新しいRPGを作ろう!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。
2010/09/27(月) 21:28:35ID:mSAkCC/eあるいは今までで人気があったもののシステムを融合させる…
などなど。
自分たちで作って楽しめて、達成感のあるゲームを作りましょう!!
現在案はまったくないのでまず話し合って決めましょう。
いくらか案がまとまりしだいwikiの方にまとめます。
あとゲーム作りのメンバーの方も募集しているので
俺はやってみてもいいという方がいましたら是非参加お願いします。
RPGを作ろうwiki
http://www16.atwiki.jp/rpgtkru/pages/1.html
0338名前は開発中のものです。
2010/12/18(土) 00:49:47ID:V+tkVdux0339名前は開発中のものです。
2011/01/05(水) 18:36:50ID:60cdR6Wj0340名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 15:16:03ID:elzioAqQ叩いてる奴が「何も作ってない」と、どうして思うのだろうかw
みんな同レベルだと思いたい気持ちは分かるけどね。
0341名前は開発中のものです。
2011/01/09(日) 16:48:50ID:RuJ5+8SEもちろん他所で作ってるって意味で言ってるんだろうけど、それ言い出したらここでダベってるだけの奴だって他所では何か作ってるかも知れないぞ?
結局ここで何も作ってないことに関しては、ダベるだけの奴も叩くだけの奴もおんなじ
他所で作った自分の作品を晒して「俺はちゃんとこういうのを作った」って言えるなら別だが、なかなかそうもいかないしな
それでもどうしても作っている立場でモノを言いたきゃ「ここで」実際に作って見せるしかない
まぁそこまでやっても他人を見下した態度取ればやっぱり叩かれるんだし、「何も作ってない奴」としておとなしく振舞っとくのが賢明ってこった
0342名前は開発中のものです。
2011/01/12(水) 17:22:39ID:f4L9ghmS頭の悪いガキだ
0343名前は開発中のものです。
2011/01/12(水) 17:58:50ID:k4YpZIQR0344名前は開発中のものです。
2011/01/12(水) 18:20:30ID:1ce5Dw7Pもう見てないどころかスレ立てたことも忘れてるだろ
0345名前は開発中のものです。
2011/01/12(水) 18:34:22ID:GFbRPCKY0346名前は開発中のものです。
2011/01/16(日) 18:16:39ID:4SYxGzlG"RP"を前面に押し出したRPGってどうよ
具体案?無いね。
ステータスとかスキルはプレイヤーが伸ばしたいものを伸ばせるようにして
クエストメインでストーリーを進めるようにするとか
戦闘、魔法、生産(商売)ぐらいでストーリークエスト用意すれば形になるんじゃね
ルーチンワークにならないようにするか、飽きさせないような仕組みが必要だが
ネトゲでやれ?ご尤もです。
0347名前は開発中のものです。
2011/01/20(木) 20:00:20ID:1q+UxIBS0348名前は開発中のものです。
2011/01/24(月) 00:14:05ID:cd6XlNFB馬鹿者。RPGで一番大切なのはGであってRPではない。
戦闘という状況を周囲の環境を含めて掘り下げて遊ぶのが、戦闘を充実させるゲームシステムが
RPGの本質だ。駄目な国産似非卓上RPGのように、戦闘をストーリー展開上のただの障害物
扱いするつもりか?
0349名前は開発中のものです。
2011/01/24(月) 01:57:08ID:6s2VctAH0350名前は開発中のものです。
2011/01/24(月) 09:00:50ID:w5fwU9NH底の浅い知識乙
0351名前は開発中のものです。
2011/01/25(火) 19:54:39ID:O30r5tZj直感的操作で簡単なゲームが作れます。 簡単に配布可能な状態に出力することができます。
(HSP製のソースコード付きで、スクリプトの知識があれば自由度の非常に高いカスタマイズ
ができます)
他にも仲間預かり機能(100人も)や、仲間の状態/状態異常を細かく設定できたり、
乗り物が作れたりゲーム中に画像を差し込んだり、回転やフラッシュなどのエフェクト
なんかも簡単に作れる様です。戦闘はデフォだとドラクエ系。
移動は矢印キーの他に、キャラがマウスを追っかけたりするとのこと。
他にはオートアクションというのがあってオリジナルシステムの製作に役に立つかも
しれない機能です。これは、マップエディタで設定することで、「マップに入った時・
出た時・一歩歩いた時・戦闘開始前」に自動的に実行されるアクションを設定できる
機能です。
■分からないことや要望は掲示板へどうぞ。他にもいろいろ進化中みたい。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています