トップページgamedev
1001コメント299KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/10/08(金) 03:32:57ID:Uj04NcW5
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第二回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279899466/
関連スレ WOLF RPGエディター 質問スレ 其の2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275670184/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!

・次スレは980が立てること
0617名前は開発中のものです2011/01/22(土) 21:19:02ID:qPXzWbwY
シューティングゲームを作りたくて、発射と当たり判定を作って普通に打てるのですが
主人公から発射する弾が上と下が長い弾の画像なんですか左右に発射したとき、その上と下が長い弾の
画像のままなんですが

図↓

発射の弾がこの棒とする→|

主人公が右に弾を発射したとするとそのままの画像になってしまうから

主人公→|
  発射
      ↑
      弾

右に発射したときは、画像が右向きになったりする仕方を教えてください!

ウディタを始めたばかりの者なので、初心者です

0618名前は開発中のものです。2011/01/22(土) 21:32:36ID:mJzIBO9k
>>616
外国人ってRPGやるのかな
アクション系に偏ってそうなイメージ
0619名前は開発中のものです。2011/01/23(日) 00:07:39ID:eWCk+vE4
>>617
画像の角度を変更すればいいってことすら思いつかないなら
使うツールとか関係なくゲーム製作はあきらめた方がいいぞ
0620名前は開発中のものです。2011/01/24(月) 12:49:37ID:5791P3JT
>>618
RPGやらないって事はないけど日本語のRPGは厳しいと思う
0621名前は開発中のものです。2011/01/24(月) 19:00:14ID:bgGNGB3k
熱心なゲーマーは日本の日本語版エロゲーやって感動したとか言えるんだから余裕だよ
ぶっちゃけゲームのために日本語覚える奴はかなり多い、
ただし熟語や慣用句は覚えない

因みに>>618はとんでもない偏見だと思う
TRPGとか大好きだし奴ら
0622名前は開発中のものです。2011/01/24(月) 19:57:39ID:lvzNN8sC
JRPGはやらないって意味じゃないの?
0623名前は開発中のものです。2011/01/24(月) 20:16:12ID:fw97Re9J
そもそもやらないと文句言えなくね
欧米がどうかはしらんけど、アジアは確実にJRPGが普及しまくってるだろ。主に割れで。
0624名前は開発中のものです。2011/01/24(月) 20:18:11ID:97+cQ1w3
TRPGなんて痛いなりきり厨による電波系即興劇じゃねーかwww
0625名前は開発中のものです。2011/01/24(月) 20:19:22ID:/mLweCkZ
マジックミッソー
0626名前は開発中のものです。2011/01/25(火) 11:38:42ID:O30r5tZj
マップセット
http://piposozai.wiki.fc2.com/wiki/%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

収録内容
マップチップ画像2点(街&ダンジョン、フィールドマップ)
オートタイル13点(山、森、道、水など)
タイルセット設定ファイル2点(ウディタVer1.30より実装された機能)
フォグ画像1点(フィールドマップ用 雲)
キャラチップ画像2点(宝箱、扉)
仕様
PNGファイル
0627名前は開発中のものです。2011/01/25(火) 12:36:23ID:flTOMFBR
>>621
洋楽好きはわざわざ翻訳歌詞のついてない輸入盤買うしな。主にええかっこしいでだが。

>>624
最近の表層しか知らないにわか乙。
つかその理屈だとCRPGはボタンを押すと声が出る
(※音でも光でもプラスチックのホットケーキでも可)幼児玩具とどう違うん?
0628名前は開発中のものです。2011/01/25(火) 12:39:52ID:vxP55MN0
> 洋楽好きはわざわざ翻訳歌詞のついてない輸入盤買うしな。主にええかっこしいでだが。

安いからだろ、アホか
0629名前は開発中のものです。2011/01/25(火) 19:48:06ID:3lPARmZK
>>627
アホか? たかがオモチャなら漢字仮名交じりのメッセージを表示する必要なんてどこにある
君が『CRPG』と呼んでるのはTRPG(笑)とかいう子供のごっこ遊びレベルのシロモノとは違うんだよ^^

頭の可哀想なオッサンは幼稚園児に混じって一生ごっこ遊びでもやってろ
0630名前は開発中のものです。2011/01/25(火) 20:16:45ID:+f893KZ2
TRPG面白そうだと思うけどな。やったことないけど。
メッセージ入力している時とか、俺はそういうノリでやっているよ。村人とかになりきって入力してる。
ゲーム製作している奴等ならハマるんじゃないかなーって思うんだけどな。設定作ったりとか好きそうだし。

0631名前は開発中のものです。2011/01/25(火) 20:26:35ID:bXuDZ2ig
>>630
まあそういうの好きじゃない奴が、ゲーム製作なんて厨臭いことやってられんわな
0632名前は開発中のものです。2011/01/25(火) 21:32:44ID:RkUoTvF1
TRPGではプレイヤーとGMがそれぞれ設定を解釈する事で問題になるんだがな

LvMAXでも序盤の雑魚ボスにイベント戦闘で負ける的な・・
0633名前は開発中のものです。2011/01/25(火) 22:27:42ID:qAJcoHqE
都市壊滅するような攻撃を受けても戦闘不能で済む奴がイベントで剣刺されただけで死ぬ的なのか
0634名前は開発中のものです。2011/01/25(火) 22:44:12ID:rQM2sQuL
>>628
あと一時期のコピーコントロールCDとかちゃんとしたの再販してくれないから
輸入盤かダウンロードで買うことになるんだよな
0635名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 07:12:41ID:a4Vx3bmN
TRPGの長所は人間の言葉のパワーだと思う
GMが「街は大火事だ!」と言ったら大火事になるとかw

でもその楽しさは配布できないんだよな。俺がWOLFもいじる動機はそこかなぁ
0636名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 08:00:18ID:gQQapT31
× 人間の言葉のパワー
○ ありもしないものをガチで現実だと思い込む統失の妄想
0637名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 08:05:30ID:dSKLTDxT
何か変なのが涌いてるなw
0638名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 10:11:21ID:Mr/3k4F0
ネットを使った TRPG システムを作れば良い。
市販されているゲームに前例もある訳だし。
0639名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 13:49:58ID:gQQapT31
スレタイも読めない基地外にネット環境を与えた結果がこれだよ!
0640名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 14:13:03ID:8cRrBYkh
えっそこ君の台詞じゃないよね
0641名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 16:57:19ID:SjZvl5m4
ウディタ2が本格的にネット対応するらしいぞ
0642名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 17:02:08ID:eLKAqmtS
p2p接続か。
対戦ゲームやcoopゲーが流行りそうだな。
0643名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 17:03:16ID:F6200p9d
えっ
0644名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 17:15:33ID:eLKAqmtS
以前UDPのことについて話していたからそうだと思ったんだけど、違ったか
0645名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 18:17:40ID:GQG5maR7
ウディタの商用利用は可能ですか?
0646名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 18:35:58ID:RRW2Nspe
可能です
0647名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 18:42:31ID:GQG5maR7
ありがとうございます
0648名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 21:59:40ID:DFgctF+q
>>638
自作システムの参考にしようと幾つかのルールブックを読んでみたが、
TRPG系システムは常にステータスやダイスの数字を目で確認して、
その変化を最大限に楽しめるように設計されている
だからそのままコンピューターゲームに移しても地味であまり楽しくない

PBW系のがまだ参考になるが、数が少ないだけにモデルにしたゲームがばれそうだw
0649名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 22:21:37ID:8cRrBYkh
なんか事あるたびにダイスドロー演出とかうざいし
乱数で伏せてたら普通のRPGだしなあ
0650名前は開発中のものです。2011/01/26(水) 22:41:46ID:VtQ6Azjm
カードゲー・ボードゲーを電源ゲー化するのと似てるかもね
0651名前は開発中のものです。2011/01/28(金) 10:00:02ID:AyJHPskn
お休み取ったから倒れるまで作り続けるぜ今日はァ
0652名前は開発中のものです。2011/01/28(金) 16:29:57ID:ayE6tEIW
がんばれよ
0653名前は開発中のものです。2011/01/28(金) 17:19:13ID:AyJHPskn
7時間でキャラと敵グラ6体しか出来なかった…もう死にたい
0654名前は開発中のものです。2011/01/28(金) 17:21:35ID:AXUpeqKw
すげえ進んだじゃん
千里の道も一歩から、足を踏み出さなきゃその位置から進むことは無いんだぜ
0655名前は開発中のものです。2011/01/28(金) 18:56:34ID:pXExuGkm
作る気があるだけ凄いぞ
0656名前は開発中のものです。2011/01/28(金) 21:37:09ID:/E33AARY
俺なんか一つの仕様実装するのに1日とかザラだぜ
0657名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 14:10:46ID:jQpx0C28
RPGだと地味だがノベルゲームの亜種と考えてゲームブック的な物に仕上げる手もあるかと
手作業だと面倒な数値管理はコンピュータの得意とする所だし(イカサマは出来なくなるがw)
0658名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 17:16:51ID:/lzzZWaA
むしろイカサマをシステムの一環として組み込めば・・・・っ!
0659名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 17:20:15ID:rcSSpKAW
それはそれでまた判定が増えて複雑になるだけだろw
0660名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 21:24:18ID:2HJmWDQ7
ver2.00は色々楽しみな機能が追加されるみたいだ

タノシミダナー マダカナー
+   +
  ∧_∧  +
  (0゜・∀・) 
  (0゜∪ ∪ +
  と__)__)   +
0661名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 23:09:44ID:fCDtIrOU
ウディタ初心者です。初歩的な質問だとは思いますが、どうしても分からないので書き込みます。

可変DBのタイプ(V9-15=0)のデータ(セルフ4=0)の0を10000にする処理(初期コモン046の31行目)は
どこの数値を変更しているのでしょうか。可変DBの0-0-0は主人公の名前の部分なので違います。
V9-15に格納しているとは思うのですが、この式がどのようなプロセスで格納を行っているのかが
理解できません。ヒントだけでもいいので、ご教授をお願いします。
変数への理解が不足しているのだと思いますが、どうかよろしくおねがいします。
0662名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 23:11:48ID:fCDtIrOU
スレ汚しごめんなさい。誤爆しました。
0663名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 23:22:14ID:LLNKtECf
2.00になったら本気出す
0664名前は開発中のものです。2011/01/29(土) 23:44:13ID:5Se4grao
エターなる2.0
0665名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 03:30:15ID:/5NIlUuE
OSと一緒だ安定性と機能性がある程度見えてくるまで様子見だー(慎重派)
0666名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 03:37:00ID:9o6IfdHQ
どこのゴルゴ13だよ
0667名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 04:04:37ID:ZFwrOtrO
俺は速攻2.0インスコして煉獄の炎に焼かれるぜ
0668名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 09:15:10ID:qquUOy15
俺、2.0がリリースされたら本気でRPG作るんだ・・・
0669名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 10:15:01ID:CzKwIohn
では俺も2.0から本気出す(キリ
0670名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 12:38:33ID:0Zi1kj10
2.0の楽しみな機能って何?
0671名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 13:52:04ID:37H3fNQ+
画像倍率を自由にいじれるとか聞いた
2.0出るまで遊ぶのに専念した方がいいかなーと思ってる
0672名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 14:09:37ID:BAS1hLeF
働いたら負けだと思ってる。
作ったら負けだと思ってる。
0673名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 14:42:23ID:s0Qg79nn
>>670
画像の自由変形、オート点滅のON/OFF、拡大率変更の縦横独立、色変更に変数指定可能
あとチップセットに設定できるオートタイルの数も増えるらしい
0674名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 14:51:04ID:XMGV1OGp
ウルファールの靴舐めさせてください
ぺーロペロ
0675名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 15:14:42ID:37H3fNQ+
>>673
オート点滅があれば楽だなーと思ってたので丁度良かった
0676名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 18:12:28ID:CXhjV5tM
ネット対応は? ネット対応はまだなのお兄ちゃん?
0677名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 19:18:46ID:bnwQ/jYN
できたからって何かつくれんの?
0678名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 23:02:34ID:VblQPUnL
ネットって言っても、コモンイベントとかを、ウディタを介して直接ダウンロードするとかそういうのじゃないの。
前にそんなことを言っていた気がするし。
0679名前は開発中のものです。2011/01/30(日) 23:51:48ID:37H3fNQ+
自動更新?
そういうのだったら微妙なような
0680名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 05:53:08ID:+qNZza2e
マップの歩行の可否もっと細かく設定出来たらいいのに
0681名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 07:29:23ID:eVf5Cyvv
例えばハイスコアや追加シナリオをゲーム画面から直接UL/DLとかできたらまぁ便利は便利だな
0682名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 08:10:37ID:4HT0Dg5/
2.0っていつごろ出る予定とかあるの?
0683名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 11:29:54ID:nPmzmGfU
>>680
敵キャラチップは壁すり抜けできるけど主人公は出来ないとか欲しい
ハイドライドのこうもりみたいな感じ
0684名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 11:31:30ID:C87vrhJ5
俺はフルスクリーンが実装されればそれで
0685名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 11:35:39ID:D7VsQE6p
逆にメチャ苦労して実現させてた内容があっさりデフォ設定でできたら
落ち込むかも知れない
0686名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 11:45:53ID:UvAjuIoQ
>>683
ハイドライドやったこと無いからどんな感じか知らないけど、イベント単位ですりぬけon設定じゃ駄目なん?
0687名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 12:44:22ID:jMfVilSY
地形Aはすり抜けられるが地形Bはダメとかあってもいいな
0688名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 12:56:09ID:z6Nix/Iv
そういや水の上を歩ける敵シンボルを作ろうとして挫折したなあ
0689名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 13:10:12ID:UvAjuIoQ
そういうのだったら自分でコモン組むしかないなー。移動方法をDBなりに記入しておく必要があるからめんどい。
ウディタ2では、マップイベントで設定した、使用ピクチャとオプション設定、移動ルートとかが読み取れるといいなぁ。
0690名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 14:11:54ID:nPmzmGfU
>>686
それだと敵と主人公の接触判定ができないんだよな〜
移動毎に地形読み取らせて判定させるの重いしさ
0691名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 14:16:21ID:B9QrDCuJ
>>685
それは俺も恐れてるw
0692名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 14:25:53ID:DeWqir6M
>>684
Config.exeじゃ駄目なの?
0693名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 14:26:40ID:jMfVilSY
>>685
あぁ文字列でアイコン表示可能になったときはガッカリしたな
0694名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 16:10:01ID:ynvtWHDG
基本システムも大進化するかな
0695名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 17:24:02ID:UvAjuIoQ
>>960
接触判定がコモンじゃ駄目なんかな。そこまで重くはならないと思うけど。
0696名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 19:05:36ID:e1R9ZSah
>>694
基本システムに何を要求するんだ?
これだと言われたら納得できるかも知れんが
大抵は個人の改造で間に合うものか、
敵の位置を視覚的に配置みたいなコモンイベントのレベルを通り越すものかの両極端にならないか
0697名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 19:21:21ID:kPIgDt++
基本システムmak2なるっぽい
パーフェクトガイド置き去りか?
0698名前は開発中のものです。2011/01/31(月) 19:36:36ID:84OWbTEA
ここらへんでサンプルシステムに改名したほうがいいと思う。
ベースって銘打つからあとから色々要求されるわけで
0699名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 01:43:17ID:XmjVl6NI
呼び出し変数増やすとか
相対的な処理が楽になるとかそんな感じ
0700名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 02:38:21ID:PaPhGTEc
ネットはP2Pがどうたらってどこかで聞いたけどP2Pって何ができるの?
0701名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 05:58:12ID:5umbJwcD
>>700
要するに、相手の PC と LAN ケーブルで直結したような状態。
そこから「何ができるか」はアイデア次第でしょ。
0702名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 11:08:26ID:A4LUO7Q2
>>700
ネット対戦ゲームとかチャットとかじゃね
0703名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 12:24:34ID:HhtKb+JA
ハードディスク内閲覧とかウイルスぶち込みとかできちゃうかな
何時何分から同じゲームやろうぜと連絡とれる友達が必要なのは確実
0704名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 14:16:01ID:fFwDTTj3
データの共有が出来ればある程度遊べる
タイピングゲームでよくある、ゴーストとのタイムアタックとか
0705名前は開発中のものです。2011/02/01(火) 17:17:55ID:MtwWimMR
HDDの中身見られるとか末恐ろしいな
エロ画像見られるより恥ずかしいのいっぱい入ってるわ
0706名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 00:08:54ID:2yLgMNsx
ああなるほど、ネトゲみたいに接続したら知らん人と遊べるってのは無理なのね。
0707名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 00:25:17ID:xU6AKmy1
監視鯖作れば出来るとオモ。そういうオンゲもあるらしいし。
ただまあ別の専門知識も必要になるから現実的に考えたら難しいかと
0708名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 00:45:38ID:0mt8+ZQv
自鯖建てるにしろ借りるにしろ、維持費がいくらかかかると思う。
0709名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 01:08:45ID:4LiEEGDg
>>703
よっぽどソフト(この場合はウディタ)の作り方が糞じゃないかぎり、ちゃんとPCにセキュリティ設定してりゃ平気だよw

ウディタがしっかり作られてれば、セキュリティがザルでも平気。
0710名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 01:46:06ID:FhO2thxa
2.0にはぜひ配列変数実装してくれ
CDBで代用してるが面倒くさくてかなわん
0711名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 14:57:48ID:fObKfF+I
特定場所へのアップロードとダウンロードだけの機能だったとしても
ウィルスに感染したファイルを上げられたら終わりだろ?
0712名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 15:22:07ID:GH102q30
P2P=ファイル共有だと思ってる人いるような気がするな
0713名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 15:29:20ID:6XgNfeXK
すれ違いみたいな、データパックのやり取りなら余裕で出来るよな?
よくわからんのだが、初期ノードのようなもの?をどこで管理するかわからんが
0714名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 15:47:12ID:GH102q30
ファイル共有ソフトのように不特定多数がP2Pネットワークに参加する形じゃなくて
特定の相手とP2Pで直接繋ぐ形だと思うが

サーバーを介さず(開発者がサーバーを持たず)に利用者同士でパズルゲームの対戦などができる感じ
0715名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 15:56:04ID:Jp9xxVEL
つかフリーウェアは基本的に自己責任だからな
0716名前は開発中のものです。2011/02/02(水) 15:58:21ID:KyTIoxeL
サーバーから追加シナリオ落としてzip解凍する機能って狼煙が言ってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています