???0 ?DIA(100629)
>>597さん:ゲーム製作技術
お疲れ様です。
以下でございますが、
例えば板内の雑談スレ等において、あのスレでこういうことやああいうことがあったというような、
一種のウォッチ行為とも申せるやりとりはどこでもございます。
当該板の状況を拝見する限りでは、特定のスレにおけるウォッチ行為がいけないといういことで、
こういったルールの導入をご検討されているようなのですが、
板内でこういった行為が蔓延し、他の多くのスレの運用が阻害されているのであればまだしも、
たった一つのスレでのことであり、ルールで規定してまで排除しなければならないとは思えません。

それでも、当該板内で利用者の方々の圧倒的な支持があれば検討するべきでしょうが、
上記に関しましては、まだ意見は分かれており、
当該板内でそこまでまとまっているとも思いませんので、
現時点での対応は控えさせて頂きます。

> ウォッチ行為
0183名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 10:24:53ID:KNSqu6VZ
>>177
デモだけじゃなく企画書もほしい。
あと、ガイドライン系も揃えていくべき。
強制ルールとは違い、特に議論がない場合にのみ従うようなルール。
板のローカルルールで縛らなければならないほどでないと言われつつも、全部野放しにするのが望ましくないというものもこれまで出てきてるから。
0184名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 15:18:17ID:p29xWkDM
>>182
おーありがと
議論不足・住人の意思不統一・実害も酷くない状態での依頼か
そりゃ蹴られるわな
LR改定希望するヤツはその辺踏まえてもっと議論煮詰めないとイカンね

>>183
>・完成の見込みが無い製作系スレのみ別板に隔離
に関する案かな?
とりあえず叩き台出してみたら?
0185名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 19:07:09ID:fALrIM5g
ふむ。なるほど。
そうかーすごいなー。

以外言っちゃ駄目なのね。それ以外を言う奴は内容に関わらず荒らし扱いな訳だ。
ん、わかった。呆れて言葉もないのはどっちだっつー。ま、いいや、
では俺は自分の意見を出すことと他人の意見の交通整理を試みることをやめる。
本格的にすることねーな。
でも言うべきことがないから仕方なくしてる観覧はなんか卑怯な行為らしいしな。
しょうがない、適当に合いの手でも入れるか。

わーすごいーへーそうなんだーふーん。
01861832010/11/20(土) 13:39:54ID:x75v3B54
>ガイドライン
自分が反映してほしい部分について下に書きました。

・回避したいこと
スタッフの入れ替わりや引き継ぎの際、技術的なもの以外の障害が発生する状況。
一人のトンズラが足枷になって誰も身動きが取れなかったり、それを言い訳に投げだすスタッフが出てくる状況。

・決めたいこと
離脱とみなす条件や
ソースコードのライセンス(の決定権)、著作権(ゲームの著作権、音楽の著作権、絵の著作権etc)の扱い

・個人的にどうあるべきと思っているか
2chでやる以上著作権に煩いのはナンセンスだし、できる限りオープンなものが良い。
解散|中断したプロジェクトの資源を他プロジェクトで流用したり、プロジェクトそのものを別チームが引き継ぐ(fork)ことを基本的に許す形が望ましい。
プログラムに関しては個人で作っているクローズドなライブラリを持ち出しで使っている人もいるかと思うので配慮してあげたいところ。
0187名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 02:57:33ID:VzuDDv8B
各々でマイルールを通したかったら◆iBOSEBRDUQみたいに
別個の企画板を作って展開を試してみたほうが良いかも?
0188名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 08:04:45ID:0FzUHNsk
反対。
議論の材料が産み出せるとは思えない。
現状で移行組の数が全然出てない状況で、案の数だけ板増やせ、では。
他所への有効な誘導方法すら確立されていないし。
あと"議論したい人は自治離脱"っていう矛盾した話だろ、コレ
0189名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 09:47:40ID:vxlgFio8
煽りたいだけの奴がいるんだろ、こんな過疎板なのに。
0190名前は開発中のものです。2010/11/22(月) 03:11:01ID:0Uavj9XX
これだけは言える。
>>188の言う「自治」の確立した板で漏れの単独プロジェクトまで管理される筋合いは無い。
0191名前は開発中のものです。2010/11/22(月) 03:35:57ID:YxS/MxLB
>>188の言う「自治」の確立した板
これが何を指してるかイマイチわからんのだけど、
板に立てられるスレの管理は自治を中心として板住人全員でおこなっていくべきものだけど、
プロジェクト自体の管理は元々板の自治スレじゃなくそのプロジェクトスレでそこの住人が行うべきもんだね
もちろん最終的な管理の執行は運営に委ねられるわけだけどさ

それとあの実験場って、企画系スレに適した板設定の実験をする場所で、LRの実験をするためのもんじゃ無いんでない?
>>187はマイルールを押し付けたいなら自分で好き勝手できる板を立ててやれって皮肉を言いたかったのかな?
少なくとも自治スレはマイルールを押し付け会う場所じゃなくて、みんなが守れるルールを検討して行く場所だから、
LR案はここで練るのがやっぱり正しいよ
0192名前は開発中のものです。2010/11/22(月) 08:34:09ID:qy1p3Qft
>>190
は頭に血が登って脊髄反射しちまってるように見える
> >>188の言う「自治」の確立
そんなものどこにも書いてないじゃん
0193名前は開発中のものです。2010/11/22(月) 08:54:47ID:JxB8Gz3x
レースゲーム作ろうぜ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1289717835/
0194名前は開発中のものです。2010/11/23(火) 17:53:53ID:jbqQhV+C
自業自得な行為だけど多勢に無勢を狙ってヤジレス飛ばすと不自然さが目立つだけ。
失言はわざわざ失言だと言わなくてもわかると思う。
このスレ見て思うんだけど、参加しない企画スレにまで干渉しようとしている人達って何なの?
0195名前は開発中のものです。2010/11/24(水) 01:03:56ID:Tr9CrFrF
>>194
> このスレ見て思うんだけど、参加しない企画スレにまで干渉しようとしている人達って何なの?
本当に最近の流れを読めてるならこんな感じ方はしないだろ。
自称案山子に毒されすぎ。
具体的にどいつのことを言ってるのかを隠して批判するのも非建設的だよ。
反論されたら、その話じゃない誤解だと逃げる余地を残したい気持ちはわからんでもないが。
0196名前は開発中のものです。2010/11/24(水) 03:54:01ID:kbIT5g49
つ「否定を否定で返して自分の意見が正しいことを知らしめることが目的のレスは違った意味で目立つ」
0197名前は開発中のものです。2010/11/24(水) 22:46:36ID:eBtqAPWM
長いから20バイト以内で頼む
0198名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 01:08:11ID:WHjfnNhU
企画はカス
0199名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 09:33:15ID:LQYjkiyB
あえて含みを残して逃げ道作る奴は話にならないから出てけよ
0200名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 04:33:33ID:859WGGE5
>>197
本当そうだよね。

>>198
いいぞもっとやれ。

>>199
言われてみれば全くその通りだね。さすが頭良い人はいいこと言うなぁ。
0201名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 07:20:58ID:YqWFgCtd
物凄い勢いで誰かが企画をたてるスレ 2本目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1143516726/

なんだ、こんなスレがあるじゃないか。
いちいち見切り発車でゴミみたいな単独スレ立てるなよ。
0202名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 17:59:49ID:UlvFWazj
企画アンチが独壇場と勘違いしているせいで、このスレの機能が損なわれている件について。
0203名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 00:27:10ID:LBzULNsp
>>202
スレを読む前にレスをするのがお前の悪い癖だよ
0204名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 00:29:05ID:oULW4Diq
低学歴は文章を読むのが苦手
0205名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 00:40:50ID:S7uCqVEA
需要

企画:■
制作:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

こんな割合なのに、求められていない企画がのさばってる事がおかしい。
0206名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 00:42:39ID:S7uCqVEA
逆に、能力のない者に限って企画という立場になりたがるので、

企画:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
制作:■■

こんな割合になってしまっているのが実状。
0207名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 02:17:55ID:1iuknl06
そもそもすぐに消えるので
企画:■
制作:|
こんな割合になってしまっているのが実状。
0208名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 02:33:03ID:L7gQNOMJ
企画潰し屋:■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
企画:■
制作:|
0209名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 17:25:56ID:WOIAlXBw
好きなものを選んでくれ
TATESUGI規制緩和派・連投規制緩和派:
TATESUGI規制緩和派・連投規制維持派:
TATESUGI規制維持派・連投規制緩和派:
TATESUGI規制維持派・連投規制維持派:
語るスレ派:
企画否定派:
企画派:
技術派:
スレ分割派:
板分割派:
スレ独立派:
板独立派:
一人で製作派・ゲ製板必要派:
一人で製作派・ゲ製板不要派:
0210名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 22:24:05ID:Xg2NYm8/
コロンの後に何か書く必要がありそうなのだけど

TATESUGI規制維持派・連投規制維持派:
企画否定派:
技術派:
0211名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 00:00:53ID:URRcwS2h
そんな分類に意味あるのかよ
規制だの板分割だのは平行して議論する必要はあるが、ごちゃまぜにすることじゃないだろ
0212名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 03:21:03ID:SmvBy1k9
そうやって駄々を捏ねるところには見えないけどそう言うか?
0213名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 04:12:43ID:vvh/RRLB
>>211は駄々捏ねてるのか?ごちゃ混ぜってところは俺も意味が解らんが
もちろん自分の立場を明確にすることは悪か無いが、2chで多数決なんて意味は無いしなぁ
必要なのは「自分は〜〜派だ」って表明じゃ無くて、各々が「〜〜派」の立場で意見を出して議論に参加することだろ?
0214名前は開発中のものです。2010/11/28(日) 15:13:55ID:URRcwS2h
>>212
ダダこね扱いは結構だけど、本当に意味があるのか答えられる?
問題点も洗い出さず、何も検討することなく皆に第一印象が良かったものをゴリ押しで進める形になると思うけど、
多数派を推した側も後から意見を翻して、また同じ議論を始めることになる。

あと
>>205>>205からの流れに乗った連中
揶揄だけして恥ずかしくないのか?改めたほうがいいよ。

特定住人がいけないみたいな話はもう先進まないからやめよう。
0215名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 00:19:52ID:hrC6BU+4
俺のツクールVXで怪奇ホラーRPG造ろうぜ!
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1285670956/

また企画逃亡。
シナリオ担当とか可哀想に。
0216名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 01:21:15ID:UumQqOOQ
>>214
批判避けしながら自治活動しようだなんて虫のいい話過ぎる
分類に意味が無いと言うより選り好みのルール付け議論に絞りたい奴がひしめきあってる状態を把握汁
0217名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 08:39:34ID:EYwQBS9Z
>>216
二行目の意味がわからない。
というよりの後はどこにかかってんの?
0218名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 13:26:40ID:ALMEllcS
それより一行目(安価除く)がそのまま自分にも当てはまってる件
相手には
>批判避けしながら自治活動しようだなんて虫のいい話過ぎる
なんて言いながら自分は>>211の批判を避けようとかまさに虫良過ぎ
0219名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 18:27:06ID:A3TaX+Z6
【ゲーム制作】サスペンスギャルゲー 『フクロマンス』 【スタッフ募集】
http://ex14.vip2ch.com/test/read.cgi/news4gep/1277294113/
0220名前は開発中のものです。2010/11/29(月) 23:25:03ID:EYwQBS9Z
虫がよすぎる、とは誰のことなのか。>>214を敵視しているのか、>>214に説明しているつもりなのか。
二行目については合意な問題の摩り替えでしかない。

>>216のように主語や目的語を省いてるレスが最近目立つけど、自治議論じゃなくて勝負をしに来てるんじゃないか?(誰となのかはわからないけれども)
ただ攻撃したり言い負かせたりして快感を得たいなら場違いだし、
議論に参加したいなら相手に伝わるように心がけるのが最低限のマナー。
まぁ、誰かに悪意があろうと無かろうと追い出す権利は誰にも無いんだけど、やってて虚しくないのでしょうか。
0221名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 00:27:21ID:pBjoeL3G
あいたたた、おはずかしい
訂正
×合意な
○強引な
0222名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 17:48:41ID:tMlH2EAk
まずは、語っている本人が自分自身を体言していることに気付かないとね。
否定っぷりが自治議論に相応しくないと思われ始めたら、このスレの必要性も疑われるよ。
時間が経てば経つほど各々のゲーム製作とまるで関係無いことに気付くから
板の設定値もLRもどうなろうが知ったことでは無くなるよ。
あと、過疎ってるとケチ付けながら己の注文ばかりしている奴が自治スレに巣食ってる限り
この板が板として機能することが阻害されているのと同じ状態だよ。
現状を打破する解決方法を探すことを否定するつもりはないけど、今の板の状態は一つの結果だと思うよ。
0223名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 20:32:11ID:0dvwV2e0
603 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 19:50:54 ID:V4spveKy0
2ちゃんの有志(笑)でゲーム製作とか言いだす奴はスキル無い奴だけだ
スキルがある奴は自分で作るからな

604 名前:名無しさん@弾いっぱい[sage] 投稿日:2010/11/30(火) 21:17:41 ID:BTGdhMPr0
スキル無い奴がスキルある奴に寄生しようとしてるだけだよね
0224名前は開発中のものです。2010/12/01(水) 21:47:45ID:TtAvYZOK
この言葉を使う奴はもれなくノースキル。技術乞食。

 ・ みんなで
 ・ 有志で
 ・ 共有して
0225名前は開発中のものです。2010/12/02(木) 22:33:32ID:DRrpWU93
なぁところで、やっぱ過疎の原因は2chの規制じゃないか?
大規模規制でめっきり書き込み減ってるぞ
0226名前は開発中のものです。2010/12/04(土) 05:13:05ID:0GXSz7Za
2chの規制とゲーム製作の進行は何の関連性も無いよ。
自治スレが無くてもゲームは作れるよ。
ゲ製板が無くてもゲームは作れるよ。
別に2chが無くてもゲームは作れるよ。

自治スレが無くなると困る奴って一体何なの?
ゲーム製作板なんてゲームは存在しないのにね。
0227名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 00:19:54ID:0ZRrGHH9
>>226
お前馬鹿だろ
規制とゲーム製作の進行の関連性の話もしていない
自治スレ云々のことなんて一言も書き込んでない
ゲ製板や2chが無くなって困るとかも言ってない

文盲は無理すんなよ
0228名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 00:53:19ID:2X/Y0x3x
という事は、ある方向性の書き込みは全て >>227 が一人でやっていたという事か。
0229名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 01:05:10ID:0ZRrGHH9
なにがと言う事は、だよ225しか書いていない

過疎を板の所為だと言ってた奴等に
「過疎の原因は2chの規制では」と言ってるだけだが

ある方向性ってどういう方向性?
どうにでも取れるのでレスしようがないな
0230名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 07:27:25ID:No+EjVo4
>>228
ある方向性は確かに存在してるね。
0231名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 23:31:53ID:3mNMPhPA
>>222
だから誰に言ってるのかはっきりせえや
0232名前は開発中のものです。2010/12/06(月) 00:51:11ID:JY6vH8JR
この板に、勝手な解釈で過疎板扱いすることで問題提起して、更に設定値の規制緩和を提唱して
緩和申請に失敗したら、過去に正式なLRを制定したことで完了消滅したはずの自治スレを復活させて
今度はLRを自分好みにしようとする意思を持った人が居たとすれば
このスレ潰れたら困るのは、その人くらいだと思うよ。
0233名前は開発中のものです。2010/12/06(月) 01:03:44ID:JY6vH8JR
ゲーム製作技術板に対して義務の無いこと要求してる奴って何なんだろうね?
0234名前は開発中のものです。2010/12/06(月) 17:30:12ID:o+b+hLvw
>完了消滅
なんて書いてる奴は本気で書いてるのか、
それともあえて浅はかな書き方をして燃料投下をしたのか…
あまり燃料投下に意味など無いのにな。
0235名前は開発中のものです。2010/12/06(月) 20:58:36ID:JY6vH8JR
絞り粕みたいな台詞が出てるから補足しとくよ。

自治スレ → 総合発表&雑談スレッドに統合 → 無理矢理な自治スレ復活

この流れのポイント
・正式なLRを制定後、スレ統合した時点で自治スレは無くなっている。
>>1の「自治不在期間」は、自治スレ復活の為のこじ付け。
0236名前は開発中のものです。2010/12/06(月) 21:30:38ID:+hxEN4Li
必要だったから復活した。この事実は覆らない。
このスレがどうでもいいなら相手しなきゃいいのに、
自治を無くそうと必死だな老害。
0237名前は開発中のものです。2010/12/07(火) 01:20:11ID:KDmABLNH
自治スレは総合発表&雑談スレッドに統合しているから自治活動が無くなるなんて有り得ないよ。
だから>>1の自治不在期間なんて元から存在してないよ。
0238名前は開発中のものです。2010/12/07(火) 01:27:04ID:KDmABLNH
>>236の言う「自治」の意向なんて、聞いてないし、知らないよ。
0239名前は開発中のものです。2010/12/07(火) 04:00:41ID:FHTeASSH
>>235
なんかアホの子が沸いてるが、統合先の雑談スレにて
自治スレを立てる流れになっただけのこと
過去ログ確認すればぁ?

自治スレを立てようが立てまいが、LRの議論はしてるので
何が言いたいのかさっぱり分からない

LRの議論で自治スレを立てる事がいけないかのような言い回しだが、
実際運営が承諾してTATESUGIは緩和できたし何か問題でも?

0240名前は開発中のものです。2010/12/07(火) 04:47:02ID:wd2l/Lnu
自治スレを立てるのは結構だが、下らない企画スレを立てるのには問題があるな。
0241名前は開発中のものです。2010/12/07(火) 09:34:23ID:KDmABLNH
ここで開き直りと論点すり替えの流れを持ってきても焼け石に水だよ。
ある方向性が露呈し始めた時点で有用な板では無くなってるよ。
0242名前は開発中のものです。2010/12/07(火) 18:51:05ID:W7haxN7I
>>227
俺はそんなこと言ってない言った奴に言えとか言って逃げると
議論する気もないのに否定を否定することで自分の正しさを
ノーリスクで喧伝しようとしている卑怯者呼ばわりされるぞ。
向こうが無関係なお前をロックオンしてしまった以上相手してやれ。

>>232
お前は誰と戦いたいんだはっきりしないと議論を始められもせんだろう
などという外野気取りの無責任な野次飛ばしてると
俺みたいにフルボッコにされるぞ。自分の意見がないのに反対だけすんな。


でも何も言わない傍観者であることは許されんから頑張って賛同の意だけ述べるように。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています