トップページgamedev
1001コメント299KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/10/08(金) 03:32:57ID:Uj04NcW5
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第二回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279899466/
関連スレ WOLF RPGエディター 質問スレ 其の2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275670184/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!

・次スレは980が立てること
0655名前は開発中のものです。2011/01/28(金) 18:56:34ID:pXExuGkm
作る気があるだけ凄いぞ
0656名前は開発中のものです。2011/01/28(金) 21:37:09ID:/E33AARY
俺なんか一つの仕様実装するのに1日とかザラだぜ
0657名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 14:10:46ID:jQpx0C28
RPGだと地味だがノベルゲームの亜種と考えてゲームブック的な物に仕上げる手もあるかと
手作業だと面倒な数値管理はコンピュータの得意とする所だし(イカサマは出来なくなるがw)
0658名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 17:16:51ID:/lzzZWaA
むしろイカサマをシステムの一環として組み込めば・・・・っ!
0659名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 17:20:15ID:rcSSpKAW
それはそれでまた判定が増えて複雑になるだけだろw
0660名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 21:24:18ID:2HJmWDQ7
ver2.00は色々楽しみな機能が追加されるみたいだ

タノシミダナー マダカナー
+   +
  ∧_∧  +
  (0゜・∀・) 
  (0゜∪ ∪ +
  と__)__)   +
0661名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 23:09:44ID:fCDtIrOU
ウディタ初心者です。初歩的な質問だとは思いますが、どうしても分からないので書き込みます。

可変DBのタイプ(V9-15=0)のデータ(セルフ4=0)の0を10000にする処理(初期コモン046の31行目)は
どこの数値を変更しているのでしょうか。可変DBの0-0-0は主人公の名前の部分なので違います。
V9-15に格納しているとは思うのですが、この式がどのようなプロセスで格納を行っているのかが
理解できません。ヒントだけでもいいので、ご教授をお願いします。
変数への理解が不足しているのだと思いますが、どうかよろしくおねがいします。
0662名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 23:11:48ID:fCDtIrOU
スレ汚しごめんなさい。誤爆しました。
0663名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 23:22:14ID:LLNKtECf
2.00になったら本気出す
0664名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 23:44:13ID:5Se4grao
エターなる2.0
0665名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 03:30:15ID:/5NIlUuE
OSと一緒だ安定性と機能性がある程度見えてくるまで様子見だー(慎重派)
0666名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 03:37:00ID:9o6IfdHQ
どこのゴルゴ13だよ
0667名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 04:04:37ID:ZFwrOtrO
俺は速攻2.0インスコして煉獄の炎に焼かれるぜ
0668名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 09:15:10ID:qquUOy15
俺、2.0がリリースされたら本気でRPG作るんだ・・・
0669名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 10:15:01ID:CzKwIohn
では俺も2.0から本気出す(キリ
0670名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 12:38:33ID:0Zi1kj10
2.0の楽しみな機能って何?
0671名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 13:52:04ID:37H3fNQ+
画像倍率を自由にいじれるとか聞いた
2.0出るまで遊ぶのに専念した方がいいかなーと思ってる
0672名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 14:09:37ID:BAS1hLeF
働いたら負けだと思ってる。
作ったら負けだと思ってる。
0673名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 14:42:23ID:s0Qg79nn
>>670
画像の自由変形、オート点滅のON/OFF、拡大率変更の縦横独立、色変更に変数指定可能
あとチップセットに設定できるオートタイルの数も増えるらしい
0674名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 14:51:04ID:XMGV1OGp
ウルファールの靴舐めさせてください
ぺーロペロ
0675名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 15:14:42ID:37H3fNQ+
>>673
オート点滅があれば楽だなーと思ってたので丁度良かった
0676名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 18:12:28ID:CXhjV5tM
ネット対応は? ネット対応はまだなのお兄ちゃん?
0677名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 19:18:46ID:bnwQ/jYN
できたからって何かつくれんの?
0678名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 23:02:34ID:VblQPUnL
ネットって言っても、コモンイベントとかを、ウディタを介して直接ダウンロードするとかそういうのじゃないの。
前にそんなことを言っていた気がするし。
0679名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 23:51:48ID:37H3fNQ+
自動更新?
そういうのだったら微妙なような
0680名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 05:53:08ID:+qNZza2e
マップの歩行の可否もっと細かく設定出来たらいいのに
0681名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 07:29:23ID:eVf5Cyvv
例えばハイスコアや追加シナリオをゲーム画面から直接UL/DLとかできたらまぁ便利は便利だな
0682名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 08:10:37ID:4HT0Dg5/
2.0っていつごろ出る予定とかあるの?
0683名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 11:29:54ID:nPmzmGfU
>>680
敵キャラチップは壁すり抜けできるけど主人公は出来ないとか欲しい
ハイドライドのこうもりみたいな感じ
0684名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 11:31:30ID:C87vrhJ5
俺はフルスクリーンが実装されればそれで
0685名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 11:35:39ID:D7VsQE6p
逆にメチャ苦労して実現させてた内容があっさりデフォ設定でできたら
落ち込むかも知れない
0686名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 11:45:53ID:UvAjuIoQ
>>683
ハイドライドやったこと無いからどんな感じか知らないけど、イベント単位ですりぬけon設定じゃ駄目なん?
0687名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 12:44:22ID:jMfVilSY
地形Aはすり抜けられるが地形Bはダメとかあってもいいな
0688名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 12:56:09ID:z6Nix/Iv
そういや水の上を歩ける敵シンボルを作ろうとして挫折したなあ
0689名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 13:10:12ID:UvAjuIoQ
そういうのだったら自分でコモン組むしかないなー。移動方法をDBなりに記入しておく必要があるからめんどい。
ウディタ2では、マップイベントで設定した、使用ピクチャとオプション設定、移動ルートとかが読み取れるといいなぁ。
0690名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 14:11:54ID:nPmzmGfU
>>686
それだと敵と主人公の接触判定ができないんだよな〜
移動毎に地形読み取らせて判定させるの重いしさ
0691名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 14:16:21ID:B9QrDCuJ
>>685
それは俺も恐れてるw
0692名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 14:25:53ID:DeWqir6M
>>684
Config.exeじゃ駄目なの?
0693名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 14:26:40ID:jMfVilSY
>>685
あぁ文字列でアイコン表示可能になったときはガッカリしたな
0694名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 16:10:01ID:ynvtWHDG
基本システムも大進化するかな
0695名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 17:24:02ID:UvAjuIoQ
>>960
接触判定がコモンじゃ駄目なんかな。そこまで重くはならないと思うけど。
0696名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 19:05:36ID:e1R9ZSah
>>694
基本システムに何を要求するんだ?
これだと言われたら納得できるかも知れんが
大抵は個人の改造で間に合うものか、
敵の位置を視覚的に配置みたいなコモンイベントのレベルを通り越すものかの両極端にならないか
0697名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 19:21:21ID:kPIgDt++
基本システムmak2なるっぽい
パーフェクトガイド置き去りか?
0698名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 19:36:36ID:84OWbTEA
ここらへんでサンプルシステムに改名したほうがいいと思う。
ベースって銘打つからあとから色々要求されるわけで
0699名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 01:43:17ID:XmjVl6NI
呼び出し変数増やすとか
相対的な処理が楽になるとかそんな感じ
0700名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 02:38:21ID:PaPhGTEc
ネットはP2Pがどうたらってどこかで聞いたけどP2Pって何ができるの?
0701名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 05:58:12ID:5umbJwcD
>>700
要するに、相手の PC と LAN ケーブルで直結したような状態。
そこから「何ができるか」はアイデア次第でしょ。
0702名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 11:08:26ID:A4LUO7Q2
>>700
ネット対戦ゲームとかチャットとかじゃね
0703名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 12:24:34ID:HhtKb+JA
ハードディスク内閲覧とかウイルスぶち込みとかできちゃうかな
何時何分から同じゲームやろうぜと連絡とれる友達が必要なのは確実
0704名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 14:16:01ID:fFwDTTj3
データの共有が出来ればある程度遊べる
タイピングゲームでよくある、ゴーストとのタイムアタックとか
0705名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 17:17:55ID:MtwWimMR
HDDの中身見られるとか末恐ろしいな
エロ画像見られるより恥ずかしいのいっぱい入ってるわ
0706名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 00:08:54ID:2yLgMNsx
ああなるほど、ネトゲみたいに接続したら知らん人と遊べるってのは無理なのね。
0707名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 00:25:17ID:xU6AKmy1
監視鯖作れば出来るとオモ。そういうオンゲもあるらしいし。
ただまあ別の専門知識も必要になるから現実的に考えたら難しいかと
0708名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 00:45:38ID:0mt8+ZQv
自鯖建てるにしろ借りるにしろ、維持費がいくらかかかると思う。
0709名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 01:08:45ID:4LiEEGDg
>>703
よっぽどソフト(この場合はウディタ)の作り方が糞じゃないかぎり、ちゃんとPCにセキュリティ設定してりゃ平気だよw

ウディタがしっかり作られてれば、セキュリティがザルでも平気。
0710名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 01:46:06ID:FhO2thxa
2.0にはぜひ配列変数実装してくれ
CDBで代用してるが面倒くさくてかなわん
0711名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 14:57:48ID:fObKfF+I
特定場所へのアップロードとダウンロードだけの機能だったとしても
ウィルスに感染したファイルを上げられたら終わりだろ?
0712名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 15:22:07ID:GH102q30
P2P=ファイル共有だと思ってる人いるような気がするな
0713名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 15:29:20ID:6XgNfeXK
すれ違いみたいな、データパックのやり取りなら余裕で出来るよな?
よくわからんのだが、初期ノードのようなもの?をどこで管理するかわからんが
0714名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 15:47:12ID:GH102q30
ファイル共有ソフトのように不特定多数がP2Pネットワークに参加する形じゃなくて
特定の相手とP2Pで直接繋ぐ形だと思うが

サーバーを介さず(開発者がサーバーを持たず)に利用者同士でパズルゲームの対戦などができる感じ
0715名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 15:56:04ID:Jp9xxVEL
つかフリーウェアは基本的に自己責任だからな
0716名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 15:58:21ID:KyTIoxeL
サーバーから追加シナリオ落としてzip解凍する機能って狼煙が言ってた
0717名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 16:09:38ID:3nsfDdGY
DLCみたいな感じなんかね
確かに便利そうではある
0718名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 11:03:06ID:4SnCWSo1
これでマップイベントの影を変更するのって
どうやりゃいんだ?
0719名前は開発中のものです。2011/02/03(木) 13:48:53ID:4OgCm2/8
>>712
確かにw
0720名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 10:24:13ID:9IemWuPi
指定した座標にあるピクチャが透明色なのかそうでないのかを変数で返す機能がほしくてほしくて仕方がない
これがあれば凝ったエフェクトでも楽に当たり判定設定できるのに・・・・
0721名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 10:53:06ID:fVq0rDyy
むしろ指定座標のRGB値を返す機能がだな

まあ無難に公式への要望を勧めるよ
0722名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 16:18:40ID:fEhzUDbS
丸型と長方形型の組み合わせでやったほうがいいと思うけどな。
ピクチャが80四方だったら、6400回も繰り返し処理する必要があるやん。
0723名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 22:24:48ID:4RYdH2Rz
なんであんなに顔グラに執着するんだろうな
顔グラ付いたRPGなんて見たことないぜ
0724名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 22:25:52ID:aFapMiC6
えっ
0725名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 22:36:38ID:SbDflFeZ
マジレスすると顔グラ付いたRPGばっかりだと思うの
0726名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 22:42:44ID:WLUe/eUa
きっとマイコン世代なんだよ・・・
0727名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 22:46:13ID:cyT0sbVj
ドラクエ 顔グラなし
FF 顔グラなし
ロマサガ 顔グラなし
マザー 顔グラなし
女神転生 顔グラなし
ポケモン 顔グラなし
0728名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 22:51:05ID:tMM+2VCH
いやFFには顔グラあるだろ、全部ではないけど
0729名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 22:52:37ID:cyT0sbVj
メニュー画面の天野絵か
あれ嫌い
0730名前は開発中のものです。2011/02/04(金) 22:54:31ID:aFapMiC6
首なしのドット絵キャラか...
0731名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 00:03:01ID:73DSwxZ+
なんで顔グラの話になってんの
0732名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 00:18:27ID:q635KGnr
顔グラ合成器つくってるとかなんとか
0733名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 01:52:37ID:f+mz1f/r
女神転生には思いっきりあるな。
0734名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 02:29:05ID:73DSwxZ+
なるほど合成器か。
顔グラ付けたいけどあまり得意じゃない人にはいいのかな。
ペルソナはあるね。
0735名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 11:52:09ID:TC+2qA1u
テイルズもあるよ

立ち絵に応用できるならどんどんやってほしい
0736名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 12:39:20ID:TqwnxPSZ
ver2.00 機能的には素晴らしいんだがイベント起動一回目が重い……
まだテスト版だしそのへんはこれからってことかね
0737名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 12:43:47ID:PzI937W0
テスト版どこ?
0738名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 14:01:54ID:q635KGnr
ツイッター
0739名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 14:05:03ID:YRfDGJwc
もうバグ報告スレにも出てるよ
0740名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 14:35:06ID:yJmWyZeP
これで擬似3D迷路が簡単だな
0741名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 15:11:32ID:Z9wQcG4S
執筆の件もあるみたいだし、今月中には正式版来るのかな
0742名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 15:24:10ID:qOBBrd5E
早速DLしてバグ報告してる連中はホント精力的だな
本気で感心するわ
0743名前は開発中のものです。2011/02/05(土) 18:40:38ID:kp9xHIZ0
顔グラ合成機まじ?
0744名前は開発中のものです。2011/02/06(日) 22:36:16ID:oNzz06d0
なんか使用メモリがどんどん増大して処理が重くなるバグが復活してね?
0745名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 14:01:21ID:sONaN0nt
ウディタで大作って呼べる作品ある?
0746名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 14:55:32ID:ZvrmE4Lb
>>745
安心しろ、これから俺がつくってやる
0747名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 14:57:01ID:oqh8jl4j
本家の作品くらいかな
0748名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 15:53:54ID:AcQNI+a0
ウディタで大作を夢見た多くの制作者があのパンチの効いたUIに打ちのめされたからな…
0749名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 18:12:05ID:AB2ALYz3
確かにウディタはUIが酷いねw
ユーザビリティがまったく感じられない画面構成になってる

まあ設定するデータが多いとあんな感じになってしまうのも仕方ないんだけどね
0750名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 18:19:03ID:ZvrmE4Lb
CDBとコモンとの兼ね合いがこのツール最大の武器なんだから
そこらへんのインターフェースだけでも分かりやすくしてほしいよな
0751名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 18:32:08ID:bxTC4aBi
UIって何?
0752名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 18:36:25ID:2YJ7JPRU
ユーザーインターフェースかな
俺は何が悪いのかわからんのでこいつらに聞いてくれ
0753名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 18:47:58ID:AcQNI+a0
勝手さえ分かればツクールより更にかゆいところに手が届く感じのイカしたツールだと分かるんだがな
0754名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 19:00:04ID:YOjvnx1V
イベントのピクチャ変更出来るのに
影のピクチャが出来ない意味不明仕様なのに
かゆいところに手が届くとかないわー
0755名前は開発中のものです。2011/02/07(月) 19:17:40ID:UnQL01w3
UIは慣れれば特に不満はないな
初見でイベント挿入窓開いた時点で諦めた人とか多いだろうけど

講座とかで逆引きしていったやつが結構生き残ってそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています