トップページgamedev
982コメント350KB

【SB】Shooting Game Builder ver10【シューティング】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前は開発中のものです。2010/09/24(金) 20:23:38ID:xbao/GdK
SB◆.if.Xu7A6c氏が作った開発ツール"ShootingGameBuilder"について語るスレ

ShootingGameBuilder公式サイト
http://maglog.jp/sb/
Twitter
http://twitter.com/StgBuilder

SHOOTINGGAMEDEVELOPERUPLOADER
http://www.esc-j.net/stg/

SB@wiki
http://www41.atwiki.jp/stgbuilder/

ニコニコ動画チュートリアル
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8707904
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8711074
http://www.nicovideo.jp/watch/sm8728404

前スレ
【SB】Shooting Game Builder ver9【シューティング】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1275262039/
0708名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 02:19:29ID:6X7KIy/7
やっぱり自機の見かけより実際の当たり判定を小さくするのは基本だよな。

某フリーSTGで見かけと当たり判定が同じな上自機がでかいからめっちゃ不条理に感じるぜ
0709名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 03:10:39ID:pIvlET+x
>>707
無敵使ってもサーチレーザーが抜けられなかった・・・
0710名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 09:10:19ID:QN8xLeyx
作者の好きにしたらええねん
0711名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 10:20:52ID:4ZFVcDRA
判定の大きさはバランスに直結するからゲームによってあわせればいいとおもうけど
はみでてるのはいかん・・・
0712名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 15:13:54ID:05UQNCcu
どう見ても当たってないのに死ぬのは男のロマン
0713名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 22:52:57ID:05UQNCcu
iPhoneアプリ買って貢献するぞ!!
俺iPhone持ってないけど!!!!
0714名前は開発中のものです。2010/11/13(土) 23:42:55ID:WAPUUoLO
なぜか自機がグラフィックと判定消えてしまうバグが治らなくてずっと調べてたが、
ラベルinの数字に対応する数字のoutラベルが無かったw数字間違ってたw
ラベルの出口が無いとあんな現象が起こるんだな
0715名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 00:22:54ID:2O1h01Qs
そういうケアレスミスに気付かないで「〜だけどどうすればいいですか?」っていう質問が一番困る
誰もわかんねーっつーの
0716名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 09:31:48ID:sG0DE7Sk
亀レスだが

>>698
こういうのじゃない?
多関節で自機の動きにワインダーする貫通レーザー
http://www37.atwiki.jp/color-cube?cmd=upload&act=open&pageid=32&file=%E7%81%AB%E3%80%80%E6%BA%9C%E3%82%81%E6%92%83%E3%81%A1.png

こっちはロックオンレーザー
http://www37.atwiki.jp/color-cube?cmd=upload&act=open&pageid=32&file=%E9%9B%B7%E3%80%80%E6%BA%9C%E3%82%81%E6%92%83%E3%81%A1.png
0717名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 18:26:52ID:tRRVy3Sz
Q キャラのグラフィックや判定が消失した
A ラベルinとoutの数字が間違っていないか調べましょう

これわりと特徴的な現象だからwikiのトラブルシューティング一覧の中にあってもいいかもしれない
0718名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 18:58:31ID:MttEBZR3
これバージョン1.0になったらシェアウェアになるの?
0719名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 19:34:18ID:8Ew1fsaH
SB氏がその気になったら
0720名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 19:57:52ID:WtAZ+V48
xnaとかiphone対応になってくれるなら
数万でも買う
0721名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 20:03:48ID:8Ew1fsaH
対応するのはできなくはないだろうが
動作速度を考えると・・・
0722名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 20:10:02ID:2O1h01Qs
xnaやiphoneなんてそれに特化した開発言語がすでにあるじゃん
わざわざSBを対応させる意味が分からん
0723名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 20:33:05ID:qbvfvxsc
>>722
自作ゲーム売って金儲けしたいというのは健康な野心だ。

同人マーケットの方が手っ取り早いが
萌えに占領されちゃってるから抵抗感がある人間も多いだろ。

何度もしつこくねだるのはうっとおしいが
時折ポツンと言う奴くらいは許してやれよ。
0724名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 21:07:39ID:Dy55FBEo
SBでヘリシュー作ってコミケで頒布すれば売れる! たぶん
0725名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 21:14:51ID:YyH9ZePU
え?アイフォンでDLできるようになったらかなり気合入っちゃう!気合は、入っちゃう!
0726名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 21:56:29ID:1yYn4y36
ゲームに使うボスキャラ書いてるけど旨く書けなくて挫折てつ
もうだめぽ(/ω)
0727名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 22:31:14ID:tRRVy3Sz
ボスキャラがボツキャラになってしまったわけか
0728名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 22:47:14ID:hzwGtMPb
>>726
まづはコピーから始めてみなさいよ。
トレスでもいいのよ?
0729名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 22:49:43ID:1HwyPpu4
原画よこせ
オレが描く
0730名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 23:24:11ID:Lfxr4q3M
ザコは小さいから結構なんとでもなるけど
ボスグラは凄い壁になるよね
おっきいの出したいし…
0731名前は開発中のものです。2010/11/14(日) 23:35:05ID:hzwGtMPb
でかいの出す時に問題になるのがグラの密度だよな。
これについては他のゲームとか資料をを参考にして描き込むしかないのよ。
0732名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 01:00:23ID:yQmx7jrV
>>729ところが書いては消し書いては消ししてるうちに紙が黒ずんだだけでまるで書けてないという・・・
>>731なるほど色々資料探して参考にしてみます・・・
07336982010/11/15(月) 07:56:06ID:fBQLES+9
>>716
ドラゴンレーザー、サンクスです。
ところで、このゲームもSB製??
0734名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 11:13:59ID:vydRpUIO
俺は逆に雑魚が苦手だ・・
ドット数少なくてなかなか表現したいものができなかったりする。
ボスは余裕もってごりごり描けるから好き。
0735名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 15:16:43ID:r8ybktwb
http://www.youtube.com/watch?v=OgGeOBWQr5k
ドラゴンレーザーはこれの35秒ぐらいのドラゴンだよ
もうなにがレーザーなんだかって感じでインパクトでかい

雑魚敵、回転使わずパターン用意した上で
左に攻撃するときに左向かしたりってできるでしょうか?
斜め視点だとまわすと不自然なんよね・・・真上がおおいわけだよ
0736名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 15:32:37ID:Lq6JQ7Lu
描画パネルでパターンを変更すればよろし
0737名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 18:15:36ID:31S4ik3z
ただし回すのとは違うから自分で絵描かなきゃならんけどな
0738名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 20:08:25ID:7bWFFQgo
>>735
キャラクタでUVを使用するにチェックして
スクリプトで描画方式をミラーにしてからエフェクトパネルで画像幅分スクロールさせれば・・・

結構便利なのでたまに使う
07396982010/11/15(月) 22:17:49ID:fBQLES+9
>>735
本格的ドラゴンレーザー、サンクス

なんか自機の移動に合わせて8方向に向きが変わるオプション(R typeのフォース?)もいいね
公転パネルを使った疑似オプションとかで再現できるかな?
0740名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 22:23:28ID:3qZGW6EA
R-TYPEのフォースが8方向に向きが変わるだと?
・・・ああ、テンタクルフォースの分離時の動きのことか
0741名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 22:30:45ID:fBQLES+9
>>テンタクルフォース??
日本語で頼む
0742名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 22:37:59ID:PxXeVh7y
偉そうにしてる方がΔも知らねーのかよ
0743名前は開発中のものです。2010/11/15(月) 22:39:44ID:p0lMi3MS
放置でおk
0744名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 05:29:43ID:2A166iRF
ああXEXEXですね
0745名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 07:12:10ID:QM0clTuH
>736
うーん、こちら狙ってくる動作にあわせてできるでしょうか?
とおもったけど変数でプレイヤのX位置みて切り替えればよかったですね、ちょっと面倒
プレイヤーの8方向指定みたいな機能敵にもあればいいなあ、なんて希望は贅沢か

0746名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 11:33:58ID:EcMBcZsI
>>745
位置分岐パネルを使えば、そのキャラクタから見たプレイヤーの相対位置によって、画像を変えられるかも

>>733
残念ながらSB作品ではなし
MagicalForcesという古い同人STGだけど、自分がSTG自作するきっかけになった作品
作者HP
http://homepage3.nifty.com/AKANEfan/products/index.html
関連wiki
http://www37.atwiki.jp/color-cube/pages/19.html
参考になりそうなウエポン
メイン)http://www37.atwiki.jp/color-cube/pages/38.html
サブ)http://www37.atwiki.jp/color-cube/pages/32.html
0747名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 15:52:27ID:EYZWoa8h
ドラゴンレーザーってワインダーする武器に関節キャラをつけて作るんじゃないの?
0748名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 16:13:31ID:nlHX1E7a
そういう動きじゃないよね?
0749名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 16:29:20ID:xOIeNpEf
誘導の角速度を緩めにした誘導弾に、遅延の多関節をつけた感じかな?
0750名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 16:45:18ID:xOIeNpEf
遅延じゃない、追尾か。
0751名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 17:46:38ID:KSDMJenI
>>734 うらやましい
あたくしは絵よりもMIDIで音楽を作る方が得意(まだマシな程度
だからごりごりかける人がうらましいてつ
絵もおっさんキャラは書けるけど美少女キャラが書けません(美少女キャラって少しずれるとすぐブスになるから)
0752名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 18:07:21ID:C7cDdA5p
>746
おお、位置分岐パネルをはじめて認識しました
こんなのあったのね・・・
0753名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 18:19:37ID:HnsK7Rh4
絵と音だけは長年やってないとどうしようもないからなぁ・・・
0754名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 18:46:01ID:vWcCqzyU
ズギャァアアアーーーン!!!!

って音の作りかたについて良いサイトないです?
0755名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 19:17:12ID:nlHX1E7a
昔タイトーのおまけシングルCDにそういうミニドラマなかったっけw
0756名前は開発中のものです。2010/11/16(火) 20:19:50ID:EcMBcZsI
>>747
本当のドラゴンレーザー(>>735)は、誘導のついた多関節キャラクタ(追尾)だと思われる

MagicalForcesのドラゴンレーザーもどき(火の魔法の溜め攻撃)は、ワインダー付きで飛翔する多関節キャラクタ(追尾)だけど
0757名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 08:59:09ID:/dOA93UG
ズギャァアアアーーーン!!!! だとギターをつないで録音するとか?
生音じゃないSEの作り方はよくしらないな
0758名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 11:08:52ID:aBQEVIkz
kanawaveで、「ずぎゃーあああーん」を入力して音声ファイル化して、サウンド編集ソフトでチューニングではどう?
0759名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 20:01:48ID:nPZPRVjp
口で言えばええやん
0760名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 20:55:17ID:j7zHlFsF
時機の弾が敵に当たった時に弾が貫通しないで当たった所で消える方法がわかりません
どうすれば弾はきえますか いろいろ試したけど消えません:
0761名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 20:56:46ID:/dOA93UG
>760
弾のスクリプトのタスク9に当たったときの動作をかきこむといいよ
0762名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 22:16:28ID:DOhsq7/B
弾の体力や防御力の関係とか?
弾の属性が対空攻撃とかになってないとかかな?
攻撃判定や防御判定のフラグがチェックされてないとか?
敵の属性がオプションみたいなのになってるとか?

弾が敵に当たったときに、敵が一瞬、緑色に光ってる?(敵の防御タスクをいじってない場合)
キャラクタ同士がきちんとぶつかっているかどうかの判断を、まずはしてみてはどうだろう?

いずれにしても、なんか初歩的なことが分かってない状態での設定ミスだよねぇ・・・
0763名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 22:19:33ID:l9nRPWln
いや普通に攻撃ヒット時タスクを知らないだけだと思う
0764名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 22:31:26ID:DOhsq7/B
まあキャラクタ同士が衝突してるんなら、攻撃タスクで消滅させちゃえばいけるんだけどな。

でも、敵の体力を10000とかにして、100の攻撃力の弾をあてたら敵の体力がどうなるのか?
防御力を100にしたらどうなるかとか。

体力を文字列表示させたりとか色々実験すれば、変数がらみやマルチタスクの起動とかフラグのオンオフとか
色々と初歩的なことが覚えられそうだけどな。
0765名前は開発中のものです。2010/11/17(水) 22:51:01ID:oSU9M5H6
>>757,758,759
ヴァーッ!!
ギター持ってるけど、爆発音って想像できないw

どうでもいいけど斑鳩の爆発音が結構好き。ズギャーン!からケシッケシッってのまで
0766名前は開発中のものです。2010/11/18(木) 13:30:04ID:v/OrQC20
そういや具体的に敵に与えてるダメージをFFみたいに表示してみようと思ったけど
できなかったの思い出した
最大HPからHP引けばいいのかなーとか簡単に思ったのに
ダメージのたびに最大HP減ったりとかしやがったりで変数最大HPの扱い方わかんないぜ・・・
0767名前は開発中のものです。2010/11/18(木) 15:03:09ID:KcdcYGjf
ダメージ食らった方でやるんじゃなくダメージを与えた方でやれば上手くいくんじゃね?
0768名前は開発中のものです。2010/11/18(木) 15:24:42ID:nM1rtGkz
やっと弾を消す事ができました ありがとうです((~o~))
攻撃タスクに
移動の拡大縮小 目標縮尺0 変化に要する時間1 指定フレーム数→制御タスク停止で出来ました
攻撃タスクの存在にきずかなくて相当遠回りしました・・(wik結構見てるはずなのに;)
0769名前は開発中のものです。2010/11/18(木) 17:07:26ID:KcdcYGjf
・・・え?
ただ消すだけなら攻撃タスクに「攻撃判定オフ→消滅」でいいのでは・・・
0770名前は開発中のものです。2010/11/18(木) 18:31:50ID:WpqqhpYc
だんだん小さくして消したいんでしょ
0771名前は開発中のものです。2010/11/18(木) 18:32:42ID:m6P1zppS
>>769
消滅して無いとするとまずいことになるぞ・・・
0772名前は開発中のものです。2010/11/18(木) 18:36:36ID:RKEfhHrj
>>768
攻撃ヒットタスクの他に、破壊タスクってのもあるんだけどな。
その感じだと、とりあえず色々いじってたらなんとなく出来ましたって感じで、今回それで組んだらなぜ消えたのか?
前回どうして貫通しちゃってたのか?その原因もよく分かってないんじゃないか?

デフォルトスクリプトっていう基本になるスクリプトがあるから、その中の攻撃ヒットタスクと破壊タスクの
中身を、自分で組んだスクリプトとよく比べて見た方がいいかもね。
0773名前は開発中のものです。2010/11/18(木) 18:48:25ID:WpqqhpYc
敵弾の破壊時タスクを起動するには、弾のキャラクタを通常弾から破壊弾にする必要があるけどね

ちなみに自機弾は必ず敵に勝っちゃうから、防御時タスクや破壊時タスクはそもそも発動しない
消滅させたければ攻撃時タスクでやるしかない
0774名前は開発中のものです。2010/11/18(木) 18:51:42ID:RKEfhHrj
>>773
あ、そうなのか、それは知らなかった。
チェックが足りなかった、ありがとう。
0775名前は開発中のものです。2010/11/18(木) 18:59:55ID:v/OrQC20
>767
弾自体に弾の攻撃力から敵の防御力引いて
その数字を表示するキャラクタを吐く仕組みいれればいけるかな
こんどためしてみます
0776名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 16:41:05ID:/voN3ahf
なんかうpろだにいろいろあがってんな
0777名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 22:40:20ID:/voN3ahf
イカ娘のSTGなんか作って誰特だよ?
0778名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 22:45:06ID:Ivue4vSg
正直イカ娘は好きじゃないが
ゲーム自体はふつうに成り立っているので
俺得だった
0779名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 23:17:47ID:3yrZOMgc
悪かったな
0780名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 23:22:59ID:EiHgUwLB
良かったな
0781名前は開発中のものです。2010/11/19(金) 23:24:48ID:xUpQwg7I
全方位の潮騒プリーズ!
0782名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 00:02:44ID:svmB3/1H
早苗出てねーじゃねーかよ
0783名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 00:05:13ID:svmB3/1H
エビスペシャル持って無くても敵弾がときたまエビに変わるんだけど、
説明書に表記がなくてこれがバグなのか仕様なのか(仕様ならその条件も)わからない
0784名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 00:15:29ID:ALBrviEs
同時に3つもうpがあるなんて…凄ぇ!S.B.!
0785名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 15:47:41ID:dIVEF2+x
AZ改って絶対ケツイ好きだろ
0786名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 17:17:23ID:vA6e/y7+
特定の敵がだしてた弾だけ得点アイテムにチェンジや
特定の爆風キャラに当たった弾だけ得点アイテムにチェンジ
みたいなことってできるでしょうか?
0787名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 17:36:05ID:g3g7wg2Y
できません
0788名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 17:58:52ID:vA6e/y7+
できませんか・・・
フラッシュだと画面全体過ぎるんだよう・・・
0789名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 18:17:46ID:g3g7wg2Y
ゲームの仕様は製作言語の仕様に合わせて決定しましょう
これ常識ね
0790名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 18:46:09ID:xjKYB3a1
SBで何ができるか、自分に何ができるか、
それくらい把握してから作ろうぜ?
0791名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 19:03:01ID:p1CCfQan
できます
ヒント:フラッシュは使わない
ヒント:距離判定
0792名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 19:06:20ID:iRbhAb1M
>特定の敵がだしてた弾だけ得点アイテムにチェンジ
これはちょっと難しい
「今画面にある敵弾がどのキャラから発射されたものか」ってのを判定しなきゃいけない
システム変数だと複数キャラを画面に混在させるとわけ分からなくなるしな
でもなんか方法はありそうな気がする

>特定の爆風キャラに当たった弾だけ得点アイテムにチェンジ
これは爆風キャラの種類をボンバーにするだけで出来る

あまり安易に「できません」とか言うのは止めろよな・・・
0793名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 19:15:51ID:PZEbL+ck
敵弾を親にして、透明なアイテム変換用の子とかで対応できね?
0794名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 21:39:14ID:X91zqDZB
>>792
「その程度の事が自分で思いつかないようなら
それは出来ませんって言うのと同義」的なメッセ−ジだろ。

とりあえずまず自分の能力・センス・経験で出来る事と出来ない事を見極める
自己ディレクション能力は、個人レベルでゲームつくる際に絶対に欠かせないから
そこで変に甘やかすと結果として本人の為にならん。
0795名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 22:30:02ID:iRbhAb1M
なんじゃそりゃww
0796名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 22:56:09ID:svmB3/1H
>>794
脳内解釈が過ぎるわ
0797名前は開発中のものです。2010/11/20(土) 23:54:18ID:qm+LU8fa
できませんと言っといた方が本人のためになる




こともある
0798名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 00:36:36ID:kKm1Od6C
すぐ出来ないって言うより
出来そうなのは皆で色々考えた方が楽しいと思うがな
0799名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 00:56:14ID:RLjFXmmL
協調性のないやつカワイソスw
0800名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 04:44:44ID:JAdZSyJB
SBで何ができるかは実際使ってみないとわからないよな
裏わざ的な方法で実装できたりするし
0801名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 05:33:45ID:OagSaJIQ
一見できなさそうなことも結構できちゃうものだろう
Banisherの敵弾反射とかいまだにどうやってるかよくわからないぜ
0802名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 08:36:42ID:kWqeo+LC
できることができないのが初級者

できないことはできないのが中級者

できないこともできるのが上級者
0803名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 09:54:26ID:fgSxb8Ag
できなさそうなことも捻り出すのが上級者って感じかな。
0804名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 12:56:40ID:rMnXFMta
>801
あのゲームに何かかわった敵弾反射ってあったけ??
よく覚えてないわ

>803
惜しげもなくスクリプトを公開してくれた先人達は名誉上級者
0805名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 12:57:08ID:nPdEPxy8
うわー
スレが荒れた
0806名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 13:56:52ID:Omd9+0Hc
一部の特殊な人にはそう見えるのか
0807名前は開発中のものです。2010/11/21(日) 14:00:09ID:nyx4BeBB
出来なさそうなことを何とか捻り出して出来るようにした上級者を横目に
「それだと面倒だから簡単に出来るようにして」と要望を出すのが超お客様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています