トップページgamedev
1001コメント299KB

【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/10/08(金) 03:32:57ID:Uj04NcW5
RPGツクール系よりは手がかかる分、比較的細かい所まで作り込む事ができます。
RPGツクールでは物足りないけど、プログラミングはちょっと……という方にお勧めです。

■WOLF RPGエディター公式サイト
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/
■開発者サイト SilverSecond
ttp://www.silversecond.net/
■エディター説明書
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Help/
■WOLF RPGエディターWiki
ttp://www.silversecond.com/WolfEditorWiki/
■WOLF RPG エディター パーフェクトガイド
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Guide/
■第二回公式ウディタコンテスト<終了>
ttp://www.silversecond.com/WolfRPGEditor/Contest/

前スレ  【ウディタ】WOLF RPGエディター 其の21
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1279899466/
関連スレ WOLF RPGエディター 質問スレ 其の2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275670184/

以下、公式サイトから抜粋。

○高度なRPG開発が可能な、完全無料のRPG製作ツールです。
○作成したゲームは自由に配布したり、コンテストに投稿することが可能です。
  また本ソフトを持たない人でもプレイが可能!ファイル暗号化も完備!

・次スレは980が立てること
0326名前は開発中のものです。2010/11/24(水) 22:57:16ID:sSENF3p2
まぁ計算結果なんてただの飾りだしな。
決まった結果を求めるよりも、多少ズレた結果を臨機応変に利用した方がカッコいいしな。
0327名前は開発中のものです。2010/11/24(水) 23:18:56ID:KpgW8HJk
ちょっとなにいってるかわからない
0328名前は開発中のものです。2010/11/24(水) 23:48:06ID:sSENF3p2
多少計算式がズレてても慌てず落ち着いて対処すれば違った視点からの解決も出来るって言ってるんだよ。
それが必ずしも悪い結果になるとも限らないだろうし。
0329名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 00:17:43ID:pKbOMK5x
>>325が言っているのは計算式のバグは気付きにくいってことじゃないのかな・・・
0330名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 16:32:16ID:ZijgIdNH
ウディタ2でまともな解像度のギャルゲが作れるぜ
0331名前は開発中のものです。2010/11/25(木) 19:26:12ID:KDE6wYcf
保守
0332名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 15:20:28ID:yDhwOuXI
ウディタ2は情報が少ないんだよな
いつ正式に公開されるかも分かんないし、800*600サイズも実際にゲーム中で動作を確認してみない事にはなんとも…
0333名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 16:04:25ID:LL5asA0U
>>332
来年ってつぶやいてたような気がする
マニュアルの修正でまた時間がかかってるみたいだ

テスト版が12中旬〜1月くらいに公開されて
正式版はその2〜3週間後ってとこだろう
0334名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 17:33:55ID:yDhwOuXI
>>333
早くても来年の4月頃公開かなって思ってたから、意外と早く公開されそうで良かったよ。
先に800*600サイズ用の素材を作っておこうと思ったけれど、とりあえずテスト版公開まで待ってみようかな
0335名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 17:34:48ID:nDpoREY8
解像度が高いとドッターは死ぬ
0336名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 18:39:10ID:v+Lb3Qsu
ドットなんざいらん
絵だけゲーがテクいらずで最強
0337名前は開発中のものです。2010/11/26(金) 22:14:44ID:+6XQPWU1
>>336
それじゃ普通ADVやノベルくらいしか作れないだろ
それならウディタ使う価値ないじゃないLMや吉里吉里使った方がマシ
0338名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 01:03:11ID:YcW+iA1M
いつまでもウディタ=ドットゲーじゃつまらない。
新しいものを歓迎するアグレッシブな気持ちを忘れないでいてもらいですね。
0339名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 01:30:13ID:tKGvrd4e
色々あってもいいと思うがドット否定するのは違うだろw
0340名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 08:52:18ID:ZFfh/jch
こうしてADVだけになった
0341名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 10:35:19ID:GBz9FeVF
やろうと思えばピクチャを紙芝居的に動かしてフルアニメーションも不可能ではないなw
0342名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 11:42:30ID:cEyO/gTu
イベントシーンが全て800*600サイズのフルアニメーションで構成される長編RPG作れば少しは注目されると思う
0343名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 11:47:46ID:ynM1J7cU
生きる2か
0344名前は開発中のものです。2010/11/27(土) 19:30:11ID:VSXdR0P2
みんな色々やってんだな
0345名前は開発中のものです。2010/11/30(火) 16:20:00ID:BGnXrc9k
今年はウディコンないのかw
0346名前は開発中のものです。2010/11/30(火) 16:20:43ID:Nkv0NLcZ
今年はもうあったじゃない
0347名前は開発中のものです。2010/11/30(火) 16:23:44ID:/Dx10e1p
非公式のことじゃね?
あんまりこういうこと言いたくないけど、主催やりたがる人がいるとは思えないな
0348名前は開発中のものです。2010/11/30(火) 17:10:17ID:FOnIbEix
以前のように予想外の出来事にも対応しなきゃいけないからね
まぁ二代目みたく開催するだけしといて途中で投げ出すのなら別だけど
0349名前は開発中のものです。2010/11/30(火) 17:24:46ID:Jn9Dzj+z
まぁ新聞の方でウディフェスやるみたいだし、
そっちで良いんじゃないかな
0350名前は開発中のものです。2010/12/02(木) 22:35:17ID:o95oqaAS
ウディタ触って10日は経つんだが
シナリオとか文章とか思いつかなすぎてワロス
MAPは一通り作ったし、素材も集めたし、敵グラ、技も出来た
システムも、普通のRPG程度にはなった
しかしシナリオが無理すぎる、覇王鬼帝くらい無理すぎる
これ確実にエターナるフラグだわ。
0351名前は開発中のものです。2010/12/02(木) 22:59:31ID:Buwd7n7b
まずは何かのゲームをリメイクしてみるとかどうだろう
オプーナとか
0352名前は開発中のものです。2010/12/02(木) 23:34:53ID:+jZv70jT
ネットで適当な妄想SS探して来い
0353名前は開発中のものです。2010/12/03(金) 21:30:40ID:9cZLfdYR
処理に関して何か気をつける点とか、おさえておくと便利な点とかある?
それとも基本的に50万回エラーさえ回避すればあとはどうでもいいって感じなのかな
0354名前は開発中のものです。2010/12/03(金) 23:33:09ID:p72WyiV/
まぁやりながら掴んでいくって感じじゃない?
何回も処理組んでくうちにどんどん洗練されていく。
0355名前は開発中のものです。2010/12/04(土) 00:00:59ID:rba09zbl
>>350
ツクールWEBのよいこのためのクリエイター講座にあるアイデアを考えてみよう!(RPG編)
とかは参考にならん?
でも10日でシナリオまでいったら逆に凄いと思うんだw
0356名前は開発中のものです。2010/12/04(土) 21:00:37ID:L5Pa8KAA
>>354
そうなん? 自作システムに関して自由度高すぎるから(特に文字変数とか)
ツクール2000で自作組んで遊んでたころのままの感覚でやってたら痛い目見ないか不安なもんで。
とりあえずいろいろいじってみるわ
0357名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 10:00:25ID:X8Jj2E3P
>>356
個人的な意見だが
ツクール2000で自作システム組んでいた経験があって
ウディタに移って十日である程度のシステムを組めたのなら
ウディタはまさに>>356の為のツールだといっていいレベル
>>356みたいな層が一番ウディタの存在を喜んでると思う
俺もそうだし

痛い目を見るとしたら>>190みたいな事かな
自由度が高いから後から良い方法思いついてしまうと
それまでのやり方に費やした時間が多ければ多いほど気持ちが萎えるw
0358名前は開発中のものです。2010/12/05(日) 10:34:07ID:WSRg8sSY
>>357
>痛い目を見るとしたら>>190みたいな事かな

そうそう、これが一番怖い・・・・・
とりあえずツクールと同じように組んでみて、面倒くさいな〜と感じる度に
こまめにマニュアル読み返して簡略化や拡張化できるか模索してみます
サンクスでした
03593582010/12/06(月) 04:20:16ID:oeKDUooQ
いまさらだけど自分は>>350の人とは違います
紛らわしいタイミングに現れてすんません>>357
0360名前は開発中のものです。2010/12/09(木) 13:22:35ID:aYMNXI12
0361名前は開発中のものです。2010/12/12(日) 00:01:57ID:YPHEFlv/
0362名前は開発中のものです。2010/12/12(日) 00:10:39ID:DM3udDmi
0363名前は開発中のものです。2010/12/12(日) 01:20:29ID:Xv2aV64y
0364名前は開発中のものです。2010/12/12(日) 13:01:04ID:VW4I+K0Q
0365名前は開発中のものです。2010/12/12(日) 20:43:20ID:ROGs75Ka
流れぶった切り

サルディタ閉鎖してた
お世話様でした。
0366名前は開発中のものです。2010/12/12(日) 22:37:40ID:ROGs75Ka
その他の話題スレ見てなかった
なんか痛い奴だな俺
0367名前は開発中のものです。2010/12/12(日) 22:58:25ID:AKpLcnTd
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・    ドンマイ!
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
0368名前は開発中のものです。2010/12/13(月) 11:54:14ID:lYjT+zxJ
第三回ウディコンではRPG部門とそれ以外分けて欲しい。
ウディタに限ったことじゃないけどツールの想定外のジャンル作ると
最低点数が30点くらいから始まる傾向があるからまともにRPG組むメリットがなくなっている
0369名前は開発中のものです。2010/12/13(月) 12:03:50ID:XHEWR2LL
純粋に詰まらないから点が低かったスゴロクみたいな例外もあるだろ
メリットデメリットで参加するなら賞金付きのコンテスト狙えって感じで割とどうでもいい
0370名前は開発中のものです。2010/12/13(月) 12:12:03ID:bwt1UgN3
「ツクールみたいなゲーム」はみんな飽きてるので。
0371名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 10:06:26ID:E+I4ZXJ4
予想外、かつ期待外れでない作品が高得点取って何の問題がある。
ただのワガママだろ。
0372名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 13:04:43ID:77wBUWBc
傾向ってのは確かにあるだろうけど、
本当に面白いRPGならそれ相応の評価は出てくるだろうに
折角なら、誰にも文句言われないくらいのRPG作ろうぜ!
0373名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 13:05:07ID:5ziPDhJj
王道中の王道RPGがやってみたい
0374名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 13:18:04ID:uinuwqSE
そもそも出品作にRPGがそんなに多くないw
0375名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 17:18:58ID:kqFIa2ix
>>373
もっと具体的に箇条書きで頼む
0376名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 18:35:17ID:gB1iD3ob
そもそもツール限定バトルはこのツールでこんなのつくるなんてすごい><補正で
フライングかまして少しの作りこみで逃げ切るのが定石。
まともに戦う奴は馬鹿。
0377名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 19:26:17ID:+YNW9oMP
俺はツクール系で長いゲームなんかやる気にならんが
ボリュームに対する評価が甘すぎると、一発逃げ切り優遇みたいになるかもな

まあブツブツ言わずにみんなが納得できそうな部門分け提案してきたらいいんじゃね
0378名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 19:30:46ID:kcfo4O0E
巡り巡るが出てたらどのくらい行けたかな?
0379名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 19:35:38ID:KbD0scvF
コンテストとは名ばかりの内輪宣伝だからなぁ
審査員との仲良し度次第だろ
0380名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 19:38:34ID:kcfo4O0E
そんな問題ある順位だった?
妥当なとこだと思うけど
0381名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 19:45:52ID:z7Oee5v7
なんだかんだで全プレイ義務だった審査員と一般の点差には納得したがな
ウディコン作品プレイすらしてないだろ、文句言ってる奴
0382名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 22:05:15ID:rU5D6coe
公式にリンクしてあるwikiとはまた別の、縦型メニューコモンとか公開してた非公式wiki、
前に公式からリンクしてあった気がするんだが、無くなったのか?
0383名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 22:24:52ID:z7Oee5v7
>>382
これのことだろうが当時から作った奴がやる気ねえぞ
ttp://wiki.livedoor.jp/woditor/
0384名前は開発中のものです。2010/12/14(火) 22:37:35ID:rU5D6coe
>>383
いや、そっちじゃないんだ
何種類かの完成したコモンイベントを素材として公開してたから
縦メニューコモンはそのまま使用すると、右側にメニューがくる感じのものだった
0385名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 06:58:44ID:Ed3i7Q0n
窓の杜でウルディタゲーが紹介されてるな

http://www.forest.impress.co.jp/docs/serial/shumatsu/20101217_414858.html
0386名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 07:30:08ID:r4Xjpv8t
おおー魔界王伝かこれ面白かったもんなー
0387名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 08:22:41ID:aRj39LPc
>>385-386
自演乙w
0388名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 08:25:43ID:FA0VZSte
すっげー今更だな
0389名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 18:30:59ID:ncOCOF5e
当方ウディタでプログラミング的なことに初めて触れたんだけど
今日から興味本位でC++の勉強始めてみたらほとんどウディタとやってることが変わらなかったんだ
もしかしてシステムから完全自作するならC++で開発してもあんまり労力変わらないの?
0390名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 19:04:01ID:qv1O665m
そんなもん人にもよるだろjk
プログラミングがだめでウディタ触ってる奴だっている
0391名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 19:35:52ID:IALygrmH
自作するにしてもエディタ有った方が便利
(主に、マップ管理・画像管理・イベント管理・データベース管理

じゃぁ、ウディタ使った方が楽じゃね
0392名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 20:02:11ID:ncOCOF5e
なるほど
自分もウディタ使った方が楽だってのは否定しないし、全くの素人でも使いこなせる素晴らしいシステムだと思うよ
まだC++(というかプログラム言語)はほとんど始めたばかりだから本当はどういうものだかは分からないんだけど

コードの記述形式に違和感がなければコモン作成とかデータベース入力なんかは同等
結局ゲーム作るのにそれ用のエディタを自作することになるからその分面倒くさくなる
ということなんかね。ありがとう

気合入れて
日本語の勉強(NPCや仲間とのランダム会話ジェネレーター作るのに日本語を最小まで分解してキャラの口調に合わせて再構成するため)、
絵描きの勉強、作曲の勉強、
数学(リアルタイム照明範囲計算や射線計算等の演算のため)
心理学、哲学の勉強(人工無能で会話させるためのキャラの心のパラメーターのため)
やってたらやたらと勉強が楽しくなってきて、とうとうプログラミングにまで手が出てしまったんだ

構想とシステムだけが膨らんでゲーム製作が全然進まないwこれはだめかもしれん
でもおじさん無職だからがんばっちゃうぞ!
0393名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 20:22:53ID:z8B4SR0D
>>392
時間かかっても、最終的に完成さえすれば良いと思うな無職のおじさん!
プレイ出来る日を楽しみにしてるよ!

にしても、それだけ勉強熱心になれるのは羨ましい
自作絵とかあるとないとじゃ全然印象変わってくるもんなぁ
0394名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 20:56:31ID:qVzPhPXK
>>392
古文でそういう残念なお話あったのを思い出したw
0395名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 22:18:51ID:IrqrdPTv
>>392
>心理学、哲学の勉強(人工無能で会話させるためのキャラの心のパラメーターのため)
言ってることは面白そうだがオカルトの臭いしかしねえw
あ、馬鹿にしてるわけではなく
0396名前は開発中のものです。2010/12/18(土) 22:37:58ID:Nz6LIrTc
俺は途中で飽きない方法を勉強したい。
また飽きてきた
0397名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 02:42:43ID:WVI2rVOi
ぱぱっと作りたいから基本システムで済まそうかと思うんだが
単純なRPGでもシステムごとある程度自作した方が需要あるんだろうか

ストーリーのネタしかない
0398名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 02:47:04ID:HxfnzT2Y
何か1つ味を付けないと「ドラクエ3でい〜や」って感じになっちゃうかもね
0399名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 03:26:42ID:Jt2YS4TD
ウディコン4位は基本システムだからストーリー面白ければ需要あるんじゃない
っていってもウディコンのは基本システム使って成長システムに味付けしてたけど
0400名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 11:24:36ID:+ABtX0jN
>>397
自作システムでも2周3周できるほど面白いのはめったにないからねー。
ストーリーに自信あるなら基本システムでいんじゃね?
展開に興味があれば最後までプレイするだろ。作品登録でも結構おもしろかったのあったよ。
0401名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 11:29:57ID:73gn1w4u
もういっそノベルでいいんじゃないかって思えてくるぜ
0402名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 16:04:22ID:r4cRVEu2
基本システムだとある意味で「弱くてニューゲーム」になるからね
RPGを作ったというよりお替わりシナリオ作りました感がどうしても

でもシステムいじりだすととんでもなく時間かかるんだよなw
0403名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 16:36:49ID:LszPLzuW
独自システムのRPGって意外と少ない
非RPGの方が圧倒的に多いw
0404名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 20:31:13ID:gklIRlA8
時間かけて基本システムの劣化版つくるくらいなら基本そのままのほうがマシ。
ユーザDBいじれば基本システムでも凝った戦闘はできる。と思う。
0405名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 20:33:59ID:Kq523FQ2
寧ろ基本システム弄るより1から作った方が構造とか理解できる
0406名前は開発中のものです。2010/12/19(日) 22:19:35ID:gklIRlA8
まあ
>>397が初めて作るのなら基本システムでいいと思うよ。
慣れてきたら自作システムでリメイクするとか。

もっとも俺は基本で完成させて飽きたけどね。リメイクする気力なんかなくなった。
発表する前はイロイロ野望を持つんだけどねえ。
向上心がないから基本システムみたいにソースが見えてて解説サイトもあっても一生ブラックボックスだわ。

>>401
せめて人形劇にしようぜ
0407名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 14:28:51ID:lA8j+VjA
ウディコン目的で作る場合はやっぱ基本システムじゃだめだよなぁ・・・
どうせ作るならウディコン出したいけど
0408名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 14:30:51ID:2gYvKdON
寧ろ素材の方が
自作しないと
0409名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 14:39:51ID:czZepkU0
素材は大事だな。よくある見た目でストーリの導入もぱっとしない場合、すぐアンインストールしちゃうw
0410名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 21:15:21ID:vdrm4v8x
ウディタでインストールが必要なゲームなんて見たことないけどな
0411名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 21:23:52ID:WJU7psrW
削除するってことじゃね・・・
0412名前は開発中のものです。2010/12/20(月) 21:36:24ID:AlUd8mqn
むー

ヒトの御託はどーでもイイや
結局作るの俺だしな

がんばります
0413名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 16:45:35ID:sLmy/UAi
フリーゲームなんて見た目が大半じゃないの?
今有名な作品もデフォルト素材しか使っていなかったら
違う評価になっていたと思う。
スクショ見てダウンロードをやめる人も増えるだろうし。
0414名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 18:00:40ID:Yh3MqKz0
見た目重視は市販ゲーのほうがひどい
SSが地味ならとにかく動かしまくって動画にすればなんとかなる

0415名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 18:54:02ID:HIxhytJU
ウディタのデフォルト素材だけで作れって厳しいだろと返したいの置いといて
ツクールゲーじゃ古くはイストワール、最近はらんだむダンジョンという反例がある
>>413がそう思うなら見た目を重視すればいいよ
0416名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 19:19:47ID:OkhbxQOu
そりゃ素材も評価に入ってるんだからデフォルトだとそれを補うものがないとな
0417名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 20:17:59ID:As2t01RR
毎度素材素材言ってんのは同一人物だろ
0418名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 20:22:45ID:wjhkPAN3
まあ今時フリー素材とか見飽きてるし、使うならよっぽど作りこまないと個性でないよね
0419名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 20:22:53ID:Htd/xTWm
>>413
そりゃ、ダウンロード数というその場限りの無意味な数値を稼ぎたければね。
ダウンロードされただけで1件いくらとかもらえるならいざ知らず。
結局、内容が悪ければ評価はついてこない。
0420名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 21:01:14ID:EvLdC8VC
ただストーリーをなぞりながら敵を倒してお終い ではどんなストーリーだろうが個性は出しづらい
その過程でどれだけユーザーにやれることの選択肢を与えて楽しませるか が個性の出しどころ
それを分かってないとどんなに技術力があってもFF13のようになる。あれは量産型無個性RPGの頂点だろうね
0421名前は開発中のものです。2010/12/22(水) 22:07:42ID:a/rzg/Ro
評価とか気にしたら負けだよw
0422名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 08:59:39ID:KnYEsv6W
ウディタのクリティカルって攻撃力2倍なの?
相手の防御力無視じゃないの?
0423名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 09:02:35ID:ByRJ/MJ1
>>420
お前の「個性」の概念おかしくないか?
0424名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 09:53:50ID:F5EbStAV
>>422
基本システムなら、攻撃側の攻撃力を2倍してから防御側の防御力を引いてる。

次からは質問スレで。
0425名前は開発中のものです。2010/12/23(木) 10:05:02ID:1s8NlDcy
>>422
どこのロードス島戦記だ。
ドラクエ以来日本のCRPGはダメージ2〜3倍が主流のはずだがな。
(最終ダメージ倍化と攻撃力倍化の2種類あるが)
だいたいCRPGのインフレするダメージで防御点ぶんダメージ増えてもカタルシスないだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています