【SB】Shooting Game Builder ver10【シューティング】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名前は開発中のものです。
2010/09/24(金) 20:23:38ID:xbao/GdKShootingGameBuilder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
http://twitter.com/StgBuilder
SHOOTINGGAMEDEVELOPERUPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/
SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/
ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404
前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver9【シューティング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275262039/
0968966
2010/12/01(水) 18:42:54ID:lz/M1yRE現状はメイン背景のサイズをレイアウトより広めの幅をとって
「左右にフリースクロールする」にチェックを入れてスライドさせています
もしかしてスクリプト上で画面の制御が出来るんでしょうか?
0969名前は開発中のものです。
2010/12/01(水) 18:51:04ID:E25S5Qe6背景をキャラクタとして扱えばできる
0970名前は開発中のものです。
2010/12/01(水) 19:23:03ID:9TAHxm0rパラメータみたいなのあったかな・・・
0971名前は開発中のものです。
2010/12/01(水) 19:24:35ID:EiLDKgzK0972名前は開発中のものです。
2010/12/01(水) 20:01:45ID:e+Ffc6LM0973名前は開発中のものです。
2010/12/01(水) 21:33:43ID:Jjk5I/vtオフサイドラインみたいのを設定(画面中央〜画面端までの間を指定)して、
そのラインを超えるとフリースクロールするみたいな設定が良いかも・・・
左右方向に加えて、上下方向もフリースクロールにしたら、四方位の任意スクロールになるよ
フリースクロール方向にラップアラウンドを組み合わせれば、ループスクロールでエンドレスエイト!
0974名前は開発中のものです。
2010/12/02(木) 01:11:20ID:TS3Z2wbLまっすぐ進まないようなSTG作る場合って見かけの背景だけそういうことにして
敵などは時間で出るように配置すればいいんだろうか
作る予定は無いけど・・・
0975名前は開発中のものです。
2010/12/02(木) 12:24:18ID:/Y1vGmhLラップアラウンドも、基本スクロール方向のみだったような・・・
0976名前は開発中のものです。
2010/12/02(木) 13:29:03ID:vTbpKxcSkwsk!
0977名前は開発中のものです。
2010/12/02(木) 14:23:06ID:a65DajWP0978名前は開発中のものです。
2010/12/02(木) 18:32:27ID:aSVGSg17画面端まで行かなくてもスクロールは始まってるけど
量が少なすぎて一番端が見える頃には自機が画面端って感じだね
少しスライドする位ならいいけど地形シューとかだと割と困る
0979名前は開発中のものです。
2010/12/02(木) 18:59:30ID:6czm3IWW画面の中心にいる時は背景幅の中心、画面の端にいる時は背景幅の端になるようにスクロール量が調整される
グラディウス等の上下フリー状態の時みたいな特殊なスクロールは現状では出来ない
0980名前は開発中のものです。
2010/12/02(木) 19:26:56ID:aSVGSg17横で使う時は使いづらいねって言っただけで
あとグラUみたいな無限に繋がってるアレはまた別の話だ
0981名前は開発中のものです。
2010/12/02(木) 21:23:38ID:0zrjHlGuフラクシーでもやってろw
0982名前は開発中のものです。
2010/12/03(金) 08:12:53ID:xPrLjWcF出た!Fraxy厨〜
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。