トップページgamedev
1001コメント299KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/10/08(金) 03:32:57ID:Uj04NcW5
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第二回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279899466/
関連スレ WOLF RPGエディター 質問スレ 其の2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275670184/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!

・次スレは980が立てること
0374名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 13:18:04ID:uinuwqSE
そもそも出品作にRPGがそんなに多くないw
0375名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 17:18:58ID:kqFIa2ix
>>373
もっと具体的に箇条書きで頼む
0376名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 18:35:17ID:gB1iD3ob
そもそもツール限定バトルはこのツールでこんなのつくるなんてすごい><補正で
フライングかまして少しの作りこみで逃げ切るのが定石。
まともに戦う奴は馬鹿。
0377名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 19:26:17ID:+YNW9oMP
俺はツクール系で長いゲームなんかやる気にならんが
ボリュームに対する評価が甘すぎると、一発逃げ切り優遇みたいになるかもな

まあブツブツ言わずにみんなが納得できそうな部門分け提案してきたらいいんじゃね
0378名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 19:30:46ID:kcfo4O0E
巡り巡るが出てたらどのくらい行けたかな?
0379名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 19:35:38ID:KbD0scvF
コンテストとは名ばかりの内輪宣伝だからなぁ
審査員との仲良し度次第だろ
0380名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 19:38:34ID:kcfo4O0E
そんな問題ある順位だった?
妥当なとこだと思うけど
0381名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 19:45:52ID:z7Oee5v7
なんだかんだで全プレイ義務だった審査員と一般の点差には納得したがな
ウディコン作品プレイすらしてないだろ、文句言ってる奴
0382名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 22:05:15ID:rU5D6coe
公式にリンクしてあるwikiとはまた別の、縦型メニューコモンとか公開してた非公式wiki、
前に公式からリンクしてあった気がするんだが、無くなったのか?
0383名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 22:24:52ID:z7Oee5v7
>>382
これのことだろうが当時から作った奴がやる気ねえぞ
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/
0384名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 22:37:35ID:rU5D6coe
>>383
いや、そっちじゃないんだ
何種類かの完成したコモンイベントを素材として公開してたから
縦メニューコモンはそのまま使用すると、右側にメニューがくる感じのものだった
0385名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 06:58:44ID:Ed3i7Q0n
窓の杜でウルディタゲーが紹介されてるな

http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20101217_414858.html
0386名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 07:30:08ID:r4Xjpv8t
おおー魔界王伝かこれ面白かったもんなー
0387名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 08:22:41ID:aRj39LPc
>>385-386
自演乙w
0388名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 08:25:43ID:FA0VZSte
すっげー今更だな
0389名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 18:30:59ID:ncOCOF5e
当方ウディタでプログラミング的なことに初めて触れたんだけど
今日から興味本位でC++の勉強始めてみたらほとんどウディタとやってることが変わらなかったんだ
もしかしてシステムから完全自作するならC++で開発してもあんまり労力変わらないの?
0390名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 19:04:01ID:qv1O665m
そんなもん人にもよるだろjk
プログラミングがだめでウディタ触ってる奴だっている
0391名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 19:35:52ID:IALygrmH
自作するにしてもエディタ有った方が便利
(主に、マップ管理・画像管理・イベント管理・データベース管理

じゃぁ、ウディタ使った方が楽じゃね
0392名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 20:02:11ID:ncOCOF5e
なるほど
自分もウディタ使った方が楽だってのは否定しないし、全くの素人でも使いこなせる素晴らしいシステムだと思うよ
まだC++(というかプログラム言語)はほとんど始めたばかりだから本当はどういうものだかは分からないんだけど

コードの記述形式に違和感がなければコモン作成とかデータベース入力なんかは同等
結局ゲーム作るのにそれ用のエディタを自作することになるからその分面倒くさくなる
ということなんかね。ありがとう

気合入れて
日本語の勉強(NPCや仲間とのランダム会話ジェネレーター作るのに日本語を最小まで分解してキャラの口調に合わせて再構成するため)、
絵描きの勉強、作曲の勉強、
数学(リアルタイム照明範囲計算や射線計算等の演算のため)
心理学、哲学の勉強(人工無能で会話させるためのキャラの心のパラメーターのため)
やってたらやたらと勉強が楽しくなってきて、とうとうプログラミングにまで手が出てしまったんだ

構想とシステムだけが膨らんでゲーム製作が全然進まないwこれはだめかもしれん
でもおじさん無職だからがんばっちゃうぞ!
0393名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 20:22:53ID:z8B4SR0D
>>392
時間かかっても、最終的に完成さえすれば良いと思うな無職のおじさん!
プレイ出来る日を楽しみにしてるよ!

にしても、それだけ勉強熱心になれるのは羨ましい
自作絵とかあるとないとじゃ全然印象変わってくるもんなぁ
0394名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 20:56:31ID:qVzPhPXK
>>392
古文でそういう残念なお話あったのを思い出したw
0395名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 22:18:51ID:IrqrdPTv
>>392
>心理学、哲学の勉強(人工無能で会話させるためのキャラの心のパラメーターのため)
言ってることは面白そうだがオカルトの臭いしかしねえw
あ、馬鹿にしてるわけではなく
0396名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 22:37:58ID:Nz6LIrTc
俺は途中で飽きない方法を勉強したい。
また飽きてきた
0397名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 02:42:43ID:WVI2rVOi
ぱぱっと作りたいから基本システムで済まそうかと思うんだが
単純なRPGでもシステムごとある程度自作した方が需要あるんだろうか

ストーリーのネタしかない
0398名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 02:47:04ID:HxfnzT2Y
何か1つ味を付けないと「ドラクエ3でい〜や」って感じになっちゃうかもね
0399名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 03:26:42ID:Jt2YS4TD
ウディコン4位は基本システムだからストーリー面白ければ需要あるんじゃない
っていってもウディコンのは基本システム使って成長システムに味付けしてたけど
0400名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 11:24:36ID:+ABtX0jN
>>397
自作システムでも2周3周できるほど面白いのはめったにないからねー。
ストーリーに自信あるなら基本システムでいんじゃね?
展開に興味があれば最後までプレイするだろ。作品登録でも結構おもしろかったのあったよ。
0401名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 11:29:57ID:73gn1w4u
もういっそノベルでいいんじゃないかって思えてくるぜ
0402名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 16:04:22ID:r4cRVEu2
基本システムだとある意味で「弱くてニューゲーム」になるからね
RPGを作ったというよりお替わりシナリオ作りました感がどうしても

でもシステムいじりだすととんでもなく時間かかるんだよなw
0403名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 16:36:49ID:LszPLzuW
独自システムのRPGって意外と少ない
非RPGの方が圧倒的に多いw
0404名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 20:31:13ID:gklIRlA8
時間かけて基本システムの劣化版つくるくらいなら基本そのままのほうがマシ。
ユーザDBいじれば基本システムでも凝った戦闘はできる。と思う。
0405名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 20:33:59ID:Kq523FQ2
寧ろ基本システム弄るより1から作った方が構造とか理解できる
0406名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 22:19:35ID:gklIRlA8
まあ
>>397が初めて作るのなら基本システムでいいと思うよ。
慣れてきたら自作システムでリメイクするとか。

もっとも俺は基本で完成させて飽きたけどね。リメイクする気力なんかなくなった。
発表する前はイロイロ野望を持つんだけどねえ。
向上心がないから基本システムみたいにソースが見えてて解説サイトもあっても一生ブラックボックスだわ。

>>401
せめて人形劇にしようぜ
0407名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 14:28:51ID:lA8j+VjA
ウディコン目的で作る場合はやっぱ基本システムじゃだめだよなぁ・・・
どうせ作るならウディコン出したいけど
0408名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 14:30:51ID:2gYvKdON
寧ろ素材の方が
自作しないと
0409名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 14:39:51ID:czZepkU0
素材は大事だな。よくある見た目でストーリの導入もぱっとしない場合、すぐアンインストールしちゃうw
0410名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 21:15:21ID:vdrm4v8x
ウディタでインストールが必要なゲームなんて見たことないけどな
0411名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 21:23:52ID:WJU7psrW
削除するってことじゃね・・・
0412名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 21:36:24ID:AlUd8mqn
むー

ヒトの御託はどーでもイイや
結局作るの俺だしな

がんばります
0413名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 16:45:35ID:sLmy/UAi
フリーゲームなんて見た目が大半じゃないの?
今有名な作品もデフォルト素材しか使っていなかったら
違う評価になっていたと思う。
スクショ見てダウンロードをやめる人も増えるだろうし。
0414名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 18:00:40ID:Yh3MqKz0
見た目重視は市販ゲーのほうがひどい
SSが地味ならとにかく動かしまくって動画にすればなんとかなる

0415名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 18:54:02ID:HIxhytJU
ウディタのデフォルト素材だけで作れって厳しいだろと返したいの置いといて
ツクールゲーじゃ古くはイストワール、最近はらんだむダンジョンという反例がある
>>413がそう思うなら見た目を重視すればいいよ
0416名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 19:19:47ID:OkhbxQOu
そりゃ素材も評価に入ってるんだからデフォルトだとそれを補うものがないとな
0417名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 20:17:59ID:As2t01RR
毎度素材素材言ってんのは同一人物だろ
0418名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 20:22:45ID:wjhkPAN3
まあ今時フリー素材とか見飽きてるし、使うならよっぽど作りこまないと個性でないよね
0419名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 20:22:53ID:Htd/xTWm
>>413
そりゃ、ダウンロード数というその場限りの無意味な数値を稼ぎたければね。
ダウンロードされただけで1件いくらとかもらえるならいざ知らず。
結局、内容が悪ければ評価はついてこない。
0420名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 21:01:14ID:EvLdC8VC
ただストーリーをなぞりながら敵を倒してお終い ではどんなストーリーだろうが個性は出しづらい
その過程でどれだけユーザーにやれることの選択肢を与えて楽しませるか が個性の出しどころ
それを分かってないとどんなに技術力があってもFF13のようになる。あれは量産型無個性RPGの頂点だろうね
0421名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 22:07:42ID:a/rzg/Ro
評価とか気にしたら負けだよw
0422名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 08:59:39ID:KnYEsv6W
ウディタのクリティカルって攻撃力2倍なの?
相手の防御力無視じゃないの?
0423名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 09:02:35ID:ByRJ/MJ1
>>420
お前の「個性」の概念おかしくないか?
0424名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 09:53:50ID:F5EbStAV
>>422
基本システムなら、攻撃側の攻撃力を2倍してから防御側の防御力を引いてる。

次からは質問スレで。
0425名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 10:05:02ID:1s8NlDcy
>>422
どこのロードス島戦記だ。
ドラクエ以来日本のCRPGはダメージ2〜3倍が主流のはずだがな。
(最終ダメージ倍化と攻撃力倍化の2種類あるが)
だいたいCRPGのインフレするダメージで防御点ぶんダメージ増えてもカタルシスないだろ。
0426名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 10:07:58ID:KnYEsv6W
>>425
ドラクエの会心の一撃は防御力無視でしょ
ただのダメージ二倍なら会心の一撃でもメタルスライムを一撃で倒せないよ
0427名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 10:19:08ID:zl4mi/Nf
>>426が正解
あとCRPGがインフレするものだと決め付けてるのは論外として
モンスターに防御力をちゃんと設定してりゃプレイヤー視点でもダメージ増えてるのは実感できる
0428名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 10:54:54ID:KnYEsv6W
サンプルを弄って敵の防御9999にしてキャラのクリティカル率100にしてみたら
ダメージ1だったから防御力無視してないんじゃ
0429名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 11:35:20ID:Zx9LCJzq
コモン68(技能処理計算)の72行目
▼ クリティカルした場合の処理 (計算の最後にこの値を掛ければ良い)
■可変DB書込:DB[12:0:7]([攻]成功判定結果[-1〜2]) = 2

攻撃側のダメージ計算を色々した後の139行目でこれを掛けてる

>>428
防御力半無視って言うのが正しいのかね
HP5、防御力9999だった場合
攻撃2倍(ウディタ):攻撃力5002のクリティカルで倒せる
ダメージ2倍:攻撃力10002のクリティカルで倒せる
防御無視:攻撃力5もあれば倒せる
0430名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 11:45:02ID:zl4mi/Nf
>>428
試したけど0になるぞ

ってか防御無視みたいに計算式変えるなら簡単にできるから
デフォは気にせず好みにすりゃいいんじゃないの
0431名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 11:50:12ID:zB7X+/ii
>>426
正確に言うとドラクエの会心の一撃はダメージを2倍にした上で防御無視。
といゆうより、攻撃力がそのままダメージになる。(攻撃力はダメージ計算上で2分の1になる)
0432名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 12:30:36ID:KnYEsv6W
ツクールの会心はただの2倍ダメージだぞ
0433名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 12:54:52ID:MFB9oQij
話が
噛みあって
ない
0434名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 13:13:37ID:i18XcpU1
ウディタでの攻撃計算式なんて人それぞれ好きなように書き換えられるんだから
なにか気に入らなかったらどんどん自分の納得いくように変更するか最初から自作すればいいよ
0435名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 14:15:09ID:ACxgh6Qc
>>424の時点で質問は完結してるしなw

俺質問者じゃないけど、ドラクエの計算式知らなかったから参考にはなったわ
0436名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 15:58:42ID:2XpLhhEy
(攻撃力/2)-(防御力/4)か。
確かツクール2kの標準システムもそうだっけ?
0437名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 16:39:32ID:Q9dpq4f9
ツクールは攻撃-(防御/2)じゃね?
0438名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 18:10:14ID:2XpLhhEy
多分そこから更に全体を2で割ってる。
見たのはイストの攻略サイトだが多分合ってるはず。
0439名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 18:35:00ID:sTOFc318
もう面倒だから攻撃力を直接ダメージにしてHPで耐えようぜ
0440名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 18:54:16ID:UClAXueQ
[資料]⇒[戦闘計算式]

・攻撃するキャラクターをA、攻撃を受けるキャラクターをBとします。
・確率で決められる行動の成否は、別途、乱数をもとに決定します。
・属性を伴う攻撃の場合、ダメージや効果量に効果量変動率が別途反映されます。

●通常攻撃のダメージ

ダメージ(HP減少値) =(Aの攻撃力÷2) −(Bの防御力÷4)

・実際のダメージは上記の値の80〜120%の範囲でランダムに変動します。
・「必殺」「痛恨」の場合は、値を3倍します。
・Bが防御している場合は半分 、強力防御の場合は1/4にダメージが減少します。

●通常攻撃の命中率

命中率(%)=100−(100−Aの装備武器の基本命中率(%))×{1+(Bの敏捷性÷Aの敏捷性−1)÷2}

・武器に「敵の回避率を無視」のオプションが付与されている場合は、その基本命中率がそのまま命中率になります。
・現在の「状態」により、命中率変化値(%)を掛けます。
・Bが「物理攻撃の回避率アップ」の防具を装備している場合、命中率から25%を差し引きます。
・Bが行動できない「状態」下にある場合は、命中率は無条件で100%とします。

●逃走成功率

逃走成功率(%)={1.5−(敵キャラ全体の平均敏捷性÷主人公全員の平均敏捷性)}×100

(例)敵キャラ、主人公の平均敏捷率がともに同じのとき、逃走成功率は50%
・逃走失敗1回ごとに、逃走成功率を10%上乗せします。
・先制攻撃中の場合は、無条件で逃げられるものとします。
0441名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 18:55:37ID:UClAXueQ
ミスった
↑はツク2Kのヘルプから
長すぎって怒られたので特技関連削ってある
0442名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 19:07:41ID:3b7eRvLF
>>425
顔真っ赤w
04434252010/12/24(金) 01:24:23ID:ZnzLw9L4
あー悪い、守備力も無視してたっけそーいや。

言っとくが全て/大半のCRPGがインフレするなんて言ってないぞ。
第一にTRPGと比較しての傾向の話で、第二にそういうインフレする(しないゲームも
たくさんあるがそれは脇へ置いといて)ゲームではダメージが2倍に届かない
(※メダルスライム除く)より届いた方が一般受けしやすいだろうって話。

なんつって「例外もあるよ」「あくまでも傾向の話だよ」としつこく言ってると
長文ウザイの顔真っ赤のと言い出すんだろうな。
自分が行間読めないからちゃんと書け言い出したのが始まりなのは棚にあげて。
0444名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 01:42:30ID:HF3RKAEY
>>443
お前が突っ込んでる相手もいい加減な発言してるから気にせんでいい
というかメダルスライムって、サンドバッグになりたいマゾ野郎ですか?
0445名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 06:02:33ID:5nk0pfBm
PT人数3人以下にしててPTが一丸とならないと機能しないようなゲームは
敵のクリティカル外してくれ。黒ひげ危機一髪になるから
何の落ち度もないのにいきなりクリティカルボーンでPT機能不全のまま全滅とか
真面目に意味がわからない、なんのゲームとはいわんが
0446名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 08:01:15ID:Oe92+xCI
>>445
心あたりが多すぎるw
緻密な作戦が要求されるのはいいけど、一方的にその作戦が拒否されるのはストレスがマッハだぜ


ウディフェスどーすっかなー
今作ってるの、親近ネタとかちょっとニッチ方面だから規約的にアレかも試練
0447名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 09:02:46ID:XLHzYQZs
親近的なネタならむしろ大歓迎だろ
逆じゃない限り
0448名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 20:32:30ID:iXHBqrPb
ラブホなう
0449名前は開発中のものです。2010/12/24(金) 23:53:58ID:AzaPo97V
今日は一日、フィールドマップ自動生成について考えていたら終わってしもうた

子供がいるとクリスマスごときでは出かけなくなるからずっとゲーム作ってられて幸せだわ
めりくり〜
0450名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 08:52:27ID:cVks8xYY
Fateやだんきちみたいなサンプルでもあれば制作意欲けっこう沸くんだけどな
ウルファールのあれはちょっとなあ
0451名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 09:56:23ID:cVks8xYY
何とか言えよ!
0452名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 10:04:06ID:t4uAosRn
痛い子
0453名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 10:44:30ID:JlOqd9w+
ウルファールのエロイラスト描いたことあるけど、
ハブられるからうpしない
0454名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 16:14:15ID:cVks8xYY
ライネスの
0455名前は開発中のものです。2010/12/26(日) 16:36:19ID:mdaALV5n
>>453
時期が悪いな
今のウディタはムフフギャグに逆風の時代だ
0456名前は開発中のものです。2010/12/27(月) 00:29:07ID:rBFcnIn9
いや今一番HOTなジャンルじゃね
0457名前は開発中のものです。2010/12/27(月) 00:46:12ID:C7e7Z4Oh
なんかHSPはエロでメジャー化を目指してるみたいだし、こっちも負けられないだろ
ttp://hsp.tv/play/pforum.php?mode=all&num=36338
0458名前は開発中のものです。2010/12/27(月) 01:06:36ID:W59Ekkcn
馬鹿じゃねーの
0459名前は開発中のものです。2010/12/27(月) 07:26:20ID:d9Ic62Ke
アクションゲーム作ってるんだけど、操作を簡易化(ワンボタン等)してプレーヤーへの負担を減らそうとすると
かえってボタン数が多くなっちゃうなぁ・・・・アクション製作経験者の人はここらへんのジレンマどう処理してる?
いまの所同時押しや二連打、押し続けとかベターなところで何とかしようと思ってるんだけど
0460名前は開発中のものです。2010/12/27(月) 08:34:42ID:sQ1yUYhS
ウディタはアクエディじゃねえ
0461名前は開発中のものです。2010/12/27(月) 09:34:57ID:E1CPOXc6
>>459
出来るアクションを減らす
極端な例を出すならFC時代のマリオ
ジャンプとダッシュ、ファイアボール発射だけしか出来ないが
立派なアクションゲームだ
0462名前は開発中のものです。2010/12/27(月) 09:47:45ID:sQ1yUYhS
カテツクは長くて弄りやすいサンプルゲーがあって
それが制作意欲の増長に繋がっていると思うんだ
ウディタにはそれが足りない
0463名前は開発中のものです。2010/12/27(月) 12:21:24ID:9DkDcNqn
じゃあおまえさんが作ってみてはいかがかな
0464名前は開発中のものです。2010/12/27(月) 14:22:52ID:XtbLqO/F
test
0465名前は開発中のものです。2010/12/27(月) 20:23:18ID:VZK+etIg
なんでウディタのイベントエディタって左クリック禁止なんだろう
0466名前は開発中のものです。2010/12/28(火) 01:29:21ID:+pe9OFBk
右だった……
0467名前は開発中のものです。2010/12/28(火) 03:06:51ID:cWiAUxCa
左クリック禁止ってなんもできねーじゃんw
0468名前は開発中のものです。2010/12/28(火) 06:24:10ID:Q3fQNCrB
2.00で右クリでひと通りコピーとかの操作出来るようになってるよ
0469名前は開発中のものです。2010/12/28(火) 13:29:16ID:UJUvu82t
年末暇なんですが、何十何百時間もプレーできる大作でお勧めありませんか?
今まで制作系ツールのRPGはプレーしたことがありません
0470名前は開発中のものです。2010/12/28(火) 13:41:27ID:/FArcscg
ここで聞くなよ低脳
0471名前は開発中のものです。2010/12/28(火) 17:36:48ID:eeKvf53S
>>469
Earth Saver か
PeaceMemorys

マジオススメ
0472名前は開発中のものです。2010/12/28(火) 22:13:55ID:BGNm6yG0
RPG制作シミュレーションゲーム
\r(幻想殺し,WOLF RPGエディター)
プレイ予想時間100時間
エターナルエンディングシステム搭載
0473名前は開発中のものです。2010/12/29(水) 01:26:45ID:vBRIbJ23
ウディフェスって作品の基準とかないのかな
公式の作品登録ページとどう違うのか微妙

例えば基本システムRPGで出展とかでもいいの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています