トップページgamedev
1001コメント299KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/10/08(金) 03:32:57ID:Uj04NcW5
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第二回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279899466/
関連スレ WOLF RPGエディター 質問スレ 其の2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275670184/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!

・次スレは980が立てること
0771名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 00:51:58ID:zB9Ey0Tw
>>770だから、そこで変わるの主人公と仲間だけだろうが>>754よく読め
0772名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 00:56:05ID:TdZNE1jf
事ある毎にウディタ擁護しなきゃ気が済まない連中まだいたのかwww
0773名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 01:23:54ID:57yCe4CO
要望出した?
0774名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 01:29:12ID:mwZcrR72
確かに不便だな。
しかしそんなことをつつきだしたらきりが無いぞ、このツール
0775名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 07:29:52ID:Z+zf5Pyk
やっぱ無いのか・・・

正直ウディタって使えば使うほど
痒いところに手の届かない感が増すよなぁ

しばらく作った影コモンでがまんするか・・・

まあまだ使用時間300時間越えたばっかだから
名人様のように慣れてないだけかもなーw
0776名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 08:38:57ID:IVu0JLgl
つつきだしたらキリがないのはどのツールも一緒だと思うけど
0777名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 09:57:26ID:TdZNE1jf
RL君必死すぎふいたw
毎回ウディタ擁護が沸く時に限ってやたら単発レスばっかりなせいで
自演バレバレな事に気付いてないんだろうなw
0778名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 10:15:59ID:x7aUBuh9
要望まだ出してないっぽいな
俺なんかはゲーム製作の最初の設定で影を使わないようにするからどーでもいい

こんなとこでわめいてねーで必要ってんなら要望しろって
0779名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 11:11:33ID:mwZcrR72
思ったんだけどさ、
倒れて血糊出てる奴が飛んだり跳ねたりするのか?
ふつうにキャラグラ変更でよくないか?
0780名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 11:21:02ID:x7aUBuh9
>>779
バカが本当に要望だしてからニヤニヤ全開で突っ込もうとしたのに
もう少し様子見して欲しかった
0781名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 11:35:12ID:Jbdm10Eo
>>779
状況の矛盾点とツールでできることをごっちゃにするのはどうかと思うんだが
まぁ、パーツ分けできた方が汎用性高いよ
0782名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 11:48:44ID:ASdHseyC
>>779
キャラグラ変更だけだとキャラ毎に描かないといけないんじゃね?
と思ったけど、イベント2つ重ねてキャラと血糊に分ければいけないこともないか? アニメーションもできるだろうし。
0783名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 12:58:51ID:zB9Ey0Tw
いや、俺は影変えたい訳じゃなくてこの辺のやつら>>756-760が知ったかしてた上に開き直ってるのが気に食わないだけ
出来ないとわかると、コモン自作すれば?とか要望出せば?とかね
07847562011/02/08(火) 13:11:46ID:zvz+jvUe
>>783
なんか誤解させてスマンな
俺は影グラフィックは使わないから全く気にしてなかったんだが
キャラグラが変更可能なのに影グラが変更不可なのはツールとしてバグと言っていいんじゃね?
ってな意味でバグじゃね?って言ったんだわ

変数操作+で取得できるから便利だよね影番号
影使わないなら別のパラメータとして利用できるから
自作する時に結構便利だぜ
0785名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 13:18:06ID:TdZNE1jf
ID:x7aUBuh9

↑自演を看破されるや否や今度はID変えないとか
ホントRL君は単純だなぁ
0786名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 13:21:30ID:x7aUBuh9
本人が弁解するまでもなく>>756-760の中で756は違うと見りゃわかる

ついでに言うとID:zB9Ey0Twが何で同一視してんのか知らんが
俺はここでわめいてねーで要望出せと煽ったが>>757-760のどれも書いてないぞ
0787名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 13:26:33ID:JuNZfT0T
しつこい男は嫌われるぞ
0788名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 13:32:29ID:TdZNE1jf
>要望

この常套句で特定されている事に気付かないとは哀れなり
0789名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 13:44:21ID:x7aUBuh9
ウロっちまた沸いてるのかよ
NGワード機能してて気づいてなかった
0790名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 14:19:04ID:57yCe4CO
要望出したかどうか聞いたらわけわからん認定されるのか?
意見は言わないけど自分やりたいこと察して作って欲しいとかどんだけ甘えてんだよ
0791名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 14:42:45ID:GS9ooDDQ
自分の意見を主張できない奴隷の馬鹿だからこいつらは。
0792名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 15:21:13ID:IVu0JLgl
ああ、ウロっちか
いきなりRL君言い始めたから変だとは思ってたが、気持ち悪い
0793名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 15:24:21ID:MADbXixK
○○できない

お前の技術不足。コモンでやれ。
なぁに、かえって技術力がつく

ぐぬぬ
      スキルアップ間違いなし!ゲ製作技術
0794名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 15:27:42ID:/wUGTIxW
>>746
期待するぞ
良作とかはあるけど、大作ってのは見たこと無いな
0795名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 17:17:25ID:XLiGNMF1
大作ってどれくらいのものを想定してる?
ポケモンの本ストーリーぐらいだと短いのかな
クリア後のやり込み要素(図鑑完成や育成)は大きいけど
0796名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 17:20:23ID:/wUGTIxW
>>795
ポケモンはストーリー的には大作とは言えないけど、育成要素とか考えれば十分大作
フリーじゃ難しいから、例としてはロマサガ3やFF5でも大作かな
長さやストーリーだけじゃなくて素材もしっかりしているモノ
ツクールで言えばseraphic blueとかそのへん
0797名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 17:53:00ID:x7aUBuh9
プレイ時間の長さときいて45時間のアレを思い出した
まだ触ってないけど
0798名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 19:15:03ID:TdZNE1jf
>>790
携帯使えばバレないと思ってるんだね
本当単純だなRL君はw
0799名前は開発中のものです。2011/02/08(火) 19:24:12ID:DBQUk6eB
ヒント:この板のID末尾
0800名前は開発中のものです。2011/02/09(水) 03:02:20ID:/n07XKaV
ウディコンで上位のRPG、あれ大作じゃないの?
名前忘れたけど主人公3人くらいいるやつ
長そうでDLしたことないからイメージだけど
0801名前は開発中のものです。2011/02/09(水) 06:55:42ID:Qo5IBSm1
ウディタで分裂ガールのような雰囲気のプレイアブルキャラ多めのRPG作ろうと思う
サガフロ型というかルナ丼3型の各世界探索するイメージでかつシステムはシンプルなのが目標
基本システムさえ出来上がればあとは自作素材積み重ねていくだけで
アクションと違って調整は数値くらいだろうしまぁいけんだろ(慢心)
0802名前は開発中のものです。2011/02/09(水) 06:57:18ID:5Ycoj/Vd
そして、魔界王伝が出来た
0803名前は開発中のものです。2011/02/09(水) 12:49:08ID:oNd9rP85
>>801
そのシステムと自作素材と数値調整が大変なんじゃないだろうか
完成楽しみにしてる
0804名前は開発中のものです。2011/02/09(水) 13:41:56ID:OI78P7FY
>>801
知ってるか、自作システムの戦闘バランス調整、
1ヶ月あってもとてもじゃないが終わらないんだぜ…。
0805名前は開発中のものです。2011/02/09(水) 16:38:41ID:pRhQWs56
要望スレのあらかたのことは自作コモンでなんとかなるよな。
ただ、@は何気に要所ついてくるな。
0806名前は開発中のものです。2011/02/11(金) 09:04:26ID:jB7/xs9z
雪つもっとるー!
0807名前は開発中のものです。2011/02/14(月) 16:44:23ID:Pl3ZFMNN
東南アジアとか中東とかの個人の自作ゲーム集めてるところとかないのかね?
欧米よりそういうところ見たほうがモチベあがるかも。
0808名前は開発中のものです。2011/02/14(月) 20:00:39ID:RcFYx33W
東南アジアはともかく
キャラクター一匹一匹についてイスラム的によろしいかよろしくないかってレーティングが独自に存在するような国でゲーム作れるのかどうか
0809名前は開発中のものです。2011/02/14(月) 20:01:56ID:RcFYx33W
と思ったらマウント&ブレードはトルコだった
0810名前は開発中のものです。2011/02/15(火) 00:09:24ID:nJoJYQFE
企業のだすシェアウェアは厳しいのかもしれないが個人の自作ゲームなんて関係ないんじゃないの?
中国みたいにマジで情報統制されてるわけでもあるめーし
0811名前は開発中のものです。2011/02/15(火) 20:49:46ID:Bw5snPkb
ウディタ2のちょっと便利な機能
http://piposozai.blog76.fc2.com/
現在テスト公開中のウディタ2には「イベントコマンド文をテキストコピー」する機能が
追加されています。
右クリックメニューから「特殊コピー コマンド文→クリップボード」
を選択すると、↓こんなかんじでイベントコマンドの内容をテキストでコピーして、メモ帳
など外部のテキストエディタに貼り付けることができます。
ウディタ講座みたいなのをやったりする人には便利な機能です。
また、このイベントコードをウディタ上に貼りつけてコマンド文として復活させることが
できるので、ちょっとしたイベント処理を誰かに配布したいときには、コモンイベントの
配布よりも手軽に「これコピペすればOKだよ」ってなことができます。
ついでにコモンイベントの配布ファイル自体もコモンイベントエディタにドラッグ&
ドロップで簡単に読み込めるようになっています。
0812名前は開発中のものです。2011/02/15(火) 21:18:12ID:kX+ib78I
応募作品にRPG以外も多いところを見ると
当たり判定とかドット単位移動も需要あんのかな?
0813名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 14:04:51ID:9ph+WvmB
質問なのですが、戦闘シーンで○ターン後に
状態異常とかできますか?
0814名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 14:24:17ID:8hoNn9n6
>>813
減算カウント使えばできるんじゃないだろうか。
基本システムがどういう処理をしてるか知らないけど、
『状態異常にかかるまで』=x
という変数を用意して、xには初期値で-1を入れる。

状態異常攻撃を仕掛けた後にxには効果が発動するターン数を代入
毎ターンxを-1していって0になれば発動。
0815名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 14:36:48ID:vze5hwgi
無害な状態異常を作って、それが自然回復する時に新たな状態異常が発生するようにする
0816名前は開発中のものです。2011/02/16(水) 22:47:48ID:HhE0ptsI
タイルセット設定って素材に含まれる?
0817名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 14:45:25ID:X56nQ/ZN
Ver1の完全版は出ないんだろうか。
ver2は機能的には素晴らしいんだがゲーム中の処理面が色々先祖帰りしててキツい
ver1.31は軽いんだがshift+方向キー同時押しで泣ける
0818名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 16:16:23ID:A4cSJ1tg
処理面の先祖帰りって何ぞ?

ちなみに俺んとこもピクチャ関連の処理が重くなってるみたいなんだよね
Fなんちゃらのデバッグキーで表示できる情報を細かにメモリぶっこんでんのかな?
だとすれば重くなっても不思議じゃないんだけど・・・
0819名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 20:31:47ID:JLhBkFQx
ってことはGameから開けば軽いのかな
0820名前は開発中のものです。2011/02/17(木) 21:00:05ID:BEEcm2Ws
素材の見本が微妙に処理落ちする・・
0821名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 05:03:32ID:FAKFZ9Cx
セルフ変数を可変DBの値(最大HPとか)に定義するのって出来ないの?
0822名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 09:45:17ID:nciI1fPC
やりたい事がよくわからんが普通にできる気がするが
0823名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 10:35:00ID:a4JQ4wvw
DBの初期値に16000XXとかを入れておいて
それをDB読み込みなどで呼び出したら
読み込んだコモンに応じたセルフ変数の数値になるのか?

という問いなら、答えはNOだったな
0824名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 12:29:04ID:nciI1fPC
それなら直接は無理っぽいな
1行追加で解決はするが
0825名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 13:04:23ID:bglp4px2
おちんちんコモンを作りたいんですがまず何からやるべきでしょうか?
おまんまんコモンまでは作ったんですがそこからがわかりません
0826名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 15:21:43ID:34dGGbPS
オリジナルコモン作成の近道はすでに完成している物の中身を調べて構造を理解することです。
>>825さんの手近にある物をお手本にしてみてください。
分かりにくい場合は、分岐ごとに細かく切り分けて考えるのとかおススメですよ!
0827名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 18:07:23ID:bglp4px2
つまりおちんちんコモンをおまんまんコモンに挿入すればいいというわけですね
たしかにこの方法ならすんなり入れ子にできそうです
解決しました。ありがとうございました
0828名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 18:16:45ID:qfJES7Rj
(゚Д゚)
0829名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 18:27:03ID:FAKFZ9Cx
>>822-823
要するに現DBの値を(そのDB値を改変せずに)引き出してどこかの変数に置きたいんです
「現DB値=ある変数」→「ある変数(現DB値)をコモン内やらイベント内で計算に使う」みたいな
その逆は出来るみたいだけど(DB値に変数値を足し引き掛けetcしてDB値を改変
0830名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 20:59:13ID:iEaqyAOK
「DB操作」の「変数に代入」で出来るよ
その逆も計算とかせずそのまま「DBに代入」で出来る

……と思ったんだけど、説明書に書いてある基本の動作だしなぁ
もっと難しい話か?
0831名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 21:07:47ID:a4JQ4wvw
>>830
>……と思ったんだけど、説明書に書いてある基本の動作だしなぁ
>もっと難しい話か?

いや、単に>>829が見落としてるだけだと思う
DB含めた変数を操作する方法がいっぱいあるおかげで
最初に見つけたやり方で大概のことが出来るから
今までのやり方で出来ないことにぶつからないと
他のコマンドに気付かなかったりするよ

俺がそうだったし
0832名前は開発中のものです。2011/02/18(金) 21:33:35ID:FAKFZ9Cx
>>830
サンクス湖
ちょっと確かめてみる
0833名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 00:03:59ID:q1hPvUqp
今度は最大HPが何故か+10されるバグが発生した…
追加したコモンやイベント削除して初期状態にしても発生する
んで再度新しくウディタダウンロードしてみたら今度は今まで作ったコモンが作動しない
なんなんだこのツールはああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0834名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 00:05:07ID:YGnN+GZW
何が今度は、か知らんけど
どうせ初期装備の青い服だろ
0835名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 00:12:22ID:TnC66jE8
うpってみ
原因特定してやんよ
0836名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 00:17:44ID:DWmDSVD1
いや>>834だろ、どうせ。
0837名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 00:19:10ID:q1hPvUqp
もう駄目だやる気なくした
さよならウディタ
0838名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 00:24:19ID:q/Z5cdad
>>837
元気でな
もう二度とくんなよw
0839名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 01:20:03ID:6LIiRQTP
あほす
0840名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 01:42:25ID:c4ldeMIC
また基本システムの犠牲者が……
0841名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 02:08:33ID:5cfjMREb
ウディタレベルで根を上げるとはプログラムなんて夢だな
0842名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 02:45:45ID:DqQ7NQ3g
ウディタにはプログラムとはまた別の遠回りのもどかしさがあるよ
0843名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 03:07:15ID:xEcG7HpE
贅沢な奴らだw
0844名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 11:11:19ID:XhS6dWDB
ちゃんと講座と説明書見て、最初から色んなシステム作ろうとせずにやったら少しづつ出来ると思うけどなぁ
0845名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 11:25:44ID:DQCBKEHt
どんなツールも使い始めが一番めんどくさい
0846名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 14:27:53ID:AAJVpke8
使い始めてそんなに経ってないけど
DB書き込みや条件分岐に別のDB使うときに変数で指定できないのがちょっと不便かな、
あとイベント内容を処理別に色をつけられると便利になりそう
0847名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 15:01:15ID:HDVEesk7
多分ツクールスレで聞いてもまともに答えて貰えないからこっちで聞くけど

VXで作るのととウディタで作るのならどっちが需要あるんだ?
0848名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 15:05:19ID:U6tEbuBK
向こうで無理ならこっちでもまともに答えてくれるとどうして思った?
0849名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 15:06:39ID:R6EpZ2ey
最初からどっちでもないスレで聞きゃいいのに
0850名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 15:09:27ID:CAlIsMR9
ツールの性能差を知りたいならまだしも
どっちが需要あるかなんて意味不明すぎてどのスレでも振れる話題じゃないな
0851名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 15:39:41ID:i2xA8DRb
マジレスしとこう

VX製のゲームをするためにVXを買う必要があるわけでもあるめぇし
プレイするだけならば〜製とかじゃなくゲームの中身で評価するだろ普通

つまりどちらでも構わないと思うが
0852名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 20:34:21.88ID:liXUBy39
VXのが重いから触りでやるならウディタにすれば?
0853名前は開発中のものです。2011/02/19(土) 21:06:47.86ID:8FgCuTQT
VX重いけど、あれがRubyでしかも1.9以前だと考えると
驚異的な速さと軽さに感じるから不思議
0854名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 00:37:52.28ID:MYIXfmH5
RTPが必要ないとかそうゆう点ならウディタのが手軽にプレイしてもらえるかもしれないけど、まぁそんなものの影響なんて極微量だわな。
自分が使いやすいと思うほうで作るのが一番だろう。完成させなきゃ元も子もないからな。
0855名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 04:46:27.69ID:F4FfQqi0
アニメ機能嬉しい
選択肢でカーソル表示タイプも欲しい所
0856名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 04:47:56.74ID:F4FfQqi0
↑ 矢印カーソル
0857名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 05:03:07.74ID:iyLqpnHf
マップイベント短形領域での複数選択、複数コピー、複数貼り付け、複数削除が欲しいわ
ひょっとしてあるのかもしれないが
0858名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 10:09:36.05ID:CeUg4k4c
短形領域ってなに?
0859名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 10:26:12.09ID:7IAzhVb5
ググレカス
0860名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 11:26:05.50ID:MsChrIR7
短形領域ってなに?
0861名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 11:35:00.95ID:RNXp5mfn
短形領域(笑)
0862名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 12:01:01.61ID:+bxx8FRV
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

矩形という字は
        ( ゚д゚)  矩形
        (\/\/

矢と巨に別れる
       矢 ( ゚д゚)  巨
       \/| y |\/   形

同様に短形という字を見るとこうなる
       矢 ( ゚д゚)  豆
       \/| y |\/   形

つまり、
        (゚д゚ )
        (| y |)
0863名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 12:01:17.07ID:7IAzhVb5
凡用性みたいなもんだろ
0864名前は開発中のものです。2011/02/20(日) 12:18:49.88ID:H5TnHLh8
おまえ、顔赤いぞ熱でもあるのか?
な、な、なんでもないわよ!
0865名前は開発中のものです。2011/02/21(月) 05:02:27.26ID:8ZLIJeGb
Ver1.31をダウンロードすると途中で「このプログラムは移動されたか削除された可能性があります」って出るんだけどどういうこと?
0866名前は開発中のものです。2011/02/21(月) 05:18:15.52ID:sLFklSXX
もう少し状況を伝わるように書こうか
0867名前は開発中のものです。2011/02/21(月) 05:48:41.97ID:xKzlCgmq
試したけどVectorのも差分のも問題なくDLできたぞ
0868名前は開発中のものです。2011/02/21(月) 06:48:54.07ID:FmG5to0z
あっそ!
0869名前は開発中のものです。2011/02/21(月) 09:20:13.10ID:w5/NxFE1
バーカw
0870名前は開発中のものです。2011/02/21(月) 09:44:16.47ID:8ZLIJeGb
まぁVXあるからこんな糞なくても大丈夫だけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています